• ベストアンサー

マンマークについて

自分はDFなんですけど、あまり足がうまくないんでストッパー的な物をやってます。そこで質問なんですが、マンマークとはどうやるものなんですか?後ろにいると相手にボール触られて前向かれるし、前にいても振り切られることがあるんで・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95586
noname#95586
回答No.2

僕はFWもCBも経験がある者で、自分の経験、教わった事から書かせていただきます。 基本的にマンマークで前にいることはよくありません。裏を走られても気付きませんから。まず相手の後ろ、つまりボールと相手の両方が見える位置で、視覚と触覚(手を広げて触れている)で相手の位置・向きなどをチェックをします。そしてマークした時にまず考えることはインターセプトを狙うことです。それが一番理想のDFですから。それが不可能と判断したら、相手がパスを受ける瞬間・受けた後に後ろからプレッシャーをかけます。そうすることによって相手のトラップミスも誘えますし、強いプレッシャーをうまくかけ続けていれば、前に向かれることも無いと思います。「ボール触られて前向かれる」というのは、この時のプレスがまだ甘いからだと思います。パスを受けたFWに前に向かれることはまず避けたい事なのでしっかりプレスをかけて後ろにパスを戻させましょう。この時の注意点として、プレスをかける(相手に体をぶつける)ことに精一杯でボールを視野に入れていないと、いつのまにかターンされて抜かれてしまったということもあります。よってどんな体勢でプレスをかける時でも、相手の脇の下からであろうが股の下からであろうが必ずボールを常に見ているようにしましょう。 しかしCKの時などは、後ろからついているだけだと自分の前であっさり決められてしまうこともあるので、セットプレーの時はまた別と考えてください。長くなりましたのでCK等のマークは割愛いたします。

noname#10523
質問者

お礼

詳しく説明してくださってありがとうございます。シュートであるとかパスだとかが股を抜けるのもプレスが弱いことに因るんだなと思ってました。一発で抜かれるのが怖くて・・・ボールと相手を同時に視野に入れるということは心がけてはいるんですが・・・練習で色々とポジション取りを試して見たいと思います。幸いにもうまいFWがいるのでw  あと、マンマークに付いているときに別の人がドリブルして近づいてときは、マークしている相手をチェックするよりも、ドリブルしている方を止めるべきなんでしょうか?ドリブルしている方をチェックに行くと、マークしているのを離すことになるし、かといってドリブルしている方を捨てるわけにも行かず・・・ ぜひよろしかったらお答えいただけると幸いです。

その他の回答 (3)

noname#95586
noname#95586
回答No.4

マークとドリブラーのどっちに当たるか、についてです。これは基本的にドリブラーとマークの位置によると思います。例えばマークと自分がセンターにいて、ドリブラーはサイドの方をフリードリブルしてる時などは放っておきます。そのままドリブラーが中に切り込んできて、フリーでシュートを打たれるかもしれないと思ったらすぐにマークを切り替えましょう。はっきり言ってそこで外したマークにパスされて打たれるのは仕方がないと言えば仕方ないことだと思います。そこはガッツで乗り切ってください(アドバイスになってないですね"苦笑) DFの基本はシュートを打たせない事ですので、シュートと直接関係のないドリブラーは無視し、そのままいくとゴール前でフリーでシュートを打つだろうと思ったドリブラーにはすぐに当たりに行くべきと考えています。 前ほど自信はありませんが・・・少しでも参考にしていただければ嬉しいです。

noname#10523
質問者

お礼

なるほどやはりそうですか。そういう局面は必ずひきつけられてしまうもんで・・・DFってつらいですねww 前を向かせない、シュートを撃たせないということを意識して頑張りたいと思います。ありがとうございました。

回答No.3

まず、マークの三原則(ディフェンス時におけるポジショニングの原則)を守ってください。 (1)マーク(相手)とゴールの中心の間よりやや内側に立つ (2)マークとボールが同時に見える位置に立つ (3)マークにパスが出された時に、インターセプトできる距離に立つ  これで、シュートは打たれない。相手をフリーにすることもありません。とにかく、相手がボールを持っていようがいまいがこの三原則を守ってください。  また、インターセプトを常日頃から狙いましょう。一番楽なボールの奪い方です。しかし、狙いすぎて振り切られても意味がないので、試合のときは100%自身があるときだけです。    ボールを相手が持ったら、三原則の(1)を守っていれば大丈夫です。また、ドリブルを始めても、無理にボールをとりに行かないことも大事です。DFが抜かれたらキーパーと一対一です。  そして、「中を切る」つまり、相手をゴールから遠いところへ誘い出すことを意識してください。  

noname#10523
質問者

お礼

自分の中ではどのボールなら当たってインターセプトできるのか、プレスに行くべきなのか、遅らせるべきなのか判断が難しくて、いつも遅らせようとして間合いを取ってしまい、ラインがずるずる下げてしまって・・・難しいところですが場数を踏むよう心がけます。ありがとうございました。

  • atutu
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

私はFWでした。マンマークされる側の気持ちを書きます。 (1)まず、私がボールを持っていないとき(パスを待っている時)   腕をのばせば届くぐらいの間合いで自分の背中につかれるのが嫌でした。DFの視野から消えようとしてもなかなかマークを外せませんでした。 (2)私がボールを持っている(ゴールに背を向ける状態)   密着されるのが嫌でした。焦りますし、ミスりやすかったです。 (3)私がボールを持っている(ゴールの方を向いている)   半身の状態で一定の間合い(腕をのばせば届くぐらい)を保ってディフェンスされると抜くのはきついです。少しでもドリブルが大きければクリアされる状態が嫌でした。 まぁ結局のところ・・・・・・・・私はFWなのでマンマークのいいやり方はわかりません(笑)

noname#10523
質問者

お礼

FWの気持ちはとても参考になります。しぶとく付いて相手に精神的にプレッシャーをあたえれるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう