• ベストアンサー

行かせないといけないの?

4ヶ月の男の子のママです。 最近主人と話していて疑問に思うことがあったので質問させてください。 保育園や幼稚園って行かせないといけないんでしょうか?私は子供が小さいうちは自分で育てたいと思っているんですが、私も主人も子供の頃は保育園や幼稚園に通っていたので、行かないといけないのかなぁと困っています。今は色んな事件とか起こってるし、預けている所に不審者が出ないとも言い切れないし…。 くだらない質問なのかもしれませんが、私も主人も若くて(私20歳、主人22歳)、育児とかの知識が乏しいので教えてください。 乱文ですみませんm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

お若いのにがんばってらっしゃいますね。尊敬します。 今は同年齢の人より大変かもしれませんが、 ちょっとしたら、絶対、がんばっててよかった~と 思う日が来ると思いますよ。 お子さんも若いパパとママだと嬉しいだろうなあ。(^^) 保育園や幼稚園は義務教育ではないので 絶対に行かせなければならないということはありません。 まだお子さんが4ヶ月ということなので、 可愛くてたまらない、できることなら ずーーーーーーーーーっと一緒にいてあげたいと 思うのだと思います。 大きくなってきて、言葉をある程度話せるようになる 2~3歳頃になると、毎日毎日べったりと親子で過ごすのは、 ちょっとつらいかも…と思うようになると思いますよ。 人任せで大切な幼児期を過ごさせるのは 不安があるようならば、 自主保育というのがあります。 2~3歳くらいのときは、一緒の場所にいて なんとなく交流しながらの遊びですが、 4~5歳くらいになると お友達と一緒に行動するのを好み 仲間意識というのが徐々に出てきます。 そうなってくると親と1対1では困りますよね。 自主保育は、自分達で子育てしようというような 思いを持った人たちが集まっているようなグループのようです。 検索キーワード「自主保育」で、 いろんなHPがでてくるので 参考にしてみるといいかもしれません。 もう少しお子さんが大きくなってきて、 公園で遊ぶようになってきたら、 ご近所で顔見知りも増えてくるかもしれません。 そうしたら、やはり一般的に保育園や幼稚園に 行かせる人が多いでしょうから、 あまり抵抗なく行かせるようになることもあるかも。 不審者対策ですが、今は物騒な事件が多いので、 それなりに対策を練っているようですよ。 園によっても違うと思いますので、 もし通わせる気になったときには、 しっかり見学したり、先生方に質問したりして 納得してから決めるといいと思います。 幼稚園、保育園は、保護者が送迎するので、 案外安心かもしれません。 小学校低学年くらいが一番心配なのかも。 親になると次から次に心配がつきません。(^^; それでも2人目は、かなりいい加減になってますけどね。 お互い子育てがんばりましょうね。(^^)

その他の回答 (9)

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.10

5歳と2歳の母です。 5歳は今年中(2年保育)です。 まだ4ヶ月のママと言うことなんで、これから息子さんに弟さんや妹さんが出来る事も考えれますよね。そうなった時に、幼稚園(保育園)に入れたくなると思いますよ。 私はそうでした。今は1対1(もしくは2)でお子さんと向き合えますが、子供が増えるとなかなか出来なくなってきます。そんな時に、子供の世界を広げるために、幼稚園に通わせる事は良いことだと私は思います。 私が通わせてる幼稚園は(他の幼稚園の事は分かりませんが)毎月何らかの訓練があります。それは「不審者が来た」とか「火災発生」「地震」などなど。親だけでは教えれない事を小さいうちから教えれるのも幼稚園の良さじゃないでしょうか? 勿論、集団行動とか、お友達とか、他の方が回答されてるように色々いいことありますよ。 私はマイナスの事(口が悪くなったり)も勿論ありますが、それ以上にプラスの成長(特に子供の視野が広がります)がみれるんで、幼稚園へ通わせる事はオススメします。 オプションとして幼稚園でのママ友も出来るし。 どこか参考になれば幸いです。

noname#15689
noname#15689
回答No.9

年長男児の母です。 皆様のおっしゃる通り、別に行かせなくても構いません。 ただ現在の実情は、入学前にどこにも通っていない子は、とても珍しいケースだと思います。 幼稚園保育園のメリットは大きいですよ。 昔々は行かない子の方が多かったですが、今と違って兄弟が多いとか、大家族だからヒマな年寄りが幼児の面倒見てくれたとか、色々状況が違いますね。 近所の幼い兄弟(多分6歳姉&4歳弟)も、今時珍しくどこにも通っていないようです。 ご両親が考えて決めたことでしょうから、他人がとやかく言うことではないのですが・・・。 とにかく一日中、近所の公園にいます。それも子供だけ。 この年頃になると昼寝もしないし、家の中で大人しくはしていません。 退屈だから外に行きたがるけれど、親も一緒に毎日一日中公園に居座り続けられますか? 不可能ですよね。 多分親も時々顔を出しているのだと思いますが、大半の時間は子供だけです。 公園は不審者に対して無防備な場所です。 そして彼らには協調という概念が全く無いので、周囲の子とは一切交わらず、ひたすら兄弟二人で過ごしています。 彼らが危険な遊び方をしても注意する親はいない。 よそのオバサンが一応注意しますが聞いてくれないし。 この状態で来春から上の子は学校でいきなり集団生活、下の子はその間ひとりぼっちという生活に突入します。 最近幼稚園などでは不審者の侵入については色々神経質なまでに気を遣っています。 もちろん完璧とはいかないでしょうけれど。 無防備な公園に放置しておくのならば、幼稚園や保育園の方がはるかに安全ですし、子供も楽しめます。 いろいろなことを吸収して大きく成長しますよ。

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.8

はじめまして!5歳(幼稚園・年中)の息子ともうすぐ2歳の娘の母です。お気持ち分かります!私も息子が生まれて3歳くらいまでは、出来るだけ自分で育てたいと思ってました。 もう少し、いっしょに過ごしたいなあ、幼稚園も3年保育じゃなく、2年保育にしようかなあと悩んでました。ただ、うちの場合は丁度3歳になった頃(8月生まれなのですが)、第2子の妊娠が分かり3月が予定日と言われた時点で、赤ちゃんが生まれてすぐでは、なかなか外に遊びにも連れて行けなくなるし、4月から幼稚園に行った方が楽しいかもしれないと3年保育に気持ちを固めました。 それでも、幼稚園に見学に行ったり、未就園児のクラスに参加してみた際に、本人が嫌がったら、無理に行かせなかったと思いますが、割と物怖じせず、知らない子がいても平気で話しかける子だったし、本人もその幼稚園に行きたい!と行く気マンマンだったので、行かせることにしました。 幼稚園もいろいろです。各学年一クラスないし二クラスで全体で60~80名ほどの少人数の幼稚園もあれば、年少だけで120名超えるマンモス園もあります。自由保育を主体にしているところもあれば、一斉保育を主体にしているところもあります。また、温水プールがあって年間ずっとスイミングが出来るとか、空手をカリキュラムに入れるなどスポーツに力を入れたり、リトミックや鼓笛隊、バイオリンなど音楽に力を入れたり、英語の歌を外国人の講師を招いて週1回教えますなんて幼稚園もあります。 また、安全対策も幼稚園によって違うと思います。うちの幼稚園は園バスでも園にお迎えでも、両親から連絡がない限りは両親以外に(祖父母もダメ)園児を渡しません。同じバス停のママでも保護者から幼稚園に連絡が入らないと渡しません。連絡なしにバス停に保護者が来ていないとそのまま園に戻り、園に保護者が迎えに行きます。 入り口はひとつで、園庭・園舎は事務所とホールを抜けた奥にあり、事務所の向こう側にもうひとつ入り口があります。まあ、アコーディオンタイプの背の低い入り口で完全にロックしてあるわけでもないので、侵入は可能ですが、通常の保育中は、「保護者の方もご遠慮ください」となっていて、事務所のところまでしか入れません。なので、先生以外の大人が入ったらかなり目立ちます。園舎は園庭をコの字に囲んであり、切れている一辺は見通しの良い畑に隣接しているため、そこからの侵入も目立ちます。 他の方も書いてますが、保育園は働いているママの代わりに保育をしてくれる機関で、厚生省の管轄、幼稚園は教育機関で文部省になります。(今は省の名前が違うかもしれません、ごめんなさい、あやふやで)ですから、働く予定がないならば、保育園ではなくて幼稚園ということになります。もし、幼稚園に入れるとしても、3年保育(年少・年中・年長)にせずに、2年保育、1年保育にしたり、#5の方が書いていらっしゃるように、自主保育という方法もあります。 幼稚園は保育園に比べ、ほんとにあっという間に帰ってきます。幼稚園との距離やバスのスケジュールによっても違ってくると思いますが、うちは8時・2時か9時・3時という感じだし、長期の休み(夏休み・冬休みなど)の前、2週間位は半日保育になったりして、今は8時に行ったと思ったら、11時半には帰ってきます。公立の幼稚園などは通常でも午前で帰ってくる園もあると思います。保育園と違って夏・冬・春と長期の休みがありますし、幼稚園に行っても充分、こどもと過ごす時間はありますよ♪ また、やはり子どもがたくさんいる中で学ぶことは、ほんとに大切だと思います。幼稚園では、同じ年の子どもだけではなく、3~5歳の子どもたちがいるわけですから、その中で年上の子に面倒をみてもらったり、逆に年下の子のお世話をしたり、けんかしたり、手紙のやりとりをしたり、お友達とどう接していくかなど親や大人の中だけではない体験を積むことができます。また、「せんせいの話をしずかに聞く」ということに慣れることも出来ます。小学校に入っていきなり「授業」という形で40~50分、ジッと席に座っていられるかどうかということもあります。 「行かせなければいけないか」というよりも、nayu0726さんがお子さんの性格や状況を見て「よし、こうしよう!」と思える方法が見つかると良いですね!また、もし、幼稚園に行くならば安心して我が子を預けられる幼稚園が見つかると良いですね。いずれにせよ、まだお子さんは4ヶ月ということですから、お近くに児童館・公共の(市立・区立の)育児センターのような施設はありますか?もし、そういう施設があれば1歳から週1回、1時間のクラスがあったりしますから、参加してみて、他のママさんから、地域の幼稚園事情などを聞いてみても良いかもしれません。 これから、立ったり歩いたり、おしゃべりするようになったり、楽しいことがたくさんあります!(大変なこともあるでしょうが)若いパパさん、ママさん、気負わず頑張ってください!長々と失礼しました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.7

他人と接触するといろいろなゴタゴタがあり、まさに幼稚園時代は子どもたちにとってハチャメチャ時代です。 みんなのために自分が我慢すること、友達が喜ぶことをしてあげた時の喜びなど、家族の中だけでは学べないこともあります。 ただ、幼稚園に行かなかったからと言ってそれが一生学べないわけではないですが、いずれ小学校には行くことになりますから、小学校に行く時点で「ハチャメチャ体験済み」のほうが本人も周りも、また親も、楽っていえば楽ですよね。 幼稚園ならすぐ帰ってきますよ。 お母さんと遊ぶ時間はたくさんあります。 1年だけでも、安全なところを選んで(例えば園にいつでも親が入れる、見学していてもいいところ等)お母さんも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.6

お若いのに頑張っていますね?nayu0726さんの心配(安全面等)もごもっともです。でも、子供の成長に関して言えば、ある特殊な環境にない限り、是非行かせたほうがいいと思います。(あくまでも個人的な意見です。)それは、子供が喋れるようになるのを遮るとか、ハイハイから歩けるようになる手助けをしないのと同じだと思います。ある特殊な環境というのは、周りに(近所に)5歳前後の年が離れている程度の子供がたくさんいて、3~4世帯同居している場合です。それなら必要ありません。縦の関係、横の関係、斜めの関係、全てそろっていますから。要は、人間の成長はその個人の資質を伸ばす事も成長なら、その能力を社会的に発揮出来るのも大切な成長過程です。(私は片親の一人っ子だったので、痛切に思います。)親では教えられない事を、そうした環境は考えさせ、感じさせ、身に付けさせてくれます。ただ、どうしてもというなら、保育園は別に強制ではありません。それに変わる、それ以上の環境を与えてあげる事が出来るなら、それに越したことはありませんので。ただ、2人の親に出来ることは限界があるのでは?どんなに能力と理解があり、愛情溢れていても、他人だからこそ与える事の出来るものもあります。でも、まだ考える時間はあるはずです。生まれて来てくれたお子さんの為に、一杯考えてあげればいいと思います。一番大事なのは、お子さんが過去を振り返り、どう考えても”私は両親に愛されてきたんだ。”と思わせる事が、最良にしてたったひとつの育児の目標だと私は思います。

  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.4

自分も詳しくないのですが。 幼稚園、保育園(ここは働いている親のために預ける意味が強い筈ですが)は集団生活に慣らす、協調性を身に付ける等で通園する意味があると思います。 人に親切にしたり、いじめ等しないように躾けることも教わりますね。友達もできます。行かないから人間ができない(人格という意味)という事にはなりませんが、プラスにはなると思います。

  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.3

一般論で答えますが、幼稚園・保育園は初期の協調性を育成する絶好の手段です。メリットはかなり大きいでしょう。ただし、そんなことよりも個性を伸ばして天才タイプに育てたいというのであれば別です。 安全面の問題ですが、不審者が乱入して・・・といった事件は、交通事故やその他のケガのことを考えたらその確率はゼロにも等しいでしょう。大きく報道はされますけどね。 心配されるのはわかりますが、それを心配し始めると何もできなくなってしまうような気もします。

  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.2

保育園は親が仕事に行っている間に預かってもらうところ 幼稚園は初等教育を実施するところ 語弊はありますが、ざっとこんな感じです。 保育園は必要がないのなら、無理して通わせる必要はないと思いますが 幼稚園は必要だと思います。 集団生活や同世代の友達は必要です。 良い言葉も悪い言葉も覚えてきますが...

  • bluematu
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.1

保育園や幼稚園に必ず通わせないtいけないってことはありません。 ただ、保育園や幼稚園に行くとメリットもあります。 それは、団体行動や積極性が出てくることです。 幼稚園などに通わせないで、いきなり小学生になると、消極的な子供になってしまい、周りのみんなと溶け込めない、友達が少ないということがあります(必ずしもそうではありませんが) できれば、幼稚園くらいは通わせて、団体行動や他人の痛みが分かる人になって欲しいと思います。 あとは、お金の問題(特に保育園)等ありますが、保育園・幼稚園に通うメリットも考えた方がよいかと思います。 確かに、最近は物騒ではありますが、そういうのはほんとマレなケースだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう