クリスマスの異文化表現とは?非キリスト教圏の言語ではどのように祝われているのか

このQ&Aのポイント
  • クリスマスはキリスト教以外でも祝われているが、非キリスト教圏では異なる表現がある。
  • Iraqiでは「Idah Saidan Wa Sanah Jadidah」、Mandarinでは「Kung His Hsin Nien bing Chu Shen Tan」という表現が用いられる。
  • これらの表現はキリストを祝う意味ではなく、異なる文化や宗教の要素を取り入れたものである。
回答を見る
  • ベストアンサー

クリスマスの表現で、疑問が湧きました。

http://www.theholidayspot.com/christmas/worldxmas/manylanguages.htm 上のページでは「クリスマスおめでとう」の様々な言語で紹介しています。ふと思ったのですが、キリスト教以外ではクリスマスを祝いませんよね?なら非キリスト教圏では具体的な意味はどうなっているのでしょうか?Iraqi ではIdah Saidan Wa Sanah Jadidah、Mandarin では Kung His Hsin Nien bing Chu Shen Tan などなどとなっておりますが、「キリスト」を祝った表現ではないですよね?(未確認)上のページでキリストを祝っていない表現を指摘して頂きたいのです。師走のなか、よろしくお願いします。

noname#17707
noname#17707

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私のわかるアラビア語について言えば、 ArabicとIraqのところに重ねてでている "Idah Saidan Wa Sanah Jadidah"も、 Egyptのところに出ている"Colo sana wintom tiebeen "も、 言葉の意味にクリスマスという意味はありません。 前者の意味は、新年のお祝いです。 後者の意味は、相手の幸福を祈る(祝う)言葉で、祭日・誕生日などいろいろなときに使います。 イラクもエジプトもアラビア語ですが、引用のウェブサイトは、Arabic(アラビア語)とイラク、エジプトという固有国名が並列して書いてあったり、そもそもあまり整理や正確さに気をつかっているものではないようですね。 なお、中東には、東方系のキリスト教徒が古来から今も存在します。約半分がキリスト教のレバノンは別として、エジプトでは7%、シリアあたりは1割以上といった具合に散在しています。かれらは殆どが東方教会系なので、西暦(グレゴリオ暦)では12月24日ではなく1月7日にクリスマスを祝う宗派は多いです。また、イスラームでは確かにイエスも預言者の一人として認めていますが、イスラーム教徒はクリスマスを祝うことはほとんどありません。

その他の回答 (2)

noname#9014
noname#9014
回答No.2

質問に対する回答にはならないと思いますが、 キリスト教以外の宗教(例えばイスラム教) でも、聖人、預言者、あるいは信仰の対象と して登場するので、キリスト教でないからク リスマスを祝わない、ということはならない と思いますが…

  • wuyan
  • ベストアンサー率51% (183/352)
回答No.1
参考URL:
http://kk.kyodo.co.jp/is/column/risk/risk-040803.html,http://www.think-net21.com/report/report13.html#4

関連するQ&A

  • ふと思った疑問クリスマスについて

    クリスマス=恋人の季節。2人でイチャイチャするもの…って日本がこれほどまでに大騒ぎするのは何故なのでしょうか? マスコミの影響でしょうか? 恋人といないといけない!友達とじゃ…ダサい!かっこ悪い…って固定観念にとらわれてるのって、日本だけなのでしょうか? (キリスト教が主流のほかの国は別) 仕事の休憩中、ふと思った素朴なる疑問なので…何か知ってる方教えてくれると嬉しいです。

  • クリスマスのメッセージ・変わった表現

    いつもお世話になってます。 恋人へのクリスマスカードのメッセージで、 「直訳するとこうだけど、実はこんな意味だよ」みたいな捻った言い回しは ないですか? ことわざと故事とかだと、直訳するとなんの事だかわからないものが ありますよね。塞翁が馬…とか。 英語で、辞書で各単語を調べても???だけど、 その言い回しにすると愛情表現になってる、というようなものはありませんか?  和訳付きで教えて下さい!よろしくお願いします!

  • クリスマスという行事について疑問

    三十代後半の男性です。日本では何故クリスマスが毎年の様に行われるのでしょうか?スバリ聞きますが、何故カップルは、クリスマスの夜に、ラブホテルに消えて行くのでしょうか?

  • 8月のクリスマスについての疑問

    8月のクリスマス(日本リメイク版)を観てきました。 久々に映画館で泣きました。 さて、最大の疑問なのですが、冬に長く生きられないことを宣告された人が、夏頃あのようにまあまあ普通の生活ができている、というのはあり得る話なのでしょうか。どのような病気かは語られていませんでしたが、もっと動きが取れない状態なのではないかと思ったもので。

  • 英語の表現について疑問があります。

    「~以内」という表現で within less than in とがあると思いますがどういうときに使い分けるのですか? 薬を飲む というときに take some medicine と表現されてましたが、 take medicines じゃ駄目なんでしょうか? プレゼントを買うっていうときも some present とされてましたし・・・ なぜ普通の複数じゃなく、someを用いるのですか? どういう場合に使うのかを教えてください。

  • CMの表現に対する疑問

    少し前のニッ○ンのCMで「人間、香里奈に着てほしい」というキャッチフレーズがありました。これにはどういった意図があるのでしょうか? 「香里奈に着てほしい」ということは、CMを見ている私たち一般人には着てほしくないんかい!とツッコミたくなります。 しかも「人間」と付けていて香里奈さんの人間性を肯定しているように私には聞こえましたが、「香里奈さんの人間性のアピール」が洋服の購買意欲に繋がると思えません。 消費者に対して、特にニッ○ンのコアターゲットに対してどのような効果を狙ったCMだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 英語表現での疑問

    子供に指摘されて気付いたのですが、名古屋地下鉄の英語案内で、「鶴舞駅です。」というのを、This is Tsurumai. とアナウンスしています。 この表現は、正しいのでしょうか。 It is Tsurumai station. Here is Tsurumai station. とかならば理解できるのですが。 東京の山手線では、This is,,,. という表現は使用していません。 子供に、ちゃんと説明したいので、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • エクセル2013 表現上の疑問について。

    Excel2013を使っています。数式或いは単なる表示として「(C) または(c)」と打った場合にenterを押すと何れも「@」になってしまい困っています。(C)とそのままの表現をしたいのです。どなたか解決法をご存知の方、教えて下さい。

  • 注意すべき疑問表現

    Is there anything wrong with~?(~はどうしたのですか、どこが悪いのですか)という文はwrongの部分をthe matterという名詞に置き換えることができます。 しかしその置き換えた場合だとIs there anything the matter with~?とanything(自分で名詞と判断しましたが間違ってたらすいません)とthe matterという名詞が2つ続いておかしくないですか?wrongだったらまだ前のanythingを修飾していると納得できるのですが、the matterの場合ではどうも納得できません。 この疑問を解決できる方お願いします。

  • 『発売中』という表現に対して疑問

    『発売中』という表現に前から違和感を持っていたので質問させてください!! 『発売』というのは永続的にできる行為ではないので『中』をつけるのは間違いではないかと思うんです。 だから『販売中』が正しいのではないでしょうか。 お暇なときにご回答下さい。 宜しくお願い申し上げます。