• ベストアンサー

ラジオの内容を自分のHP上に公開

以前ネットサーフィンをしていた時に、 (企業さんとかではなく、個人の趣味のサイトでした) 自分の聴いた好きな歌手などのラジオ番組の内容を 再録?のような形でHP上に載せているのを見たのですが、 (パーソナリティの会話などが、台本形式で書かれてるような感じでしょうか? 分かりにくくてすいません;) そういった内容は許されるのでしょうか? 無断転載(引用?)、著作権の侵害等にはなりませんか? (あ、この質問をしたのは以前見たそういった 内容を取り扱っているサイトさんを非難する目的ではなく、 自分もやってみたいという興味からです…。 ややこしくてすいませんm_ _m)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.3

基本的には ラジオ局は気づいていても黙認。 でも「じゃあ許可を取ろう」とラジオ局に連絡すると「許可は出来ない」というのが基本のようですね。 僕は地方在住で聴けないラジオの内容が掲載されているホームページをチェックしているのでかなりありがたく思っています。 ついでに「ラジオ音声を自分のホームページからダウンロードできます」という状態にしてしまうとラジオ局も黙認してくれなくなります。すぐに警告メールが来ます。 ラジオ番組ってテレビ番組よりも「スポンサー」のものという意識があるようで音源を提供とかはかなりうるさいようです。 なので「厳密に法的にはNGだけれどラジオ局は基本は黙認。ただし音源使用はNG」ということです。

esu-mujika
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も、聞けない地域のラジオの内容を取り扱っているサイトを見つけた時嬉しかったのを覚えているので、お気持ちがすごく分かります。 ネット上だと数的に見てもひとつひとつをチェックするのは手間も時間もかかりますし、やはり黙認状態なのですね(^^; 自分自身が実行するかどうかはまだ決めかねていますが、 基本的に危険な事であることを肝に命じておきます。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.5

3番です。 4番さんがもちろん正しいです。 ただ、そう考えると地方の人間は好きなタレントのラジオ番組を聞くのが事実上不可能になってしまいますね。 もちろんラジオ番組のテープの貸し借りも「著作権の侵害」に当たりますから。 (今はインターネットである程度聴けるようになりましたが) 「事務所が黙認」というのはそういう地方ファンをないがしろにできないと言う事務所側の意図もあります。 事務所にクレームを付けられやすいのは「生音・生声を使用する」「タレントの写真を無断掲載する」などです。 ただ特殊な例としてラジオ内容の文字情報を携帯で有料配信している場合はクレームが来る可能性が高いです。

esu-mujika
質問者

お礼

テープの貸し借りも著作権侵害にあたるのですか!? それは知らなかったです…。 実際の音声・楽曲の使用や有料での提供は 間違いなくクレーム対象ですよね(^^; 確かに…そういった意味での「黙認」も、あるのですね。 再度貴重なご意見下さり、ありがとうございました!

  • Tenshi_7
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.4

著作権の侵害に当たるでしょう。 本当のファンであるならば、ラジオ局だけでなく出演者へとっても大変失礼な行為にあたるので、なさらないことが賢明です。 また、ラジオ局は黙認という意見もありますが 「黙認=やってもいい」 ということでは決してありません。 企業によっては、ときおり「見せしめ」のように訴えたりすることもあるのでご注意ください。

esu-mujika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「黙認」というと、じゃあ自分もできるじゃん…的な 印象を受けがちですが決してそうではないですよね。 Tenshi_7さんの仰る、一連の行為をストップさせる為の 見せしめの訴訟の可能性は十分にあるのだということは当然のことだなと思いました。 有難うございました!

回答No.2

番組の著作権はテレビ局やラジオ局が持っていて 映像・音声・写真等、掲載内容の無断転載を禁止されています。 ですから当然、著作権者の許可が必要です。 それが利益目的でなくとも公開によって大量に 複製される為、著作権者の利益を損なうと見られます。 法律的に言えば違法になるわけですが ほとんどの場合、事実をそのまま伝えた程度では 訴訟にいたる例はほとんどありません。

esu-mujika
質問者

お礼

そうですねー。 私は勿論それを利益目的でやろうとは全く考えていないのですが、 ネット上に載せるということは、自分の意思に関わらず複製のできる状態になりますよね…(>< そういった考えもあるのだということが分かり、参考になりました。 有難うございました!

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

要約するならともかく、そのまま公開するには問題があると思われます。

esu-mujika
質問者

お礼

早くにご回答下さりありがとうございます。 やはり内容をまるまる公開するのは、100%問題が発生しないとは言い切れないですよね(^^; 有難うございました!

関連するQ&A

  • OKWaveへ投稿した内容の無断転載:どこまで許せますか?

    OKWaveへ投稿された記事内容を、引用の範囲を超えて、 他サイトへ無断転載している輩がいるようです。 これらは大抵、意図的かつ確信犯的な著作権侵害と思われます。 私も本日、自己紹介欄を無断転載されたことに気が付きました。 ※なお、投稿内容の著作権はOKWaveに帰属するため、  投稿者としては成すすべもありません。 このアホウどもは、他人の発言を無断転載しては、 “便所の落書き”のごとく中傷まがいの発言を 延々と書き散らしているようです。 皆さんは自身の発言などを他サイトへ転載されることに関して、 (著作権法上の引用に当たるものは除く。) どのような考えをお持ちですか? 以下の自身による投稿のうち、 他サイトへ勝手に転載されることに対して、 あなたが憤りを感じるものを教えてください。 (複数回答可) 【1】回答として投稿した記事 【2】質問として投稿した記事 【3】自己紹介欄の記事 【4】投稿記事に添付した写真 以上です。回答をお待ちしております。

  • 【著作権】ホームページ公開

    ホームページを公開するに当たり、 著作権の事についてお聞きしたいんですが、 ゲームのスクリーンショットを無断で 載せるのは著作権侵害に当たりそうですが、 ソフトウェア等の解説サイトに説明の際、キャプチャ画像を載せるのも 駄目なんでしょうか? どの辺までが引用で、何処からが転載に当たるのですか? 解像度なども関係してくるのでしょうか? いくつか参考サイトを見たのですが、よく分かりません。 具体的な例を挙げて駄目な例、良い例等を教えて頂けるとうれしいです。

  • Youtube等から自分の動画を転載され、それが違法動画の場合、責任は自分にあるのですか?

    (以前に、以下と似た様な質問を別なカテゴリに質問をしましたが、ちょっと不安なため、質問をしました。) 自分は、以前、Youtubeやニコニコ動画に動画を投稿しました。 しかし、それは著作権侵害な動画だということを知ったので、該当の動画を削除しました。 しかし、他人が他の動画共有サイトに無断転載した場合、転載した責任は、"無断転載した人"ではなく、"初めに該当の動画を作成・投稿した人"(⇒自分)に来るのでしょうか? やはり削除依頼をしないとまずいでしょうか? (今のところ、該当の動画があった場合、できるだけ削除依頼をしていますが、なかなか削除されない時もあるので…。) よろしくお願いします。

  • HPの公開、掲載、販売について

    似たような質問なんですが、3つあるので、分かる方がいたらお答えください。 (1)大好きな歌手がいて、その人関連のHPを作り公開する際にやってはいけないのは「顔写真を入れてアルバムのタイトルを掲示すること」、「その歌手の詩(その人を綴った文章であり、曲の歌詞などではない)」、「その歌手の名前を掲示する」。 ※上記とはちょっと異なりますが「大好きな本の写真を含めたタイトル」も入れてやってはいけないことをお答えください。 (2)とあるタレントさんの公式ホームページから無断でその人の画像をコピー、自分のHPに掲載した場合は著作権はもちろん肖像権の侵害にも当たりますよね? (3)某ブランドの服にそっくりな色や柄、デザインで自作したものを自分のHPにて掲載し、販売したら特許権の侵害になるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら、お願いします。

  • SNSの内容を無断に公開、等

    以前のネットの友達でけんか別れしました。 仕返しのつもりだと思うのですが、アメーバブログでアバターやアバターの名前やピグトーク、そしてラインなどのSNSを無断で勝手に公開されています。しかもかなりプライベートな内容です。 その人に言っても消してくれません。悪意があるようです。運営に通報していますが対応してくれません。このまま対応されない場合、プライベートな侵害など法律的にはどうなりますか? 無断で載せられるなんて問題があるように思うのですが。

  • 著作権32条の正しい解釈について

     著作権32条について有識者限定で質問です。  無断引用は道徳的によくない行為であるとは思っていますが、許可申請は時間的なリスクがあると考えています。  著作権32条を正しく理解し、実行すれば無断引用は道徳的にも法的にも問題なく、むしろ需要側と供給側のリスクを減らせると考えています。    以上のことからいくと、サイトによくある“無断転載禁止”は違法または誤用行為をする方がいるために簡便な表現として扱われていることとは思うのですが、正規無断引用の権利を侵害していると考えています。考え方は間違っていないでしょうか?  有識者によるご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。    

  • 当方の自己紹介を丸ごとサイト外に無断転載する輩

    これは著作権侵害には当たらないのでしょうか? http://negotoiuna.blog112.fc2.com/blog-entry-14.html しかも「勝手な解釈」を書いて当方に対する 悪意ある印象操作を行っています。 そうとは言え、これは実生活上の名誉を 毀損するものではないため、 これについては法的手段を講じる事はできません。 他方、この当方に無断で行った内容の転載に関しては、 引用には当たるものではなく、 著作権侵害に該当する行為であると考えます。 この「勝手な解釈」が主たる内容ではないからです。 ところが、OKWaveへ投稿した内容の著作権は、 サイト運営者に帰属する旨の規約の定めがあります。 それをいいことにこのブログ主は、 この規定を「隠れ蓑」として、 当方が著作権を主張することはできないと 主張するつもりかもしれません。 しかし、著作権はサイトに帰属するとしても、 当方が著作者人格権を放棄した事にはなりません。 今後もこのブログ主が、このような引用に当たらない無断転載を、 故意をもって挑発的に継続した場合、 当方がこのブログ主に対して法的手段を講じることできますか?

  • 引用、転載、著作権

    引用、転載、著作権などに関して、わけがわからなくなってます^^; 「無断引用禁止」は意味のないことだという書き込むを見ました。 「無断で転載した」というように「転載」はしてはいけないことだろうと思います。 1:さて「引用」と「転載」の違いは何なのでしょうか? 2:自分が作成したHPに載せてある写真を無断で使用されないようにする場合、どのように表記すればいいのでしょう? 簡潔な文をロゴにしてHPに貼り付けたいと思っています。 知恵を貸してください。 (ご一報くださる方には使用されてもいいと思っています) 3:2の場合は「写真」になりますが、文章の場合はどうなるのでしょうか?

  • 「無断引用禁止」の表示には従わなければならないのか

    良いサイトがあって、そこの記事の一部分を引用したいのですが、 「無断転載・引用禁止」と明記してありました。 引用は無断でするものだと思っていましたが、 このように、お断りする旨が示されている場合は、 例外として、従わなければならないのでしょうか。 たぶん、意識的に引用も入れているんだろうと思います。 (基本的な引用の方法と原則についてはこのサイトにおいても何度か勉強する機会がありましたので、お答えくださらなくても結構です。) よろしくお願いします

  • HPにのせる英訳をお願いします。

    海外の無断転載が多いこの頃。 同盟などを結び、頑張っているサイト様をよく見かけます。 そこで私も一言だけでも海外閲覧者の方に注意したくて 自分なりに英語につづってみたのですが、どうも苦手なものでうまく書けません。 以下の文章を英語に直せませんでしょうか? ○○には自分の名前が入ります。 このサイトはオリジナル創作系サイトです。 サイト内にある文章・画像・ゲーム等の著作権は 全て○○が所有しています。 故に無断転載・商用利用は厳禁とします。 このような文章で英訳をお願い致します。

専門家に質問してみよう