• 締切済み

雪国のくつが買いたい

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.1

こんにちわ。 何度も出張されるのなら靴を買ったほうがいいと思いますが、一、二回なら下記のようなものがあります。 「靴の滑り止め」で検索してみてください。

参考URL:
http://www10.ocn.ne.jp/~hikaku/

関連するQ&A

  • 雪用のおしゃれな女性の靴

    雪の日でも歩ける&暖かい&防水機能ありのおしゃれな靴を教えて下さい。 雪国の旅行用に靴を探しています。 都市部で除雪はされてはいるようなのですが、沢山歩くので対策が必要そうなんです。 革の乗馬ブーツは、防水スプレーをしても限界があるし、靴が傷むので出来れば避けたい、 ゴム長靴は持っているものの、重くて蒸れるので長時間歩くのはきつい、 雪に慣れてないので、普段履きのパンプスは避けた方が無難そう、 …といった感じで悩んでます。 おしゃれと実用を兼ね備えた靴を探しているので、お知恵を貸して下さい。 個人的には、UGGやemuは暖かそう&サイズがある(26センチ…)ので 気になっているのですが、防水機能が心配です。 実際に使っている方、いかがでしょうか。 今後出張等でも利用する可能性があるので、 本格的なスノーシューズはちょっと厳しいなあとも思ったりもします。 雪国のおしゃれなOLさんは、どんな靴を履いていらっしゃるのかも、 是非是非お伺いしたいです。 SATCでサマンサが「雪道の歩き方を忘れちゃったわ」といいつつ、 NYの雪道をよろけながら、ものすごいハイヒールで登場したシーンが 印象的だったのですが、慣れればパンプスで雪道も歩けちゃうものなんでしょうか? もしそうなら、歩き方のコツも是非教えて下さい!

  • 雪国の人の冬の靴

    雪国の人の冬の靴は、きちんと滑り止めがついているものや、あまりヒールの高くないものだということは、過去の質問検索からわかりました。 また、雪国ではく靴は現地で購入したほうがいいということも…。 でもまだわからないことがあるのですが、冬にブーツをはかないときの女の人の靴ってどんなのなんでしょう? 例えばパンツをはくとき、(ブーツインは除いて)ブーツは履きませんよね? 基本的にスカート+ブーツですよね? だと、パンツをはくときの靴はスニーカー以外でどんなのを履くんですか? 普通のパンプスだと、足の甲のところがガバっと開いていて寒そうですし、滑りますよね? でも足の甲のところが開いてないパンプス(?)なんてあるのかなと思います。 だから雪国の人は、冬にどんな靴をはいているのか教えて欲しいです。

  • マッドガード 雪国の方

     新車購入時にマッドガードつけようか迷っています。SUV車です。  雪国に住んでいるわけではないのですが、冬は周一位で雪を求めて行きます。  車が汚れないように付けようと思ったのですが、 やっぱり雪道だと邪魔ですかね?雪がたくさん付きそうだし、固まった雪にぶつかって割れたりしそうだし  ご意見をお聞かせください。 他に雪国特有の装備って何かありますか?  

  • 雪国に住む人に質問です。

    今日は東京も雪ですが…。 私は雪が滅多に降らない地区にしか住んだことがないので 雪に慣れてなくて雪の日は転ぶし、滑るし、とにかくビクビクしながら歩きます。 なんとなく滑らずに歩くコツは判るのですが、その程度の私からすると、 雪国に住む女性の方々はヒールの高い靴やブーツを雪の日でも普通に履いて歩けるのか不思議です。 どうなんでしょう?普通に履いてますか? 逆に雪国は除雪がされていて大丈夫なのかも知れませんが、凍結はしますよね。 大丈夫なのでしょうか?

