• ベストアンサー

経済から見た日米関係の研究

プラザ合意、日米構造協議(特に430兆円の公共投資の約束)が日本に齎した影響を、イメージでよいので計数的、定量的に掴みたいと思っています。相応しい本はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.1

そのまんまのタイトルなんですが、「プラザ合意の研究」東洋経済新報社・近藤健彦著はどうでしょう?何分昔に読んだ本なので(5年くらい前)詳しい内容は覚えていないのですが、確か著者はプラザ合意当時大蔵官僚だった人なので参考になるかもです。他にもジェトロとかからもプラザ合意関係で本をだしていると思います。

tinosannpo0811
質問者

お礼

ありがとうございました。 日米構造協議の結果については状況証拠的なものから判断するしかないのだろうと重い至りました。

関連するQ&A

  • 日米構造協議

    日米構造協議が日本に及ぼした影響とは?

  • 日本の貿易摩擦について

    1960年代初頭から80年代末にかけて、日米の間には貿易摩擦が発生し続けた。 これにはどうような経済的背景があったのか、またこの摩擦の解消のためにどのような対応が重ねられたのか。(円高・円安・自主規制・対米直接投資・日米構造協議・プラザ合意)この語を使用。 という問題なのですが、わかりません(泣) わかる方がいらっしゃいましたら、書くべきポイントなどだけでもいぃので、ご回答いただけたら、うれしいです。

  • 小沢さんについて

    小沢さんについて 小沢さんを支持されている方に答えていただきたいのですがよろしくお願いします 日米構造協議で430兆円、追加合わせて630兆円の公共事業を行うことを約束させられた 自民党と公明党を連立させた。湾岸戦争に135億ドルをは支援した これらのことに小沢さんが関わっていると思われますがどうしてこのようなことをされたのでしょうか?

  • アメリカ人による日米比較の本

    日本人の作家による日米の比較に関する本は無数に 見られますが、アメリカ人から見た日米の違いを 理論的に考察した書物(洋書でも可)は あるでしょうか? 内容としては、社会構造の比較だけではなく、 人々の生活習慣や、なぜそのような習慣になって いるのかという「由来」などについて詳しく 書かれているものが良いです。 アメリカ人から見た日本人を偏見なく冷静に 分析している本が読みたいので。

  • 日本を破滅に追いやった小沢が、日本再生?厚顔無恥

    日本を破滅に追いやった小沢が、日本再生?厚顔無恥 NY市立大学 鶴見芳浩教授(ブッシュの元先生)は、著書の中で、小沢はアメリカが用意した秘密兵器で、「小沢レバー」と述べている アメリカは日米構造協議で日本に430兆円もの公共投資を迫り、当時自民党を支配した金丸・小沢に米特使がうんと言わせたと記述している この件は石原新太郎東京都知事も記者会見で公然と、金丸小沢の仕業で日本に巨額の財政赤字がたまっている原因だと切って捨て、売国奴とののしった どちらも、小沢にアメリカは飴と鞭を使ったと述べている。飴は利権、公共投資のおこぼれ。 (鞭はわざと曖昧にされているが、検察と30年間いたちごっこをやっている不正疑惑の証拠と匂わせている) 石原慎太郎都知事記者会見「小沢一郎の正体」を暴く。証拠の動画 http://www.youtube.com/watch?v=MERTrcik8CU ------------------------------------------------ <大和総研> 日本の財政赤字はなぜ急拡大したのか 2005 ◆赤字増大の要因は、91年度から97年度にかけては、不況による政府収入の減少にもかかわらず、公共サービス・公共投資などの政府支出が増大していたこと、99-2003年については、公共投資は削減したものの、社会保障関係の支出が増大し、税収が減少したことによる。 ◆公共投資の対GDP比は91年の水準以下に戻っているが、欧米諸国の水準に比べればまだ高い。 ---------------------------------------------- 大和総研が指摘する、異常な公共投資とは、小沢が主導した日米構造協議の430兆円のことである 日米構造協議で日本の430兆円の公共投資、これを主導したのが、石原都知事も指摘しているように 当時の海部内閣で自民党幹事長としてすべてを動かしていた「小沢一郎」であり、 その影にいた金丸信である。 「小沢一郎」はその後、細川政権~羽田政権と携わり権力を動かし続けたがこの政策は続行され その後政権から転落してからも、そのあとを引き継いだ自社さ村山政権~橋本政権でも この政策を引継ぎ実行し続けた 過疎地に過剰なインフラ投資をして、「430兆円(630兆円)をどぶに捨てた小沢一郎」といわれる事案である 10年3月末の国の借金、882兆円。 小沢がどぶに捨てた金  430兆円 社会党村山首相の追加公共投資 200兆円 882兆円の大半は小沢が原因でできたものである。 おかげで日本は雇用対策・景気対策をする資金すらない。 日本経済を崖から突き落とし、フリーターや生活困窮者を生んだ原因 にも拘らず、小沢が日本再生? どの面下げて言っているのだろうか?

  • プラザ合意

    プラザ合意について教えてほしいんですが、 この時期に日本って輸出をたくさんしていたんですよね? それで貿易黒字国になって、一方アメリカは 貿易赤字と財政赤字に苦しんで、日米間の貿易摩擦が深刻化し、 そこでプラザ合意が行われ、この時にドル高の是正に向けて ドル売りの協調介入を行うことを合意したとのことですが、 日本が輸出をたくさん行ってたのになんでドル高だったんでしょうか? 輸出をたくさんすれば、ドルで支払われるのでドルがたくさん増えて ドルを円に変えようとする人が多くなって、 ドルの価値が低くなる・・・っていうのが自分の中のの知識なんですが、 プラザ合意のときって日本からの輸出が多かったのになんで ドル高なんでしょうか?すごく知識が浅いので程度の低い質問 だとは思うのですが、どなたか教えてください! また間違った所があったら指摘してほしいです。

  • 国際経済学に詳しい方に・・・教えてください!

    大学生です。以下のことについて是非教えて下さい。 1)輸出自主規制、輸入自主拡大は政治的なものが   絡んでくると思うんですが、それについてと例。 2)ローカルコンテンツ法案、認証認可の問題。   日米構造協議・・・日本の流通構造、入札制度、大店法             などの改革、改正について。             日本型資本主義システムの崩壊について。

  • バブル経済・中曽根康弘元首相真犯人説?

    バブルの引き金となったのは、「プラザ合意」からの円高。 急激な円高から輸出産業が影響を受けて、「円高不況」となりました。 円高を止めようと大蔵省(日銀でしたか?)はドルを買って円を売り、 円をばらまきました。 円高不況対策のため、公定歩合は低くなって、政府は当時としては 最大規模の財政支援(公共事業などの予算で)を行いました。 あまったお金が株や土地の投機にむかいバブル経済に突入。 こんな風にバブルの始まりを理解しているのですが、 そうすると、プラザ合意のときも円高不況対策の予算も 中曽根元首相のときだと思うのですが、中曽根氏の「政治 的判断の誤り」ではないかとか、責任を問う声は聞かれません。 今でも、首相のアドバイザー(のようなもの)になったり 政治的な影響力をもっているくらいです。 果たして、中曽根康弘元首相には責任はないのでしょうか?

  • 1990年の日米構造協議について

    1990年あたりの日米構造協議で、大店法の廃止、農地への宅地並み課税、独占禁止法の改正、などなど、日本社会を大きく変化させる政策が決まった。・・・ ということが本に書かれており、これはアメリカから日本への当時の強い要望をくんだものだそうで、これが日本が構造改革で代わった、格差社会になったと言われる一番の大元ではないか、と思ったのですが、内容が詳しくは分らなかったので教えていただけないでしょうか? 大店法の廃止、というのは、街の中にあまり大きなショッピングセンターを建ててはいけないとかそういう法律でしたっけ?それが無くなったから大きな店ばかり進出して、逆に地元に根差した商店がつぶれて行った、と言われるのかな、と思ったんですけど。 農地への宅地並み課税、というのは、日本では土地利用が制約されていることが社会資本不足の一因になっている、ということをアメリカが問題視した結果の政策だそうですが、よく分かりません。農地の固定資産税でしょうか?それが安かったということでしょうか?それはそんなに大きな問題だったのでしょうか? 独占禁止法は何が問題で、どういう風に改正されたのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • 実は今は投資に最適なのではないでしょうか?

    日銀が発表したところによると円の価値が21年前のプラザ合意よりも下回っていると聞いたのですが、、 つまるところ こんな時期はどんな投資が一番向いているの? (1)下がっている新興市場への投資 (2)FX 他にありますか?