• ベストアンサー

ちょっとした贈り物について

ちょっとした贈り物をするのに、バスセットにしました。 ピンクのミニタオル(無地)と白のミニタオル(無地)を悩んだのですが、その時はピンクは飽きが来ると思い、白にしました。小さいイラスト等があればよかったのですが、無かったので、リネンのようなタオルです。 石鹸もつけようと思い フランス製のカラフルな石鹸と、手作りのハーブ石鹸、ゲスト用の小さい石鹸(ラベンダー等)で迷ったのですが、 その時は、色がついているのを見るのが嫌で、手作りの石鹸にしてしまいました。 その時は、色の物が見たくなく、 真っ白なタオルと、手作りの石鹸とで渡してしまったのですが、自宅に帰ったら、色もなく、失敗したかなと思い不安んになってしまいました。 こういうプレゼントをもらって嬉しいでしょうか? お風呂に浮かせるキャンドル等もあったのですが、使わない人だと困るので辞めてしまいました。 キャンドル等の方がよかったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

タオルについては「ワッフル感」があるからいいのでは? ほんとにパイルだけで白だけだと 「酒屋でもらうタオル」と微妙ですが^^; でも、「シンプルでいいもの」という発想がなく カラフル好きな方からすると、モノ足りないかも^^;? なので「解かる人はわかる、解からない人には解からない」 というモノかと思います。 ちなみに私は嬉しい派です(^_^)v

kokoro_2
質問者

お礼

カラフルなのが好きな人もいますもんね・・・。 その人がどちらが好きなのかがわからないので。 あげてしまった物はしょうがないんですけど。 嬉しい派の人がいてくれると少しホッとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

これは、渡されたひとの好みにもよると思います。 女性でも、得にバスセットに興味のないひとっていますから、得に石鹸などをもらっても使わないってひともいます。また、手作りの石鹸もいいと思いますが、ひとによっては香料のないものを好むひともいますので、なかなか難しい所ですね。 ただ、タオルなどは、普段使うので得にもらってうれしいものではないかもしれませんけど、あってはいいものだと思うので、プレゼントとしては無難だと思います。ただ、ピンクのタオルを気に入ってくれるかどうかはちょっと確かではないかも。 今月はクリスマスなので、クリスマスプレゼントをあげるのに悩むところですけど、私もバスセットをあげようと思ったら、そのひとは、バスセットに全く興味のあるひとではなかったので、結局購入しませんでした。 私がもしkokoro_2 さんのプレゼントをもらったら、全部使います^^だって、私も手作りの石鹸とか、ハーブ物って大好きなんです(アロマセラピー大好きです)。でも、ひとによっては、ハーブの石鹸とか嫌がるひともいますので、事前にそれとなく聞いておくといいと思いますよ。 キャンドルのことですけど、これもひとによると思います。私は大好きですけど、キャンドルが全くだめってひともいますので、とにかくひとの好みを事前に聞いて、それによってどんなプレゼントをあげるのかを決めることです。

kokoro_2
質問者

お礼

本当ですか?嬉しいです・・・。 タオルはもらって使う物ですけど、白にしたのが、好みがあるかな・・とも思っています。 ワッフルタオルのような物だったのですが、生成りのような、アイボリーや緑ではないので、どうかな・・と思っています。 ピンク嫌いな人いますよね?・・・涙。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9398
noname#9398
回答No.1

こんばんは。 プレゼントが気に入ってもらえるかどうか。渡すまで、また 渡してからも不安ですよね。分かります!私はクリスマスプレゼントを 既に購入済みなのですが、kokoro_2さんのように考えずに 買ってしまったので後悔してます。 私だったら、ピンクは自分があまり普段購入する事がないので、 白のほうが嬉しいし石鹸は普段あまり使わないのですが使うなら シンプルなほうが良いです。シンプルすぎて不安に思われているので あれば、綺麗なメッセージカードを用意するとか、ラッピングを 素敵にしてみるとか、もう一つ何か足すとかはどうでしょうか?

kokoro_2
質問者

お礼

いえいえ・・・もう渡してしまったのです・・・。(涙) 真っ白のはちょっと・・とも思ったのですが、いい柄の物がなく、柄が無いものは、明るいピンクと、真っ白しかなかったのです・・。(T_T) 真っ白な物を渡すというのがちょっと、気がひけるということは、あげてはいけない項目になっているのかなとも思ったり、白のは棚の下の方にあったみたいなので、大丈夫かな・・と不安です・・。 リネンでも生成りみたいな色合いだといいのですが、不安です・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラベンダーの手作り石鹸について

     ラベンダーの手作り石鹸について教えてください。 生のラベンダーを収穫して、手作りしたいと思っています。   色々なサイトを見ていると、ドライハーブ+精油での作り方が一般的なような気がします。しかし、手元に精油がなく、あるのは生ラベンダーと石鹸です。  精油が無くても石鹸は作れるのでしょうか? また、ハーブ石鹸を作る際、ドライハーブを使うのはなぜでしょうか?ドライハーブの方が効能が増すのでしょうか? 生ラベンダーをそのまま使わない理由を知っている方いたら、教えてください。

  • 手作り石けん・ラベンダーの代わりになる香りは?

    「手作りの石けん」に興味をもつようになり、作ってみたいのですが、前田京子さんのレシピでラベンダーを使ったシャンプーバーがあるのですが、私はどうもラベンダーが苦手です。ラベンダーを何かに置き換えられないでしょうか?ラベンダーがメインであとはローズマリーとレモンと黒蜜を使用したシャンプーバーでした。さわやかでフルーティーな香りは好きです。また、別で全身用にマルセイユ石けんを作りたいのですが、そこに抹茶の粉末を使用して、マーブル模様の石けんができますでしょうか?緑色のマーブル模様には、やはりほうれん草が適していますか?宜しくお願いします。

  • ワイシャツ、何着持ってますか?

    サラリーマンの皆さん、ワイシャツ何枚ぐらい持ってますか? 私は… 長袖5着(白無地2、水色無地1、ピンク無地1、白紺ストライプ1)、 半袖5着(白無地2、水色無地1、白紺ストライプ1、白紺チェック1) です。

  • ワイシャツの色、水色かピンクか?

    白以外の無地ワイシャツを買おうと思ってます。 水色かピンクかで迷っているのですが、どっちが使いやすいですか?

  • 洗濯石鹸を使っている方

    環境に良いと聞いて、粉末の洗濯石鹸を使い始めたのですが、溶かすのが面倒になって、液体のものに変えました。それで、しばらく使っているのですが、洗濯物がすっきりと洗いあがりません。真っ白だったタオルなどが黄ばんだり、茶色やピンクっぽくなってきています。(タオルとは、手や顔をふくようなタオルで、子供の靴下みたいに特に汚れが激しいわけではないです) 石鹸の量はきちんと計っていますし、室内干しはめったにしません。 洗濯石鹸ならこんなものなのでしょうか?それとも、白くするにはコツがあるのでしょうか?教えてください。

  • カーディガン

    先ほど灰色のカーディガンを買って 白の無地のシャツの下にピンクのたんくとっぷを合わせようと思ってるんですが どうですか? 雑誌を見ると ほとんどロンTを合わせていたのでなんか不安です よろしくお願いします!

  • ベージュのタオルは不潔そうですか?

    最近、タオルの色をそろえたいと思い始めました 今まではいろんな柄にしていましたが、無地で色をそろえると シックでいいなあと雑誌を見て思ったのです ベージュは落ち着いて気に入ったのですが、汚れが目立ちにくく、 ちょっと不潔っぽいですか? 今までは柄とは言っても、ベースは白っぽいものが多かったのです 色をそろえている方は何色で揃えているかも、教えてください

  • 関西の女友達 関東の女友達

    関西の女友達と関東の女友達両方いらっしゃる方なんか違うなって感じませんか? 私は関東に20年余り住み現在関西です。久しぶりで会う関西の友達もいて、そんな時 彼女たちは必ずちょっとしたもの例えば海外旅行に行った時買ったキーホルダーとか 小銭入れ、 可愛いタオルハンカチ、 一筆箋、 ハーブ石けん、手作りのクッキー などちょっとしたものをくれるのです。私はその都度あっ今度は何か用いしょうと 思いながら忘れます。そういえば祖母も母も人に何か上げるの好きだったなあ と思いだしました。 東京ではそんな風習はなかったように思います。これは関西の風習なのでしょうか それとも個人的なものなんでしょうか。 この頃私もドイツ製のペーパータオルなど買い込んでいます。

  • 布団カバーの色について。

    先日部屋を引っ越しまして、パステル系(マカロンカラー?)にしようと思いまして。 白家具、無地ですがフリルのようなものがついたピンクのカーテン(遮光性があり裏地がグレーです)と柄もののパープルのラグが気に入り購入しました。 しかし、カーテンとラグが結構目立つので布団カバーは無地にする予定ですが、色については迷っています カーテンかラグの色に合わせるか、白などで落ち着かせた方がいいのか・・ ご意見いただけると嬉しいです。

  • 着物の色無地を略喪装として着る時は??

    今度、法事で今持っている色無地を略喪装として着ようと思っているのですが、あまり詳しくないので教えてください。 普段色無地を着るときは、色つきの長襦袢を着るのが一般的ですが、 黒喪服を着る時は正礼装ですから、長襦袢は白でないと駄目ですよね? では、色無地を略喪装として着る時は長襦袢は白?色付き?どちらが正解なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW250Aのカラーコピーボタンが点滅する原因について解説します。
  • EPSON社製品EW250Aにおいて、カラーコピーボタンが点滅する現象が発生する場合、その原因はさまざまです。
  • 他の不具合がない場合に、カラーコピーボタンが点滅する理由としては、インクの残量が少なくなっている可能性や、プリンターカートリッジの接触不良が考えられます。点滅が続く場合は、メーカーサポートにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう