• ベストアンサー

運動会で順位を決めない、劇で主役がいないのはなぜ?

naganottiの回答

  • naganotti
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.3

申し訳ないけど、「人権」の意味ををはきちがえた方たちの「戦利品」なのでしょうね、順位なしというのは。幼稚園で子どもの描いた絵を廊下に貼り出したら「うちの子の絵を貼らないでほしい!」とすごい剣幕で先生に抗議したママがいました。「人権問題」なのだと。先生は全部の絵を撤去しました。そのママの「勝利」なのでしょうね。先生が気の毒でした。人権やプライバシーの侵害を楯に、さもそれが正論だと主張し、回りからいやな目で見られているのも気がつかない人が多くいるのが現状です。あわせて、学校や幼稚園になにかあると、鬼の首を取ったごとく立ち回り、先生を辞めさせたり追い込んだりするのもたいていこの人たちです。でも、そんなわけわかんない人たちに負けたくない。このままではいさせないぞ、とひそかに思う私です・・・。

yoshidakayo
質問者

お礼

なるほど・・・としかいえないママたちがいるのですね。私も将来ママになったら、こんな人たちには負けたくない、このままではいさせないぞと思うと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校の運動会で順位をつけないのですか?

    以前から、学校の運動会で順位をつけないようにしていると聞いてましたが、まだそのようなことをしている学校があるのでしょうか? 教えてください。 我が家では子供の学校はとっくに終わっているので実態が分からないのです。 私も以前から不思議に思っていたのです。 その理由では、子供を差別しないためと聞いたことがあります。 しかし、学校では国語や算数などの一般教科では試験で成績をつけ、順位づけしていますね。 それなのに運動会では徒競走などではなぜ順位をつけないのでしょうか。 仮に、机上のペーパーテストは順位づけしてもよいが、運動ではしてはいけないというのであれば、そのような考えの人は、ペーパーテストは得意だけど運動は不得意なのかな? そんな偏向した考えが、学校教育という公的な場で実現してしまうとは。 私は日本人ですが、諸外国からみたら日本という国はかなりヘンだと思います。 軽蔑の対象ですね。 以上について教えてください!

  • 学校の文化祭で、生徒会で劇をすることになったのですが、

    学校の文化祭で、生徒会で劇をすることになったのですが、 衣装・大道具・小道具を自分たちで作らなければいけません。 作り方がのっているサイトを教えてください。 ちなみに、話としてシンデレラ・赤頭巾ちゃん・白雪姫・ピーターパン・走れメロスの話がでます。 ややこしいと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 運動会、テストの順位がない学校

    運動会、テストの順位がない学校って本当にあるんですか? また東京の川崎の方の学校では授業中に歩き回っている子を 先生が注意しただけで問題になるので、注意すら出来ない状況 というのを聞いたことがあるのですが本当でしょうか? まるで共産主義みたいなので、自分の子供は絶対入れたくないです。

  • 運動会の競技

    幼稚園で、4歳児の担任をしています。 今年一年目で、実習やアルバイトなどで運動会の手伝いをしたことはありますが、実際に自分が決めて行うのは初めてです。 9月に運動会を予定しているのですが、7月の半ばから一ヶ月間夏休みで練習も出来ず、夏休み明けには実習生が来ることも予定されていて、あまり悠長にはしていられません。 今月中におおまかに決めておきたいのですが、大型書店で売られている本は「これがいい!」と納得できる(数年、そのなかから使いまわせることが条件なので)ものがなかなかありません。 月刊雑誌では、7月ごろに特集を組むようで、ちょっと遅いんです。 クラスでおこなうのは、個人競技、親子競技、お遊戯、かけっこです。 かけっこは特に問題ないですし、お遊戯も何とかなりそうです。 個人・親子競技のアイディアやおすすめの本などありましたら教えてください。(本はネット注文できるものだと幸いです) わかりにくいところなどありましたら補足します。 よろしくおねがいします。

  • 運動会(長文です)

    いつもお世話になります。 2学期になってから体調が悪く休んだりしていたこともあってか幼稚園にいきたくないといいます。 もうすぐ運動会なのですが練習が嫌なようでかけっこも「やらない見てる」とかいってみてたりしてるようです。気が向けば先生と手を繋いではしったりしてるようです。 ダンスも同じ感じで先生と一緒にしてもらってるようです。先日もグランドで全体練習があってようですが「00グランドいきたくないからここで本見てまってる」とかいったそうです。さすがに教室にひとり残すわけにもいかないしひとりだけそういうことをみとめるわけにもいかないので泣いていやがったわが子に先生が説明し納得させてつれていったようです。 練習やりたくないっていったときは先生もむりやりやらさず見学させてるようですがこんなことでいいのだろうかって不安になります。 主任の先生は「はっきり何がいやっていってくれるのでまだ対処しやすいからこちらからすればありがたい」っておっしゃってくださるのですがもう日にちもあんまりないのでいつもこどもの様子をきくたびにかなしくなってしまいます。 「なんでいやなの」ってきくと「たのしくないから」っていってます。 かけっこやお遊戯もきらいではないとおもうのですが。 唯一給食はがんばって残さずたべてるようでこの点はすごくうれしいです(好き嫌いが多くて給食もなやみだったので) こんなときどう対処したらいいのでしょうか?プールもいやいやっていってましたがプール参観のときはにこにこでがんばってやってくれていたので運動会もやってくれるのでは?っていう思いといやいやがはげしいのでなにかしでかすのでは?っていうおもいもありなやんでいます。

  • お遊戯会

    質問よろしくお願い致します。 私の母は幼稚園教諭なのですが、今年から約10年ぶりに仕事に復帰し、クラスを任せれています。 今度お遊戯会の演目を決めなくてはならないのですが、夏前から考えていたにも関わらずなかなか良いのが思いつかないようで、母の若い現役時代はお遊戯会と言えば日本昔話系で良かったのですが、現在の幼稚園ではディズニー系の白雪姫やシンデレラなどが人気のようで、他のクラスは子どもや若い親に人気のかわいい演目に決めているそうです。 母も自分のクラスの子どもや親が喜ぶような演目にしたいそうなのですが、何が良いのか本などを読んでもイマイチ決められず、期限が迫っているので焦っています。 そこで質問なんですが、お遊戯会でやる演目は、どういったものが現在は人気なのでしょうか? また親御さん方はどういったものを好むのでしょうか? (クラスは年中です。) よろしくお願いします。

  • シンデレラや白雪姫に似た脚本はありますか?(中学校の学芸会で演じたい)

    中学の学芸会で演劇をすることになったり、脚本を探しています。 目指している劇は芸術的なものではなく、観客を楽しませることを目的としていますので シンデレラや白雪姫を考えていました。 (かっこいい男子が王子役をやったり、女教師がシンデレラをやったりしておもしろさを出したかった) しかし、シンデレラや白雪姫はありきたりだなと思い、これらに似たキャラクターの立場がわかりやすい脚本を探しております。 演劇については知識がなく、どうぞお力を貸してください。 どんなものでもいいので、たくさんアドバイスしていただけるとうれしいです。 題名だけ挙げていただいて結構です。中身はわたしが調べます。 よろしくお願いします。

  • 運動会のお遊戯

    今、年少を担任しています。 運動会のお遊戯の曲で何か最近子どもの間で はやってて、かわいくて乗りのいい曲があれば 教えてください。 昨年はポンポンで「ハッピージャムジャム」を踊りました。

  • いまどきの小学校の運動会

    最近の小学校の運動会は昔と比べて随分と変わりつつあるようで、中には個人の 優劣(順位)をつける徒競走をやらない学校もあるとか。私の子供の学校でも徒競走 に関しては同じレベルの子供同士でグループ分けして競技しているようです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、小学校の運動会に関して、昔の定番のこの 種目が今はない! とか、こんなところが昔の運動会と大きく変わっている!  こと等を教えて頂けないでしょうか。

  • 幼稚園で人形劇

    カテがいまいち分からなかったのですが・・ 幼稚園で絵本の会というのがあって、縫製も専門だったので人形を作って人形劇をしたいと思っています。 1人20分で1時間の予定なのですが、 ・お姫様登場(作ってみたかったのです) ・1~2人でできるもの ・15分程度の話 ・子供が喜ぶもの で何かいいお話はないでしょうか?26センチのペットボトルを型にお姫様の服は作ってみましたので下から手が入れられます。 自分で本は探しているのですが、何か案がありましたらよろしくお願いします。