• ベストアンサー

ノートンゴースト9のエラーメッセージ

再度の質問です。 いろいろ試してみましたがファイルのバックアップもとれない状態です。エラーメッセージは変わりありません。 C:\のバックアップは正常に完了しませんでした t仮想ボリュームイメージ作成ドライバ(pqv2i.sys)がインストールされていません。 上記のメッセージが出て全く使用できません。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.1

もう問い合わせ済みだと思いますし、今は回答まで結構時間がかかるだろうとは思いますがやはり、オンラインサポートに頼るしかないかもしれません。 シマンテック オンラインサポート http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/online.html ――――――――――――――― 一応、モノは C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\PQV2i.sys ファイルバージョン2.0.4.403 だと思います。 ――――――――――――――― 調べてはみたんですが 以下のサイトに当該ファイルの『古いバージョン』はあるのですが、入れないのが賢明ですね(私は責任持てないし取り返しがつかなくなったら大変です)。新しいバージョンを公開するようにサポートにプッシュしてみて下さい。 もっとも、このファイルを入れるだけで復旧するかどうかも不明ですが……。 Symantec United States support Blue-screen errors occur after installing V2i Protector 2.0 or Drive Image 7.0 http://service1.symantec.com/SUPPORT/powerquest.nsf/docid/2004076514991962 ファイルバージョン2.0.1.309 ――――――――――――――― 管理ツールの「イベントビューア」のアプリケーションログを確認して、本件以外のエラーや警告についても、あればコピペしてSymantecへの問い合わせ時に併記しておくと役に立つ"かも"しれません。 お役に立ちませず。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/powerquest.nsf/docid/2004076514991962
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

#1前回の質問拝見したので念のため蛇足します。 箱にシール貼ってありませんした? Norton Ghost 9.0は、買収したPowerQuest Corporationの V2i Protector 2.0 Desktop Edition マイナスDrive Image 2002とDetakeeper プラスNorton Ghost 2003 という構成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンゴースト9のエラーメッセージ

    C:\のバックアップは正常に完了しませんでした t仮想ボリュームイメージ作成ドライバ(pqv2i.sys)がインストールされていません。 上記のメッセージが出て全く使用できません。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートンのゴーストが使えません

    富士通のノートPCを使用しています。 FMV-BIBLO NB15B Win XP HE SP-1 メモリ 256MB+256MB HDD 内臓40GB+外付け120GB     C,D +Fドライブ     NTFSフォーマット リカバリィ後、イメージファイルをバックアップしようとしたところ、ノートンのPC DOSが起動した後、ストップしてしまいました。 「ID:1 (外付けHDDデバイス名)」 を表示した後、カーソルが点滅したままです。 リカバリィ前のバックアップファイルや、イメージファイルは、 ・バックアップファイル → アクセス可能 ・イメージファイル   → ファイル名は読めるが、アクセス不可 ゴーストでイメージファイルの整合性検査をすると、同様にIDを表示した後、先に進みません。 外付けHDDの状態をマイコンピュータの管理で見てみると、 ボリューム パーティション 種類    状態 Cドライブ プライマリ   ベーシック 正常(システム) Dドライブ プライマリ   ベーシック 正常(ページファイル) Fドライブ プライマリ   ベーシック 正常(アクティブ) と、なっています。 Fドライブの設定が間違っているのでしょうか?

  • バックアップユーティリティーのエラーメッセージ

    ウィンドウズ7でエラーメッセージ「バックアップトラブルシューティング」(バックアップの保存先のデスクまたはネットワークの場所が見つかりません・・・・・・・。)を消去することが出来ませんか? バックアップは完了していますのでパソコンを立ち上げる度に出るエラーメッセージを出さないようにしたいのでどなたかお教え願えませんか?

  • フォトショップのエラーメッセージ

    winXPにフォトショップ6.0をインストールしたところ、下記のようなエラーメッセージがでました。 「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページニングフォルダが同じボリュームにあり、性能が低下する可能性があります。Adobe Photoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。」 どのように対処したらよいか、教えていただきたく、お願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • ノートン・ゴースト2003”仮想パーティションDLLに空きMBRスロットが見つかりません。”

    PCは富士通製FMVデスクパワー、OSはXPです。ノートン・ゴースト2003でバックアップしたいのですが、諸設定を終わり”今すぐに実行”を押すと再起動のメッセージが出て”OK”で通常再起動状態になるはずなのですが、”仮想パーティションDLLに空きMBRスロットが見つかりません。通常、これはブートディスク上の一次パーティションスロットに空きがないことによります。”というメッセージが出てメニューに戻ってしまいます。どうもC,Dドライブ以外に”診断ボリューム”、”診断”という4つのボリュームがあることに起因するようなのですが、どうすればバックアップできるのでしょうか?”診断ボリューム”、”診断”の2つのボリュームを消せればよいように思うのですがどうすればよいでしょうか?

  • Time Machineのバックアップがエラーする

    初めて外付けのHDDを購入してまだ十日ほどなのですが、 Time Machine のエラー バックアップの作成を完了できません。バックアップボリュームにファイルをコピー中にエラーが起きました。 このメッセージが頻繁に表示されて困っています。 なにしろ初心者なものでなにが原因なのかさっぱり分かりません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 使用してるのはバッファローのHD-CN1.0TU2 Mac os X Leopard です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 以下の3個のエラーメッセージがタスクバーに出ました。

    以下の3個のエラーメッセージがタスクバーに出ました。 (1)smart card reader用のドライバをインストールするように (2)PSIKey が正常に動作しなくなりました。 この問題を解決する更新プログラムが入手可能です。 (3)バックアップの設定をするようにとメッセージが出ています。 パソコンに不具合が起きているのでしょうか? ウインドウズ7 2010春モデルを使用しております。

  • エラーメッセージがでます。

    Ulead VideoStudio 7で編集し完了→ディスクを作成で進めると 下記のエラーメッセージがでてしまいます。 未指定エラーです Report ID: 0x8004041(1052) どなたか解消法を教えてください

  • シマンテックのGHOSTでのエラーについて

    シマンテックのNorton Ghostで ドライブイメージをCD-Rに作成しておいて 実際にブートディスク(FD)からPCを起動して 接続している外付けドライブのイメージファイル(拡張子.GHO)を 開くと、以下のエラーメッセージが表示されてしまいます。 This disk was not created by Symantec Ghost. Error accessing CD/DVD disk (1972) シマンテックのサイトで同じ事象を検索しましたが出ていませんでした。 この作業を3週間程度前に行った際には正常にイメージファイルを展開できました。 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • システムイメージを作成中のエラー

    Windows7(64ビット)でディスクDにシステムイメージを作成中に下記のエラーが表示されました。よろしく御願いします。            (記) (1)システムイメージの作成:バックアップに失敗しました。 (2)ソース又はターゲットのデバイスエラーにため、操作に失敗しました。  ソースボリュームやターゲットボリュームがディスク上に有る場合、そのボリュームで CHKDSK/Rを実行してから操作を再試行してください。(0X8078012D) (3)追加情報:I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした  (0X8007045D)

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVで突然Bluetoothマウスが反応しなくなり、ディバイスマネージャーを確認したら、Bluetoothがなくなっていました。
  • インストール(プレインストール版)を試みましたが、ディバイスマネージャーでの確認ができません。
  • 富士通FMVのBluetooth問題について詳細を解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう