• ベストアンサー

一番長い英単語

Shimo-pyの回答

  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.4

◆うーん、ターゲット1900は今手元にないです。 でも、同じ旺文社から出ている、原仙作著・中原道喜補訂の『英文法標準問題精講』(4訂版)の 273頁に、 antidisestablishmentarianism 「国教廃止論反対」 という28文字から成る単語が出ています。 ◆ただし、これは一番長い英単語という意味ではなく、あくまでも単語を覚えるには接頭語、接尾語が大事だよ、という程度の意味です。もっと長い単語は、いくらでもあります。たとえば、化学物質の名前などはもっと長いのもあるでしょう。ダイオキシン類の代表格とされる物質の名称なんかは、tetrachlorodibenzoparadioxin ですが、先ほどの「国教廃止論反対」と同じ28文字です。  もっと長いものは探せばあるはずです。  でも、塾のネタならこれでも十分楽しめると思います。  ちなみに、漢字で最も画数の多いのは、「康熙字典」などによると64画だと聞いた覚えがありますが、辞書によってはもっと画数の多いものが収録されていたりします。世界は広い、ということですな。

hunnga
質問者

お礼

早速の回答をどうもありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 英単語帳について

    高2です。 そろそろ本格的に受験勉強に取り組もうと思うのですが、4月に高3になるまでの目標として、何か英単語帳を丸々一冊覚えるといい、と塾の講師に言われました。 そこで、質問なのですが、 DUOとターゲット1900と速読英単語(必修編)のどれかを三ヶ月で覚えるとしたら、どれがいいと思いますか? 学校で配られたり、自分で買ったりしてこの三冊が今手元にあるのです。

  • 英単語帳が上手く使いこなせません><

    英単語帳が上手く使いこなせません>< 英単語ターゲット1900と英熟語ターゲット1000を持っているのですが、 頭の入りが悪いです。 単語帳は変えるつもりはないので、上手く使いこなせる 方法や、どのような使い方をしていたのかを教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 英単語の覚え方

    こんにちは。今高2です。 3年になるまでに、英単語を覚えたいのですが、英単語のいい覚え方は無いでしょうか?大体二千語を目標にしてます。 現状としては、ターゲットで試しに一日30語を目標にして3日間やりましたが、一度覚えたはずなのに、確かめてみると単語(意味)を見ても意味(単語)を思い出せませず、結局何も覚えてない、って感じで。 で、家に速読英単語の入門編と必修編もあるのですが、結局はターゲットと似たような使い方しか思いつかず、しかも語義がたくさん載ってるのでさらに使いにくいよう感じます。 ターゲットや速単、あとDUOとかシステム英単語派(?)の勉強法でもいいです。やり方教えてください。 また、速単の入門編って必修やるまえにやったほうがいいのでしょうか?必修編に入門編の単語のほとんどが重要語としてでてきてたので。 教えてください!!

  • 英単語集

    回答お願いします! 現在高校2年生(もうすぐ3年)です。 大学受験に向けて英単語を固めようとターゲット1900を使って勉強しています。 今半分ぐらいまでやったのですが、違う英単語集に変えようかと迷っています(>_<) もともとひたすら暗記というのが苦手にも関わらず、ターゲットのようなシンプルないわゆる"単語帳"を使っています… システム英単語は例文まではいかない小さなセンテンスがついてるようで、少し魅力を感じます。 半分までやっているからこのまま続けるべきか、違う単語集に変えるべきかわからず困っています… もうすぐ高3なのに英単語を固められておらず大変焦りを感じています…。 ぜひアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 速読英単語(必修編)について

    今、単語はターゲット1900を使っていて これからも受験終わるまでこれを使う気です。 ですが、塾にリスニングの教材として、 速読英単語(必修編)がいいと勧められました。 速読英単語(必修編)がどのような内容なのか 分からないのですが、 単語帳として使われてるもので リスニングの練習になるのでしょうか? もし、単語帳とリスニングの両方活用できるなら ターゲットをやめて移りかわることになりますが 今移り変わるのは、逆効果な気がします。 そこで質問です。 速読英単語は、リスニングだけの教材としても 使えますか? あと、速読英単語のCDの他に、 別冊でなにか買わなければならないのですか? 教えてください

  • 単語帳を2冊やらなければならない状況になってしまいました・・・

    現在高2です。 以前から速読英単語必修編をやっていたのですが、今度から塾で単語テストをするためターゲット1900をやらなくてはならなくなりました・・・ 速読英単語のほうはCDも購入して半分くらい終わっています・・・ なので速読英単語も使っていきたいと思っています。 この2冊をどう使い分けるべきでしょうか?? 自分が考えたのは・・・ 1、速読英単語は読み物、ターゲットは単語帳として使う。 2、塾は無視して速読英単語のみをする。 ただし2は塾で単語テストの時間(見直しを含めて)が長くその間他のことはできません。 難しいかとは思いますがご回答よろしくお願いします。

  • 英単語の覚え方

    効率のいい英単語、英熟語の覚え方がいまいちわかりません。(単語帳はターゲットを使っています) 今のやり方 まず単語と意味を1回ずつよむ>赤シートで意味を消して単語を見て意味が言えるかどうか確かめる>1ページでひとつでもいえない単語があれば何度も繰り返す>1ページ完璧にいえるようになれば次のページ> 次の日にも前の日の分をやる というやり方です。 なんかいろいろ聞くと書いたほうが効率がいいとか・・・ よろしくお願いします

  • 英単語帳について

    僕は今高校3年生なんですが、受験勉強として英単語を勉強するときに何の英単語帳を使って良いのか迷っています。受験する大学は偏差値51くらいの私大です。僕の友人はターゲット1400という単語帳を使っていてそれを薦めていたのですがどうなのでしょうか?他にオススメの単語帳があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 英単語帳について

    こんにちは。今年看護学校を受験する者です。英単語帳について質問があります。私の受験する看護学校は偏差値52です。今英単語帳はターゲット1200を使っています。この単語帳で大丈夫でしょうか?回答よろしくお願いします!!

  • おすすめ英単語帳

    この4月に高3になったんですけど英単語を始めようと思ったんですがおすすめの英単語帳ってなんですか? 友達はターゲットが多いんですが・・・ Z会の速読英単語やDuo3.0を使ってる人もいます。 ぜひ教えてください! ちなみに志望大学は立教大学です。