• ベストアンサー

着物の色無地を略喪装として着る時は??

今度、法事で今持っている色無地を略喪装として着ようと思っているのですが、あまり詳しくないので教えてください。 普段色無地を着るときは、色つきの長襦袢を着るのが一般的ですが、 黒喪服を着る時は正礼装ですから、長襦袢は白でないと駄目ですよね? では、色無地を略喪装として着る時は長襦袢は白?色付き?どちらが正解なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

白が正解です。 ところで、色無地には紋がついてますか? また、地紋のないもの、あるいは目立たないものでしょうか? 色は寒色系の喪服に適した色でしょうか? 老婆心ながら喪装に適した色無地というのは限られますのでお聞きしました。 上記をクリアしてないものであれば、不向きになると思います。

acodaq
質問者

お礼

有難うございます。 長襦袢は白ですね。長襦袢は喪服のを(白)使うことにします。 手持ちの色無地は、グレーに紫を足したようね地味な色目で、地紋は目立ちません。 紋は1つ陰紋で染め抜きで付いております。 ので、間違いは無いかと思います。 正礼装(黒・色留袖・喪服)は長襦袢→白 と考えておりましたが、略礼装で白とは・・・ ほんっと着物って難しいですね。(>_<;) こちらで教えて頂たお陰でなんとか恥をかかずに済みそうです。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

おせっかいですけど、ちょっと気になったので。。。 目立たない地紋でも吉祥模様だと法事関係には不向きです。 一度確認してみてください。

acodaq
質問者

お礼

ご心配頂きどうも有難うございます。 地紋は流水ですので、大丈夫だと思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは やはり白のようですね http://plaza.rakuten.co.jp/edocommon/diary/200707150000/ 着物は奥が深いですね

acodaq
質問者

お礼

有難うございます。 長襦袢は白ですね。長襦袢は喪服のを(白)使うことにします。 正礼装(黒・色留袖・喪服)は長襦袢→白 と考えておりましたが、略礼装で白とは・・・ ほんっと着物って難しいですね。(>_<;) こちらで教えて頂たお陰でなんとか恥をかかずに済みそうです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 色無地はどんなときに着たらいいんですか?

    はじめまして。 着物の色無地を持たせてもらったんですが(結婚の時に)どんなときに着たらいいのか 教えてください。 喪服と訪問着も持たせてもらい、訪問着は子供の七五三の時に着ました。 色無地は 略礼装になると聞いたこともありますし、法事にも着用okとも聞いた事もあるのですが、私のは色が…。 個人的には綺麗だと思うのですが、うす~いピンク色(桜色みたいな)で素材もやわらかそうなので、今見てきたら「辻が花染め」とありました。 すごく綺麗なんですが、こういう色でも法事とかにokなんでしょうか? 最近、着付け教室に通いだして(短期なんですが)、着物をもっと着たいなぁとは思ってます。 習い始めるに当たって、ウールものというのか小紋というのかもお古で貰いました。こういう類もどんな時に着たらいいかも、教えてくださると助かります。 質問は初めてなので、お答えいただいてもお返事が遅くなったり、失礼があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 法事の着物

    来週の日曜に、叔母の法事(七七忌、納骨)に色無地を着て行こうと考えています。 1つ紋の色無地に黒い帯、帯揚げ、帯締めでいいと思い込んでいたのですが、何気にネットで調べたら「帯は黒、帯揚げは薄墨、帯締めはねずみ色」とありました。 帯揚げは手持ちが有りましたが、帯締めは持っていません。 喪服用の黒い帯揚げ、帯締め(丸)ではマナー違反ですか? 3月に実家の父と母の法事(1周忌、3回忌)があるので、その時にも(喪服は持っていませんので)同じ色無地を着て行くつもりでいます。 その時は帯、帯揚げ、帯締めはすべて黒ですか? それと扇は無地でないとだめですか? 無地(白)だけど19センチのものと、文字が書いてあるけど閉じてれば白扇に見える15センチのものを持っています。 どっちを差して行こうか迷っています。 親戚だけの法事なのでそんなに気を遣わなくてもいいのかな、とは思うのですが、施主さん(従兄)に失礼があっては申し訳ないなぁと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 着物(色無地)と帯、小物のあわせ方!アドバイス下さい。

