• ベストアンサー

抽象的な言葉

kotsuauzodehiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「優しさ」「愛」 目で見えないから…。

関連するQ&A

  • 「抽象」という言葉 意味のゆらぎが大きすぎませんか?

    「抽象」「抽象的」という言葉はかなり様々なニュアンスで使われていると思います.私はこの言葉を「本質的な部分以外は切り捨てる」という意味だと考えています.例を挙れば「抽象的な猫」というのは毛の色とかは無視して,動物で4本足で・・・と一般的な猫の特徴のみに絞っていくことだと考えています. しかし「抽象的」という言葉が「ぼんやりしてよくわからない」と同義で使われたり,他にもいろいろなニュアンスで使われていると思います. そこで質問です. 1.私の「抽象的」の捉え方はあっていますか? 2.普段あなたは「抽象的」という言葉をどう使いますか? 3.なぜこんなゆらぎが生じるのでしょうか どれか一つでも回答していただけたら嬉しいです. 

  • 「言葉は抽象的」という表現

    「言葉は抽象的」という表現は適切だと思いますか? 抽象的だから、言葉は万人の解釈によって変化していく… このような考え方を、どう思われますか? 適切、という表現も少しおかしいかと思いますが、 語彙が貧困なゆえ、言葉が見つかりません。 大目に見て頂きたく思います。

  • 抽象的であり、具体的でもある言葉を探しています。

    抽象的であり、具体的でもある言葉を探しています。 例えば鏡ならば、物体の名前でありながら似て非なるものなどを連想させる言葉。 そのような言葉を探しています。 何か思いつきましたら教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「言語(言葉)」とは、抽象的なものか、具体的なものか

    「言語(言葉)」とは、抽象的なものか、具体的なものか、どちらなのでしょうか?それとも、一概には言えないものなのでしょうか。 目に見えるような形を持っていない、という意味では抽象的なもののように思えます。 ある対象に対して、言語化を図る(言葉、名称を与える)ことで、輪郭を持った存在を与えることができる、という意味では、具体的なもののように思えます。 はて、一般的に「言語(言葉)」とは、どちらに分類されるものなのでしょうか。

  • 「抽象的」とは?

    これは日本語の知識の不足だと思うのですが、英語の意味や使い分けに関して教えていただいても、どちらでもありがたいです。 state とstatus の意味の違いを調べており、stateの方は「抽象的な意味での情勢、境遇」とあり、statusには「比較的な意味での特定の境遇」とあり、二つの単語の使い分けも分らないのですが、まず「抽象的な意味での」という日本語の言葉の意味を理解したいのです。  ちなみに、用例としては、state では、「the state of the weather」で「天候状態」、「the financial state of a nation」で「国の財政状態」、などがあり、status では、「the status of the nagotiations」で「交渉の状況」とあります。  以前にもこのサイトで stateとstatus の違いについての質問はあったので読んだのですが、それはコンピューターで使う言葉についての質問だったので、私が今疑問に思ってる「抽象的な、ってどういう意味だろう」という疑問とは違うのです。  無論国語辞典で「抽象的」という言葉の意味は調べたのですが、それでも「抽象的な意味での情勢」という言葉が分かりません。  ご回答よろしくお願いします。    

  • 「抽象」の意味

    「抽象」の意味 「抽象」という言葉の意味がいまいちよく分かりません。 辞書には 「事物や表象からある性質、要素、共通性を引き出して把握すること。 また、把握して一般的な概念をつくること。」 と書かれていて、なんとなく意味は分かるのですが 実際に「抽象」という言葉が使われている文章に出くわすと 意味がよくわからないということが多いです。 例えば 「我々がテストを不愉快に感じる理由の一つは、個性や独自性をとなえた 私という一人の人間が、点数や偏差値といった抽象的なものに置き換えられてしまう ところにある。」 という文中の「抽象」の意味は分かるのですが、 「behindは the reason behind his behavior(彼の行動の背後にある理由) のように抽象的な意味で使われることがある。」 という文中の「抽象」は何を捨象していて、どんな共通の性質をつかんでいるのか がよくわかりません。 おそらく「抽象」という言葉自体の本質がつかめていないと思うので わかりやすく教えて頂きたいです。お願いします。

  • 抽象的

    抽象的の使い方について下記の例は正しいでしょうか? (1)抽象的にお礼を言う。 (2)相手の性格を抽象的に評価する。 低レベルな質問で申し訳ございません。 どなたか回答頂けると幸いです。

  • 「抽象」の意味

    抽象(ちゅうしょう,abstraction)という 言葉の意味を簡単に分かりやすく教えて下さい。

  • 「抽象概念」

    最近「抽象概念」という言葉を知って、まあなんとなく意味は解るんですが、ひとつ大きな疑問が残ります。 国語辞典には 抽象概念の例に「人間性、大、正直」 そして対語の 具体概念の例に「人間、大きいもの、正直者」 となっています。 じゃあ「言葉」はどっちなんでしょうか? どっちでもあるようなないような・・・ とても微妙~な気持ちになります。 どなたかなるたけ簡単に教えて下さい。

  • 抽象的な思考力?

    最近、「抽象的な思考力」という言葉を耳にしたのですが、よく意味がわかりません。一体どういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。