• ベストアンサー

寒い中、夜中の職務質問について

amountainblastの回答

回答No.4

こんにちは。 職務質問ですか・・・イヤですよねぇ~。何もしてないのに持ち物調べたりして・・・そんな暇があったら爆音で走ってる車を捕まえろよとか思うのですが・・・ 法律上のことは他の人にお任せして私の経験上 素直に職務質問に受けている方が結局は時間が早いです・・・。職務質問に答えないと何故だ?何か怪しいことをしているなってことになってぜんぜん解放してくれません・・・一度それで警官6人位に囲まれて3時間位捕まったことがあります・・・。バカバカしいですね・・・。職務質問がイヤで結構反発していたことがありますが、結局は素直に受けた方が早かったです・・・。 ・・・回答になってませんね・・・すみません。

関連するQ&A

  • 職務質問について

    職務質問については賛否両論で人によって解釈の違いが多々あるようですが警察官に職務質問だといわれ鞄の中を見せろとかパトカーに乗れだとかいわれた場合、警察官側に与えられた職務質問という職務において時間制限的な対抗策は法的に定められていないのでしょうか。 たとえば職務質問できる時間に制限時間があって定められた時間内に解放しなくてはならない等の法律があれば知りたいのですが

  • 【職務質問】よく夜に自転車に乗っている人に警察官が

    【職務質問】よく夜に自転車に乗っている人に警察官が職務質問していますが、もし持ち主ではなく借り物でもなく盗んだ自転車だったらどうなるんですか? 自転車盗んで乗ってることがバレたらどうなるのか教えてください。 予想 窃盗罪で逮捕。警察署にパトカーで連行されて、事情聴取して初犯だと罰金だけで解放される。初犯でなかったら罰金+1日留置場くらいの罰になるのでしょうか。罰金もなかったりして。どうなんでしょう。

  • 職務質問

    私は、町で警察官に職務質問などされたことないのですが、、どういうことをするんですか?? 怪しい人には、パトカーの中で尿検査などするのでしょうか?? 酒井法子のだんながしたように聞きました。

  • 自転車の二人乗り

    最近お巡りさんは私たちが子供の時ほど自転車の二人乗りにうるさくなくなったと思いませんか? 子供の頃はしょっちゅうパトカーの拡声器で「そこの二人乗り、やめなさい!」と言われたものですが。最近あのマイク聞かなくなったように感じるのは私だけ?

  • 職務質問…経験談

    はじめまして 私は人生30数年、職務質問を受けた事がないです。 馬鹿な話ですが、若い頃から職務質問されてみたくて、待ち合わせついでにわざとおまわりさんの近くでうろついたりジロジロ見てみたりしたんです。 交番のおまわりさんが出てきて、いざ、私も職質!?とドキドキ! おまわりさん「…?なんか困ってるんですか」 私「えっ…待ち合わせで、暇で…」 おまわりさん「今日は寒いねぇ。風邪引かないようにね」 私「はい、ありがとうございます…」 駄目でした。お手数かけたおまわりさんには申し訳なかったです。 皆さんにお聞きしたいのは、 (1)職務質問されたことありますか (2)これまで何回位ですか (3)その時はなにをしていてまたはどんな状況の時に?そのおまわりさんは徒歩?自転車?パトカー?など、なにで来たのですか (4)聞かれた内容を差し支えなければお教えください (5)その他エピソードあればお願いします 順不同で構いません。番号も省いて下さって大丈夫です。 女性は職務質問されにくいと聞いた事あるのですが、知り合いの女性は深夜まで働いた帰り道、多いと週に3回受けた事があると聞いて、何故私には声をかけてくれないのか不思議でなりません。(私がされたい理由は、本当にテレビみたいに聞かれたりなんかされたりするのか知りたいからです…馬鹿ですみません) やはり昔ですが都心で夜遊びした帰り、自転車のおまわりさんに出会い、今日こそ職務質問される?とワクワクしたら、信号待ちで普通に世間話をされて終わりました。いつもそうです。 警察のかたに知り合いなどは一切いません。 前科もありません。 補導歴もない、普通の女性です。 何とかして、人生に一度位職務質問されてみたいです。 でもその願望とは別に、皆さんの経験談を伺いたいと単純に思いました。 差し支えない程度だけ、教えてください! (出来れば男女どちらかもお教え戴ければ幸いです) お願い致します!

  • 職務質問されました。

    昨日のことです。 自転車に乗って走っていたら、 多摩川に架かる橋の上でパトカー止めて、 おまわりさんが検問?みたいなのをしていました。 車道じゃなくて歩道ですよ。 そこに僕がさしかかったのです。 するとおまわりさんは、 「ちょっと、ちょっと」 といいながら僕の自転車の前に立ちふさがりました。 僕はきちんと左側通行していましたし、 その橋は、歩道が分離されていて標識も通行可能になっていたので、 何の問題もないと思うのですが、 おまわりさんは、 「ちょっと協力してください」 といいながら、僕の自転車の防犯登録シールの番号を控えます。 その間に僕の前に立ちふさがったおまわりさんは僕の自転車のハンドルをつかんで離しません。 お巡りさんはふたりです。 僕は、 「ははあ、こいつらは俺が自転車を盗んだと思ってるんだな」 と思いました。 この自転車、友達から借りた自転車です。 ただ自転車乗ってるだけで、 泥棒と思われちゃったらかないません。 そこでいたずら心がわきました。 僕は、 「黙秘します」 といい、何を聞かれても答えませんでした。 その後、僕はパトカーに乗せられて警察署に連れて行かれました。 その間僕は何も答えませんでしたが、 パトカーに乗せられるときには、 「乗りませんよ」 といいましたが、 無理矢理乗せられてしまいました。 警察署で取調室に入れられた後は、 代わる代わる私服刑事のような奴らが入ったり出たりします。 僕はその間、安っぽいいすに座らされ、ただ黙ってるだけです。 僕が、 「僕は逮捕されましたか」 と聞くと、 「されてないよ」 といいますが、 「じゃあ帰りたいんですけど」 というと、 「そりゃ無理だよ」 といいます。 仕方がないので僕はそのままずっと安っぽいいすに座っていましたが、 そのうち、 「おい、おまえの持ち物全部机の上に出せよ」 といわれました。 「嫌だ」 というとにやっと笑います。 僕が警察署に連れて行かれたのはお昼頃です。 それから六時間くらい、警察署の小部屋の中に入れられました。 夕方、 「おい、持ち物出せ」 といわれたので、 「嫌だ」 といいましたが、 そうすると、刑事がふたりがかりで僕を押さえつけて、 財布や名刺入れ、携帯電話など、 持ち物を取り上げられました。 それらの持ち物から僕の身元を確認、 さらにそれから一時間、 「おい、あの自転車は誰のだ?」 と刑事が聞いてきました。 「黙秘します」 と、僕。 そうすると刑事は笑いながら、 「友達から借りたそうじゃねえか」 といいます。 僕の友達に確認したんでしょうね。 そしてこう言います。 「今日のところは返してやるよ」 そして解放された僕なのです。 でかい声で怒鳴られたりしたわけではありませんが、 警察署の中の刑事部屋の中のさらに奥にある取調室。 絶対に一般人は来ません。恐ろしいですね。 そんなところに、 職務質問を受けたときから約8時間。 恐ろしくないですか。気の弱い人ならちびっちゃいますよ。 ところで僕は何の容疑で警察署に連れて行かれたのですか。 結局最後まで僕に何の嫌疑がかかっているのかわかりませんでした。 また、逮捕状もないのに無理矢理連れて行かれたということは、 現行犯逮捕か、緊急逮捕だと思うのですが、 僕の経歴には前歴がついたのですか。 この一連の僕への警察官の対応は、 法的には適法ですか。 よろしくお願いします。

  • 職務質問

    夜自転車で家に向かっている際、警官に職務質問されることが度々あり いいかげん面倒になってきたので無視して走り続けていたら 途中で歩道の電柱に警官がぶつかり、並走していた僕の方に倒れる感じになりました。 壁側を走っていた僕は巻き込まれる形で転倒し、怪我もしました。 幸い大事には至らなかった物の、パトカーや救急車も呼ぶ騒ぎになりました。 職務質問は任意なので受ける義務は無いはずだと思っていたのですが 果たして今回の事故は僕が悪いのでしょうか?

  • 警察官からの職務質問です。自転車に乗っているときに警察官に3度も職務質

    警察官からの職務質問です。自転車に乗っているときに警察官に3度も職務質問されました。 盗難車の調査です。昼間、16インチの自転車に乗っていると警察官が呼び止めます。 その理由は子供用の自転車に乗っているので怪しいとのこと。私は急いでいたので 無視しよとしたら追っかけてきて強制的に止められました。 このような場合、法的にはテックを断ることができるのでしょうか? また、仕事などで時間が遅れて損害が出た場合、責任を取らせることができるでしょうか。

  • 頑固な警察官に職務質問をされたときには

    こんばんは。くだらない質問ですが、ご意見いただけるとうれしいです。 先日、運悪く急いでいる時に警察官に職務質問されてしまいました。 以下、概要です。 普通自動二輪の教習を受けに行くため、国道15号の歩道を自転車で走っていました(歩道は自転車通行可でした)。途中で歩道が行き止まりだったため、折り返して道を戻りました。その時、たまたまパトカーが通りがかり、警察官に声をかけられました。 「いまウチら(パトカー)を見てUターンしたよね。」 「ちがいます。道が行き止まりだったので、そうするしかなかったんです。」    (行き止まり地点を指差して説明) 「あっ!…ああ(納得した様子)。…あの~…一応、自転車を調べさせてもらっていいですか?」 「えっ、なんで? かなり急いでいるんですけど。」 「すぐ終わりますから。」 「……じゃあ、遅刻したら責任とってくださいね。キャンセル料金がかかるんです。身分証を見せてください。」 「いえいえ!調べるっていっても、電話で照会するだけですよ。」 「オレは行き止まりでUターンしないで、どうすればよかったんですか?(怒)」 「うーん…まあ、それは別として。とりあえず、名前を確認できるものを用意してください。それと、自転車を購入されたのは横浜市内ですか?」 ドライバーの警察官は、黙ってこのやりとりを聞いているだけでした。 こういう場合、私はどう行動(対応)すればベスト・ベターだったと思いますか?途中から無視して教習に向かえばよかったと後悔しています(教習にはギリギリ間に合いました)。 結果論で言えば、最初から素直に警官の指示に従えばよかったのですが。

  • 列車の撮影と職務質問に着いて

    今日、ジョイフルトレインの旅路を撮影しようと思い、自転車を停めて、線路近くの歩道から線路に向かってカメラを向けて待っていたのですが、その時に道路にパトカーが停まって職務質問を受けて、住所・名前・職業を聞かれました。 近くに高校があったので不審者に思われたのかもしれませんが、これから生活に支障をきたすことはあるのでしょうか?(警察署に行かなければならない・学校を辞めさせられる等) 別に女子高生の写真も撮ってないし、撮ったこともないし、そんな事に興味はありません。でも、職質されたことでちょっと不安を覚えています。(警察の人は“最近自転車の盗難が多いからということ”で職質したようです) これから僕は大丈夫なのでしょうか??