• ベストアンサー

大学院の先生へのコンタクト

nintaiの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

まず、手紙という手段は珍しいですね。 純粋に忙しくて返事を書いていないだけとは思いますが、何か文面に気に入らないところがあってほっとかれているのかもしれません。 一般的には、教授との最初のコンタクトはメールで行なって、その後はその研究室の学生(修士や博士の学生)が外部の受験者との窓口になる、というケースが多いと思います。 教授はそういった雑務は学生にまかせっきりの場合が多いですから。 メールでもう一度コンタクトを取った方がいいと思います。

mari-1764
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。 大学のHPを見たのですが、メールが非公開のようなので手紙を出しました。 もう一度手紙を出すべきでしょうか・・・。 手紙はうちの大学の複数の教官に添削してもらいました。でも気に入らないところがあったのかもしれませんね・・・ 今の私の大学と、志望大学は結構距離があるので手軽に訪問も出来ない状態です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の先生とのコンタクト

    こんにちは。 現在 大学4年生です。 今度 他大学の大学院と学部を受験しようと 思っています。 しかしなんせ現在の専攻とは はた違いの学部の 受験になるため、 出願の前に、大学の先生に コンタクトをとろうと思っています。 自分には受験資格があるのか、入試科目は 何があるのか  等 です。 一般に 他大学の先生にコンタクトをとる場合は 手紙が一般的ですが、この場合も手紙の 方がいいでしょうか。 「受験資格があるか」が最大の質問なので、 そのような事務的な質問も手紙でしたほうが いいのか、メールでもいいのか 迷っています。 どなたか お願いします。

  • 大学院試の勉強

    現在大学4年生で、9月に院を受験予定です。 どうもまわりは就職活動が終わって開放的なので 勉強の環境が難しくなってきました。 院試を受ける仲間のいるサイトなど、ご存知の方 いらっしゃいますか?? 同じように頑張っている仲間と刺激しあっていきたいです。 検索をしたのですが、みつからなくて… また、体験談でもけっこうなので、院試についてのアドバイスも いただけると嬉しいです。 受験は日本文学(近代)で、他大学志望です。 宜しくお願いします。

  • 院試の面接で他の大学院に行きたいと言っていいか

    私は、今通っている大学と他大の2校の院試を受けている最中です。 そして今度、自大の大学院入試で面接を受けます。 私は他大の大学院が第一志望で、第二志望が自大の大学院です。 その旨は研究室の指導教官に伝えており、了承を得ています。 自大の院試の面接において、他大の大学院の併願について 聞かれると思うのですがその際にはっきりと 「他大の大学院が第一志望です」と伝えても良いのでしょうか。 また、自大と他大の大学院両方合格したらどちらに行くのか といった質問もされるかもしれません。 その時に「他大に行きます」と答えても大丈夫でしょうか。 面接官に悪い印象を与えるのではないかと心配です。 複数いる面接官の中には、指導教官の先生も いらっしゃると思いますが。 どなたか意見を聞かせてください。

  • 他大学への教授への手紙の書き方

     私は、今年でようやく大学を卒業し、引き続き同じ大学の院(文系)に 進学する予定です。  そこでなのですが、自分の研究分野において、より専門分野が重なっている他大学の教授からもご指導頂こうと思い、手紙を出そうと考えています。無論、私の指導教官も了解積みでむしろ奨めてくれてもいます。  指導教官への手紙に関しては、当相談室の他の方の質問も参考になったのですが、管見の限り、院入試に際しての場合の質問が多く、同じように適用して書けばいいのだろうか若干不安があります。(具体的には、指導してほしいと願っているのに、その大学院を受験しなかった理由を書くべきか等)  私と同じ境遇の方からの意見、あるいはそうでない方からの簡単なアドバイスでもいいので、もしいただければありがたいです。

  • 東北大学工学部大学院への他大学からの進学の方法

     ワタシは現在他の国立大学の工学部2年に属している者です。東北大学の院進学を目指していますが、ワタシの大学事態、院進学率が低く、希望する研究室からの東北大学合格者は毎年一人いるかいないかという現状です。  今から頑張ればどんな大学院にもいけるという教授の話を信じて頑張ってみようかとは思うのですが、身近に体験談を持っているヒトがいないので、どのように努力すればよいのかがわかりません。誰か体験談をお持ちのかたはお教え願えないでしょうか?

  • 大学院生さんに聞きたいです

    私は会社員です。 彼は大学院生です。 社会学者志望です。 私は朝、会社に行き、夕方帰ってきてその後は家事や習い事、子供の用事をする、と言った平凡な生活です。 彼は単位を取り終えているにも関わらず毎日学校に行き、それ以外にも研究会、懇親会、学会に出ているので殆ど毎日終電です。 やれどもやれども終わらない提出物に追われ、終わったら死んだように眠る そんな生活を送っています。   付き合って7年になりますが、学部時代に比べると圧倒的に生活のリズムがすれ違っています。 電話する時間もメールする時間も殆どありません。 次に会う予定すら立てる事が出来ません。 会いに行きたいけれど、私には子供が二人います。 また、とても遠いので金銭的にも時間的にも余裕がなく会う事も容易ではありません。 付き合っていても寂しさや不満が募るばかりです。 ふとした時にもなんの接触も出来ないなんて、意味があるんでしょうか? お互い結婚の意思はありますが、 このままならいらない!!とも思ってしまいました。 学部生とは違い、院生になると本当に忙しいと思いますが、 大学院生経験者さん、 あなたの院時代の恋愛体験談を聞かせていただけませんか? また、私のような考えでは学者志望の彼には 負担になると思われますか?

  • 別の大学の大学院に行きたいのですが・・・

    私は現在四国の某国立大学に通っている4月で4年生になるものです。   就活で第一志望の企業に落ちてしまったので院に行くことに決めました。 このまま今の大学の院を受けると99%受かると言われているのですが、チャレンジして 神戸大学工学研究科 情報知能学専攻を受けたいなと思っています。 そこで聞きたいのですが別の大学の院に行くっていうのはどれくらい難しいものなのでしょうか? また、今から勉強しても間に合うものなのでしょうか。 アドバイスおねがいします。  

  • 他大学院入試の勉強法

    現在理学部の3年で他大学院への入学を希望する者です。 今春休みで時間がたくさんあり、院試に向けての勉強をしようと思うのですが何からどう手をつけていいのか分かりません…志望大学院の入試科目は英語と専門科目(生物、化学)です。 勉強法や体験談などがある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院進学、迷ってます。

    私は、英文学科の大学2年生です。 高校の時から言語学に興味を持ち、大学院進学も早くから考えていました。 第一志望(東京外大)に振られ、今の大学に落ち着いたのですが、正直少し物足りない気がします。 英文と言っても、ウチは英語学コースもあり、自分の興味のある分野がまったく学べないわけではありましんが、どうやら院では、その方面の研究はそれほど充実していないようなのです。 しかも、ウチの院試の外国語試験で、ロシア語(第二外国語で選択中)が認められないので、ほぼ(ロシア語で受けられる)他大学の院に行くつもりでいます。 他大学の院を受ける場合、やはり外部者は不利になのでしょうか? それと、内外かかわらず、大学の成績はどれくらい影響するのでしょうか。 また、院に行くと就職口がかなり狭まると聞き、自分の選択肢を減らすのに不安があります。 今、就職も先取りの時代で、とりあえず勉強したいことがあるから院に行く、と悠長なことを言ってられない気がしてなりません。 院に行くとしたら、もうその学問と一生付き合っていく覚悟ではないとだめでしょうか? まとまりのない質問ですみません。 自分でも何を考えればいいのかわからなくなってきてます。 大学院生の方、大学院志望の方、院を卒業した方、もしよろしければ、みなさんの経験談をお聞かせ願えないでしょうか。 お願いします。

  • 気持ちが読めなくて困っています

    初めて質問します。 私は、半年前に自動車学校の教官に恋をしてしまい、卒業時に告白をしその時アドレスも渡しました。その日の夜に返事が来たのですが、その時の返事が、「pianoは俺の本性を知らないから、メールしたり遊びに行ったりしてみて、気持ちがかわらなかったら付き合うことにしよう」という答えでした。 それから2度ほど遊びにも行き、メールも約2週間くらいのペースでしています。しかしメールはほとんどこちらから送る形です。 11月末まではかならず返事が来ていたのですが、12月からメールをしても返事が来なかったりするようになり少し戸惑いました。 年末にメールをした時、年賀状の話になり、私が冗談で「自動車学校に教官宛で年賀状送ろうかな~」と言うと、教官から個人住所で返事が来ました。私は、そんな住所まで教えてくれると思っていなかったためビックリしました。その後の返事で、私が送ることを伝えると期待して待ってると返事が来ました。 男の人って簡単に住所を教えるものなんでしょうか? そして年明けに友達の付き添いで、教習所へ行きました。 その時、好きな教官に会え、話しかけると一瞬驚いた後、すごく笑顔で答えてくれたのですが、その日の夜メールをしても返事は来ず・・・ このまま思い続けて良いのかどうか悩んでます。 最後まで読んでくださりありがとうございました。よろしくお願いします。