• ベストアンサー

英語の単語viaについて

Shimo-pyの回答

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.2

 ラテン語の「道」という意味の名詞が、英語に取り入れられて、前置詞になったものです。  最近出来たわけではなく、英語の前置詞としては、18世紀から使われています。 ◆私は高校で6年間英語を教えた経験をもっていますが、 知的好奇心旺盛な高校生であれば、この単語は知っています。前置詞を扱う問題集に出てくることもありますし。  また文具店で海外用の赤と青の模様の入った封筒を見れば「Via Air Mail」のような表記があったりして、見るチャンスはありますね。 ◆なぜ学校で教えないのか、について、正確な根拠はわかりません。おそらく重要な単語に優先順位をつけた場合に、その順位が低くなるからでしょう。 ◆via に直接関係するかどうかは別として、学校教育で用いる単語数については、文部科学省の教科書検定方針が大きく関係しています。  英語の教科書には、使用する単語数に制限が厳しく設けられていて、「何種類以上の単語を使ってはならない」という決まりがあるのです。  しかも、interested と interested は別の単語としてカウントされますから、基準をオーバーした場合はなんとかして単語を書き換えて、用いる単語の種類を減らし、基準以内におさめる必要が生じてくるのです。基準をオーバーして、せっかく作った教科書が検定を通らなければ、元も子もありませんからね。  via は、by way of など別の表現で置き換えることも出来ますし、そういうものは順位が低くなります。  もちろん、一般の出版社や予備校が出す問題集や学習参考書は、文部科学省の基準なんて関係ありませんから、こういった制限がありません。だから、学校の教科書だけでなく、それ以外にもいろんな勉強をして、英語の幅を広げていくしかないといえます。

kumadayo
質問者

お礼

ありがとうございます^-^ 先生、納得です^-^/

関連するQ&A

  • 英語単語帳

    英語が昔から苦手で中学校の英語すらまともに覚えてるか不安です 今回、克服したいと思い参考書を買ったんですが、単語帳だけまだ決まっていません 書店に行って見てきたんですが、正直、私でもわかるような単語や辞書で調べればすぐにわかりそうなものばかりで買おうか迷います 将来的にセンターも視野にいれているんですが、わけたほうがいいでしょうか? またオススメの参考書があれば教えてください

  • Twitterの 「.@」と「via@」の使い方について

    最近Twitterを始めました。 基本的なルールは分かってきましたが、2つ分からないことがあります。 【1】 「.@---- @---- ○○○○ですか?」と発言している人がいました。(----はフォロワー名) ただ@をつけるの場合は分かるのですが、.@とはどういうときに使うのでしょうか? 【2】 via@というのは「~経由で」という意味のようですが、Twitter上ではどんな風に、どんな時に使えばいいのでしょうか? お分かりになる方いましたら教えてください。

  • 英語の単語帳

    もうすぐ高3になります。 千葉大薬学部志望です。 英語の単語帳は何を使ったらいいでしょうか? これまではユメタン1、2をやって いまは学校の授業でDUOをやっています。

  • こんにちは。英語の単語の使い方について教えて下さい。宜しくお願い致しま

    こんにちは。英語の単語の使い方について教えて下さい。宜しくお願い致します。実は、次の英単語の使い方について教えて下さい。私は、「say」「speak」「talk」「tell」の4つの単語の使い方が全く分りません。「tell」は他の3つの単語との違いは多少分りますが、「say」「speak」「talk」の使い方が全然分っていないと先生から指摘されます。具体的にどの様な違いがあるのか、例を上げて頂いて、その例を使って教えて頂けないでしょうか?又他に参考図書があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。(最近英会話学校に通い始めいつも叱られている1社会人より)

  • 英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか?

    英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか? 英語の偏差値は68あるのですが単語がぜんぜんできません。 長文の授業とかで出てきて印象に残ったりドラマや映画を見てて何回も出てくる単語は覚えられるのですが単語テストとかで無理やり覚えるのとかではぜんぜんできません。 でも単語とか覚えずに推測でこんな意味っぽいとかで英検の2級受かりました。 なんとなくの意味は中学のときから辞書に乗ってる語源を見ていたのでわかります。 例えばimportとかなら港に入れるみたいな感じって考えてやってます。 でも英語の文を日本語に直しなさいとかこの単語の意味は何ですかとか聞かれると上手に書けません。 単語を覚える方法を教えてください。

  • 英語の単語帳をさがしています。

    英語の単語帳をさがしています。 高校2年で国公立大を目指しているのですが、どのような単語帳を使ったらいいのかわかりません。 今までに使ったことがあるのは『キクタン』だけです。 英語は不得意な分野です。 単語帳ごとの違いや、レベルをなるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の単語帳について

    今大学受験のために英語を勉強しているのですが 英単語集で説明が英語で書かれた単語集をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の単語帳について質問です。

    英語の単語帳について質問です。 4月で高2になります。ちなみに東京工業大学志望です。 学校で買った単語帳は5周してマスターしたので新しい単語帳を買いたいと思っています。 今やっている単語帳はセンターレベル位の単語しかありません。 そこで質問です。 今からシス単やDUOのような有名な単語帳を使うか、単語王を今から少しずつやってマスターするかどっちが良いと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • VIA製CPU

    専門学校の授業でパソコンを新しく買う事になりましたが パソコンのスペックに限定がついていて、「VIA製CPUは不可」と書いてあります。 私は「AMD Turion 64 X2 TL-50」を搭載したやつを買おうと思っていますが AMD Turion 64はVIA製なんでしょうか? VIA製CPUだと何で授業に支障がでるんでしょうか? よろしくお願いします

  • 英語の単語

    英語の単語で一番文字数の多い単語って何ですか?(固有名詞ではなく)