• ベストアンサー

その警察さんには問題はない?

nagayan-aichiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家でありませんが・・・ プライバシーの問題よりも先に 「業務上得た情報を漏らしている」 ということについて 公務員の服務規程に引っかかると思います。

iyasaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり.....そうですよね。 参考になりました。(^^)

関連するQ&A

  • 警察さんの捜査方法が?

    捜査情報の漏洩と言うのはどの辺までから当てはまり、 どの辺までなら捜査方法に違法性がないと言えるものなのか、わかりやすくお教え願いませんか? 例えば、尾行している者の履歴書の内容を調べ、その情報を行く先々に知らせる行為を行ったとし、既に知られている所へ尾行されている者が現れ、個人情報漏洩の為人権が侵害され多大な被害を被ったとします。 この場合、本来警察としては尾行している人物の個人情報は守秘し続けながら捜査するというわけでしょうが..。 警察の捜査方法について不祥の為、その辺りに詳しい方 お願いします。

  • 警察が今まで起こした不祥事について

    警察がこれまでに起こした不祥事を調べています。 テレビや新聞などでいわれているようなもので結構です。 よく知られている事件でかまいません。 思い浮かびにくいといけないので参考までに一応例を挙げます。 あくまで例なので別にこれに限らなくてもいいです。 例えば、元警察官が女の個人情報を知りたくて 部下に調べさせたとか。 嫌がらせ目的の尾行や、待ち伏せして、被害者が出かけるとき にいきなり現れるとか。いつも同じ時間に現れて音を立てたり、 監視したり、家の近くに車が止まっていたりとか。

  • 警察の不祥事

    質問者:iyasaka ◎犯罪歴の漏洩についてお聞きしたいと思います。 職場で通常知らないはずの自分の個人情報を初めて会った人達が既に知っていて、 嫌がらせを受けては職場を転々とせざる負えなくなってから早、4年が経つのですが、以前の職場のオ-ナ-との怨恨から、どうも警察が動いているものと認識した自分は警察へ行き、自分が何かやったのか、免許証を提出するのでパソコンで調べてもらいたいと願い出ているにも関わらず、「何もしていない」という答えを繰り返しています。(9度) しかし、職場まで来て、自分の個人情報を流して職場の人間を動かす事ができる存在と言えば警察組織以外にないと。 今回私が問題にするのは、新しい気持ちで新たな職場に臨もうとする気持ちが個人情報の漏洩による職場の人間からの嫌がらせによって踏みにじられている現実、それを裏から意図しているのが警察だという現実に対して理不尽な思いを抱かざる負えないという事です。 公務員の守秘義務違反と考えられませんか? 仮に犯罪人であろうと人権は尊重されるべきなのでは。 他に業務妨害、名誉毀損、侮辱、個人情報漏洩が該当 するでしょうか。警察の「何もしていない。」とする意思表示は違法でしょうか。

  • 警察は一人で来ることあるか

    家にたまに警察と名乗る人物が個人情報を聞きにくるんですが、警察官は一人で見回りすることがあるんでしょうか。 親の携帯番号を聞いてくるんですが、詐欺ですよね。

  • 個人情報漏洩問題の駆け込み寺

    尾行している人間の個人情報(履歴書の内容、私生活の様子、他人に明かして欲しくない内容)を警察官が行く先々に教え、その事を知らずに既に本人の事が知られている所に行った者に対し実際に被る被害・損害があった場合、その経緯を調査をして頂ける様な調査機関って、何処? 警察組織の内部、又は外部としてお答え下さい。 実際に以上の事柄が事実にも関わらず、警察側がその事を認めようとしなかったと仮定してお答え下さい。

  • 警察の調査に関する質問です

    警察の調査に関する質問です マンションで空き巣や下着泥棒などの事件が発生した場合、指紋検証とは別に周辺地域住民への聞き込み調査を行うと思うのですが、それはどういったレベルの聞き込みになるのでしょうか? 被害者の隣人はもちろん、散歩中の通行人などへ聞き込みもしてくれるのでしょうか? また、隣人や、事件への関係性の疑いが出た人物に指紋などのような個人情報の提供を求めることは可能ですか? そして、警察はどれくらいの期間、現場周辺をパトロールしてくれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 警察の任意の呼び出しについて

    警察の任意の呼び出しについてお尋ねします。 ある事件があったとして、被害届が出されてはいるが、警察が証拠が不十分で逮捕状が取れないけれども疑わしいと思われる人物から事情聴取をする場合 、電話や手紙などでその人物を呼び出して任意で話を聞く事があると思うのですがそこで疑問があります。 任意で呼び出す場合疑わしいとは言え、その相手の都合のいい日時に警察署などに呼び出して事情聴取をすると思うのですが、例えば電話で呼び出した際に詳しい事件や被害届の 内容や被害者の名前などを教える事はあるのでしょうか? もし仮にそれを教えてしまうと疑わしいと思われる人物が事情聴取までの間に被害者の元へと行き、被害届の取り下げなどを求め脅迫や報復などをする可能性があると思うのです がそのあたりを警察はどう考えているのでしょうか? 知り合いが警察から電話で任意の呼び出しを受けたらしいのですが、その際に被害者の名前や事件の内容なども教えてもらったそうです。 そこまで疑わしくないからなのか、もしく は証拠が不十分で逮捕をするためになのか、本当に話を聞きたいだけだから詳しい内容まで教えてくれたのでしょうか? ふと疑問になり質問させて頂きました。

  • 警察の対応について

    うまく言えませんが、警察の対応について困っています。 例えば桶川ストーカー事件の様な警察の怠慢行為を訴える場所はありませんか? 地元の警察がダメだから県警に行く、というものではなく一般企業に対しての消費者センターみたいな機関はないのでしょうか? 桶川ストーカー事件ほどの大問題ではないですが、警察の対応についてなっ得できない事があり困っています。事の内容については詳しく書けませんが、ご存知の方教えたください。

  • 警察のマスコミへのリーク

    先日の 草なぎ剛 の事件で感じたことですが、 事件当夜現場にマスコミの記者がいたとは思えないのに、事件に関する事細かな報道がありました。 多分警察からマスコミに発表、又はリークがあったと推察されます。 このような警察からマスコミに対する発表やリークはどのような基準で行われるのでしょうか? 公務員が職務上知りえた個人情報を公表するにはそれなりの正当化される法的裏付けがあると思うのですが。 又これは、マスコミだけに許されているのですか? 個人が警察に聞きに行っても教えてくれないのですか?

  • 刑法違反でも警察が動かない理由は?

    刑法違反で通報や情報が寄せられ、動け動けと急かされれば警察も動かざるを得ないと聞きましたが、それでも事件として扱わないのは、「もっと大きな犯罪をおかしてくれそうな人物」だと思えば、それまで待とうということもありますか? また、明らかに犯人とわかっていて証拠も沢山あるけど証拠不十分ということで見送るケースもあり?