  • 小樽へ行きます。靴について

    来週から小樽へ行きます。 いつもスキーに行く時などに履いていた、スニーカータイプの靴を履く予定にしていたのですが、昨シーズン終わりに水が滲みてきていた事を先日思い出し、「この際、スパイク付きの物を買っちゃおう!」思いました。 で、昨日、何件か靴売り場や靴屋を廻ったのですが、こちらはまだまだ雪の心配が無いせいか、売っていませんでした。 そこで、北海道で買おうかと思うのですが・・・ ウィングベイ小樽に、ABCマートなど6件の靴屋と、ポスフールというスーパーの靴売り場があります。 ここで、雪道歩きに適した靴は簡単に手に入りますか? ウィングベイ小樽内のヒルトンに泊まるので、自宅からホテルまではほとんど外を歩かなくても良いだろうと思っていて、更にそこで靴が買えるなら、普通のスニーカーで行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 東京の靴

    東京の靴と、雪国の靴って何か違うのですか? と、言うのも、雪国出身の私が、1月のはじめ東京に行った時のことです。 私は、普通の8cmくらいの厚底靴でした。東京って雪はあまり降らないよね~と、ブーツではありませんでした。 しかし、東京に行ってみると雪です。 あらまぁ。と、3センチ積もった位で、動かなくなる車、電車に呆気にとられました。 一番驚いたのが、人々が皆で転んでいることでした。 普通のブーツの女性がコロン。 革靴の男性がコロン。 何人かを助け起こしました。 滑り止めの無い靴を履いている私と、スニーカーの友人は普通に歩けました。 東京の靴と、雪国の靴って何か違うのですか? それとも、歩き方が違うのでしょうか?

  • 札幌滞在中の足もと(靴)について

    1月中旬から約1ヶ月、札幌に滞在します。今年は例年になく大雪だと聞いておりますが、靴はみなさん、どのような物を履いていらっしゃるのでしょうか? 当地は雪など殆ど降らないので雪道や凍結した道を歩いた経験がありません。雪山登山に使うアイゼンのようなものがあるのでしょうか?(普通の運動靴と長靴、軽登山用の靴ぐらいしか持っていません)。雪国にお住まいの方、お教えください。

  • 横溝のある靴の底に滑り止め

    新しいブーツを買いました。雪国なので、滑らないことに重点をおいて試し履きをして購入したにもかかわらず、雪のある道路ではかなり滑って危険だということが判明しました。 滑り止めを貼るか、靴屋に持っていって直してもらおうかと考えましたが、このブーツは底がツルツルタイプではなく、全体に横溝があります。 こういうタイプのブーツにも貼れる滑り止めって売っているのでしょうか?(以前購入した滑り止めは「溝のあるものには貼れません」と書いてありました) もしくは、靴のお直しに持っていけばこういうタイプの底のブーツにも滑り止め加工してもらえるのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 札幌駅周辺で冬靴を購入

    2月の札幌雪祭りに行く予定ですが、問題は雪でも滑らない靴を何処で購入したらよろしいのでしょうか。 首都圏でも一応買えるのですが、品揃えが悪い気がします。 例えば全国チェーンのABCマートなどでも、札幌と東京などでは冬靴の種類は圧倒的に札幌の方が良いのでしょうか。 そもそも首都圏では夏と冬で使い分けないことも多いですが・・・ また、通販でも良いのですがサイズも履いてみないと分からないので、やはり実店舗での購入を検討しております。 そこで、空港から雪道を歩かない行ける店舗で、女性の靴が豊富な品揃えと良心的な価格で購入できるお勧めなお店を教えてください。 デパートなどは高い気がしますので除外するとして、札幌駅ビルか地下街での購入が良いのかなと思っていますが、駅ビルだけでも靴屋が多いので迷っています。 当日に荷物がある中、店を探すのは大変なので、店を決めたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 雪国の方、スケート靴について質問です。

    雪国の方、スケート靴について質問です。 今シーズン用にスケート靴を買おうと思っています。ただ、ここらにはスケート靴を売ってるところがありません。通販で買うのですが、サイズはおいておいて、フィギアにするかホッケーにするかで迷っております。 購入予定は父親・小学四年男・小学2年女です。女の子は白がいいとのことでフィギアなのですが、男の子と父親は見た目からホッケーがいいです。 が、しかしホッケーはブレードが後ろに短くこれでは、フィギアの貸し靴に慣れた私たちでは後ろに転倒してしまうのでは?とおもいました。それならフィギアにしようかどうか考えます。 フィギア→ホッケーと靴を変えてもあまり違和感はないでしょうか? それともフィギアにしておいたほうが良いでしょうか? スケートは今まで4~5回滑っただけで、男の子はヨタヨタしながらではあるものの、コケずにリンクを回れる程度です。

専門家に質問してみよう