• 締切済み

筆王

みなさんこんにちは!筆王を購入予定なんですが、1つ疑問がありまして、まず住所録から作成するみたいなんですがそれを飛ばしてデザインのみ作成したり、相手の住所などは手書きにし、自分の住所だけ印刷したりできるのでしょうか?

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1487/4248)
回答No.6

おはよう! >という事はデザイン面に自分の住所と名前、郵便番号を印刷し、 >宛名面の左端(本来自分の住所を書く所)には印刷できないと言うことですか!? 昨日、夜な夜な色々やってみました。 デザイン作成の「宛名面」で、一旦、氏名と住所欄を消してください。 宛名面で新しいパーツを選択し、“住所パーツ”を選択します。 そうすると、何を入れるか指定をする小さなウィンドウが立ち上がります。 そこで、住所と郵便番号のみにしておいても良いですね。 でも、ちょっと考えたのですが、要望通りの事をするには~ デザイン1として、宛名面は差出人の「住所」「氏名」「郵便番号」の欄は削除、 裏面には住所等は入れないのをつくります。 これで、デザイン1が終了です。 新たに、デザイン2として、宛先面に「氏名」「住所」「郵便番号」のみのデザインにします。 印刷時に、デザイン1を使用し登録した方の分を印刷します。 次に、印刷したはがきを差出人別に分けます。 差出人の名前を変更し、デザイン2を読み込みます。 差出人で出す宛先の人をチェックします。(印刷対象にする) デザイン2を読み込んで宛先面のみの印刷を行えば、差出人のみの印刷になります。 こんな使い方ですが、理解できますでしょうか? 要望に適っていると思いますが~

bonberkeita
質問者

お礼

こんばんは!色々情報ありがとうございます! やってみたらうまくできました!本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1487/4248)
回答No.5

こんばんわ~ >まず自分の住所を登録した後、相手の宛名(住所録) >を作成せずに印刷すると何も印刷されないんですが、 >相手の宛名を登録すると初めて相手の宛名と自分の >住所が印刷されるのですが、相手の宛名を登録しないとこちらの住所が印刷されないんでしょうか? 印刷する際は、裏面の印刷を何枚かの指定で 必要枚数分印刷してください。 また、表面のデザインは差出人の住所パーツを削除して 裏面に挿入で新しいパーツで差出人の住所と郵便番号のみでよいかと思います。 ちょっと回答が作業場の逆になっていますがこんな感じです

bonberkeita
質問者

お礼

こんばんは!という事はデザイン面に自分の住所と名前、郵便番号を印刷し、宛名面の左端(本来自分の住所を書く所)には印刷できないと言うことですか!?

bonberkeita
質問者

補足

わかりました!今やってみたらできました!本当にありがとうございました!これでなんとかなりますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1487/4248)
回答No.4

こんばんわ~ >そうなんですか~!? >では送る人の住所録を作成しなくても作成したりできますでしょうか? 可能です。 ただし、終了するときに現在作成したデザイン等を保存しますので、一番最初の終了時は名前をつけて保存してください。 また、2回目以降は上書き保存してください。 そうしないと、真っ白の状態になっていますので、 せっかく苦労して作ったデザインが水の泡となって消えてしまいます。

bonberkeita
質問者

補足

こんばんは!今日買ってきて作成しているんですが、 まず自分の住所を登録した後、相手の宛名(住所録) を作成せずに印刷すると何も印刷されないんですが、 相手の宛名を登録すると初めて相手の宛名と自分の住所が印刷されるのですが、相手の宛名を登録しないとこちらの住所が印刷されないんでしょうか? 家族5人分作成しないといけないんでいちいちリストアップ してもらうのが邪魔くさくて^^; できれば自分の住所と名前、郵便番号のみ印刷し、宛名は各自に書いてもらいたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aosilvia
  • ベストアンサー率30% (65/216)
回答No.3

>では送る人の住所録を作成しなくても作成したりできますでしょうか? 起動すると自動的に住所録のデータは作成されます。 しかし住所欄に名前を打つ必要はないのでハガキデザインのみの編集も可能です。 ↓でも言っている通り住所録を入れた物を使用して住所録の保存しますか?の問に上書きするをキャンセルすると住所録ごと吹っ飛びます。 住所録を使う場合は住所のデータのみ、毎回上書きするかフロッピーなどの媒体にコピーして使われるのが望ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aosilvia
  • ベストアンサー率30% (65/216)
回答No.2

>では送る人の住所録を作成しなくても作成したりできますでしょうか? 起動すると自動的に住所録のデータは作成されます。 しかし住所欄に名前を打つ必要はないのでハガキデザインのみの編集も可能です。 ↓でも言っている通り住所録を入れた物を使用して上書きするをキャンセルすると住所録ごと吹っ飛びます。 住所録を使う場合は住所のデータのみ、毎回上書きするかフロッピーなどの媒体にコピーして使われるのが望ましいです。

bonberkeita
質問者

お礼

こんにちは!そうなんですか!?わかりました!どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1487/4248)
回答No.1

筆王2005に限らず筆王シリーズは、自分の住所;氏名を入れてから作成になります。 また、ハガキのデザインを作って出す人数分の印刷は可能ですし、自分の住所だけ印刷すると言うのも可能です。 ようするに、ハガキの裏面のデザインによって、印刷するしないを行う事が出来ます。 大家族の場合、同じ家に住んでいながら苗字が違う(両方の両親のどちらかが同居とかね)場合がありますからね。 デザインには、ご自分の「住所」「苗字」「名」「電話番号」「E-MAILアドレス」等分かれていますので、好きなように設定が可能です。 くれぐれも、初めて起動する時にメニューのウィンドウが表示されるのですが、キャンセルボタンは押さないで下さい。筆王自体終了します(笑)

bonberkeita
質問者

補足

こんにちは!そうなんですか~!?では送る人の住所録を作成しなくても作成したりできますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆王の使い方

    10人ぐらいのお客さんに封筒に手書きで請求書書いてました、筆王で封筒印刷したいのですが、登録から印刷まで教えてください、表に住所名前ほかに請求書在中と印刷し裏に自分の住所名前印刷したいのですが、

  • ☆筆王の使い方について・・・教えて下さい☆

    ☆筆王の使い方について・・・教えて下さい☆ 筆王にて、ハガキを作成しました。 2000枚近くあり、住所を印刷したのですが、どこからどこまで印刷したかわからなくなり だぶってしまい同じ人へ2枚出てきたりしてます。(2、3人でハガキを作成したため引き継ぎを きちんとしてないため意味がわからなくなっています) 筆王、宛名面(住所を印刷時に)印刷済みか(だぶってないか)調べる方法を教えて下さい! 急ぎでハガキを送らないといけないため、早めの回答お待ちしてます。

  • 筆王のやりかたについて

    筆王を購入し、年賀状を作成していますが、少し困っています。あて先をブランク(空白)にして差出人の住所氏名のみ印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?教えて頂けますか。

  • 筆王2004について

    筆王2004をwindows8.1にインストールしてみました。 使用できないようで、筆王2004で作成した住所録が開けません。 新たな筆王を購入するのが一番早いとも思うのですが、ほかに良い方法は御座いませんでしょうか? また、筆王2004で作成した住所録開ける年賀状作成ソフト等ございましたらご教示のほど よろしくお願いします。

  • 筆王ゼロの住所録のアレンジ方法

    「筆王」の住所録で 会社で、会社から出す年賀状を作成しています。 筆王の中に住所録がありますが、全部に出すのではなく、約半分の顧客にだします。 そこで、年賀状を出した相手だけの別の住所録を作るように言われました。 出すのは「印刷」にチェックを入れればいいのだと解ったのですが、 出した相手だけを抜き出した「別の住所録」を新しく作成する・・・・簡単な方法はありますか?

  • 筆王の使い方

    筆王8.0で初めて年賀状をつくるものですが、住所録は入力してデザインも決まり印刷するのみだったのですが 住所録に同じ人を入力してしまったのを見つけ削除しようとして何か操作を間違えたらしく 表面プレビューの氏名のところだけ抜けてしまったみたいで印刷しても氏名はうつらないのでどうすれば氏名が出てくるのか教えてください。

  • 筆王の古いVer.の住所録が開けません

    筆王Ver.17で年賀状を作成したいのですが、昨年まで使っていたPCが壊れてしまい、そのPCに入っていた筆王(Ver.はわかりませんが、2006に購入したPCに最初から入っていました)の住所録が今のPCで開けません。裏面のデザインは開けるのに、住所録が開けないのです。どうすればよいのでしょうか。

  • 筆王の住所録について

    筆王を使って年賀状や暑中見舞いを作成しているのですが年賀状のファイルを開いてから編集や印刷等をして保存して次に暑中見舞いのファイルを開くと住所録が年賀状のままになってしまいます。デザインは暑中見舞い用に作成したものに変わるのですが住所録が変わらないままです。年賀状と暑中見舞いで送る相手が違うので大変困っています。 何か解決方法をご存知の方居ましたら教えて頂きたいです。 使用しているソフト:筆王ZERO 使用しているOS:Windows8 ※会社で使用しているソフトなので解決方法がない場合でもソフトの変更は厳しいかと思います。

  • 筆王にてトラブル

    筆王で新規作成ウィザードから、マイドキュメントに無料ダウンロードしたデザインを取り込もうとすると、何度やっても問題発生により、終了させられてしまいます。 昨年もその前の年も、同じ作業を問題なくできていました。 ちなみに同じデザインを、筆ぐるめでは作成できました。 はがきの種類、背景を選ぶまでは進んでくれるのですが・・その先のデザイン取り込みになると、問題発生となってしまうのです。 印刷作業は問題なくできます。 バージョンは8で、PC(XP)に初めからインストールされていたものです。 筆王ヘルプを見ても、筆王ホームページをみてもさっぱりわかりません。 住所をかなり登録してあるため、本当に困っています。 どなたかおわかりになる方教えてください。

  • 筆王について

    皆さん、今日は。 昨日「筆王」ネット購入した「やま8810」と申します。 昨年母を亡くし、今年の10月で一周忌を迎えます。これから一周忌、三回忌と案内を出すことになるので、使いやすそうな筆王を買いました。 購入の意図から、往復はがきに印刷したいと考えております。往復はがきのデザインや印刷は可能でしょうか。プリンターはエプソンPM-870Cです。また一周忌などの法事の文例(出来れば筆王用)がネット上に御座いましたらご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 突然「インクを検知できません」となり印刷できなくなった
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る

専門家に質問してみよう