• ベストアンサー

USBハブ

USBハブ購入にアドバイスをお願いします。 初心者です^^; (1)接続するのがスキャナの場合、電源供給出来るものの方が良いですか? (2)パソコンと接続機器が、USB1.1とUSB2.0のどちらに対応しているかはどこを見たら分るでしょうか? ちなみに、 スキャナ・NEC MR650U PC・NEC VL800R/85D です。 (3)値段はどの程度が相場ですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NaBa-NaBa
  • ベストアンサー率48% (43/89)
回答No.5

#4 NaBa-NaBaです。 >2.0も可能なのですか? >下の方は動かないと言ってますが…。 >どうなんでしょう?^^; #2さんの投稿でしょうか。  >ハブは2.0のものを買っても  >無駄になる可能性があります これは、「USB2.0の高速規格に対応した製品を購入しても、USB1.1(低速)でしか動作しないから、 わざわざUSB2.0の製品を購入するのは(低速で動作するから)もったいないよ」って事だと思います。 (そうであれば、「動作しないよ」という投稿ではありませんね。違うかもしれませんが。) 例えば、USB2.0対応ポートにUSB1.1と2.0機器が混在している場合。 USB1.1機器は1.1、USB2.0機器は2.0で動作します。USB1.1ポートに繋がっている場合はどちらもUSB1.1で動作します。 ※USB1.1は転送速度の遅い古い規格で、USB2.0はUSB1.1との互換性を保った上位規格(高速規格)です。 http://e-words.jp/w/USB202.0.html この際、HUBではなくUSB増設ボード(カード)を追加するのも良いと思います。 これは、PCに基盤を追加して、USBの接続口を増やすものです。 (デスクトップの場合は、取り付け作業でケースを開けたりする必要がありますので、素人の方なら販売店に頼まれるのが無難です。) 従来のUSBポートとは別処理になりますので、性能次第でUSB2.0にも対応できます。 また、HUBのように1つのポートを無理矢理分岐させるようなものではないので、安定した転送が望めます。 ちなみに、現在市販されているUSBボードは、ほとんどがUSB2.0に対応しています。 PCI(デスクトップPC用)ボードで2000~2500円程度、安いトコロだと1000円切ってる事もあります。 PCMCIAカード(PCカード/ノートPC用)で7000円程度です。

参考URL:
http://e-words.jp/w/USB202.0.html
pattunkinoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 解決です^^ 分りやすかったです。 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • NaBa-NaBa
  • ベストアンサー率48% (43/89)
回答No.4

1. 可能ならば、電源供給可能なモノの方が良いでしょう。 2. PC本体の年代的に、恐らくUSB1.1だと思いますが、USB2.0対応HUBを購入しても動作はします。 3. すんません、わからんです・・orz

pattunkinoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2.0も可能なのですか? 下の方は動かないと言ってますが…。 どうなんでしょう?^^; 参考になりました。

回答No.3

こんにちは。 お使いのスキャナは2000年発売ですよね。USB2.0の製品はまだありませんでしたので、USB1.1のスキャナだと思います。 http://www.nevt.co.jp/scan/ 参考URL(製品情報→型番)によると、「必ずパソコン本体のUSBコネクタまたは、500mAの供給が可能なUSBハブ(1段目)に接続してお使いください。」とのことですので、電源のあるハブを購入しないと動かないと思います。バスパワーのハブではおおむね100mAまでの対応です。 また、PCのUSBも2.0ではないですね。 http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=138455 USBハブの値段はこんな感じでしょうか。 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/index.asp

参考URL:
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/index.asp
pattunkinoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、セルフにします。 値段参考になりました。

  • amd_6x86
  • ベストアンサー率47% (34/71)
回答No.2

121wearを見ても2.0の記述がなく また、その機種が発表された年には まだUSB2.0をサポートした機種は なかったので、1.1と思われます ですので、ハブは2.0のものを買っても 無駄になる可能性があります ただ、新しいパソコンを買って 使いまわすなら2.0用でも かまいません

pattunkinoko
質問者

お礼

ご回答ありかとうございます。 1.1ですか…。 参考になりました。

回答No.1

(1)通常のスキャナは電源供給できる必要はないですね。   小型のモバイル用だったりすると、バスパワーのものもあるかも。 (2)マニュアルかカタログを見ましょう(含:Web) (3)電源供給なし:2500円程度~    電源供給あり:3000円程度~

pattunkinoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • USBハブでバスパワーだと動作しない製品は?

    ペンタブやらデジカメやらスキャナやら色々使うたびに1つしかないUSBポートで抜き差ししないといけないのが面倒で先日USBのハブを買いました。スマートにバスパワータイプのを。 しかしあとで接続してみた結果、スキャナを接続すると他の全て(スキャナも含む)の機器の接続が認識されなくなりました。 調べてみると、そのスキャナはある一定量の電力を供給できないと駄目で、しかもハブを使う場合はACアダプターからの電源供給じゃないと使えないということが分かりました。これってどのスキャナでも共通ですよね? 今後新たにPC製作を考えるに当たって質問ですが、上のスキャナのようにUSBハブを使う場合、バスパワータイプでは動かない製品は他にどのようなものがあるのでしょうか? バスパワーに拘るのはハブ本体のサイズが小さくて持ち運びに便利なのと、PCの電源を入れるだけで自動で電源が入る点が便利だからです。

  • USBハブ、バスパワーモードとセルフパワーモードについて

    はじめまして、こんにちは! LinusBlanketといいます。 USBハブについて 【バスパワーモード】 接続したUSB機器の電源をUSBハブのアップストリームポートから供給するモードです。そのため、接続できる機器はマウスやテンキーなど消費電力の少ないUSB機器に限られます。 【セルフパワーモード】 USBハブ自身がACアダプタから電源の供給を受けるモードです。USBハブ自身がダウンストリームポートに電力を供給できるので、スキャナやプリンタのように消費電力の大きなUSB機器を接続することができます。 と、説明を受けました。 とはいっても、たとえば『バスパワーモードのみ対応のUSBハブに、プリンタをつないで、そのプリンタ固有のADアダプタで電源にコンセントをさす』なんてことをしてやれば、ちゃんとプリンタは動いてくれる?なんてことはないんでしょうか。(むしろその方が、セルフパワーモードでプリンタを使うよりいろんな意味でいろんなものが安定しそうだー。という気さえする)(←なんか間違ってる?) どうぞ、どなたかご回答 よろしければ おねがいします!

  • 東芝レグザ USBハブについて

    レグザR1シリーズで外付けHDDを2台接続したく、 USBハブ(バスパワー)を購入したのですが、 いざ2台を接続すると「機器が接続されていません」となります。 ちなみに、直接および接続したときは認識されますが、 2台同時でなく、1台ずつUSBハブ経由の場合は認識されたりされなかったりです。 これはUSBハブがバスパワーだからでしょうか? USBハブを電源が必要なタイプもしくはレグザリンク対応機種のものに変えれば解決しますか? それとも他に原因があると思われますか? 以下使用機器です。  HDD(1) Buffalo HD-PSTU320U2  HDD(2) I-O Data HDPN-U320  USBハブ Buffalo BSH4U06

  • USBハブのバージョンと電力供給について

    パソコンのUSB3.0端子にUSB3.1のハブを取り付けた場合、パフォーマンス(転送速度)は直列でのボトルネックで決まるはずなので3.0になるのだろうと思います(3.1の半分?)。その3.1のハブにセルフパワー、すなわちコンセントからのハブへの単独の電源供給を行った場合、3.1のハブが持つハブ接続機器への電源供給の性能は3.1ということになるのでしょうか。3.1の仕様では100W程度の電力を各接続機器に提供できるそうです。3.0だと10W足らずだと思いますので格段の違いがあります。転送速度はイマイチ(でも3.0)ですが、電源供給能力が高いと導入する価値ありと見ているのですが。

  • こんなUSBハブ探してます!

    現在バスパワータイプのUSBハブを使っているのですが、接続機器が増えて電力不足になっている為、新たに買い換えようと思っています。 そこで、以下の条件を満たせるUSBハブを探しています。 1.USB1.1とUSB2.0の両方に対応している。 2.電源はACアダプタから供給(ただ、バスパワーでも動作できると非常にありがたいです) 3.ポート数が4以上 4.(できればですが、デザインの良い製品) ヤフオクなどでそれっぽいものはよく見かけるのですが、詳細を調べようにも型番が載っておらず、また写真から得られる情報(メーカー名っぽそうなもの)も検索でヒットせず、役に立ちません。上記の条件を「すべて」満たす製品をご存知でしたら、是非教えてください!

