• ベストアンサー

痩せたいと初めて思いました。教えてください。

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

なかなかと難しい状態ですね(直すのが)。 勿論、バランスの良い食事(これが微妙)を3食食べられれば今の栄養学などでは薦める事ですから、安全では有ります。 わたしは、現在の生活を正常化?する過程においてはサプリメントを使うことをお勧めしています。 そうでなくても先進国では普通の食材は土の疲労や薬剤の疲労や品種改良により口当たりは良くおいしいが、栄養素が減少しているものが多いのです(これは日本の権威機関の発表でさえそうです;詳しくは図書館に資料がおいてあります)。 1日1食は最終的にお勧めしている回数なのですが、それだと生活内容の規制がかなり難しくなります。 つまり、一食だと体が飢餓状態だと判断して脂肪の蓄積をします。 >子供と公園で散歩程度の運動でも大丈夫なのでしょうか。 ⇒運動の習慣をつけるためには最初は良いでしょう。 子供を背負ったりすれば良い運動になるでしょう。 脂肪は動きの少ない部分につけるようにできています。 付いていやな部分は積極的に動かしましょう。 また、其のときにしっかりとエネルギー産生を行うために「深くて・ゆっくり」した呼吸を行う事です。これは重要です。 高校の生物の時間に習った、ATPは細胞内小器官のミトコンドリアでしか作られませんが、各種栄養(微量栄養素も含む)と酸素により作られます。 上記の様に食事の不足をサプリで栄養を補給しても酸素不足だと省エネを体はしてしまいます。 色々な運動などが出来ないなら、サプリ摂取と「深く・ゆっくり」した呼吸とストレッチを行い、他は今の生活でも効果は相当にあります。

関連するQ&A

  • 産後1年以上。ダイエットしてもお腹が出てます・・・

    産後の体型戻しについてお伺いします。 妊娠中は体重妊娠前+7kgで理想的だったのですが、産後母乳のためとストレスもあり食べる量が増え、+8kgまで増えてしまいました。 子供が1才になっても現在の生活のままでは痩せることもなく、猛ダイエットをして妊娠前-3kgのところまで減らしました。 食事・運動など見直して確かに痩せたのですが、妊娠前とは明らかに体型が違い…一番気になるのは下腹部が出っ張ったままなことです。 なんか妊娠中のお腹の皮がそのままたるんでタプタプしている気もします。 腹筋は下腹部も意識して一日40回はやるようにしています。 あとお腹の皮が伸びたままなのかと思い、簡易的ですがマッサージもするようにしています。 骨盤の歪みについては、整体に通って治してもらい済みです。 現在身長154cm、体重51kgほどなのですがもっと痩せればお腹もへこんでくれるでしょうか?まだ太りすぎですかね?あと2kgは減らすつもりなのですが。 産後の下腹部をへこます方法分かる方いたら教えてください。

  • 体重落としたのに腹デブのまま

    今年の6月からダイエットを始めて82kg→74kgまで痩せました。 BMIも22.3になり体重も標準体重+1.5kg程度になったので、 ダイエット前とは見違えるようなボディーになるはずですが、 見た目には何の変化もありません。 8キロも体重を落としてほぼ標準体重なのにぽっこりお腹のままで腹回りがブヨブヨしています。 一体何故なのでしょう。 ダイエット方法は毎日ジョギングと油物を控えた食生活をしているだけです。 もっと体重を落とさないとお腹は引っ込まないのでしょうか? それとも筋肉がないためにお腹が出てしまうのでしょうか?

  • オススメのダイエット方法を教えてください

    23歳男です。 ここ最近かなり太ってきてしまい悩んでます。 今は身長173cm、体重77kg、ウエスト90cmです。 ちなみに覚えている限りで過去のデータです。 ・中学~19歳 62kg、ウエスト75cm ・20~22歳 72kg 昔は細かった(?)だけにかなり悩んでます・・・ 最近ダイエットをしようと決意したのですが、どういった方法がいいのかわかりません。 ランニングがいいと聞いたので、週4~5回ほど走っています。 内容は、15分走る→5分歩くを2セットし、だいたい40分で5~6kmぐらいです。 食生活は、昼は好きなだけ食べて、夜は極力少ないようにしています。 寝る前も食べないようにしています。 朝は、子供のときからの習慣でお腹が空かないので、食べていません。 食事の内容は特には気にしていません。 週に2~3回ビール、チュウハイを飲みます。 65kgぐらいに落としたいのですが、可能でしょうか?? あとはお腹が出てるのが気になるのですが、体重が落ちれば自然とお腹の肉も落ちるんでしょうか?? オススメのダイエット方法を教えてください! あと、食生活やランニングなども指摘があれば教えていただければうれしいです。

  • これは拒食症?

    こんにちは。 自分の体重の低さに危機感がある上に、食べ物をはかないけれど(でも、食後はオエッとなってしまうことがあります。) 拒食症ということはあるのでしょうか。 私は23歳、身長146cmで体重が30kgほどしかありません。見た目はガリガリです。 ダイエットをしたことはありません。むしろ太りたいと思っています。 まずは、この体重になった経過を話させて頂きます。 高校のときは38kgあったのですが、大学生になった途端に何もしていないのに-5kgになり33kgに。 それから大学を卒業するまで体重が増えることがなく、一時期30kgをきってしまったこともあります。 実は、食に対する欲が全くなくて、お腹が空いたという感覚がないような状態です。 一日一食が何日も続いても、食欲が湧かない上に、特に体調が悪くなるということもありません。 そして、そんなに細いのに何処にそんな体力があるのかと言われるほど、体力は特に問題ありません。 さすがに30kgをきってしまったときは焦り、食べよう、食べよう、と思ったのですが 見ただけで満腹になったような気になり、食は進まず。 そして、病院(精神科等ではない)に相談しに行ったところ、特に何も問題は見られないとのことで ただ食べなさすぎて胃が小さくなっただけであり、拒食症ではないという診断結果でした。 体重が減ってしまった原因には思い当たる節がいくつもあります。 (1)偏食家 (2)昼夜逆転したような生活 (3)一日一食or二食の生活 特に、夏休み等の長期的な休暇に入ると、さらに食べなくなってしまいます。 しかし、そんな生活も社会人になれば途端に生活の良いリズムに戻り、一日3食たべ しっかり睡眠もとるようになった途端、お腹が空く感覚もしっかり戻ってきました。 また、体重も数年ぶりに、本当に少しずつ2,3,kg増えたのですが… 会社を退職した途端もとに戻ってしまいました。 これは、もう意識の問題なのでしょうか…。 また、家では出された料理を完食できないことが多いのですが、 友人と外食に行ったりすると、しっかり食べることができます。 食べないとと思うほど、食事をするのが苦になってしまう日々です。

  • 分食 合いませんでした

    ダイエットのため、分食という分けて食べる方法を試したのですが、朝食べると昼前に無性にお腹が空いて、そのあと昼食べても15時くらいにまた無性にお腹が空いてしまって夕飯(18時)にドカ食いをしてしまい凹んでいます。この方法だと我慢が続くので、一回に食べる量が増えてしまいダイエットに失敗してしまいました。逆に太ってしまい後悔しています。 私は分食で1日3食食べるより、1日1食にしたほうがいいのでしょうか。。 朝食べないと昼もお腹空かない、昼も食べないとそのあともお腹空かないことに気付きました。 食べるから食べたくなるっていう感じで、食欲がどんどん増してしまうので、夜だけ食べたらそのあと寝るだけなので食欲を感じる暇がない?って思ったんです。 ダイエットを始める前は、朝抜きの1日2食でした。お昼を食べるとスイッチが入って、夕飯はドカ食いしてしまうという感じの生活を24年くらいしてきました。お昼を食べないとスイッチが入らないかなって思ったんです。あと夕飯ではなく、もっと遅く晩ごはんにして20時くらいにとれば、あとはお風呂に入って寝るだけなので食べる暇がないと思ったんです。

  • ダイエットするんじゃなかった。。

    今年7月から食生活の改善をすることでみるみるうちに体重が落ちました。 それも1ヶ月に1~2kgくらいずつ、少しずつ落ちていってくれました。運動は特にしていません。 身長157cmで7月中は体重60kgあり、今は51kgです。 しかし今とても悩んでいます 51kgになって初めて気付いたこと、まさに昨日気付いたんですが、胸が小さくなってたんです。 ワンカップ落ちたように感じて悲しんでいます。こんなことならダイエットするんじゃなかったと思っています(泣 しかし体重48kgまで痩せてスラっとしたボディーラインを手に入れたい……という思いもあるため、ダイエット続行するか辞めるか迷っています。 【質問】 食生活を改善するだけで私は痩せたんですが、食生活の改善をしつつ、これ以上胸が小さくならない方法はありますか? 足やお腹だけ痩せて、胸だけは変化させずにダイエットなんてのはやはり不可能でしょうか? 私が思いつく方法は、健康的なものに限りますが食生活はある程度モリモリ食べて、あとはお腹だけ痩せたいならお腹の筋トレをしていく……というのは良い方法ですか? ちなみに私の毎日の摂食カロリーをだいたいですが計算しましたが、毎日だいたい900キロカロリーです。ちなみに玄米、野菜、タンパク質、焼き魚をよく食べます。 900キロカロリーではなく1100キロカロリーくらいまでしっかりモリモリ食べて、あとはお腹が気になってるので筋トレすれば、胸は小さくならずにいられるでしょうか? ちなみに食事の内容は、内科の先生からも褒めてもらえたほどなので「健康的だ」と自信をもっていえます(^_^;)

  • ダイエットについて

    最近ダイエットを始めました。(まだ4日しか経っていませんが。) 現在の身長と体重は171cm75kg (♂)です 以前、炭水化物抜きダイエット(朝と昼は普通に食べて、夜は野菜という方法です)+筋トレ+ランニングで2か月かからずに10kg落とすことができたので今も同様の方法でやろうと思っているのですが、今僕は大学生で一人暮らしをしていて、自分の趣味等にお金を使いたい為、食費を削り、結果的に1日1食生活を送っています(朝夜抜き) 特にお腹が空いて食べたくて食べたくてしょうがないという衝動には駆られていないので、このまま11食もしくは1日2食(夜を抜く)の生活を送って、筋トレ、ランニングをしようかなと思っています。 健康にはよくないし、リバウンドする可能性大なのは分かっていますが、痩せたら、徐々に1日3食の生活に切り替えていき、欠かさずランニングをすればリバウンドしないのではないかと考えています。 8月までには65kgまで落としたいので相当ストイックな生活を送らなければいけませんが、もう覚悟はできています。 皆さんはどう思いますか?現在の方法を継続していくべきでしょうか?

  • 154cm、47kgくらい、体脂肪率22%くらい。

    30代女性です。 ダイエットをして2ヵ月半くらいで51kg→47kg前後まで落としました。 (運動しながら、3食食べてるダイエットです。) ネットでみていると、154cmで、47kgというと、 「ぽっちゃり」「太め」という感じなのですが、 自分的には、SSサイズが着られるし、鎖骨あたりもちょうどよく、 お腹はぺちゃんこになり、腹筋も見え始めた感じで、 (51キロの時より)脚も少し細くなり、ヒップも上がって脚も長く見えるようになりました。 つまりは、自分では満足していて、ちょうどいいんじゃないか、と思うのですが、 外見なので一般的な感覚も気になります。 ズバリ、154cm47kgはまだ太めなのでしょうか? 44kgあたりまで頑張った方がいいのでしょうか? ダイエットが成功してる今、痩せられるという「欲」も出てきてしまい、 自分では冷静な判断ができなくなってます。 自分が満足ならいいのかもしれませんが、他からの見た目もやはり気になるし、 健康のことも気になります。 アドバイスお願いします。

  • 産後のダイエット(カテ違いならすいません!!)

    現在27歳でもうすぐで産後10ヶ月になります。 身長162cmで、妊娠前は52kg、妊娠中は頑張ってプラス7kgの59kgにまで抑え、今現在52kgになっています。 産後は特に何もダイエットもケアもしていません。 あえて言うならばきっと完母のお陰だと思っています。。。 食生活は妊娠前、寝る前もかまわずチップスやケーキ、アイスを好きなだけ食べていましたが、産後は乳腺炎をきっかけに寝る前の間食を断ちました。 でも甘いものが大好きなので、朝は必ず菓子パン。 昼は赤ちゃんと2人なので、簡単に食べれるうどんや、夜の残りもの、夜は比較的野菜中心で軽めの食事をしています。 みなさんは産後にダイエットをされましたか?? 何もせずに体重が妊娠前と同じ重さに戻り妊娠前の服も着れますが、何だかお腹が出てるような気がしてなりません。 せめて手遅れにならないように骨盤矯正をし始めようかと思っているのですが、もう遅いですか? またみなさんのダイエット方法、維持法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 妊娠中。。。

    現在、妊娠3ヶ月に入りました。 妊娠前から体重を気にしてましたがダイエットに成功する前に妊娠してしまいお腹の子のため無理なダイエットもできません。 今、160センチ63キロで太り気味… 出産までにあまり体重は増やしたくないです!! お腹の赤ちゃんにしっかりと栄養が行き 私は満腹感の得られるにはどのような食生活をしたらよろしいでしょうか???ご回答お願いします。