• ベストアンサー

CMの表現に対する疑問

少し前のニッ○ンのCMで「人間、香里奈に着てほしい」というキャッチフレーズがありました。これにはどういった意図があるのでしょうか? 「香里奈に着てほしい」ということは、CMを見ている私たち一般人には着てほしくないんかい!とツッコミたくなります。 しかも「人間」と付けていて香里奈さんの人間性を肯定しているように私には聞こえましたが、「香里奈さんの人間性のアピール」が洋服の購買意欲に繋がると思えません。 消費者に対して、特にニッ○ンのコアターゲットに対してどのような効果を狙ったCMだったのでしょうか?

  • CM
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adb1990
  • ベストアンサー率63% (263/412)
回答No.3

「モデル(あるいは女優?)香里奈」ではなく 一人の「人間、香里奈」に着てほしい、 ということではないでしょうか。 どんな人でも肩書きなんか取り払って、 一人の「人間」として着てほしい。 つまり モデルや女優や、その他肩書きなんかなくても 一人一人の「人間」が着れる服、 だから誰が着ても良いんだよ。 というCMなのでは、と思います。

yuchan1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど一番よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 1day1step
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.5

飽く迄個人的な意見ですが、最近の○ッセンのCMは香里奈臭くて 気分が悪いです。(香里奈ファンの方ごめんなさい) また、こういうときに使われる、いわゆる「キャッチコピー」は 誰にでも(ターゲットに対し)分かり易く、購買意欲を向上させる ためのもので、基本的になるべく短く、かつインパクトのあるものを 練りに練ります。 最低限で効果0、間違ってもマイナスイメージにならないように しなければならず、その意味では質問者さんのように 「意味が分からん」という方がいらっしゃる時点で分かり易く 無いのでしょう。 まあ、私もパッと見?となってしまいます。 (敢えて気になるようにさせて興味を引くという手法もあります) >どのような効果を狙ったCMだったのでしょうか? 概ね他の回答者さんがおっしゃている内容で間違いないかと。 イメージCMの要素も若干見られますが、総じて常に 「○ッセンにはこんなにかわいい服があるから買ってね」です。

yuchan1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 センスを感じにくい残念なCMであるという感想を持ったという点においては私も概ね同感です。 大まかな狙いは「かわいい服があるから買ってね」ということなんですね。納得しました。 ありがとうございました。

noname#177763
noname#177763
回答No.4

香里奈さんに着て欲しいって事は、香里奈ほどの人物が 着てもリーズナブルなのに似合うという意味と解釈しています。

yuchan1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういった受け止め方もあるのですね。 お恥ずかしながらちょっと私は卑屈だったのかもしれません。 ありがとうございました。

  • Tepodong
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

人はたくさんの感情を持って生きていく。 喜怒哀楽。そして悩む。 香里奈のように華やかな世界に生きている人でも 多くの感情を持った「人間」なのだ。 誰でも気兼ねなく選んで欲しい。 個人的には、某軽自動車のCM(燃費30.2km)の方が気になる。 妄想だが、僕と香里奈がデートするとして「あの軽」で迎えに行ったとする。 たぶん、その瞬間、デートは終わる気がする・・・

yuchan1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね!軽で香里奈さんをお迎えにあがってはデートは失敗してしまいそうです(笑) さて質問でのCMに関してあくまで私個人の感想ですが、「垢抜けない商品が多いような気がするが、香里奈に着てほしいって無理があるなぁ」と。且つ「人間・香里奈」ってどういう意味?という勝手ながら怒りにも似た感情を覚えました。 「誰でも気兼ねなく着てほしい」という受け止め方があったのですね! きっと制作側もそれを狙ったのでしょう。 スッキリしました。 ありがとうございました。

回答No.1

真相は作った側の人でなくてはわかりませんが、 仕事モードONの「モデル香里奈」ではなく、OFFの立場である「人間香里奈」でも着て欲しいと言えるくらい、デザインも物も良くなりましたっていうところでしょうかね。 まぁ、なにせ大手通販会社の服といえば、「写真映りはいいけど実際は・・」とか、いかにもオバさんっぽいとか、あんまり良いイメージはありませんでしたし。 ターゲットとしては、香里奈さんよりも少し下で香里奈さんをリーダ的に見ている感じの方々っていうところで、購買層の幅を広げようと考えているのかもしれませんね。

yuchan1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 通販の洋服と言えば、垢抜けないイメージが確かにあります。 香里奈さんの起用によって、比較的若い層への認知アップと「お洒落なイメージ」のアピールを狙ったのでしょうか。 私にはあまり上手いPRとは思えませんでしたが、狙いはうなずけます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 紳士服のCMで女性が男物を着用してるが、購買意欲はそそられるのか?

    男性に質問です。 紳士服AOKIのCMで、菊川零、上戸彩などが男性用スーツを着てますが このように女性芸能人が男性用スーツを着る事によって 男性に購買意欲をアピールできてるんでしょうか? 同じような傾向として、男性用下着を女性タレントが見につけてるCMもありますよね? 男性用なんだから、やはり男性がモデルになったほうが購買意欲がわきませんか?? それとも女性に男性用スーツを着せてモデルになってもらったほうが 売れると確信してるんでしょうか・・??よく分かりません。 私が男なら、かっこいい男性が着てるスーツを、自分も買いたいと思うような気がするんですが・・。 みなさんはどうですか?

  • カメラをゆらゆらと揺らしたCMの意図。

    お世話になります。 早速ですが、TVの「グリコとろーりクリームプリン」のCMではカメラをかなり揺らして撮影していますよね。 この撮影技法はどういった狙いで使われますか? また、消費者の購入意欲に対しどのような効果があるのですか? カテはエンターテイメント→CMが妥当かと思われますが、あえてこちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 「○○貰える!」  ( ^ω^)・・・で?

    ソーシャルゲームのCMの最後でよくある「○○貰える」ってなんなんでしょうか? 新規にゲーム始めるとそれを貰えるのかなって予想はできますが、やったこともないゲームのカード(アイテム?)の効果、意味のわからない物をすごいものあげるみたいにアピールされても一般消費者は困惑するだけだと思うのですが?そもそも全員もらえるのならば大した効果があるとは思えません。 ゲームはやるけどあの手のゲームには手を出したことないので余計訳がわかりません。 「エグリゴリ貰える!!」・・・なんのこっちゃ!?とならない人がプレイヤー以外でいるならば知りたいです。 CMの意図、狙いが気になります。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ファンケルの青汁のCMについて

    ファンケルの青汁のCMを観て感じたのですが、 原辰則監督が農場に立ちコップ一杯の青汁を「ごっくん ごっくん」と飲み干すCMです。 私個人的にその「ごっくん ごっくん」が耳障りなのです。 作成サイドは「ごっくん ごっくん」が購買意欲を増すための演出だと思うのですが私は苦手(ハッキリ言えば気持ちが悪い)です。 他のビール、清涼飲料水のCMでの「ごっくん ごっくん」でこのような感想を持ったことはありません。このCMのだけです。 このCMの「ごっくん ごっくん」を聞いてどのような感想を持ちますか? 私と同じように苦手に思う方はいますか? 他のCMと同じで特に違和感は感じないですか? ここで確認できます。ファンケルの青汁のCM http://www.fancl.co.jp/healthy/tvcm/top.html ちなみに私は巨人ファンではありませんが原監督は好きです。なので偏見を持ってこのCMを観ているとは思いません。 株式会社ファンケル及び関係者を非難する意図のアンケートではありません。

  • 夢真ホールディングスのテレビCM

    ここだけに限ったわけではありませんが、最近目に付いたものでこのタイトルにしましたことご了承ください。 この会社のコマーシャルってなにを目的としているのでしょう? あのCMを見ても、なにを買いたいとか、どこかへ行きたいとかという消費意欲が刺激されるものではないですよね。 一般消費者にむけて、あのコマーシャルはなにを期待して放映してるのでしょうか? なんか無駄なことやってるように見えるのですが・・・。 もちろん、「夢真」という言葉は浸透するでしょうが、それによってテレビを観てる一般消費者が、なにかをするってことはないような気がするのです。 あの会社に限ったら、この時期、そんな出費してる場合でもないという気もします。幸い?わたしはホルダーではありませんが。

  • おいしい無洗米を売りたい

    最新の無洗米製造装置で精製した無洗米を売っていきたいのですが、米を大量消費する事業購買担当に知ってもらうには? なかなか、アプローチしても切り替えに柔軟なバイヤーがいません。 どうしたら、効果的にアピールできますか?

  • 紳士服 (カットソー等のトップス)のサイズに関する疑問

    下の一覧はとある国内有名メーカーのサイズ表です。 S 身長 160~170 胸囲 88~92 M 身長 165~175 胸囲 92~96 L 身長 170~180 胸囲 96~100 XL 身長 175~185 胸囲 106~109 前から感じていたのですが、身長に対して胸囲が大きすぎるような気がするのですが、みなさんはこの一覧にあるような体格ですか? スポーツ選手などがこれに該当するような気がしています。 当然ながら一覧にあてはまるような体格が一番、その洋服を綺麗にきこなせるとは思いますが、それならば、一般者向けにもう少し、胸囲をせまくすべきではないのでしょうか? どういう意図かデザイナーの方など詳しい方にもお聞きしたいです。 ちなみに私は身長180cmで胸囲は94cmですが、割合は普通ではないのでしょうか?

  • 10cm(12cm)フルレンジ一発の自作スピーカー

    皆様こんにちは。 当方、毎度毎度クセ球の質問ばかりでご迷惑をお掛け致しておりますが、今回は珍しくド真ん中直球の質問であります(よろしくお願い致します)。 皆様、当方これまで、8cm・16cm・20cmフルレンジ関連のご助言を過去に頂戴致しておりますが、周辺のオーディオ仲間からは「なぜ10cmの質問が無い?」とのツッコミを以前から受けております(汗)。 考えてみますと確かにその通りでありまして、まずもってそこそこバランスの良い形(高域低域の各レンジ、耐入力、使い勝手の良いハコのサイズ、そして現実的な予算や工作の手間等々)を考えますと、間違いなく10cm(12cm)クラスがベストと思われる次第であります。 そこで皆々様にぜひともお尋ね、ズバリ現状におきましては、  ・どの10cm(12cm)フルレンジ一発を使い  ・どんなハコでまとめるか こちらに関しまして、皆様ご自身が、ただいま最も製作意欲のそそられる形のお話しを伺えれば、当方誠に幸いであります(礼)。 「どのユニットで、どのハコがベストなのか?」という結論の出ないお話しではなく、あくまで皆様ご自身が今現在、「このユニットでこのハコが面白いのでは?」または「機会があれば一度作ってみたい」とお考えの形でございまして、こちら大変お手数ですが、またお暇な際にでも、ぜひぜひお気軽にご意見お寄せ下さりませ(礼)。 本愚問、当方周辺のオーディオ仲間も、皆様のお話しを大変興味深く、また楽しみにお待ち致しておる次第であります。趣旨と致しましては完全にアンケートの領域に近い内容でございますが、本質問の内容、一般的なアンカテ向きのお話しでは到底ございませんし、誠に我儘ではございますがぜひぜひ本オーディオ枠での取り扱い、こちらご容赦頂きますよう、関係者皆々様には平にお願い申し上げる次第であります。 10cm(12cm)フルレンジ一発の自作スピーカー、皆様、ご回答、何卒よろしくお願い申し上げます!!  追伸 皆様、当方自身は、かつてビクターから発売されていた下のシステム。このユニットを使った工作が、本愚問のケースにおける夢であります(本ユニットのベースとなったフルレンジ、これは当方過去に使用経験があるのですけれど、その時はちょっと使いこなしが難しい印象でした。しかしながらやはりこの金ピカ、どうにも面白そうであります)。 http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-g1limited.html 緻密な音の最新鋭ユニットも確かに良いですけど、こういった世界も、またホントに楽しいですよねぇ(思わずヨダレ&苦笑)。

  • MTのラインナップ

    ここ最近、mt車を全面に押し出す形のcmや車のラインナップにmt車を追加設定する車会社が増えた感じがします。スポーツカー以外でも一般的な大衆車にです。例えば、スズキのスイフトスポーツ、アルトワークスのcm。「今、マニュアルに乗る」というキャッチフレーズでmt車全面にアピールしていました。マツダでは追加設定で元々AT車しかなかったcx-5にmtを追加設定、さらにアクセラなどのスポーツカーでない車にもmtがあります。トヨタでさカローラスポーツに6mtを設定しました。 なぜ、普及率が1~2%しかないmt車をあえてcmでやったり、追加設定するのでしょうか?

  • 昨今のアベノミクス批判

    最近、ネット上でアベノミクス批判が激しい様に思えるのですが、私は基本的に生粋の日本国民として国策であるアベノミクスを支援したい立場として質問させて頂きます。まずネット上での批判で一番多いのが「国民所得が増えていないにも拘らず、物価上昇率のみが独り歩きしている。」というものです。 アベノミクスの基本骨子の一つは、良い意味でインフレを促進し、需要を創出し、結果企業の供給・生産体制を刺激し、それによって資金的余力を受けた企業が、増加した供給体制に対応すべく雇用拡大・賃金上昇を図り、これの恩恵を受けた雇用者(消費者)が消費材への購買力を付け、この好循環を維持していく(誤りがあれば済みません!)と言う主旨だったと思います。 しかしながらこの骨子の源である需要創出が、インフレによる消費者の購買意欲低下によって阻まれる可能性がある事も認識しています。 しかし黒田バズーカ砲による国債発行によって市中に流れ出した大量の貨幣は、時差はあるにせよ謂わば「強制インフレ」状態をいづれ引き起こすとも推測出来ます。強制インフレ状態下に於いては、消費者は金銭的痛みを伴いながらも、一時的には否応無しに消費材を高価で購入せざるを得ない状況になります。 しかしこの国民の痛みを一時的に伴う需要創出は企業業績向上に繋がり、結果としてアベノミクスの意図する好循環に、時間は掛かるにせよ、発展するのでは?とも思えるのです。 今はその過渡期なのか? というのが私の質問なのですが、識者の皆様のご見解を拝聴出来れば幸いです。 (尚、理論的反証の無い阿部政権批判は受け付けません。)