  • USB1.1のハブを、2.0で使えますか?

    USB2.0対応のコンピュータと周辺機器を接続する際に、古いUSBハブ(2.0対応と謳っていないもの)を介することはできるのでしょうか? USB接続ケーブルには2.0と1.1の区別はないと思います。 USBハブというものがもし、ただラインを分配しているだけであれば、1.1時代の古いUSBハブを使っても問題ないと考えてしまいます。 ハブの中のチップで、信号を制御しているのであれば、そのチップが2.0に対応していなければ使えないだろうと思います。 あるいは、電源の問題があるのでしょうか? よろしくお教え下さい。

  • USBハブの供給電流について教えてください

    セルフパワー型のUSB 3.0対応のUSBハブの購入を検討しています。 少しでも多くの電流を供給できるハブがほしいのですが、機器のホームページを見てみると供給電流が記載されているものと、されていないものがあります。 記載されているものは900mAであったり、850mA、720mAと様々です。 記載のないものは不明です。 USB 3.0の規格では、最大で900mAを供給できると聞きました。 そこで疑問なのですが、この供給電流は規格で決まっているものなので、記載のない機器はもちろん、記載があっても実際は最大で900mA供給できるものなのでしょうか。 それとも、記載通りの電流しか供給できないので、記載のないものは調べようがないのでしょうか。 前提として、供給のために必要な電源がハブに供給されているものとします。 よろしくお願いします。

  • USBハブが認識されないことが・・・

    WinXPの環境でエレコムのUSBハブを使用しています。 ACアダプタによる電源供給型なのですが、USBハブ自体が認識されないことがしばしばあります。 その際、もちろんハブに付けたUSB機器も認識されません。 他の環境でWin98でサンワサプライのUSBハブも同じように認識されないことが多々あります。 USBハブってトラブルが多いとは聞きますが、何か解決策などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • USBハブ 周辺機器

    パソコンの電源を切ってもスピーカーの電源電気(ランプ)が消えないのですがこれは電気が供給されているのでしょうか? スピーカーはUSBでスピーカー自体に電源のオフオンスイッチはついていないタイプです。もし供給されているのなら他のUSBでつながった周辺機器は電気が供給されているということになるのでしょうか?私は他にもキーボード、マウスをUSBハブを使ってスピーカーと同じところのUSBポートを使用しています。 スピーカーまたセルフパワー/バスパワー両方共対応のUSBハブを使用すればオン・オフ状態にすることができるのでしょうか?

  • USBハブの接続に関して

    現在PMG5 OSX 10.4.2を使用しています。 先日外付けHDを購入し、USB2.0にて接続しています。 元々外付けHDが無かった時には、Mac背面のUSBポートにプリンタの接続とアップルキーボードを接続していました。 キーボードにハブがありますが、そこにはマウスとスキャナが接続されていました。 つまり全面のUSBポートの除いて全てのUSBポートが使用状態でした。 ですが、USB2.0接続のHDを使用するにあたって一つUSBポートが足りなくなってしまいました。 勿論Mac前面のUSBポートは余っているのですが、USBケーブルが常時接続されているのは邪魔になりどうしても背面のポートに接続したいと考えています。 一応セルフパワーのUSBハブを所有しており、そちらをMac背面のUSBポートに接続し、そのハブからスキャナ、プリンタ、キーボード (キーボードにはマウスが接続されています)を接続してみました。 しかし、Macを起動してみたところ何故か外付けHDを認識しなくなりました。 そこで一度Macを終了させ、今度はUSBポートにキーボードを接続し、キーボード内蔵ハブにマウスと更にハブを接続し、そこにプリンタとスキャナを接続してみました。 それでもやはり外付けHDは認識せず、キーボード内蔵ハブに接続したハブを取り外し、再起動。それでやっと外付けHDを認識しました。 USB機器は電源投入後にも抜き差し出来ると思い、ハブを接続したところスキャナとプリンタの接続を認識していました。 が、Mac起動後数分経過したころから、内部ファンの速度が明らかに高速回転しだし、おかしいと思いMacを終了させました。 以上の内容ですが、ハブの使い方が間違っているのでしょうか? 外付けHD以外はUSB1.0もしくは1.1での接続になっています。ちなみにUSBハブは1.1仕様です。 この場合どのようにすれば改善可能でしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう