• ベストアンサー

大至急お願いします!利用制限中からの質問!パス抜き! 2

sibachoの回答

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.3

評価190はたぶん自作自演かのっとりかのどちらかだと思います

hoshiina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 のっとりなんてことが可能なのに驚きです。 疑心暗鬼になり、今日、ヒトツ出品していたものが落札されたのですが、落札者にメールを送るのが怖いですね~。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大至急お願いします!利用制限中からの質問!パス抜き!

    利用制限者から質問がきました。 例の「直接取引きしてください」との内容でした。 直接取引きする気はなかったので、メールで「直接取引きはしません」と連絡してしまいました。なにか怪しいなあと思い、今、調べてみたら有名人なようで、名前も「カ●ダ」でした。たまたま怪しいと思いこちらの本名、住所、連絡先等、個人情報に関してはなにも書いていません。「直接取引きはできません」としか送っていません。大丈夫でしょうか?

  • 至急お願いします!!就職活動・企業への返信メール

    過去にも同様の質問はたくさんあると思うのですが、 就職活動の企業への返信メールについて教えてください。 先日、企業から二次面接通過の連絡がメールで来ました。 内容は ・次は最終面接(社長面接)であること。 ・日程は私から候補日を複数挙げること。 ・前回の面接官である、希望部署の部長からの評価。 (評価は「○○や△△など、この仕事をやっていく上で重要な能力が養われている」といった、 私が面接で話した内容に沿っているので学生全員に同じ文面ではないようです。) 一次面接に通過した時同様、今回も希望日程をメールで連絡しなければならないのですが、 面接と折角いただいた部長からの評価についてお礼の言葉も添えたいです。 前回は「面接のお時間をいただきありがとうございます」みたいな文を入れたのですが、 今回もこれでは味気ないというか、感謝の気持ちが伝わらない気がします。 この場合、どの様な文章にしたら良いでしょうか。 それとも特にこだわらず、前回と同様の文面のほうが良いのでしょうか。

  • 同じ方に違うIDでまた落札…。嫌がらせなのかもわからず対応に困っています。

    先日こちらから、評価が欲しいとしか言ってくれない困った落札者 さんについて質問させて頂いた者です。 (前回の質問です↓) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4400333.html また同じ人に違うIDで落札されてしまい、嫌がらせなのか何なのか わからず、対応に困っています。どうかお知恵を貸してください。 まず、前回のお取引のその後をお伝えします。 御代も頂いているので、届くかどうかはわからないけれど、とにかく 発送しなくては…と、宛名を"ケン"様で発送したのですが、クロネコ ヤマトの営業所の方に「…あの、宛名は本当にこちらでよろしいでし ょうか?」と聞かれてしまいました(-_-;) 先方のご希望で…と説明して、受け付けて頂けたのですが。 結局こちらの連絡は全く無視されてしまい、名前を教えて頂けなかった ので、その旨を書いた上で評価を「どちらでもない」に変更しました。 そして、落札者さまに取引ナビから発送のお知らせをした際に「教えて 頂いたお名前ですと、きちんとお届けできるか心配ですので、お手数を かけますが、無事お届けできましたらご連絡を頂けますでしょうか」 とも連絡をしておきました。どちらのIDもブラックリスト入りさせました。 取引ナビの画面を見て気づいたのですが、"ケン"さんがこのお取引で 使っていたIDのうち、一つは利用停止中になっていました。 届くか心配だったお品物を追跡してみたところ、投函完了となっていた ので、どうやら無事届いたのかな…と。 今回の落札者さんも前回と全く同じ住所・氏名(といっても"ケン"だけ ですが…)の方で、19日・19時に即決価格で落札後、すぐに「非常に 良い」の評価を頂き、かんたん決済で送金されて来ました。(金額は 合っています。)取引ナビの文面は「お名前:"ケン"」と共に今回は 新たに(KEN)と書かれてはいましたが、ほぼ前回と同じ内容です。 落札されたのは全く前回と同じのインテリア関係の小冊子で、送料を 含めても100円程度の安価な物です。 私が落札に気づいたのが19日23時で、うわ…また同じ人だよ、どうし よう…と困っていると、20日0時過ぎに以下のような連絡が来ました。 「連絡します、いろいろ入札したいですが、評価の方が貯めたいと、 出品者さんに取り消しされる場合がよく遭ったので、先に評価の方が 頂けると助かります、是非よろしくお願いします。」 前回同様、微妙にニュアンスが海外の方っぽいという感じの文面です。 前回のお取引で評価を下げた事に対する嫌がらせなのか、また同じ人 から落札した事に気づいていないのかがわからず不気味です。 今回のケンさんのIDは現在評価は7で全て「非常に良い」です。 ケンさんはこのIDで現在「日本語正規品・WindowsXPプロダクトキー」 という物を5つ位出品しています。 前回、そういう風に安価な物で評価を稼いで、コピーWindowsを売って いる人がいるというご回答を頂いていたので、これってそうなのかな? と不安になってきました…。 私としては、もし「非常に悪い出品者」の評価を頂いたとしても、でき る事ならこういう方とお取引をしたくないと思っています。 が、既に御代を頂戴しているので、返金方法等をどうすれば良いのか 対応に困っています。 前回の事があったというのに小額&即決ありで同じ物を再出品して しまった私も悪かったな…と反省です。 長文になってしまってすみません。 ご回答、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 利用制限中って何ですか?

    落札した人の評価をしようと思い、入力したら 出品者のほうに利用制限中というのがでてて 処理できません。 これって何なのですか? この出品者が何か問題を起こしてるのでしょうか?

  • 前回の質問でさらに聞きたいことが(office)

    前回は、office2013評価版をインスト―ルした後に、アンインストールしてアップグレードできるか、という質問をしました。その時は丁寧な質問有難うございました。 しかし、また困ったことが起きました・・・。 今回は、ちゃんとアンインストールしてアップグレードに試みましたが、やはり今回も失敗しました。 言われた通りにやりましたけどなぜそうなるんだ、と内心では怒っていたり・・・ でもまだ諦めたくなくて・・・ でも、もうそれは諦めないといけないレベルですか? それとも解決できることですか? それだけでも回答願います (詳しく説明していただける方お待ちしております)

  • 楽オクの入札制限について

    楽オクで出品しているのですが、「総合評価」がマイナスの人のみ入札制限をしています。 しかし、今回評価が良い0悪い1の人つまり、-1の人に商品を落札されました。 なぜでしょうか?総合評価とはどこの部分なのでしょう?回答よろしくお願いします。

  • 回答者制限の質問に対するマナー

    例えば、男性に質問しますと書いていて、女性が回答してベストアンサーになる。 年輩の方、よろしくお願いしますと書いていて、わざわざ同世代ですと書いているひとの回答がベストアンサーになる。 こういう質問をよく見かけます。 回答者制限は無視してもマナー違反じゃないのですね?(というのも、私は今までマナー違反だと思っていたのです)

  • 質問者さまの回答者制限に従っていますか?

    質問者さまの回答者制限に従っていますか? 例えば、男性の方、女性の方、○○の経験のある方、等々、 質問者さまは回答者制限をすることがよくありますが、そんなの無視?して回答されている方が多いです。 極端な話、「男性の方」と制限しているのに、女性の回答者をベストアンサーにしている例もたくさんあります。 皆さんは、質問者さまの回答者制限に従っていますか?私はバカ正直に従っています(汗)

  • ここを利用している人に質問です

    ここ2、3日程、ここのサイトを覗いていたのですが、少し疑問に思ったので、質問させて頂きます。なんだかやたらと媚を売ったような回答をよく目にします。 例:「あなたのお子さんは、すばらしいですね。」とか、回答らしい回答はしていないのに、第三者が見ると、ただの点数稼ぎ?としか思われないような、回答に対して、良回答がついてたりします。その一方で、的確だなあと思う質問は無視したり、お礼などで軽くあしらってる方が多いのも、え~?と思います。結局、質問する人は自己満足の為に、質問してるように思えるのですが、どう思いますか? カテゴリでも、パソコン関係とかはっきりした物ならまだ分かりやすい物が多くありましたが、ライフなどあいまいな物で、特にそう感じました。回答でもないので、回答者じゃなくて、投稿者が正しいように思います。 そもそも、回答している人は、ポイントがたまってうれしいものなんでしょうか?

  • (至急)ヤフオク・このようなキャンセルの場合はどうしたら?

    こんばんは。ヤフオク評価30そこそこの者です。 今回、あるシリーズものを数点、単品出品しました。 同時に2品落札していただいた方がおり、梱包しておりましたところ、1品の部品が壊れているのに気がつきました。すぐさまその旨を落札者様にお伝えしたところ、1品はキャンセル(当然ですが)もう1品はお取引していただけるとのことで、送料は当方持ちということで、こちらは取引が進んでいます。 長々と経緯を書いてしまいましたが、お伺いしたいのは、キャンセルの仕方なのです。 「落札者を削除する理由」というところで、補欠者?の繰上げをなくし、「出品者都合」で、今回の落札者の方を削除するかたちでよいのでしょうか? なお、先ほど落札者様から連絡があり、「キャンセルの方の評価は入れない」とのことでした。 これも正直よくわかりません。 キャンセルをすると、オークション?から悪い評価がくるのですか?その場合、こちらのコメントは入れられるのでしょうか? それから落札者の方にも悪い評価がオークションからつくのですか?これ以上迷惑をかけたくありません。 とにかくどうしていいものやら、気が動転しておりまして、支離滅裂な文面ですみませんが、 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。