• ベストアンサー

幼児・児童のインフルエンザ予防接種について

zzzapの回答

  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.1

インフルエンザの予防接種は必ず必要というわけではなく、また受けたからといって絶対にかからないというものでもありません。 とは言っても、受けた方が安心でしょうし、もともとご希望だったのですから、これから接種されればよろしいのではないでしょうか。 寒さが本格的になるのは、まだまだこれからですから、時期的に遅いという事はないと思いますよ。 (ちなみにウチの2歳児も、きょう1回目を受けました。)

関連するQ&A

  • インフルエンザ予防接種と麻疹予防接種

    こんばんは。 1歳2ヶ月の子供がいます。 12月19日月曜日に、インフルエンザの予防接種予定ですが、受けさせるか悩んでます。 時期的にはもう遅いでしょうか? インフル予防接種の2回目は1月の明け位になるらしいです。 あと、1歳になってからの麻疹の予防接種ですが、子供が風邪や高熱を出していたのでなかなか受けれなくて、今もまだ受けていません。 麻疹もインフルエンザも怖い病気ですので、どちらを先に受けるか悩んでおります。 ちなみに保育所には通っていませんが、仕事上の関係で1ヶ月に2~3回、一時預かりの保育所に1日通わせたりしています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 1歳のインフルエンザ予防接種

    インフルエンザの予防接種について質問させてください。 もうすぐ1歳になる娘がおります。 結婚して知らない土地に越してきて、すぐ子供が出来たのもあり、 知り合いがおりません。 そのことを気遣ってくれてか、夫の兄のお嫁さんが色々と教えてくださいます。 正直、いままで付き合ってきた友人とはタイプが別で、 親戚でなかったらお付き合いは無かったかもしれません。 しかし近い親族ですし、仲良くやっていきたいとは思っています。 子供が生まれた頃、兄夫婦の子供がインフルエンザの予防接種を受けた、という話をしていて、「予防接種は必須」ということを言っていました。 私自身、自ら接種したことがなかったので、 「そうなんだぁ、子供は大変だ!」と思っていました。 しかし、実際育児が始まってみると、我が子の体の丈夫さに驚かされました。 病気もないし、風邪を1回ひいたくらいでしょうか。 母子手帳にのっている予防接種は終わらせました。 先日電話で「インフルエンザの予防接種、予約始まったから受けなよ。母子一緒に。」といわれました。 電話口では、情報ありがとうございます、行ってみます~とは言ったのですが、正直、考えてしまいました。 私の考えは、重大な病気で無いなら子供にはあまり薬も飲ませたくないです。風邪なら家で安静にして看病すれば大丈夫かな、と思います。 兄嫁は頻繁に子供2人を病院に行かせています(体が弱いのかもしれませんが……) 予防接種と薬は、違うのでしょうか。 インフルエンザ予防接種というと、毎年のことのようなので 今回受ければ毎年受けることになるのと思うと、かなり考えてしまいます。 毎年ワクチンを接種する体と、そうでない体では、丈夫さが違うのではないかな?と疑問に思っています。 「予防」接種ですから、大事にならないための予防だとは分かってるのですが、どうなのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種どこで接種するか悩んでいます

    11ヶ月の子供のインフルエンザの予防接種の事です。 2回接種なので早めに1回目を、と考えていたのですが かかりつけの病院は11月6日からしか接種しないとのことです。 2回目の接種を3週間あけてください、と言われているので 2回目の接種が早くても11月27日となり、考えていたよりかなり遅くなってしまいます。 そこで、どうしようかと考えています。 (1)かかりつけの病院で11月6日を待って接種する。 (2)全くかかった事の無い病院でインフルエンザの予防接種だけ受ける (3)1回目の予防接種のみ別病院で受けて、2回目はかかりつけで受ける 私は(3)の1回目は別病院でうけて、2回目はかかりつけで受ける、と考えているのですが 別の病院で接種する場合、何か不都合とかあるのでしょうか? また、皆様だったらどうされるかもしよければご意見いただきたいと思います。 宜しくお願いします。 ※なぜ早めにインフルエンザの予防接種を終わらせたいかというと、 11月中旬で1歳になるので、冬に風邪をひく前に麻疹の予防接種をしておきたいからです。

  • ◆インフルエンザの予防接種について教えてください◆

    ◆インフルエンザの予防接種について教えてください◆ 私の会社で、インフルエンザの予防接種を受けるようにとの通達がありました。 費用は全額会社負担なので、無料で受ける事が出来るのですが、1つ問題があります。 私は極度の心配性で、いままでインフルエンザの予防接種を受ける度に 少量でも体に『菌』が入ったと思うと、それが原因で風邪をひいてしまいます。 ※ストレスが溜まってしまうのかもしれません。 で、今回の予防接種をパスしようと思っているのですが、予防接種を受けないと 本当にインフルエンザになってしまうのでは無いかと心配で、どう対処してよいか 分からない状態です。 このままでは、ストレスでなにもしなくても体調を崩してしまいそうです。 そこで、みなさんならどのように対処するべきかアドバイスをいただきたく この質問をさせていただきました。 皆さんなら、『注射をして風邪を引く』と『注射をしないでインフルエンザに なるかもしれないリスクをとる』のどちらを選択いたしますか?

  • インフルエンザ予防接種2回目について

    7歳と4歳の子供の母です。毎年、家族でインフルエンザ予防接種を受けているのですが、今年は子供達が体調不良で接種が遅れ、1回しか接種できていません。 今週4歳の息子が通う保育園で、A型インフルエンザが一人出ました。今現在、他に発症した子はいないようですが、2回目の予防接種は今からでもした方がいいでしょうか?手遅れでしょうか? 8日に接種予定でしたが、胃腸からの風邪で熱を出した為、出来ませんでした。38度7分まで熱が出ましたが抗生物質は飲まず、整腸剤しか飲んでないので、直ぐに接種してもらえるとは思います。 一回接種でいいと言われる先生もあったりで、迷っています。よろしくお願い致します。

  • インフルエンザの予防接種

    私は子供が二人、4歳と3歳の子がいるのですが、 どこも予約がいっぱいで受けれていません・・・ 私は短期間(12月1日から1月30日)の間、出産のため 子供を実家に預けていて、幼児園に1月30日まで通うことになっているのですが、 予防接種を受けていないので、 もしかかって周りの子にうつさないか心配です。 保育園や幼児園などに通っているお子様をお持ちの方で、 インフルエンザの予防接種を受けてない方・受けれない方 いらっしゃるでしょうか? 予防接種、どうする予定ですか? 参考までに教えていただけるとありがたいです。

  • 幼児のインフルエンザ予防接種について

    インフルエンザ予防接種についてお伺い致します。 現在1歳7ヵ月の双子の父親です。 家族構成はママと祖母の五人家族です。 まだ保育園等には行っていなくて、主に自宅を中心に過ごしています。 私以外は、通常の買い物でスーパーに行くとか、公園やたまにレジャー施設に行くくらいで、人込みにしょっちゅう接する感じではありません。 インフルエンザの予防接種は幼児では2,3割くらいしか効果がないということを聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか? 私は従業員の多い職場なので先日接種を行いました。 子供たちに接種させるべきか、アドバイスお願い致します。

  • インフルエンザの予防接種

    今年はインフルエンザがすごく猛威をふるっていますが、インフルエンザの予防接種って、やはりしておくべきなのでしょうか? 今まで2度ほどしましたが、2度目の予防接種後に風邪を引いてしまいました。 熱もあって結構しんどかったです。 ワクチンの副反応との事ですが、また予防接種を受けて風邪を引くのも嫌なので、躊躇しています。 病院の先生は「インフルエンザの予防接種は任意のものですから無理に接種を強いるものではありません。副反応もありますのでそれも踏まえてご判断いただいてよろしいです。ただインフルエンザの症状を抑えたり重症化を防ぐので、その意味では接種して頂く方がいい事もあります。」と言われました。 余談ですが、私は今までインフルエンザにかかった事がありません。

  • インフルエンザの予防接種について

    今日、風邪の為内科に行ったら、インフルエンザの予防接種を勧められましたが、今、風邪の症状でいっぱいいっぱいだったので、断りましたが、医師は「じゃー来週でもやればいい!」といわれ、今日は、帰ってきました。今まで、インフルエンザの予防接種は受けたこともなく、かかった事もありません。予防接種をすると、抗体を作るために発熱などの副作用があると聞くので少し心配なのです。副作用のほうは大丈夫なのでしょうか?それと、風邪のときでも予防接種しても大丈夫なのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種をうけて・・・

    インフルエンザの予防接種を 11月28日(木)に受けました。 接種後から・・・お腹の周りに 五百円玉くらいの大きさの丸い円状 の蕁麻疹・・・? ほろせ・・・? が 身体が温まるとかゆく 広がります。 毎年 インフルエンザの予防接種は受けているのですが こんな症状は初めてです。 接種時は風邪気味で体調今ひとつでした。体温は37℃でした。 予防接種が原因? どうなんでしょう・・・? 

専門家に質問してみよう