    34歳 ミセスです。168cm で、ちょっときつめの(笑)顔をしてます。今度ホテルで恩師の退官記念パーティがあります。そこでちょっとオシャレに大人っぽく着物を着たいと思っております。アドバイスよろしくお願いいたします。  私は和装は全く判らないのですが、母がいくつか着物を持たせてくれました。喪服、黒留め以外には訪問着と濃紺の色無地(家紋入り)があり、是非この濃紺の色無地を着たいと思うのですが、小物はそろっていません。で途方にくれてます。小物をこれから買おうと思っています。  長襦袢は白で、白に小花模様の半襟がついてます(多分母がつけてくれたんでしょうが(笑))のでこれを着ようと思っています。  留袖用に金の袋帯(模様なしですがそこそこお高そう)があるのですが、これを濃紺の色無地にもってくると、帯揚げ帯締め伊達襟はどんな色を持ってくればいいでしょうか?  金の帯ではちょっと派手すぎるかなあと思うのでこの際着物に合わせて帯も買おうかしらとも思っているのですが、どんな帯がお勧めでしょうか・・・・。いろいろとネットで見ていてもさっぱりコーディネイト後が思い浮かびません(泣)。  ネットオークションで銀色のシャープな模様の帯があって素敵だなあと思ったのですが、色無地にはシャープすぎて怖いかしら・・・と躊躇しています。もしも銀色系の帯なら帯揚げ帯締め伊達襟はどんな色が合うのでしょうか・・・。  あ、それともしかして伊達襟って必要の無いものなんでしょうか?  なんか、わがままな質問でいっぱいですが、和装に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。  

  • グレーの色無地の着物を法事以外で着るとしたら

    こんにちは。 最近、着物に興味を持ち始めました。 義母の遺品の中に、しつけがついたままのグレーの色無地と、 黒の帯がありました。 グレーの色無地というのは、通常は法事に着るものなのでしょうか? 法事以外の、例えば親戚が集まって食事をするときなどに着てもいいのでしょうか? もし良いとすれば、帯や帯揚げ・帯締めは、どんな色のものを合わせるとよいでしょうか? 名古屋帯が結びやすくて好きなのですが、袋帯の方が良いのでしょうか? もしよければ、アドバイスをお願いします。

  • 色無地+黒一つ紋羽織

    子どもの小学校卒業式での装い(母親)を着物にしたいと考えています。 ●「色無地(添付の色)」と「黒一つ紋羽織」の組み合わせどうでしょうか? 下記のことは一応知っています。 ・着物での保護者の出席がほとんどない ・略礼装となる ・昔ながらの組み合わせである ・最近では、ほぼ着ない組み合わせである でも ・着物は大好きです ・着付けは自身でできます ・他人へも着付けできます もうひとつ、踏ん切りがつかない私にアドバイスをください  m(__)m

  • 通夜の時の色無地(女性の和服)は上に黒の羽織は必要ないですか?

    喪服について、ちょっとわからないので教えてください。通夜の時の喪服の回答を見ると近親者の通夜の時色無地の上に黒の羽織を着ると言うのがあったのですが、正絹夏冬喪服○○点オールセットと書いてある所には羽織は書いていません。通夜の時もし黒の羽織なしで色無地で黒の帯で出席するとおかしいのでしょうか?

  • 喪服には、正礼装と準礼装と略礼装の3段階に分かれる

    喪服には、正礼装と準礼装と略礼装の3段階に分かれるそうですが、 和装の例と、洋装の例を具体的に教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 略礼装のスーツに合わせるネクタイ

    結婚式に略礼装(黒に近いグレーのスーツ)で出席します。このような場合、ネクタイは明るい色のものがいいとよく言われますが、これは無地でなくてはいけないのでしょうか(シャツのこともあわせて教えていただけるとありがたいです)。ちなみに、私は、明るい黄色地に茶の小紋が入ったネクタイをしめていこうと思っているのですが、いかがでしょうか。

  • 着物に詳しい方に質問です。友人の結婚式に色無地で

    着物のマナーに詳しい方に質問です。 友人の結婚式にピンクのぼかしの一つ紋入りの色無地・老舗の帯屋さんの礼装用の帯で出席しようと 考えていますが末広は必要でしょうか? 着付けの本を何冊か見ました、白骨の末広を差している写真や黒骨を差している写真があり黒骨は持っているので 必要ならばそれを使用しようと思いますが、そもそも白と黒の骨の色の違いに深い意味はあるのでしょうか? あと、白地に金糸と白糸の刺繍半襟を付けるか、伊達襟を付けるかで迷っています。 半襟は「塩瀬の白」がマナーだと書かれているものもあったり、白地に控えめな刺繍であれば フォーマルな席にもと書かれた本もあり、迷います。 もちろん帯締めは平組で金糸の入ったものでないといけないのですよね・・・?

  • 着物での色喪服について

    32歳女性、既婚、無職です。 来年実母の十三回忌法要があり、7月なので絽の色無地と黒供帯を着るつもりです。 今は父が施主です。 故人、施主に近い立場として着物で法事に出ることは大げさという意味での問題はないと思います。 お坊さんにお茶をお出しする、とかいう時、そそうのないよう私が気をつけなくちゃいけないなと思います。 五十回忌のとき私は70歳で、五十回忌はしたいと現時点では思っています。 下記質問で色喪服の相談がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1926506 色無地と黒供帯という組み合わせはこれからもずっとしてもいいですか。 色の不祝儀の帯があることは知っています。 上記質問でNo.1の方から下記の回答がありました。 >自分の気持ちが喪に服しているのであれば喪服を着用すればよいのです。 母の死から11年経ち、かなり死を受け入れていて、気持ちでいうなら色の不祝儀の帯でもいいのですが、率直に言って改めて色の不祝儀の帯を買う経済的余裕はありません。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう