• ベストアンサー

我々は商業主義に支配されているのでしょうか?

SUPERSの回答

  • SUPERS
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.2

支配と被支配しか無い世界は味気ないですね。 失礼ながら、いわゆる非製造業だけを例に挙げられ ていますが、それこそマスコミからの情報だけの 狭い世界だと思います。 一部の上層部へ上っていくに従って、リスクは大きく なり、責任も半端ではなくなります。一般の人レベル ではとても務まらないと痛切に感じています。 所詮、人間相手ですから、理屈どうりにならないこと の方が多い。 経済的成功を成し遂げるためだけの人生にならない ようにしないと人間に深みがでません。 深みが無いと人に動いてもらうなんてとてもとても。 一時的に騙せても結局は失敗しますね。きっと。 それと今は、マスコミへの衆愚を取り上げても何の 意味があるかということ。庶民は、それほどバカでは ない。それこそ一部の「レッテル貼り」の評論家が 支配的なイメージを作っていると思います。

noagerda
質問者

お礼

啓蒙的なご回答をありがとうございました。上層部にいる人達は大きな責任を負っているのだから、それに見合った特権や報酬を受けるべきだということでしょうか?そうでしたら私も賛成です。私もいずれはそういう地位に就きたいと思っております。 人間的な深みが必要。その通りだと思いました。理屈だけでは人間は動きませんからね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 資本主義について

    資本主義について 我が国は、資本主義で成り立っています。残念ながら・・・ 単刀直入に聞きます。 資本主義の世の中、すきですか? 私は、すきじゃないです。 「お金というものが存在するが故の弊害」 ●詐欺も存在し得ない。 ●お金のことで頭を悩ますこともなくなるから、変な事件も起こらない。 ●「お金が原因で人間関係が悪くなった」、話なんてよくあります。 お金が存在しなければ、いいこと尽くめのような気がします。 逆に言えば、お金によって、いいことより、悪いことが起きている方が多いです。 お金は、「価値と価値を交換する手段」なだけで何の価値もないのに、です。 別になくて構わないのです。 働いている殆どの人は社会に貢献する為ではなく、お金のためです。 これは、本末転倒です。 資本主義を廃止しても、必要な産業は残ると思います。 医療関連、農業、水道・・・ 資本主義が無くなればいいと思いませんか?

  • 資本主義に哲学はあるか?

    世界は資本主義全盛と言って良いかもしれません 中国もロシアもお金を求めています 資本主義って どういう主義なのでしょうか? 修正を加えてありますが 弊害もまだ多いのでは? お金の動きによっても 人間が左右されています。 もうちょっとどうにか成らないものでしょうか? 資本主義の弊害とか修正についての哲学があれば教えて下さい どうかよろしくお願いします。

  • 資本主義の限界

    もし将来、今人間がかかわっている仕事の80%が機械化されれば、所得のギャップが広がり過ぎ資本主義というシステムが行き詰ると思います。そうなれば、世の中はどうなると考えられますか? 1、資本主義が行き詰ることなどないのか? 2、人類は戦争などをして滅亡の危機にさらされるのか? 3、社会主義に戻るのか? 4、新しい社会システムが誕生するのか?もしそうならどのようなものか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 資本主義が崩壊した後って?

    資本主義が崩壊する。お金の要らない世の中が来る。 そういう本が出ていますが、 資本主義が崩壊して、お金が要らなくなるって??? 精神世界? 本は何冊も読みましたが釈然としないなあ。 誰かわかりやすく教えてくださいませんか? 友人や師に聞きますと、 『今後百年は資本主義は崩壊しない』 とか 『そんなこと言ってないで仕事しろ』 とか。 あげくには、心配そうに、 『今度酒飲みに行こうか』 などと言われます。ま~ごもっともです。

  • 新修正資本主義社会へ

    資本主義から修正資本主義と来ていますが、さらに新にして貰いたい と思います、新(NEW 又はANOTHER)修正資本主義です 福祉等がこれから大事になって行きますからね、今の法律は 主義にあってないどころか、実体生活から大きく乖離していると 思います、金の格差も主義が変われば変わって来ると思うんですよ よく、世の中が悪いと言いますが、まさに、現状がそれなんですよ あと一週間ぐらいで選挙によって大きく変わるかも知れません 議員になったつもりであなたのマニュフェスト(政治家は×)を簡単な やつで教えて下さい、お願いします

  • 資本主義 格差

    質問させて下さい 現在、日本などでも、格差が広がってきています。 これは、いよいよ「資本主義社会」の矛盾が、あからさまになってきた、ということなのでしょうか。 そこで社会主義のことを思うのですが、 社会主義国になって、みなさんが懸念されているのは、 「独裁国家」になってしまうこと、かと思われます。 もちろん、それはあってはならないし、 恐いことだと思います。 そこで思うのですが、 「社会主義国」になっても、 北朝鮮のように、トップがおかしいことをやりだしたら、 即座に「民主主義」で選挙をやって、 それらを引きずり下ろす、ということをすればいいのではないでしょうか。 もちろん、トップの(トップというより、単なる代表者)悪口なども、言いたい放題。大いに結構。 民衆が大いに議論して、より「良い」代表がいたならば、 すぐに変えればいい。 そう思われませんか。 あと、社会主義などになると、「みんなが平等」で、 やる気がなくなる、という懸念もあるかと思いますが、 それも、医療費・教育費などが無料になれば、 そんなにお金に執着しなくても、「不安感」というものが、それ程なくなるし、 「いや、俺は金持ちになって贅沢三昧したい!!」という気持ちも、 そもそもその考え自体が「資本主義」に毒された考え方であって、 「果たして、そんなにお金だけがあっても本当に幸せか?」は、 長らく資本主義をやってきて、 みなさんも思い始めていらっしゃることかと思います。 いつも、そんなに「不安感」のいらない、 格差の少ない、 競争、競争、と、ならない社会ー。 そのお金の心配している時間を、もっと、自分のやりたいことに つぎこむ時間にできる。 そんな世の中は、実現不可能なのでしょうか。 今の世の中は、 とにかく金を儲けることに執着をし、 絶えず不安感があり、絶えず競争、を余儀なくされるー。 こう思われませんでしょうか。

  • 資本主義とは

    無知な高校生なので教えて下さい。 アメリカでのウォール街のデモで、1%の超富裕層と99%の貧困層の戦いだとありました。 現に、貧富の差は開き、年収数百億のごく一部人間と、お金がなく病院にも行けず亡くなる方もいるんですよね。自殺者も多いし。 例えば、市場でのお金が100だとして、それを10人で競争して奪い合い中、一人が99を獲得して、 残りの9人が1を得る系図かと理解してます。 それは理想的な社会体制なのかと感じました。 資本主義は崩壊しだしているのではないかと感じました。 アメリカは資本主義の先進国で、冷戦時代は社会主義の旧ソ連と、何百発の核ミサイルを向け合い、 社会主義の広がりを、断固として阻止してきたと勉強しました。 社会主義=間違った考え方(悪)  資本主義=正しい考え方(正義) だと。 資本主義は市場を拡大し、経済を発展させるには必要だと思いますし、間違ってもいないとおもいます。 しかし、社会主義でも、「資本主義は社会主義社会への過程」と位置づけていると理解しています。 そこで質問です。 1 ここまで成熟した資本主義は今度どうなるのでしょうか? 2 社会主義的要素を入れるべきなのでしょうか? 3 社会主義は殺し合い止める程、悪い考え方なのでしょうか? 4 マルクスの考えは、何十年も前の理論ですよね。現在の経済学者は新しい考えを発表できないのでしょうか?やはり今の資本主義で利益を独占している権力者にそんな考えが出ないようにされているのでしょうか? 5 日本も今後、アメリカを追随してそんな社会になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大学でマルクス経済学を学んで夢も希望も持てなくなった。

     私の大学の経済の先生は、社会経済学に属する人なのですが、授業で「投下労働価値説」「搾取」を学んで、資本主義がどれだけ冷酷なのかを知らされました。で、テストのシーズンだったので資本主義の悪態を呪文のように唱え続けて暗記する毎日を送っていたら、なんだかブルーな気持ちになりました。  もう、一握りの金持ちに命を搾り取られるしかないんでしょうか、私の将来は。

  • 親たちが作り上げた資本主義システムに翻弄される子供

    親たちが作り上げた資本主義システムに翻弄される子供たち。 今は親が作った資本主義システムに逆に子供たちが苦しめられてませんか? 金持ちだけが優遇される社会システムってどうなんでしょう? お金を持ってたら勝ちみたいな。 先日のキャバ嬢が1泊150万円のディズニーのスイートルームを借りたら、ディズニーランドとディズニーシーの列に並ばずに優先的に乗れてました。 レストランも高い料理や高いお酒を頼む人には優遇している。 お金が全て。お金が正義みたいな流れですよね。お金があれば何でも許される。それが資本主義かなって。 お金がある人に頭をペコペコバッタ下げるのが資本主義ということが分かってきた。本当にこれで良いの? みんなお金が全ての世の中で良いと思ってるのでしょうか?

  • 資本家は労働者の余剰労力を搾取してそのお金が自分の

    資本家は労働者の余剰労力を搾取してそのお金が自分の懐に余剰労働させればさせるだけ入って来ることに気付いた。 労働者は資本家の遊ぶお金を稼ぐために長時間労働をしている。 で資本家を遊ばせないために政治が資本家から税金と言って搾取を始めた。 資本家は遊びのアヘンに犯されていたので国が資本家から遊ぶ金を取ろうとした額をそのまま労働者の負担に増して自分の稼ぎは自分で稼げと言った。 国は資本家の金をぶんどれると思ったが、実際には労働者のお金が回っているだけで資本家は痛手を負わずに資本家はますます富を蓄積して、労働者は疲弊していった。 国は資本家から簡単には税金でも遊ぶ金を奪うことは出来ないことに気付いた。 資本主義は資本家が肥えていって、労働者との格差が拡大していくという欠点があることには気付いたがそれを止める方法が見つかっていない。 資本家に課税を増しても重税を課しても会社に富を蓄積して、自身の個人の財布の2つを持ってしまって公然と隠し資産を公然と巨大化させている。 しかし資本家も資本主義の仕組みを上手く全容を理解できていなかったので全ての物に利益が組み込まれて利子が付いている。 富裕層だろうが物を買うと誰かのとみになって肥やしになっているのでその肥やしを取り返すために利子を高くして取り返そうとしてまた違う経営者がその利子分を加算して物を売って利子の数珠繋ぎになってしょうもないものですら物の値段は上がっていく。 問題は金持ちが物を買えば搾取される側になるが、マイクロソフトのビルゲイツは消費するが、フェイスブックのCEOのマークザッカーバーグは物を消費しないことで有名。 金持ちが物を消費しないことによって最後は資本主義は崩壊する。 金持ちが物を消費し続けていれば崩壊しない。くだらないものを大金で金持ちが買って搾取されてるから世の中の経済は崩壊している資本主義経済でも回っている。