• ベストアンサー

喪中はがきはいつまでに出す?

non-chan1234の回答

回答No.2

喪中はがきは、相手が年賀状を作り始めるまでに出すようです。 12月にはいると年賀状を作り始める人が多いので、できれば11月中旬~遅くても11月末までに相手に届くように出すのがいいみたいですよ。 お早めに出されてください。

atsusaki
質問者

お礼

non-chan1234さんお教えいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキと転居ハガキが重なったら

    タイトルの通りなのですが、重なってしまい困っています。 今年の8月に私(妻)の祖母(別居・地方在住でした)が他界しました。喪中ハガキを11月末頃には出すつもりですが、12月初旬に我が家は引越しがあり、予定していた転居ハガキと時期が重なってしまい悩んでいます。 2通を一緒に出すのもおかしいですし、かといって一筆を添えた喪中ハガキなど見たこともないですし・・・ やはり11月末に喪中ハガキ、12月に引越しを終えてから改めて転居ハガキを出すべきでしょうか。

  • 喪中ハガキ

    法人です。 今年が喪中なので、取引先宛に喪中ハガキを準備していたら、何通かの喪中を知らせるハガキが(ハガキを送る予定の取引先より)届きました。 この場合も、当社より普通通りの文面で喪中ハガキを送っても良いのでしょうか? 年を越して寒中見舞いにする必要はないですよね??

  • 喪中はがきについて、、

    喪中はがきについて、、 今年一月に私の弟が他界しました。そろそろ、喪中はがきの手配をしなければなりませんが、喪中というのは私だけであって、主人は例年通りの年始の挨拶をしてもよいものでしょうか。 子供にとっては血縁者ですが、主人は別だと考えるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきをもらってたのを忘れて年賀状を出してしまった。

    タイトルの通りです。 11月の時点で喪中はがきをいただいていたのに うっかりして年賀状を投函してしまいました。 こういう場合、どうフォローすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキを出すの?

    喪中ハガキを出そうとしていたら、先方から喪中ハガキが来てしまいました。 こちらの喪中ハガキは出さないで良いのでしょうか?

  • 喪中葉書を出し忘れていて、年賀状が届いてしまった

    タイトル通りです。もう賀状は届いてます。私は寒中見舞いで詫びればいいのでしょうか?まず喪中葉書を出さなかった事、年賀状も出さなかった事を詫びたいのですが、寒中見舞いで良いですよね?

  • 喪中はがきがとどきました

    喪中はがきがとどいたのですが うちも喪中の場合 その方にも喪中はがきをおくっていいんですよね?

  • 喪中なのに喪中はがきを貰いました

    今年親が亡くなり喪中になります。すでに何件か喪中はがきが来ているのですが、そのはがきをくれた相手にも喪中はがきは出すべきなのでしょうか。 葬儀に参列して下さった方ですので、こちらが喪中だと言う事はご存知です。 それと、遠い親戚なので亡くなった事を知らせなかった人から、喪中はがきが届きました。(こちらも先方の喪中を知りませんでした。) その後別の親戚から行った喪中はがきで(横道にそれますが、その親戚はうちの親が亡くなったからといって本来、喪中にする必要はない関係なのです…)うちの親が亡くなった事を知り「御仏前」を送ってきました。 先方からのはがきが来てから2週間ほど経っています。 遠い親戚なのでこちらからは「御仏前」を送るつもりはなかったのですが、こちらからも同じように送るべきなのでしょうか。 届いたから慌てて送り返すような気がしてしまいます。 仏前に供えてもらうお菓子や果物ではまずいでしょうか。 もちろん「御仏前」に対するお返しの方はちゃんとします。 ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。 因みに、古い因習などはない地域に住んでいます。

  • 喪中はがきについておしえてください><

    私の祖母が今年4月になくなりました。私は嫁いでいるのですが‥私は喪中はがきを出し‥主人は通常通り年賀を出す予定なのです‥。主人は会社関係だけで私は友人に出す予定なのですが‥喪中はがきに名前を書く場合私だけの名前でいいのでしょうか?? 知っておられる方いらしたら教えてください★お願いします★

  • 喪中葉書をもらった相手にも喪中葉書を出す?

    よろしくお願いします。 今年親族が亡くなったため、喪中葉書を出そうと思っているのですが、 いつも年賀状を出してる方から喪中葉書が届きました。 その方にも喪中葉書を出すべきでしょうか? もし出すべきだとしたら、何かお悔やみの言葉は必要でしょうか? それとも他の方に出す喪中葉書と同じ文書でいいのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう