• ベストアンサー

金消契約とその後のローンの時期

interplayの回答

  • ベストアンサー
  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.3

先月に住宅ローンを組んだばかりの者です。 お勤めになっている会社の提携ローンとかハウスメーカ提携ローンを使い、特約を受けるための保証金前払いとか定期預金を入れることによる特約などで金利は1.0%なんてよくあります。 家は実は5年前に中古住宅を購入し、今年残債借り換え+新規ローンで新築にしました。 最初のローンは5年固定物で2.45%くらいでしたね。(このときも金利は底値と言われていました)でも今回は様々な特約など織り交ぜて同じ5年固定で1.35%くらいになっていたと思います。 回答1:まずNo.1の回答者様も書かれております通り、変動金利や一定期間固定で(3年とか5年)その後の金利はその時に見直しとか完全に固定などあります。金利については正直上がるか下がるか現状維持かは誰もわからないですね。おそらく完全に変動金利では無いと思います。(そうだとしたら結構しつこく確認をされてると思いますから) っと考えると3,5,10年固定あたりではないですか? この期間が経過するとその時点の金利や条件で見直しを行うことになります。 わたしの場合この時点を繰り上げ返済の目途にして、次の見直しを出来るだけ返済額が無理の無い方向にしようと思っています。 それから一般的には収入の30%を超える返済額は危険と言われていますね。ゆとりを考えたら20~25%でしょうね。 あと、賞与での支払いはあるのでしょうか?賞与での支払額の元金と金利の比率は月々の返済より金利幅が大きいと聞いたことがあります。なのでうちは賞与での返済額は0円にしてます。こういったところを3年とか5年固定の場合、見直し時に変更するっと言うことも可能な場合があります。 回答2:No1のご回答者様同様で、ローン実行までは新たなローンはしないほうが良いと思います。実行後なら普通に可能です。(生活に支障ない範囲ですが・・・) 回答3:おそらく融資実行してくれる金融機関さん(ご質問者様は銀行)に普通口座を開設していると思います。 この講座に振り込まれるのが一般的ではないでしょうか? ここからハウスメーカや工務店に(基本的には)自分で振込みます。でも大体はローン実行金融機関さんに委任状などで実行してもらいます。 注意点:初めてのご購入と言うことで、いくつか『盲点』があると思いますのでご参考になれば・・・ その1:税金支払い分を融資金か頭金で確保しておきましょう。例えば住宅取得税(調べてみてください)。住宅を取得すると結構な額の税金を納めなくてはなりません。又、土地と建物の固定資産税も毎年掛かりますね。 その2:登記関連費用も確保です。登記事務所(司法書士)に頼み、登記します。結構とられます。又、登記の権利書は無くしたり火事などで消失しても再発行が効かないため、わたしは貸金庫に入れてます。 その3:住宅ローン減税は充てにしない。年額最高50万円で10年間の合計最高500万円減税されるとのうたいもんくですが、そんな人いません。。あくまでも年末時点のローン残高の1%(5000万円なら50万円)が控除の対象でそのうち所得税のみが控除対象です(住民税は対象外)。そんなに所得税払っているサラリーマンはそうはいないと思います。 月々の給与や賞与の所得税を全部足してそれがその年のローン残高×1%以下なら所得税が全て控除されます。なので、せいぜい年間10~15万も控除されれば良いほうではないでしょうか。。 大きなローンを組むと健康管理が一番大事ですね。頑張ってください。

myuusuke
質問者

お礼

詳しく説明いただきましてありがとうございます。 実は銀行さんのやり取りや、 売主側との交渉は全部仲介してくださった会社の方が請け負ってくれているので 登記のお金や、火災保険やその他もろもろの諸費用や手続きの金額として160万ほど用意して支払いました。 住宅購入って難しいんですね。 ホント頭が痛いです>< なので詳しく説明していただいて助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 金消契約後 ローン審査

    現在注文住宅を建ててます。 夫と妻合わせての信金で借り入れで3000万円です。 本審査は通り次に金消契約です。 本審査時夫にクレジットカードローンと消費者金融から借金があり返済しなくてもよかったのですが返済しましたがクレジットカード、消費者金融共に解約せずに本審査通過しました。 金消契約まで約半年空いたのですがまた夫が消費者金融から借金をしてしまいました。 合わせて75万円です。(2社) 質問ですが金消契約後ローン審査は行われるのでしょうか? また住宅ローンは借り入れ出来るのでしょうか? やはり審査は行われる借り入れが出来ない事が発生しないようにどのようにすればよいかすみませんが教えて下さい。 出来れば返済又は返済しなくてもよい両方の意見を聞きたいです。 勝手ながらお願いします。

  • 住宅ローンの金消契約について教えてください。

    中古の一戸建て住宅を購入し、 先日銀行から住宅ローンの 借入内定通知書がきました。 そして、金銭消費貸借契約のために 夫婦で(収入合算で購入したので)銀行に きてくれといわれました。 この金消契約について教えてください。 過去の質問を閲覧させていただいたのですが、 この金消契約までは資金状況に変化を させないほうがよいとありました。 (つまりカード使用しないほうがいいと) もちろん借金するつもりはないのですが、 この金消契約の際も個人信用情報に照会するのですか? 信用情報に照会すると履歴が残ると思うんですが、 銀行は仮審査・本審査と信用情報に照会を 入れているんですよね? その上、また金消契約の際も照会するのでしょうか? それと、順番がよくわからないのですが 金消契約の際は新住所の住民票や印鑑証明が 必要とありました。 中古住宅の購入なので、今売主が住んでいます。 ちょうど引渡しの前日あたりに引っ越していく 予定らしいのですが、金消契約日(つまり融資実行) を引渡しの5日ほど前にしたいと売主から連絡が ありました。どの段階で住民票を写すことに なるのでしょう? あと、この金消契約で融資実行となり、 その後はもう銀行に行くことはないですか? 銀行に直接聞けばよいのですが 不動産やさんに任せてるのであまり聞けず・・・。 最後に金消契約の段階で融資不可、となることは ありますか?それはどんな場合ですか? 色々書いてすみませんが 宜しくお願いいたします。

  • 急にお金が必要になり銀行へローンの申込をしました。

    急にお金が必要になり銀行へローンの申込をしました。 15万円の現金を、36回払い、年利7.5%という条件です。 審査も無事に通過して、来週の火曜日くらいにお金が振り込まれる事になっています。 しかし、昨日お金のくめんがついて借りる必要がなくなってしまいました。 そこで質問なのですが 1.ローン自体をキャンセルする 2.お金が銀行から振り込まれた後、何日かしてから一括で返済する 3.ローンを計画どおりに返済していく(36回払っていく) この中で銀行への信用度があがる方法はどれでしょうか? もしくは他にいい方法があるでしょうか? ちなみに私は自己破産してから7年半ほど経過しております。 昨年、同じ銀行に借入を申し込んだ際は審査がとおりませんでした。 今回もダメもとで申込をしてみました。 自己破産してから今日まで、なんとか借金をせずに過ごしてきました。しかし子供も小学生になり持ち家の購入や学資ローンなどを考えると、金融機関に頼らざるを得ない様に思っています。 ですので、今後の為にも今回の銀行との取引で、信用情報(私は信用できるという情報)を残したいのです。 どなたかご存知の方、お教え願えませんでしょうか?お願いします。

  • 三井住友カードローンの融資枠(契約限度額・年利)についての質問

    三井住友カードローンの融資枠(契約限度額・年利)についての質問です。 例えば、現在以下の融資枠に該当し、300万円借り入れを行なっていたとします。  ■ご契約極度額=200万円超 300万円以下  ■年利=8.0% この場合って返済する際は、返済が完了するまで毎月かかる年利は8.0%固定ってことですよね? で、数ヶ月返済したとして返済残額が250万になったとします。 ある日三井住友カードローン会社の方から融資額の拡大の案内が来て、無事審査を通過したとします。  ■ご契約極度額=400万円超 500万円以下  ■年利=6.0% になった場合って、その時点から返済が完了するまで毎月かかる金利は6.0%になるのでしょうか? (=残り250万に対する年利が6.0%になる) それとも、新たに借り入れを行い、借り入れ金額が400万以上ないと年利6.0%は適用されないのでしょうか? 質問がヘタクソですいませんが、そこらへんの仕組みがイマイチわかりません。。。 知っている方、詳しい方がいましたらご教授下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン本審査通過後 金消契約前

    質問お願い致します。 現在、住宅ローン本審査通過、金消契約前です。 携帯端末代を月末引き落としできず(気付かず)翌月の15日に再引き落としにて支払いしました。 この情報はすぐにCICにAマークが付くのでしょうか?(自分に落ち度があるのは重々承知しております) あと、金消契約前、金消契約後にまた最審査はあるのでしょうか? その場合は銀行、保証会社両方の審査があるのでしょうか? 今、携帯端末代を半月も滞納してしまい、パニックになっております(;_;) 最審査の結果、取り消しと言う事もありますよね...。 つなぎ融資2回目も終わった後の滞納なので、もし取り消しになった場合、一括返済しなければいけなくなるのか、どうしたらいいのかわからず、どなたかお知恵をお貸しください(>_<)

  • ローン特約が金消契約前に切れます

    ローン特約の期日を延ばしてもらうことなどできるのでしょうか。 銀行からは事前審査で大丈夫とのお話がありましたが、金消契約時、内容がもし営業さんの話と違っていた場合は、契約せず、ローン特約で白紙に戻せるのでしょうか。 それから手付金が少なかったので、売主が倍額払って解除する可能性もあるのですが(高い金額での購入希望者が出た場合)、金消契約の後に解除されてしまったらローンはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンと過去のサラ金

    私は、過去にサラ金にお金を借り入れしておりました。現在は、全て返済し終わりました。完済し終えて今現在、約1年半から2年が経過がしようしております。 今、私たちは住宅を購入しようと計画があります。そこで質問なんですが、銀行の審査はどのくらい厳しいのでしょうか?頭金は、約400万円くらいを考えております。年収は約500万円で、メインバンクからの借り入れを考えております。審査に行く前に、知っておきたくて質問させていただきました。審査して駄目で、記録が残ってしまう前に宜しくお願いいたします。

  • 土地購入仮契約

    よろしくお願いします。 新築を考え まずは土地購入と思い不動産やへ行きました。気に入った土地を見つけましたので 書類をそろえて欲しいと不動産屋へお願いしましたら 仮契約しないと揃えられないと言うことでしたので 土地売主と仮契約100万円払いました。書類には銀行の仮審査が通らなければ全額返済と書いてありましたので安心していました。期限は一ヶ月でした。銀行の仮審査に落ちました。不動産屋に返還ををお願いしたのですが売主が不動産屋に振込みをしてこないと もう三ヶ月たったのですが お金が戻ってきません。お金は戻ってくるのでしょうか?これからどういう対処をとったらいいのでしょうか?不動産屋からは 待って欲しいと売主が言っているしか回答をもらえません。法律に詳しい方お願いします。

  • 住宅ローンの頭金変更できる?

    住宅ローンを組みます。はじめ、銀行さんにいくら借入できるか審査するときに、頭金600万でといいました。で、借入はできるそうですが、(あと、銀行さんと本契約をするだけになっています) 頭金をへらして車のローンを先にかえそうかと考えなおしています。でも、いまさら、頭金の変更なんてできるのでしょうか?

  • 住宅ローン契約の時期

    先日、新築マンション購入の契約を済ませた者です。 住宅ローンは提携ではない銀行からの借り入れを考えているのですが、滑り止めとして提携銀行と公庫も審査を受ける予定です。(第一希望の提携でない銀行、滑り止めの提携銀行とも、仮審査は通っています) 第一希望の銀行は最近まで金利優遇キャンペーンを行っていたのですが、期限内に希望の物件が見つかりませんでした。 購入するのは2006年春竣工の物件なので、まだ入居まで1年半ほどあります。 入居までの間に、また金利優遇のキャンペーンが始まるのじゃないかという気もします。 どうせ融資実行時の金利になるのですし、今すぐ住宅ローンの契約をせずに、しばらく動向を見たいと思うのですが、それは販売会社の担当に相談すれば大丈夫でしょうか? 特に何月何日までにローンの契約をしなければならないという説明は受けていないのですが、一般的に期限のようなものはあるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。