• ベストアンサー

エクセルで作った表をwebファイルとして保存したところ、ソースが複雑です

panickの回答

  • ベストアンサー
  • panick
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.2

エクセルやワードにあるwebファイル保存は使用しない方が無難です。 Front Page や HPビルダー など OLE 対応のHTMLエディターならば、エクセルの表の範囲選択してコピーして、HTMLエディター内に貼り付けられます。

shinsen
質問者

お礼

どうもありがとうございました。やってみます。

関連するQ&A

  • エクセルの表がウェブに反映されない。

    エクセルの表をHPのページにリンケージさせたいのですが出来ません。 出来ないというか、一つは出来ているのですが それ以外が出来ない状態です。 page.htmという名前になるので、表示させたいのが注文書のエクセル表なので、chuumonという ファイル名に変更して保存、HP作成画面上のプレビュー画面では表示されるのですが サーバーにアップした後に普通にウェブ上で見るとNot Foundとなって表示されません。 それならばと、一括アップロードではなく 一つだけ、アップロードしようと思っても なぜか、フォルダを開くことが出来ず出来ません。 写真やファイルをアップする時に参照ボタンを押して 自分のPC内のデータをアップすると思いますが 参照ボタンを押す、ダイアログが表示される その中のライブラリを選択する、ライブラリの中のドキュメントを選択してもドキュメントが開きません。 ドキュメントが開かないので、その中に保存してあるHP作成データが引き出せません。 なので、個別でアップロードすることが出来ません。 ファイルマネージャー内を見ても、chuumon.htmがないので反映されないのだと思うのですが どうやったら、chuumon.htmをサーバーにアップする事が出来ますか? それとも、エクセルの表をウェブ公開するまでの手順に問題があるのでしょうか? ファイルからウェブ上で公開を選んで公開しているのですが そもそもそれが間違いなのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Excelの「Webページとして保存」について

    Excelの「Webページとして保存」機能を利用し、htmファイルを作成しました。 このhtmファイル内に、Excelファイルへのリンクを貼りましたが、リンクをクリックすると、ブラウザが開き、その中にExcelファイルが開いてしまいます。 リンクをクリックすると、Excelアプリが起動しファイルが開かれるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? また、Webサイトへのリンクをクリックした際にも、別ウィンドウが起動できるように設定したいです。 これらの設定を元のExcelファイル内で行うにはどのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルの種類をwebページにして保存したエクセルファイル

    会社(設備の修理会社)のホームページを作成してるんですが、1日の修理予約状況をHPで閲覧してもらえるようにしようと思っています。 そこでエクセルで簡単なタイムスケジュール表を作りました。 そのエクセルファイルを、名前をつけて保存、ファイルの種類をwebページにして保存し、HP内の修理予定のボタンをクリックすれば、webページ用に保存したエクセル表を閲覧できるようにしようと考えています。 そこで質問なんですが、この方法は何か問題がありますか?例えばこちらのPCをシャットダウンしてるときは閲覧不可能になるとか。 考えられるデメリットなどがあれば教えて下さい。

  • ExcelファイルをPDF化する際、表が2ページにまたがらないようにする方法

    どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授をお願い致します。 ExcelファイルをPDF化したいと思っております。 PDF化する際には、Acrobat8 Standardを使用して 仮想プリンタとして実行して、PDF化しております。 その際、Excelファイル内にある表が、2ページにまたがらないように 設定する方法はありませんでしょうか? Excelファイル内の表の上下に改ページを入れる、 等の手作業ではなく、自動的にPDF化される際、 表がページ内に収まるように設定する方法があれば、 と思っております。 尚、各バージョンは Excel2003 Acrobat8 Standard を使用しております。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルでのhtmファイル作成について

    エクセルでのhtmファイル作成について エクセルで表を作成後、【ファイル】の【webページとして保存】でhtmファイルを作成して、IEで開き確認しましたが表が中央揃えで作成されてしまいました。 エクセルで表を左揃えにしてhtmファイルを作成する方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • エクセルでのhtmファイル作成

    エクセルでのhtmファイル作成 エクセルで表を作成後、【ファイル】の【webページとして保存】でhtmファイルを作成して、IEで開き確認しましたが表が中央揃えで作成されてしまいました。 表を左揃えにしてhtmファイルを作成する方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • web-page の ソース・ファイルを見る際”メモ帳”以外のエディターで見るには?

    極めて、プリミティヴな質問になりますが、 ウエッブ・ページのソース・ファイルを例えば”秀丸エディター”で開くようにするには、どのような設定をすれば良いのでしょうか。 現在は、自動的に”メモ帳”にファイルが開いてしまい、私には使い難いのです。 よろしく、お願いします。

  • エクセルで表を作ったのですが・・・

    いつもお世話になっています。 題名の通り、エクセルで表を作りました。作っている時には特に問題もなかったのですが、いざ印刷しようと思い、プレビューで確認したところ、(表には要約した文章を何行かずつ書いたのですが)その文章の上2行くらいが消えてしまっているのです。隠れてしまっているという方が正しいのかもしれないのですが。でも、作成している画面ではちゃんと表示されているのです。そこで、大幅に広げるとプレビューでもちゃんと表示されるようになるのですが。 左端の方をダブルクリックすると、その文章に合った幅に自動的に直してくれますよね?それをやってもだめで、いざ印刷すると文章が何行か消えてしまっています。今までは、プレビューを見て確認しては、表に戻り大幅に広げてという作業をしていたのですが、かなり時間がかかってしまい面倒なのです。これは何かの設定のせいなのでしょうか?パソコンなどはまったくの音痴なのでわかる方に是非教えていただきたいと思い質問させていただきました。 文章が下手でわかりづらいかと思いますが、よろしくお願い致します!

  • EXCELでWebページ保存したファイルをWeb表示時にパラメータを与

    EXCELでWebページ保存したファイルをWeb表示時にパラメータを与え、自動更新したものを表示させたい。 例えばEXCELで数式を変数x,yを含んだファイルを作成しWebページ保存した「abc.htm」がある場合、webの表示時(リンク)にhtmlのアドレスにパラメータx,yを追加してそのx,yの内容で「abc.htm」の表示情報を変えることができるのでしょうか? そもそも、Webページ保存した「abc.htm」は、保存時点の単なる文字情報としてのみ機能するものなのでしょか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • excel html保存前にソース記述

    皆様お世話になります。 excelにて作成した表をhtml保存して、 web上から閲覧しております。 この表のデータは随時更新されるもので、 常時webページを開いていて、毎回更新して閲覧してます。 このwebページを自動リロードさせたいのですが、 保存済みのhtmlにソースを記述しリロードする事はできるのですが、 このhtmlは常に自動で上書きされるようになってますので、 excelから自動保存する際にリロードのソースを 記述させる事は可能でしょうか? また、その他の方法がございましたら、 どうぞご教示んのほど宜しくお願い致します。