• ベストアンサー

親切になれるのはどうしてでしょうか?

人はどうして親切になれるのでしょうか? また逆に、親切になれない時というのはどういう時ですか? 大人になるにつれて外の風が冷たくなっていくように感じる今日この頃です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.10

経験もあるのではないでしょうか? 全てが全て、人に親切にしようとおもってしているわけじゃないと思うんです。 例えば「その人が困っているかどうか」 これは同じ経験がある人には、「困っているのだろうな・・」の想像がつきますが、経験の無い人は「困っている事にさえ気がつけない」と思うんです。 またある時は、特に困ってたわけでもないけど、親切にされて「そのときの嬉しかった気持ち」がバネになるように思うんです。 「余裕が無い時は親切に出来ない」のも確かですね。でも逆に、自分がホントウに辛い時は、人の暖かい手を求めて、「意図的に親切で有れる様に勤めた」記憶が私にはあります。 自分がぼろぼろで、どん底の時、「どんなに辛くても、まだ人様を思い遣れる気持ちがあるんだ!どん底の私でも、人様にしてあげられる事が有るんだ!」そう思えることが、希望になりました。。。 逆に親切に出来ない時。。は、大した努力もせずに自分を哀れんでいる人を見たときです。 経験から、「親切かどうかなど忘れて、手を差し伸べている」(無償)自分も私ですし、心の奥底で「自分自身差し伸べられる暖かい手を求めている」(有償)自分も、私です。「あの人は努力をしていない!」と自分の狭い心の範疇で「困っている事は知っていながら、人に親切に出来ない」(いじわる!苦笑・・)自分も、また、私です。 外の風が冷たく感じるとのことですが、不況で暮らしにくい世の中、誰しもゆとりが無いから親切になれないだろうなと思います。(でも、相反しますが、貧しい日本であったときは、今と違って、もっと暖かかったように思います。お互い様という意識が強かったと思います。ところが、今の日本は競争社会で、負け組み勝ち組みの考えが根付いてしまって、心の貧しさに繋がっているように思います。 だけど、自分にゆとりがあるかないかだけの判断で、人に親切に出来るかどうかが決まるわけではないと思っています。)ゆとり以外に、でもまた反面、ご質問者さんが大人になるに連れて打算的になり、周りに親切に出来てない事から来るのかもなぁ。。なんて感じています。(失礼なこと言ってごめんよ。。でも、経験からの本音なんです。。。) 私の経験からの考えなんですが、自己満足であっても「人様に親切であろう」と言う姿勢は、「見返りがあろうと無かろうと」、「自分の自信に繋がる」と思います。もちろん自己満足ですが、何の余裕もゆとりも無いときでも、人に優しく出来た時(意図的に)「今、自分はココに生きているんだ!人様のお役に立てるんだ」と思え、心が温かかったです。 上手くまとめられず、取りとめも無く書いてしまいました。ごめんなさい。私個人の意見として、ご質問者さんが少しでも感じ取ってくれれば嬉しいなとおもって、お返事させていただきました♪

jyuu
質問者

お礼

なぜか解らないのですが、この回答を読んで心が洗われるような気持ちです。ここで尋ねてよかった、って思いました。自信に繋がるというのも賛成です。それから、人生経験豊かな方には何でもお見通しなんですね(笑)。僕ももっと生きなきゃ、と励まされる思いです。生意気ながら、偽善を認めることのできる善こそ、本当の善なのではないか、と感じています。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • maiu-34
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.9

面白い質問ですね。 私が人に親切に出来たときがあったかなあ?と考えさせられました。 皆さんがおっしゃっていることも分かる気がしますが、私の場合は、他人に親切に丁寧に接しようと思ったときは、逆に自分が真心を求めている時だったと思います。 ちょっと浅ましいですが、私自身が親切を求めていたんだなあと思います。

jyuu
質問者

お礼

なるほど、自己の内面を掘り下げていただいたようで恐れ入ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>人はどうして親切になれるのでしょうか? 困っている人を見たら助けたいと感じるからではないでしょうか。 また、人を助けて人の役に立つことは、自分が必要とされていることを感じることが出来るからではないでしょうか。 >また逆に、親切になれない時というのはどういう時ですか? 疲れているとき、自分のことで精一杯の時、ですね。

jyuu
質問者

お礼

なるほど、よくわかります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GoF
  • ベストアンサー率37% (34/91)
回答No.7

無償の愛というのもあるとは、思いますが 情けは人の為ならず(自分の為)と同じと思います。 もし人から親切にされて、それを心から感謝することができたら 他の人で、過去の自分と同じ境遇の人を見たら、同じことをしてあげようと 思えるのではないでしょうか? 逆に、親切の輪?がそこで止まると思える相手には 絶対に親切にしないと思います。

jyuu
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。やはり自分が満足できなければ、人には親切にはできないものなのですね。親切のからくりが見えてきたように思います。自分を満足させるためには、親切の輪が増えたほうがよりよい生活を送れますものね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9272
noname#9272
回答No.6

>人はどうして親切になれるのでしょうか? 自分が幸せで心満たされているとか、心にゆとりが ある時、人に親切になれると思います。 自分が親切にすることで、人に必要性・価値を感じてもらえた時なども。 >また逆に、親切になれない時というのはどういう時ですか? 親切を純粋に受け止められない人に、同情・偽善と思われて警戒されたり、利用されたり、仇で返されるような態度をされる時。 1度親切にすると、されるのが当たり前になって与えず求めてばかりになってしまう人には怖くて親切にしてあげられなくなります。 世の中の景気の影響もありますよね。 つれなく自分の事ばかり、人に求めてばかり、の態度には、哀しくなるし、かといって、人に親切すぎるのには何か裏があるのでは?  と胡散臭く感じてしまったり、もありますからね。

jyuu
質問者

お礼

甘えてばかりの人間に厳しく当たってしまう、というのはありますね。心にゆとりがあるときでも親切になれないとき、心にゆとりが無いときでも、親切になれるときがあるのだな、と、皆さんの意見を読んで感じています。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.5

ココロに余裕があるときや嬉しいとき、 幸せいっぱいなとき親切にできます。 疲れきっているとき(体も心も)は無理です。 あといろいろ体験することかな。。。 私は亡くなった祖母が足を悪くして歩くのが 辛そうになったとき、同じような年代や 歩き方の人がいると どんなに疲れてても 長時間のるときでも席を譲りました。 それまでは絶対に譲りませんでした。 年配・年寄りだからって特別待遇するのは ずるい、こっちだって疲れてんの!!と 思ってたのですが・・。 祖母がそうなって、初めて 人を察するということが できました。

jyuu
質問者

お礼

確かに、人の痛みを知ることでやさしくなれる、というのはありますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.4

「ありがとう」とお礼を言ってくれると嬉しいから、親切をしたくなる事があります。 全く知らない人に親切にするのはちょっと勇気がいるけれど、友人知人に親切をするのは日ごろのお礼みたいな気持ちです。自分も親切にしてもらうから、親切をしてあげたくなる。そういう感じです。 親切になれないとき・・・ 以前親切にしたのに、お礼を言ってもらえないどころか「余計なことしないでよ!」と怒られた人には「もう二度とこの人に親切心を抱くものか!」と思ってしまいます。(自分は心が狭いのではないかと。ちょっと反省。) 後は自分もいっぱいいっぱいだったとき・・・後で反省してしまいます。 やっぱり他の皆さんも書いているように、自分の心に余裕があるかないかじゃないでしょうか。

jyuu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。確かに、知らない人に親切にするのは難しい、というのはありますね。それがなぜなのかずっと考えていたのですが、ようやく見えてきたように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p4s
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.3

思いつく限りでは、相手に好意を持っているか、自分を良く見せたい、本心は違うけど周りの状況でそうせざるを得ない・・・という感じです。 親切になれないときは、やっぱり相手を嫌いな場合、自分のことで精一杯のときです。 子供は純粋ですが、逆に大人だからこそ、親切ににふるまえるということもあるように思います。

jyuu
質問者

お礼

そうですね、確かに嫌いな人にも親切にできる人は少ないと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seven_52
  • ベストアンサー率15% (203/1324)
回答No.2

自分に余裕がある時は親切に出来ます。 逆にない時はいじわるだったりやっかんだりします。 そういう冷たい感じを受けたら、相手に心的余裕がなかったのかあなたがうらやましかったのだと思う。 そう考えましょう。

jyuu
質問者

お礼

確かに心的余裕があるときは親切になれる、というのはありますね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

それは自分に余裕があるから。 大人になるにつれて余裕がなくなっていきます。

jyuu
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親切にされて嬉しかったこと

    こんにちは、いつも大変お世話になっております。 タイトル通りです。 人から親切にされて嬉しかったことはなんですか? 逆に人に親切にしたことありますか? どちらでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 親切にしてもらったお礼

    今日の夜中に私の車がパンクして困っていた所を偶然通りかかった大学生くらいの3人の男の人達がとても親切に車を見てくれたり、一生懸命何とかしようとしてくれ、約1時間もお世話になりました。そこで何かお礼をしたいと考えているのですが、ケーキなどは食べないでしょうし、大人の男の人が何をもらって嬉しいのかわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 親切をスマートにする方法

    今日、職場の同僚が困っていたので親切心で何かとしたのですが、かえって気を使わせてしまいました。 放っておいても、どうにかなったかも…という感じです。 親切とは相手に気を使わせず、お礼を言う隙さえ与えないくらいスマートなのがかっこいいですよね… 今日はよけいにバタバタしてしまって反省しています。 人に何かを申し出るときや親切をしようとする時、気を付けることってどんなことでしょうか。

  • 親切な彼

    私は19歳の女で、最近知り合ったばかりの友達がいます。 彼はとても親切で、困ったときには、夜中の2時に電話で呼び出してもいやな顔一つせずに快く車で家に送ってくれ、私の気がすむまで話を聞いてくれます。 私はこのごろ失恋したり悪いことばっかりで、気持ちが不安定なので最初は都合のいい人として利用していただけでしたが、最近その人といると、安心できる自分がいます。何か彼が困ったときには助けてあげたいと思ったりもします。 その人は彼女がいるのですが、遠距離でうまくいってないみたいです。 だから私の度を超した要求(性的な事ではないです 念の為 )にも答えてくれるのか、単に優しいだけなのかよくわかりません。こういう時の男性の心理を知りたいです。 何か変な文になってしまってすみません。

  • 親切が受け入れられない

    人の親切は素直に受け止めるべきなのでしょうが…。 どうしてもお門違いな親切・やさしさを「ありがとう」と受け止めることが出来ません。 例えば街で足に障害を持った人がいて、でも自力で目的地までつけるように頑張ってるとします。その方に必要なのは、目的地まで歩いていかずに済む様に車に乗せることではなく、自力で歩いて行きやすいように、道を確保する…などになるでしょう。 子供がちょっと難しい問題にチャレンジしてる時、横から答えを教えるのではなく、横から見守って必要とされれば考え方のヒントを与える…これが本当の親切ではないかと思います。 ただ親切を受ける側と、親切な行為をする側では、思いが違うこともあります。 親切を受ける側が「それはしなくても良かったのに」と思ったことでも、相手は良かれと思って行うこともしばしばあるでしょう。そういった場合、どんなに自分が望んでない親切でも、相手が自分の事を考えてやってくれたことには感謝しないといけないでしょうか。 どうしても自分が望んでいない親切を受けたとき「余計なことして!」としか思えない自分がいます。そのおかげでそれまで頑張ろうと思っていた意欲が一気になくなるのです。 親切を受け入れられない私が未熟なのか、自分の気持ちだけで親切の押し売りをするほうが悪いのか…。「余計な手助けならしなくて結構」と思う自分が小さく感じて嫌になります。他の方はどうなんでしょうか?余計な親切ならしなくて結構という私の考え方を貫いても良いのか、相手の気持ちを考えると余計な親切でも感謝すべきなのか、迷っています。

  • 倒れた自転車を直す親切に対するもやもや

    例えば自転車置き場で、何台も横に並んでる自転車が風で 将棋倒しになったとします。 そこをたまたま通りがかった人がそれを見て親切にも自転車を 元にもどしてあげました。 その人の行為は完全に善意に基づいているだろうし、持ち主もこの状況を 見たら間違いなく同じことをするでしょうから、その手間を省いてあげたといえます。 まさしく親切なのですが、それを遠巻きに見ていた僕にはどうも心にもやもや したものが残ります。 というのも、まずその人は自転車の持ち主でもなければ、倒れたことにより 道がふさがれたわけでもない、全くの無関係であるということが一つ。 そしてそんな無関係な人が持ち主の了承もなく、勝手に人の物に触れ、動かすのは いいのかというのがあります。 そのため親切であることには間違いないのですが、同時に厚かましさも感じるのです。 もしもこれが、持ち主が自転車をおこそうとしてる所に「手伝いましょうか?」と声をかけ 「お願いします」というやり取りがあったならばこんなもやもやは抱かないと思います。 僕のこのような感覚はおかしいでしょうか?皆さんは親切を見て、このような気持ちを抱いたりしませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 親切にされたことは、ありますか!

    どんな親切が喜ばれるのか知りたいので、協力してください。 あなたは、他人から、どんな親切を受けましたか? その時の気持ちは?

  • 好きな人に優しくしてしまうこと(親切?)

    22歳の大学生 男です。 好きな人(相手は好かれていると知らない)に親切にするとき、それは本当に親切だったのかと不安になることがあります。 それは本当に私の優しさから生まれたものなのか、それともただ自分をよく見せたいがために行ったことなのか。 その人以外にも同じような親切を行えるのかが自分の中ではっきりと自信が持てない時があります。そしてなんとなくそいういう「親切」を行ったあとに心に迷いが生まれます。 曖昧な質問になりますが、こういう感情、行為についてどう解決をすればよいでしょうか。

  • 好意と親切の区別

    私は自分に対しフレンドリーで優しく接してくれる人を好きになるのですが、 いつも向こうにその気はないようで一人バカを見ます。 どうも親切心は起こさせるけど、恋愛感情は起きない相手みたいです。 今回もそのパターンで、きちんと好きだと伝えてはいないのですが、たぶん私の好意に気が付いていたであろう相手に、職場を離れることもあり、せめてどうして親切にしてくれたかを尋ねようと「二人で話す機会が欲しい」とメールで頼んだところ、返事は返って来ませんでした。 面倒になるのが嫌だったからだろうと想像はするのですが…。 親切にはしたいけど恋愛対象外のタイプっていうのは 周りの人にはどんなふうに映っているのでしょうか? もちろん親切にしてもらえるのはありがたいことですが、 どこを変えたら、恋愛対象になるのでしょうか? また、好きな人には優しく接しますよね。 その好意と親切の区別は何処で見分けたらよいのでしょうか? どうぞ、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 親切したことは忘れるべきではないか

    私の『親切』に対する考え方なんですが、原則他人には親切にすべきだけど、親切にしたことを恩着せがましくするのが大嫌いだし、されるのも嫌いです。 特に頼まれもしないのに(勝手に良かれと思って)親切にした場合はたとえ善意からした行動でも、 『これは自分の自己満足の道楽でしてるんだ。させて頂いたんだ。』 と思うべきだと思っています。 頼まれてした場合でも極力助けたことは忘れるようにしています。 自分から積極的に親切にした場合は尚のこと忘れるようにしています。 恩着せがましい人は大嫌いです。 倍返しに親切返しして精算してやりたくなります。 先日職場での話題に「遠縁の親戚の身内に不幸があったから、遠縁だけど香典を送った。未だに礼が来ない。腹が立つ。二度と付き合いしてやるもんか。」 という発言をする人がいました。 周りにいる人も「そうだそうだ」という意見。 私は内心、勝手に香典を送っておいて、礼をしなかったからといって文句を言う方がおかしい・・・と思いました。 もちろん、私が当事者ならお礼は欠かしませんが、かと言ってそんな恩着せがましい発言を聞くと釈然としない気持ちになります。 自分が頼まれもしないのに親切を振舞うのは自己満足の道楽とは言えませんか?

このQ&Aのポイント
  • 紫檀の仏壇をアルコール液がついたティッシュで掃除したら、拭ったあとが白くなってしまいました。
  • 白くなった範囲は広くないので自分で塗装出来ればと思いネットで塗料を探しましたが、紫檀色のリーズナブルな塗料が見つかりません。
  • 良い塗料や塗装方法があれば教えていただけますと助かります。
回答を見る