• ベストアンサー

windows版 系統樹作成ソフトについて

gattaca_vincentの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

やはりclustalでalignmentをかけて、njplotで出力する、と言うのが一般的ではないでしょうか。 仕事柄、mac、win両方で系統樹を作成していますが、どちらでもclustalは使えます。njplotはclustalに同胞されています。 また、無根の形で出力したければPHYLIPを使うと便利です。一度出力したものをdraw系のソフトに持っていけば自由にmodifyすることができます。

seq0613
質問者

お礼

ありがとうございます!どれだけ個人で調べても、有効な情報はなかなか得られないもののようです・・・。回答してくださった文章の中には、やはり知らない言葉も多いですので、徹底的に調べてみようと思いました。改めまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生物学の系統樹について質問です。

    生物学の系統樹について質問です。 NJ法などで系統樹を描くとき、たとえばA,B,C,D,E,a,b,c,d,eの10個から作ったとします。 このとき系統樹の枝が大文字と小文字で大きく分かれたとして、次に全く同じプログラムを使って、A,B,C,a,b,cで系統樹を描いたら、大文字と小文字がサブツリー内に混在する系統樹が描写された・・・のようなことは経験ありますか? この様に系統樹を描き、その後その系統樹のいくつかのものだけをピックアップして再度NJ法による計算を行うと、大元の系統樹を反映していない図が描かれてしまいます。 このような事例について、なぜ起こるのかと言った原因から、どうすれば対策できるのかまで、何でも構いませんので、同じような体験をされている方からアドバイスを頂きたいと考えております。 ご存知の方ご教授をお願いいたします。

  • インデックスの作成

    インデックスを複数作成する理由がわかりません。 TESTテーブルにA,B,C,Dという項目があった場合、 TEST_IDX(A,B,C,D)のように作ってしまえば、いずれの 項目にもインデックスが貼られているので、それでOK というわけにはいかないのでしょうか? 例えばインデックスを 1.TEST_IDX_1(A,B) 2.TEST_IDX_2(B,C) 3.TEST_IDX_3(D) のように作成する理由とは何でしょうか?

  • エクセル関数 Vlookupと配列数式(とsumif)の違い、利点不利点

    以下のような設定でvlookupと配列数式とifを組み合わせた場合の結果が異なる(ことがある?)んですが、原因を教えていただけないでしょうか。あと、配列数式のここが便利!(このvlookupの類似機能に限ったことではない)というものがあれば付随して教えてくださると助かります。 A1:A3 に順に1,2,3と(参照される側の)インデックスが入力されている。 B1:B3 はa,b,cと文字が入力されている C1:C3 には2,2,3と(参照する側の)インデックスが入力されている。 C列のインデックスにより、A列のインデックスに対応するB列の文字列を引いてきたいとき、普通はvlookupで、 <セルD1>=vlookup(C1,A1:B3,2,0)などとすると思います。 これを配列数式を用いて、 <セルD1:D3>= if(C1:C3=A1:A3,B1:B3,0) として同じことをしようとしても、何故かD1セルのみ=0となってしまいます。何故でしょうか?配列数式にそれほどくわしくありませんが、利用価値が非常に高そうなのでわからないことを解明したいのです。 (sumifもタイトルにいれたのは、B1:B3が文字列ではなく数値ならば、同じことをsumifで表現できるから、それだけの理由です) 宜しくお願いします。

  • このフリーウェアの使い方をおしえてください!!

    http://smdn.invisiblefulmoon.net/index.php?cmd=read&page=Games%2F%C5%EC%CA%FD%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%2F%C5%EC%CA%FD%B1%CA%CC%EB%BE%B6%B2%BB%B3%DA%C8%B4%A4%AD%BD%D0%A4%B7%B5%A1 この「東方永夜抄音楽抜き出し機」の使い方がわかりません。 初心者なので、「ソースのところに」とか「thbgm.datのパスを」とかの意味が理解できません。 出来ればわかりやすくおしえていただけないでしょうか?お願いします!!

  • 日本語化したいソフトがあるのですが、ディレクトリの開き方を教えてください 

    Blenderというソフトを日本語化したいのですが、そのためにはディレクトリを開かないといけないそうなのです >>Blender付属の日本語ファイルは古いので、新しいファイルに入れ換える方法を説明します。 >>ExplorerなどでBlenderをインストールしたディレクトリを開いてください。 >>そこから\.blender\locale\ja\LC_MESSAGES\と辿ってください。ここにあるblender.moというファイルが言語ファイルです。 引用先http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1%5D%5D ここで、辿りつけません! 書き換える用のblender.moはもう手に入れたので、あとはそこに辿りついて貼り付けるだけなのですが…よろしくおねがいします!

  • このソフトの名前を知ってますか?

    このソフトの名前を知っている方がいましたら教えてもらえませんか? http://www.shop-online.jp/magicalpocket/index.php?body=spec&product_id=143143&category_id=25655&PHPSESSID=ffbd79cf7046711c6349d1f09b0ec0cf

  • 信頼済みでないコンピュータがたくさん検出されます?

    ウィルスバスター2005の無線LANパトロールを実行するとたくさんの信頼出来ないコンピュータが検出されます! 無線LANは使用していません! MACアドレス 2005/03/01 13:34 00:50:56:F4:1B:2C 00:50:56:FD:5D:E8 00:E0:29:88:7A:83 00:07:40:8F:98:18 00:50:56:98:27:04 00:50:56:F0:8C:94 00:50:56:FA:5C:16 00:50:56:E3:5A:D2 00:50:56:FD:78:CA 00:50:56:E9:CF:2A 00:50:56:FF:ED:46 00:50:56:FF:49:26 00:50:56:E8:FA:8A 00:50:56:EB:D4:7A 00:50:56:F4:FC:0E 00:50:56:FB:FC:76 00:50:56:F8:0F:DA 00:50:56:E1:46:E2 00:50:56:E4:B9:6E 00:50:56:EE:78:8A 00:50:56:FF:CB:52 00:50:56:E9:CF:76 00:50:56:E1:A4:46 00:50:56:FB:E8:06 00:50:56:E5:84:7E 00:50:56:FA:40:FA 00:50:56:E3:C9:7E 00:50:56:F7:42:52 00:50:56:E0:F5:6A が検出されました! これは不正アクセスでただ乗りされたのでしょうか? ハイテク犯罪化に届け出た方が良いでしょうか?

  • Cocos2dの開発環境に必要なソフト群について

    Cocos2dの開発環境をWindowsで整えようと思いまして http://wiki.xsqi.net/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0%2FCocos2d-x%2FCocos2d-x%B3%AB%C8%AF%B4%C4%B6%AD%A4%CE%B9%BD%C3%DB ここを参考に進めようと思ったのですが、PythonやEclipseのインストールが手順に含まれています。 実際にコードを書くVisualStudioやAndroidSDK・NDKはわかるのですが、なぜPythonやEclipseをインストールしなければならないのでしょうか。 もし詳しい方がいましたらお願いします。

  • 小学生に対する分数の除法の説明

    (a/b)÷(c/d)=(a/b)×(d/c)であることを説明するには, (a/b)÷(c/d)=(a/b)/(c/d)={(a/b)×bd}/{(c/d)×bd}=(a×d)/(b×c)=(a/b)×(d/c) と代数的に証明できますが,小学生には分からないと思います。小学生に (a/b)÷(c/d)=(a/b)×(d/c) であることを説明するにはどうしたらよいと思いますか。

  • グラフの作成

    エクセル表は色んなものを作ってきましたが、それに付随するグラフを作りたいのですが、中々思うようにできません。 分類A 分類B 値 A   AA  10 A   AA  20 A   AB  10 A   AC  10 A   AB  10 B   BA  10 B   BC  10 B   BD   5 C   CA  10 C   CA  20 C   CB  10 C   CC  10 D   DA   5 D   DA   3 D   DB   2 と言うエクセル表を分類AのAからDまでの4分割の合計値の円グラフと、分類Bの12分割の合計の円グラフを書きたいのですが・・・ このエクセル表からはグラフは書けませんか? 一度分類ごとに合計を出したエクセル表からはできるのですが、元の表からグラフにできませんか? 何せPCに疎く、独学でやってますので限界があります。 よろしく御指導ください。