• ベストアンサー

カード決済の上手な使い方を教えて下さい。

カード決済があまり好きではありません。 家計を赤字にしないための管理が、現金だけならなんとか出来るのですが、カードも加わるとなんだかよくわからなくなってしまうからです。 しかし、最近はカードで買い物したり支払いをするとポイントや割引が多く、翌月一括だと手数料もかからないのでメリットが多いと思います。 家計を赤字にしないように上手にカードと付き合う秘訣を、教えていただけないでしょうか。 要は、現金管理では、娯楽費=収入-必要経費-固定費-貯蓄なので、はっきりとこれ以上使ったら赤字ってわかるのですが、カードだとわかりませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.5

いちおうFP(ファイナンシャルプランナー)です。 翌月一括だけで使っているのであれば、そんなに難しくないと思います。発生時で計算するか、支払い時に管理するかだけだと思います。 管理できない理由は他にあると予想します。 家計簿を否定はしませんが、細かく、付けようとして結局できない方の方が圧倒的に多いです。 エクセルで足し算、引き算ができれば、十分できますし、公共料金関係はほとんど、口座引き落としではないでしょうか? 赤字になるはカードが理由でなく、収入の一部を先に貯蓄しな場合がほとんどです。カードのせいではありません。 月々数千からでも積立てをするのが良いでしょう。 黒字になったら、貯蓄するというひとで、貯蓄できた人をあまり見たことも聞いたことがありません。 「金持ち父さん貧乏とうさん」という本を一度読んで下さい。

その他の回答 (4)

noname#8345
noname#8345
回答No.4

そうですね、せっかくパソコンをお持ちなのですから参考URLのような家計簿ソフトでも使っては如何ですか?今でこそパソコンは娯楽用にもなりますが、本来は計算機です。借入残高を差し引いた総資産の推移が解ります。 あとは、MoneyLookが対応しているカード会社であれば自動でデータを取って来れるので支払い額を忘れたりはしないでしょう。 MoneyLook対応) http://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/bank.html こちらは、証券などもあわせた総資産推移を見て取れますが、日々の支払い記帳には向いてません。 要するに現金でしか総資産の把握ができていないということですから、例にあげたソフトやエクセルなど使って総資産とその推移をはかれるようになることが、カードに限らず、将来に渡って赤字を出さない秘訣だと申し上げています。 上手にカードを使うには、参考URLの総資産グラフで貯蓄額と総資産のプロットの乖離を一ヶ月分の支払いに保つことです。 なにを言っているかというと、本来の実力(総資産)より1ヶ月分の支払い額分だけ多く無償融資により貯蓄残高を保つことができ、その分、現金支払いの人より多く利子や配当が多くもらえている状態を意識して下さいといっているのです。 まあ、いまのご時世では微々たるものですけどね。一ヶ月10万コンスタントに使う人なら、10万x1%=1000円ですが金利の高い国であれば10万x5%=5000円の上澄みです。 グラフにすれば一目瞭然のことなのですが、資産管理が甘ければカードが実効でどのような働きをするのか見えてきませんし、どう使えばよいのかもポイント=お得としか思えませんでしょう? 個人的には、カードは節約よりある程度のクレジットヒストリーを備えた人物だということを証明するためのものだと思っているのですが、あくまで実効の働きでしたら上記のようなものです。 セコ過ぎる回答ですが、カード嫌いの方には数字で優位を示すしかありません。

参考URL:
http://www.kensoft.co.jp/
回答No.3

極めて簡単でして、家計簿をつければいいのです、発生主義で。この方法 30 年来使っています。カードで買い物しようと、現金で買い物しようと、発生日で支出として計上します。一目で、いくら使ったかわかるので、使いすぎにはなりません。近頃は、U.S. にいるもので、現金殆ど使いませんし、使えません。それでもきちんと管理できますよ。 現金残高の照合も加えれば、まず大丈夫。PC 使えるんですから、Excel でも使えば (自分で作った File 愛用ですが)、自分が使いやすいようになりますから、一日 5 分もあれば、記帳できます。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.2

カードを使うと、レシートみたいなのをもらいますよね? その分だけ、銀行に入金すればいいのではないでしょうか? そうすれば、あっ、もうお金無いから買うのや~めた。って出来ると思うんですけど・・・

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

カードを使ったときに、その分の現金を引き出し、支払日まで封筒なりに入れておくといいと思います。 (現金で手元に持っている場合は、カード利用分を別に分ける) もしくは、ネットバンクをされている場合は、別にもうひとつ普通預金口座をつくり、そちらへ移動(振替)させると、手間が少なくていいです。(請求書が来たら再度振り替える)

関連するQ&A

  • カード決済導入について教えてください

    調剤薬局です。現金のみの支払いからカード決済、おサイフ携帯対応可能を導入しようと考えています。いろいろネットでも調べてみたのですが、情報がありすぎてよくわかりません。導入された経験のある方、カード決済に詳しい方教えてください。 1.カード決済してくれる大手の会社はどんなとこでしょうか? 2.1回の支払い金額は少々(1000円未満~)でも対応可能ですか? 3.導入に当たっての経費、維持費はどれくらいかかるでしょうか? 4.オサイフ携帯の申し込みは簡単でしょうか? よろしくお願いします。

  • マネフォで家計管理する為にクレカ決済だけにすべき?

    ・【お金持ちはやっている】資産が貯まる家計簿!3つの条件 #Short https://www.youtube.com/shorts/RO_vLrDudMU リベ大の学長さんも、マネーフォワードで家計管理をするのが、 スマートだと仰っている様で、私もまあそうかなと思います。 ①マネフォで家計管理しておられる方は、特にアラフォー以下 ぐらいの世代なら、結構おられるかな~と思いますが、 そういう方々は、み~んな個人用のカードをマネフォに登録・ 連携して、日常のお買い物とかも含め、面倒な手入力になって しまう現金決済は出来るだけ避け、可能な限りクレカで決済して おられる方が今や殆どなのでしょうか? 実は私、プライベートな買い物なら、オンラインでは、 プリペイドのauペイカード(マスターカード)決済が 殆どですが、リアル店舗では、未だに、ほぼ現金です(笑)。 ②正直な所、今時、現金決済って、やっぱりダメな習慣 なのですかね?^^; (家計管理にマネフォは、まだ使ってないですが。) プライベート用のビザクレカも一応、持っているのですが、 殆ど使っておらず、プライベートの決済を可能な限りそのカードで する、という事には、なーんか、抵抗を感じてしまいます。 18才で初めて信販会社のクレカを持ちましたが、やはり クレカ決済には、何か強めの抵抗を感じてしまい、その感覚が 何となくず~っと続いている感じです。 特に事故った事とかは無いのですが。 ③冒頭のショート動画にもある様に、スマートな家計管理や、 しっかり資産形成を目指すのなら、現金決済はスパッとやめて、 全てマネフォと連携したクレカで決済する様に変えるべきであると あなたなら、やはり思いますか? またあなた自身、そうなさっておられますか? あなたのご回答、ご意見、ご感想、ご助言等々、 お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 光熱費をカード決済したい!名義はどうすれば??

    いつもお世話になっています。彼氏と同棲し始めて3カ月になりました。 ようやく生活にも慣れ、家計は私が管理するということで落ち着いたのですが 生活費のカード決済について詳しい方がいましたら、回答よろしくお願いします。 現在水道、ガス、電気、電話料金などすべて名義が彼になっています。 そのため今は彼の通帳より引き落としで料金を支払っています。 以前私が一人暮らしをしている時は、家賃を含めすべてカードで決済していました。 ポイントも貯まるし、明細書などで家計も管理しやすく大変便利でした。 今、住んでいる物件の家賃はカード決済不可との事で諦めていますが、 出来れば光熱費だけでもカードで支払いしたいと思っています。 確認したところすべてでカード決済可能との事だったのですが 彼はカードを作ったことがなく、今後も作りたくないとの事。 彼名義で登録してある光熱費(料金)を 私名義のカードで決済することは可能なのでしょうか?(登録口座も私名義です) また、出来ないという場合 後から光熱費の名義を私に変更する事はできるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • カード決済で月末日で割り引かれる金額の勘定処理

    フリーランスで青色申告をしています。今まで現金決済だった、 ガソリン代をカード決済にしました。 車は個人でも使用しているため、7(事業):3(自家用)として按分しております。 カード決済にしたことで月末時点で、月の使用量に応じて割引があり還元されます。 その際の適切な会計処理をご教授いただけますでしょうか。 (最後の支払から一括して差し引いてしまってよいでしょうか?) ex. 1/05  5000円(ガソリン代) 1/20 6000円(ガソリン代) 1/30 -200円(割引) ↓ 1/05 3500(車両交通費) / 5000(未払金) 1/05 1500(事業主貸) 1/20 4060(車両交通費) / 5800(未払金) 1/20 1740(事業主貸) 2/15 10800(未払金) / 10800(普通預金)

  • ネット決済と仕訳けの方法

    クレジットカード決済の情報サービスを利用してお客さんのためにある書類を取得し、その実費480円を現金でいただきました。 カード決済日は1ヵ月後くらいで、普通預金口座から引き落とされます。 このような場合どのように仕訳すればよいのでしょうか? 例えば 現金受取時 (現金)480 (売上)480 カード決済日 (諸経費)480 (普通預金)480 でもよいのでしょうか?売上というのもなにかおかしい気がするのですが・・・ご教授下さい。 ※私のところでは、印紙代や書類取得実費代は諸経費として処理しております。

  • ホテルの二重決済による返金がされません

    分かりにくいとは思いますが本当に困ってます ホテルのサイトで予約してクレカで事前決済しました チェックインの際、ホテルの会員カードを勧められ作成し、会員カード作成費+会員で割引された宿泊費を現金で支払いました この時、事前決済の分はホテル側でキャンセルすると言われました 最初の事前決済の分はキャンセルされましたが、何故か割引された宿泊費がもう一度クレカに請求されてました 私はクレカのキャンセルや返金の手続きには時間がかかるものだと思い、宿泊してから2ヶ月半たった現在問い合わせました ホテルのフロントの防犯カメラの映像も時間が経ちすぎたので消えたと言われ、私も領収書を貰ったか覚えておらず、仮に貰っとしても家計簿アプリに記録したらいつもすぐ捨ててるので、証拠がありません 私にも領収書を保管してないことや、問い合わせが遅いなどの落ち度があるとは思いますが、確かに会員カード作成費だけではなく、割引された宿泊費も現金でフロントで支払いました この場合払いすぎた宿泊費は返って来るでしょうか?それともやはり泣き寝入りするしかないのでしょうか? 拙い文章ですがよろしくお願いいたします

  • クレジットカード

    使用される店に何かメリットはあるのでしょうか。そういうところでも現金は使えないということはほとんどないので、警備上や管理上も同じだと思います。手数料がかかる分現金払いより割引やポイントが少ない店もありますが、その方が自然に思えるのですが。

  • ◆インターネットショッピングの決済方法について

    ◆インターネットショッピングの決済方法について こんばんは。 カテゴリがここで問題ないのか…ちょっとわかりかねますが、 過去に経験がある方、ぜひ教えていただければ助かります! パソコン通販メーカー「マウスコンピューター」でパソコンを購入しようと思っています。 お値段は約22万円ほどですが、自分の持っているカードだと、全額一括払いができません…。 そこでコンビニ決済を選択し、コンビニのレジにて、15万円をクレジットカード支払。 残りを現金で支払いたいと思っていますが、そのようなことは可能でしょうか? コンビニによっては、やはりできないところがある。そもそも、そのような支払いは難しいのでしょうか? ちなみに、現金で一括で払っても問題はないのですが… 現金を持ち歩きたくない。カードにポイントをつけない。などの理由で、 上記の方法がとれるとうれしいです。 過去にこのような支払経験がある、もしくは他にいい方法をご存知の方、 ぜひお知恵を拝借できればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • デパート提携のカードの意義

    よくデパートとかで 「カード作りませんか?」って勧められますが あのカードは何のためですか デパート側のメリットを教えてください。 たとえば、現金で払うより提携のカード使ったほうが 割引だったりしますが なぜデパート側は現金よりカードで払ってもらったほうがいいのですか

  • 社長のカードでまとめて払った場合の仕訳

    お願いします。 (1)従業員5名から10,000円、計50,000円会費を預かりました。 現金 50,000 / 預り金 50,000 (2)社長のカードで、送別会費用55,000円を支払、翌月引き落とされました。 差額は経費でとのことです。 預り金 50,000 / 社長カード口座 55,000 経費   5,000 (3)で、精算として預かった現金は社長に渡したのですが、 その仕訳がわかりません。 そのまま社長に手渡ししてしまったので、 社長カード口座 50,000 / 現金 50,000 にはならず、こうしてしまうと口座の残高が合わなくなります。 (3)の精算の仕訳を教えてください。

専門家に質問してみよう