• 締切済み

水鉄砲って人にむけたらダメなの?

 暑いですね。我が家には2歳3ヶ月の息子がいます。水遊びが大好きなんで水鉄砲を買って遊ばせていました。そのとき私は体にむかって撃って遊んでたんで息子も体にむかって撃って遊ぶようになりました。  こないだ同じ年くらいの子3人といっしょに遊んでたのですが、いつものように息子が水鉄砲を他の子の体にむかって撃ったのですが3人の親御さんがみんな「人にむかって撃ったらダメ!! 外の誰もいないほうにしなさい。」と注意するんです。  確かに顔は危ないからダメだけど、昔は水鉄砲ってお互いかけあったりしてませんでした?野蛮なことなんでしょうか?エアガンやウォーターガンなどは危険だからやめさせないといけないとは思いますが、普通の水鉄砲くらいなら大丈夫だと思うんだけど・・・。私が非常識なの?  このときは息子にはモチロンやめさせましたが、ちょっとつまんないなぁと思ったのが私の正直な気持ちです。そりゃ相手がイヤがってるのにするのはダメだけど、そうでもないなら何でも禁止にするのもさみしいな、と・・・。    他の方たちがどのようにして遊んでいるのか知りたいので、非常識だと思うのならば正直に指摘してくださってもかまいませんのでお願いします。

  • myi
  • お礼率82% (80/97)
  • 妊娠
  • 回答数16
  • ありがとう数24

みんなの回答

  • shibata2
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.16

人それぞれ考え方があって自分が正しいと思っています。 だから正しい考え方をひとつだけ選ぶのは無理でしょう。 水をかけあって遊ぶオモチャだと考えるか、野蛮な道具の仲間だと考えるか・・・ どれも正しいと思います。 つまり問題は 「水鉄砲って人にむけたらダメなのか」 ではなくて 「親同士で考え方が違う時にどうするか」 ってことでしょう。 やっかいな問題ですね。 お互い考え方が違うことと理解していればまだいいですが、自分が正しくて相手は間違っていると思い込んでいる場合さらにやっかいですね。 とりあえず子どもが混乱しないようにしてあげたいものです。 答えになってなくてすみません。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。つきつめるとそういう事になるんですよね。水鉄砲で初めて気付いただけで、例えばおもちゃの取り合いで多少泣いても、子供のやり方をみておくか最初から取り合いにならないようにすぐ引き離すか。遊び方もできるとこまで手出ししないか危なそうな遊びは最初からさせないか。  やはり、考え方の違いはあるのだから理解できるように親御さん同士でもっと話せればいいんですけど。今度機会があればさりげなく聞いてみようかな、と思います。今は息子もまだよくわかってないと思いますが、この先大きくなったとき混乱しないようにいいきかせや説明をして注意したり、やめさせたりしようと思います。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.15

#1のsyou2001です。 玩具店には、今回のmyiさんのような 事を想定してか、カバが水吹いたり するようなデザインの水鉄砲が売っています。 子供の頃水鉄砲や、水風船で ビシャビシャになって遊んだ思い出今でも有ります。 とっても楽しかった気もするのですが・・・。 また堅苦しい話かも知れませんが・・・。 これもまた実際にあった話。 女子大生が、車運転中、ささいなトラブルで 男性に、車内にあったピストル(弾も水も出ない)を その男性に向けたと言う事件があり、 警察に連れて行かれました。 結局裁判ではどうなったか判りませんが、 摸造銃でも人に向けると厳密に言うと、 銃刀法で裁かれるようです。 小学校に入るまでの子供の記憶は、潜在意識の中に 入ることが多いと聞きます。 今回の一件のような、些細なことまで気にとめる myiさんの子供はきっといい子に育つでしょうね。 水鉄砲で遊んでいた子供から、それを取り上げると ストレスがたまるかもしれません。 思いっきり親子だけに成った時大自然で(大自然じゃくなてもいいけど)遊ばしてあげてください。 あっ昔、竹林で弓矢作って遊んだっけ・・・・。 きりがありませんね(^^;。 支離滅裂に成ってしまいましたが、 子育てって、模範解答が無いものが多いんですよね。^^ 水鉄砲うんぬんより、赤信号を手を繋いで渡るほうが 社会悪かもしれません・・・。私感

myi
質問者

お礼

 再度のご意見ありがとうございます。 私も「これ!」と決まった回答が出るとは思わないのでたくさんの人のいろいろな意見をきいてみたかったんです。自分が思ってるのとは違うものの見方などもありますからね。今回のこともその子たちと遊ばなければ気付かなかったことですし。息子には親が撃ち合いの相手になって、他の人には向けさせないようにしようと思います。  赤信号無視、とか椅子にあがるときに靴を脱ぐ、といったルールやマナーは絶対守らせます。自転車で出かけるときも絶対車がいなくても赤信号は待ちます。マネされたら困りますからね。それ以外は出来ればおおらかに育てたいのですが・・・。  

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.14

水鉄砲を他の子の体にむかって撃ってよいのは 相手も水鉄砲をもっている時に 「打ち合いしよう」と合意があった場合でしょう。 それでもどちらかの親は「服が濡れた」と苦情をいうかもしれませんが。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。 息子やお友だちはまだ2歳ちょっとなので、やはり意思の疎通ができないうちは人に向けて撃たせないほうがいいようですね。  合意のうえでやったんなら「服が濡れた」の苦情はちょっとおかしいのでは?子供同士が合意でやってるのに親が口出しするのはねぇ・・・。そこまで言われるんだったらたぶんその親子とは疎遠になっちゃうかも。

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.13

ほんと暑いっすねぇ。4歳の双子の娘と2歳の坊主がいます。 きのうも水遊びに行って、水鉄砲で遊んでました。 同じ環境(接し方全般)に育ったのに我家の娘は性格がぜんぜん違います。そりゃ違う人間なんで当たり前なんでしょうが・・・。子育て・教育に「これが絶対」なんてのはないんだと思います。 赤の他人?・・・遊んでる姿を見ると子供の場合どこまでが他人なのかよく分かりませんが・・・基本的に一緒に遊んで納得している子供同士ならわたしは注意してません。 色んなことをいわれる方がいますが、自分の思ったとおりで良いんじゃないでしょうか。わたしは腕白坊主でしたんでよくチャンバラしましたけど、決して人の頭を木刀や模擬刀や日本刀ではやんなかったし、今もやってないですよ(笑)。わたしの親父は武道マニアみたいなもんでしたから、自宅にはありましたけど。 子供の喧嘩の場合も自分より小さい子や弱い子に対しているとき以外は、危険がない限りほっときます・・・危険ってのも道を歩いてれば、車に轢かれることもあるし、そこいらにゴロゴロしてますが。その代わりと言っては変ですが、わたしも子供に対して矛盾がないよう努めてはいますが。ごみを捨ててはいけないと教えていますので、煙草を捨ててる人がいれば注意します。そのようなことを通して、いけないことと良いことを覚えていくのだと、考えています。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。13人もの方々からいろいろと意見をきくことができ、考えさせられることもありました。  自分の思ったとおり・・・だと水鉄砲くらいならOK、なんですが周囲の状況にもよりけりですね。  モチロン、してはいけないこと、他人の迷惑になることはキチンと教えて、ときには叱らないといけないとも思ってます。  前読んだ雑誌の育児相談みたいなのでも親が先にダメばかりだすのも子供にはよくない、という意見もあったのでよほど危なかったりしてはいけないことをする以外は大目にみよう、とは思ってます。ただ各家庭によってその基準は違うと思うので、相手の考えも尊重して協調することも大事だな、と思いました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.12

個人的な意見です。 エアガンだと危険だから水鉄砲を使うのではないのですか? 人に向けて遊ぶのは当然です。それ以外にどのように使うのでしょうか? 外に向けて打つなんて、水鉄砲の意味がないのでは? 人に向けると危険なエアガンと安全な水鉄砲の区別くらい子供でもわかるでしょう。少なくとも私が子供の頃はわかってました。 もし今の子供は区別できないのであれば親が教えてあげればいいことです。 なんでもかんでも「やめなさい!」と言うのはどうかと思います。 (最近の親は過保護ですね) もちろん嫌がる相手には向けてはダメですけど、双方が合意してるなら水鉄砲を人に向けても良いと思いますよ。 古臭い考え方かもしれませんが、まだ20代です(^^;

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。同じような考え方の人もいるとわかると少し安心します。  あまり「危険」を先取りして親が禁止するのもどうかな、と思ってたので。ある程度やらせて危なそうだな、と思ったときに親が判断してやめさせる、ということもできるでしょうし。  ここでいろいろ意見を聞けたので、参考にしてイヤがる人はモチロン、相手が「ダメ」という人であればやめさせておくのがいいのかな、と思いました。

  • zico
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

うちの子供はまだ小さいので、 水鉄砲を撃つことはできませんが、 もし、使うようになっても いつも遊んでいる子供同士なら 基本的に特に制限するつもりはありません。 よっぽど強力な水鉄砲でない限り 問題ないと思います。 ですが、いろいろな考えをお持ちの 親御さんもいらっしゃるので、 これは、兄弟/姉妹同士で限定する必要がありそうです。 他の家の子と遊ばせるときは、 suikabarさんやEivisさんのご指摘とおり、 親同士の了解があった方がいいですね。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。私もできれば子供同士ならあまり制限したくないんですが・・・。  ここでいろいろ意見を聞けたので、他人と遊ぶときには「人には向けない」という方向でやっていこうと思います。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.10

小さい子供には、似たようなオモチャだと区別がつかない場合があります。 水鉄砲のように、引き金を引いて撃つタイプのものは他にも色々ありますので、水鉄砲で誰かに向けて(それが顔以外だとしても)撃ってよいと覚えてしまうと、他のものでも同様に思ってしまい、後々取り返しのつかないことにもなりかねません。 それに子供には撃ってよい遊び相手の子供だとか、通りがかりの他人だとかそれすら区別がつかない場合があります。遊んでよい広場でも、子供以外にその親やただ広場を通りぬける人もいるでしょう。たとえ普段着で通りかかった近所の人でも、水がかかればあやまるのは親であるmyiさんです。その近所の人にとってはいい迷惑じゃないでしょうか(顔は笑っていてもね)。それに、よそいきの洋服で出かける人にかかった場合などは、あやまって済む問題ではなくなってきます。 私も甥っ子達を連れて、よく公園や広場で遊ばせるので、子供の身の安全を考えたり、何かイタズラや粗相をしないか神経を配ったりして、保護者としては大変なのは充分わかります。けれど「子供のすることだから」と安易に考えられる立場の人は、一部だけだということを念頭においた方がいいですね。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。たしかに遊んでたときは周りに迷惑のかからない誰も通れないところで遊んでたのでよかったのですが、それでも親にむかって撃ってたんで、マズイな、とは思いました。  これからは「人に向けない」方向で、説明してちゃんと理解出来る年齢になってから(遊んでる子と他人の区別とかおもちゃでも危険性はあることなど)「遊ぶのならイヤがる人や顔にはむけないように」と変化させていくのがいいかな、と思いました。

  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.9

うちも基本的には人に向けて打つのは禁止にしていました。 2~3歳のときに水鉄砲感覚で友達のエアガンを人に向けて打ってしまい怪我をさせてしまったからです。 今は年長さんと1年生になったので顔に向けたらダメだよという程度にはしていますが・・・。 もう少し危ないとかわかるようになるまでは人に向けさせないようにした方が安心かもしれませんね。 ちなみにエアガンに玉が入ってなくても、おもちゃで何もでないものでも人に向けるのは禁止させてました(笑) まぁ 私も子どもの頃は撃ち合いして遊んでましたけどね(笑) 大きくなった今では親子で打合いしてますけど(笑)

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。たしかに今は教えるにしてもすべてちゃんと理解できる年ではないので、基本的にはやはり「人にむけるな」のほうがいいですね。水鉄砲はよくても他のものでケガさせてしまったりしては困りますものね。  私も子供の頃撃ち合いして遊んでたんで、自分の感覚で「いいだろう」と思ってた部分もあります。「男の子なんだし、多少荒っぽい遊びも経験しないと」とか思ってたもので。でも、これはちゃんと説明してわかる年齢になってからのほうがいいですね。親子で遊ぶときに少しずつ教えていこうと思います。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.8

 myiさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  難しい問題ですね。銃という人を傷つける道具を、玩具とはいえ人に 向けるなと言えばそうですし、子どもの遊びで水がかかる程度で目くじら 立てるなと言えばそうですしね。(^_^;  問題が混在してるので、少し分けますね。まず、子どもたち(親同伴 かどうかは別として)の社会にもローカルルールは存在します。つまり、 この辺では許容されてることが、別の地域に行くと許されないなどという 事です。  この場合、保護者の判断とはいえ、そこでのルールですから、一緒に 遊ぶいじょうは、守らなければ仲間になれないですよね。ですから「○○ ちゃんたちと遊ぶときは絶対に人に向けないようにしようね」と教える 必要があると思います。また、別のところで遊ぶときは「そこのみんなが どういうふうに遊んでるか、よくみましょうね。水がかかると嫌な人も いるのだから」と教えてはどうでしょうか。  次におもちゃの銃を人に向けるかどうかですが、判断は人によって様々 で、これが正解という答えはないと思います。昔の子は、玩具の刀を手に チャンバラやってましたし、今の子もゲームとはいえ相手をやっつけたり 殺したりしてます。(現に人に向けるなという人たちも、水鉄砲を買い与 えているわけです)  ですから、これも逆に良い機会ととらえて「拳銃は本当は人を傷つける 物である」とか「外国ではおもちゃの銃を警官に向けて、本当に打たれた 子どももいる」とか「アメリカではおまわりさんでない人でも銃を持って いる場合がある」とか、何度かに分けて教えてあげては如何でしょうか。  本物が危険だから、おもちゃもダメでは子どももなかなか納得しないで しょう。子ども自身が判断できる年齢になるまでが、逆に考える材料を 提供できるチャンスでもあるんですよ。  ご質問の常識・非常識という解答からは外れていますが、どこまでいっ ても程度の問題。どこへ出してもおかしくない判断というのは難しいと 思います。 

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。そうですね、その相手によって遊び方のルールも合わせないといけないな、と思いました。今回の場合だとこのお友だちと遊ぶときは「人に向けて撃たないように」と注意して遊ぶようにし、他で気にしないお友だちと遊ぶときは「顔はみんなイヤだからそれ以外のところにしようね」と注意したほうがいいんですよね。  おもちゃと本物の違いや本物の危険性などを教えていく過程は参考にさせていただきます。

  • m_chappy
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.7

なるほど。。。3歳児の親です。回答やアドバイスというより、一緒に考えてみましょう。 我が家では、特に考えもせず「人に向かって撃っちゃダメ」と言っていました。よ~く考えてみると、ダメな場合とOKの場合があるでしょうね。子供の水鉄砲は危害を与えないものですから、基本的にはOKで、相手が嫌がったらダメなんでしょう。その辺のバランス感覚はまさしく親が子供に教えるべき事項だと思います。ただ、水鉄砲は良くてxxxはダメ、体は狙ってOKだけど顔はダメ、等は、理由を沿えて説明しないと意味がないですね。果たして、子供がこれらの説明を理解できる年齢か、という問題があります。勿論、今は理解できなくても、継続的に一貫性を持って教育することは重要だと思います。とは言っても、よそ様が関わること、無難にダメを押し付けたい気持ちも理解できます。 ・・・結論が出ませんねぇ。結局は親と子供が属している地域社会の”常識”に合わせるしかないでしょうね。親の信念に基づいた教育を否定するわけではありませんが、常識を理解した上で個人の信念で行動するのが大人だとすると、常識を理解する過程であり信念をこれから形成するであろう子供に対して、協調を優先させた教育を行なうこともまた正当と考えます(これをことなかれ主義と言っては身も蓋もない)。 また、親にも間違いはあるし、軌道修正すべきことも有り得るわけですから、柔軟に構えるしかないでしょう。 うまく表現できませんでしたが、我が家では引き続き”人に撃っちゃダメ”で行こうと思います。そして、もう少しいろんなことが理解できるようになった時点で、改めて考えてみることにします。 蛇足ですが、欧米では子供の教育の原点に”役に立つこと”があるようですね。日本では、”迷惑をかけないこと”だと思います。どちらも大切ですが、どちらを優先させるかで、本件の結論も変わって来るかもしれません。 以上、無意味な独り言でした。失礼。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。私はプールの中で遊んでいるぶんにはOKかな、と思ってたんです。  でも、ここでもいろいろ意見を聞けたので、自分の考え方がどこででも通用するものではないことがわかりました。  基本的に他人に迷惑をかけない、というのは我が家のしつけの中心です。ただ、遊びの中ではどこまでよくてどこからダメなのかの境界線がその家庭ごとで違うと思うのでそのときは臨機応変でいこうと思います。

関連するQ&A

  • 水が苦手

    4歳になる息子の事です。1年前からスイミングに通わせてます。ですが、全然成長していないのに悩まされてます。他のスイミングに比べて比較的ゆったりしている教室なので余計に思うのかもしれませんが、未だに顔に水がかかるのも嫌がり、自分からは絶対に顔を水に付ける事はありません。他の子と比べてはいけないのは解っているんですが、余りに成長が遅い息子を見るのが最近苦痛になってきました。自宅のお風呂でも練習しようと思いましたが失敗・・・ひどい抵抗にあいました。今のままではスイミングに通う意味もない様な気さえします。本人はスイミング自体は苦痛じゃないらしく(水遊びに行っている感覚で)通うのは嫌がりはしませんが・・・他にレッスン受けているお友達とかがどんどん上手になっていっても息子は関係ないって感じで「怖いからできない」と甘えています。コーチからは「無理強いは良くない」と言われますが、屁理屈ばっかり並べて全然やろうとしない息子を頑張る気にさせるにはどうしたら良いでしょうか。経験のある方、ぜひ教えてください。

  • ミニチュア・ダックスフントは水が苦手?

    いつもお世話になっています。 本日は件名にもありますとおり、 ミニチュア・ダックスフントは水が苦手なのかお尋ねしたいと思います。 我が家では4歳になるミニチュア・ダックスフント(♀)がいます。 とてもやんちゃで可愛いのですが(親ばか!) 体を洗われるのをとても嫌がります。 シャワーを冷たすぎないように人肌にし、 水圧を弱くしてそっとかけてあげても嫌がります。 夏になったら浅い川のあるところに行って水遊びでも…という夢が あるのですが、どうもこの様子だと嫌がられてしまいそうです。 調べてみると元々ダックスは穴にもぐる犬ということで、 やはり水は苦手なのでしょうか? それとも犬によるのでしょうか? 水遊びとは行かないまでも、せめてシャワーをもう少し大人しくされてくれるようになるコツなどはありますでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • お庭での水遊び

    子供にお庭で水遊びをさせようと思うのですが、 私自身経験がないためどのようにしていいかわかりませんのでアドバイスお願いします。 子供は6歳と1歳の娘(友達を呼ぶかもしれません)。 プールは小さめ、今のところ安い水鉄砲2丁と小さいバケツやジョウロのセットのみ。 洗車などで使う長いホースのシャワーはあります。 設置場所は庭ですが、土いじりが出来るような感じではありません。 2・3回遊んだのですが、娘がてきとうにはしゃいで旦那が水ぶっかけて、 なんとなく水遊びしたのかなって感じで終わってしまっています。 小さい水鉄砲も水入れが面倒なタイプで汎用性がない感じです。 もっと盛り上がる遊び方があれば是非知りたいです。 ちなみに下の子はまだ歩けもしないので放置という前提で結構です。 よろしくお願いします。

  • 食事中に、水や麦茶などを飲むのはマナー違反??

    とある提示版で、食事中に水を飲んでる人を見て「非常識だ!」というのがありました。 しょうじき、それを読んで驚きました。 というのも、私の家では「食事中に水などを飲まないと便秘になるから、適度に飲みなさい」と言われていたからです。 もちろん、ガバガバ飲むのは、ダメだと言われてましたが。 食事中の水分摂取はダメだと思いますか? ご意見ください。

  • 水疱瘡が流行っているときの対応について

    7ヶ月の息子がいるママです。 週2回ぐらい30組ぐらいの育児サークルに参加しています。 2ヶ月から4歳のチビッ子の集まりですが うち何人かは保育園に行っていて水疱瘡をもらってきてしまうようなんです。 そこでその時の対応についてですが まず、Aくんが水疱瘡に。 「気づかずにサークルに参加しちゃいました。もしうつしちゃったらごめんなさい。」と連絡が。 その日、私は参加していなかったので感染する心配もなく、次の集まりに参加しました。 すると、感染する可能性がある子達が遊びに来ていたのです。 私は内心、うつったらヤだな~って思いました。 結局、息子もその他のちびっこにも感染することがなく(たぶん)安心していたところ、 また別のタイミングでBくんが水疱瘡に。 水疱瘡は発疹が出る2日前から感染する可能性があるらしいですが、 息子はBくんと3日前に遊んでいます。 それなら可能性はゼロなんでしょうか? 念の為2週間は他の子との接触をさけるべきだと思っているのですが遊びの誘いを受けます。 Bくんのママに悪いし「水疱瘡になったかもしれないし」と言えずに 「風邪気味だから」と言って断っています。 今回の件でママさん達は 「水疱瘡ぐらい大丈夫よ~」とか「早いうちにかかっておいた方が良いのよ~」と あまり気にしていないようです。 正直、感染の可能性がある子を連れて集まりに参加するのって非常識だと思うのですが。 特に低月齢のママさん達はきっとドキドキしてるんじゃないかと。 私が神経質すぎるのでしょうか? 皆さんだったらどう対応しますか?

  • 水イボ

    お尋ねします。 息子の通っている保育園で来月からプールに入るそうなんですが、「水イボがあるとプールに入れませんと担任の先生から言われました。他の子にうつってしまうからと言うことですが、まあ、それはそうかなとも思うのですが、自分の子だけプールに入れないのはかわいそうかなとも思うんです。 お医者さんに行って聞いてみたら、「昔は水イボをとっていたけれど、最近はとらなくても大きくなるに連れて治ってくるから、とらない方向ですよ。」って言われ、「水イボがあってもプールには入れますよ」みたいなことを言われました。 実際のところどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • おもちゃを譲れない一人っ子について

    わが子は一人っ子です。かなり、頑固、執拗で、粘着質な子だと思います。 自宅に友人を招いたりした際に、非常に気になることがあります。それは自分のおもちゃを人に貸せない事です。 家に招いてそれで、外でも、みせて!って言われても、わざと隠して見せません。 いつもいつも、いいきかせているのですが、だめです。こだわりある物とか水遊びをしているときの水鉄砲とか、人に貸せません。 友人が多くなく、親も人付き合いが苦手、多くの友人を作って上げたいだけでなく、自分でも求めていくのですが、拒まれて悔しがってます。 誰かと遊びたいと、外に、子供の姿を探しにいったりもします。友人を作ってあげられない親にとって、非常にストレスですが、子がこんな調子だと、せっかく 興味もってくれた子も怒っていってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 この時期はこんなものなのでしょうか? やはり親が友人を造るしかないのでしょうか・・

  • お砂場遊びでの興味が変わっている息子

    先月3歳になった息子の事でご相談させていただきます。 近所の公園のお砂場に連れて行くようになって1年が経つのですが 泥だんごを作ったり、お山やあなを掘ったり、型抜きを使っておままごとをしたりと 他の子が楽しそうに遊んでいるのに我が子はそういうものに全く興味を示しません。 何かというと、水、水、水なのです。 観察していると、1Lのペットボトルいっぱいに水を入れては高い位置から、または低い位置から 水を落とす。または、水を勢いよくばら撒く。はたまた、辺り一帯の地面を水で湿らす。 一定の場所だけ大量の水を注ぎ、川になっていく様子をただただ見ている。 このような遊びが(冬場はなかなか行けませんでしたが)かれこれ1年続いています。 そろそろ興味の対象を他に移して欲しい願いもあるのですが 水にとことんコダワル息子の好奇心の幅を広げるアドバイスがありましたら 是非教えていただきたく思います。 付け加えますと、たまにこのような息子を面白がって寄ってきてくれるお子さんがいらっしゃるのですが、そのような時は堅い水道の蛇口をひねっていてあげたり、自分がしている水遊びの面白さを 教えてやったりして共にゲラゲラ寝転がって笑っています。

  • 水遊び大好き子猫

    よろしくお願いします。 間もなく4ヶ月目になる子猫ですが、 水遊び(イタズラ)が大好きで困っています。 他にも困っているイタズラはたくさんありますが(^^; 台所で洗い物をしていると、 蛇口から流れてくる水に手を入れたり引っ込めたり。 また野菜の入ったボールの水も手を入れビチャビチャ。 猫水飲み用の入れものの水も手でビチャビチャ。 お風呂に入っていると 床の水をペロペロなめったリ、浴槽のフチから手を出し入れ。 特に台所では食べ物やお茶碗に触れるので 猫に触れず(手に毛がつくので)止めさせたい! 水は怖くないようなので、 水鉄砲や手で水をかけても効果なしでした。 もう一匹いる親猫は、水滴が一適でもかかると嫌がります。 これが普通の猫ですよね。。。

    • ベストアンサー
  • 生理的にだめな人?

    大学に通ってる♀です。 最近、後輩A(♂)と一緒にいるとイライラします… 原因はよくわかりません。 生理的にだめな人なのかな?と考えてます。 Aは全然普通の子だし 言われたこともちゃんとできるし ホントにいい子です。 けど… ゼミでAとよく席が隣になることがありますが なんか落ち着きをなくしてしまいます。 なんかイライラ(?)しちゃうような… Aが右にいるなら体の右側が、 Aが左にいるなら体の左側が、 なんとなくピリピリしてしまいます。 みんなでカラオケに行ったときは 隣にいてすごく落ち着かなかったんですが、 しばらくしてAが向かいの席に行って 他の女の子と話してるのを見たらむかついて マイクを投げつけたい気分になりました。 これから1年以上、 Aと週3ぐらいで学校で会うだろうと思いますが こんな調子じゃ、いろいろ集中できない気がします… Aのことはキライじゃないけど 生理的にダメってやつなのかな?と考えています。 どうしたら、こういう人と普通に接することが できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう