• ベストアンサー

ノートンゴースト9のエラーメッセージ

C:\のバックアップは正常に完了しませんでした t仮想ボリュームイメージ作成ドライバ(pqv2i.sys)がインストールされていません。 上記のメッセージが出て全く使用できません。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

GHOST9にそのようなドライバーは存在しません。 DriveImageなどのPowerQuest社のソフトウェアを何かインストールされていませんか?それの警告メッセージです。 出来たらPowerQuest社のソフトウェアをアンインストールしましょう。 アプリケーションがコンフリクト起こしてますね。

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_error/v2i_error/EC8F/ec8f0007.html
penny_rain
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 しかし未だに解決しておりません。(泣) PowerQuest社のソフトは使用しておりませんし、ノートンのクリーンスイープはアンインストールしました。 シマンテックに問い合わせメールを送ってみましたがまだ返答はありません。シクシク… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンゴースト9のエラーメッセージ

    再度の質問です。 いろいろ試してみましたがファイルのバックアップもとれない状態です。エラーメッセージは変わりありません。 C:\のバックアップは正常に完了しませんでした t仮想ボリュームイメージ作成ドライバ(pqv2i.sys)がインストールされていません。 上記のメッセージが出て全く使用できません。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートンのゴーストが使えません

    富士通のノートPCを使用しています。 FMV-BIBLO NB15B Win XP HE SP-1 メモリ 256MB+256MB HDD 内臓40GB+外付け120GB     C,D +Fドライブ     NTFSフォーマット リカバリィ後、イメージファイルをバックアップしようとしたところ、ノートンのPC DOSが起動した後、ストップしてしまいました。 「ID:1 (外付けHDDデバイス名)」 を表示した後、カーソルが点滅したままです。 リカバリィ前のバックアップファイルや、イメージファイルは、 ・バックアップファイル → アクセス可能 ・イメージファイル   → ファイル名は読めるが、アクセス不可 ゴーストでイメージファイルの整合性検査をすると、同様にIDを表示した後、先に進みません。 外付けHDDの状態をマイコンピュータの管理で見てみると、 ボリューム パーティション 種類    状態 Cドライブ プライマリ   ベーシック 正常(システム) Dドライブ プライマリ   ベーシック 正常(ページファイル) Fドライブ プライマリ   ベーシック 正常(アクティブ) と、なっています。 Fドライブの設定が間違っているのでしょうか?

  • ノートンゴースト10.0の使い方

    お正月に新しいパソコンにしまして、やっと使用環境の整ってきたところです。 過去に4~5回データ退避→再インストール→環境再構築に数日・・・と繰り返してきましたので今回はノートンゴースト10.0を購入し、環境を含めたバックアップ+再構築の時間短縮を考えています。 早速インストールし、CとDドライブのデータを外付けHDDにバックアップして初期の設定は完了したのですが疑問がわいてきました。 ↑の状態ですと、WindowsXpが起動している状態での復元はできるでしょうがWindowsが起動しない状態またはHDDを交換した場合にはUSB外付けHDDですとどうしたらいいのでしょうか? ブータブルCD(DVD) とかを作っておかないとだめなのではないでしょうか?説明書にはそのことについての記述が無いように思います。 そんな場合になってしまったらWindowsの再インストール後、外付けHDDをつなぎ、そちらからの復元をするのでしょうか? 上記の疑問に対するお答えと、ghost10.0の使い方解説のホームページがありましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • ノートン・ゴースト2003”仮想パーティションDLLに空きMBRスロットが見つかりません。”

    PCは富士通製FMVデスクパワー、OSはXPです。ノートン・ゴースト2003でバックアップしたいのですが、諸設定を終わり”今すぐに実行”を押すと再起動のメッセージが出て”OK”で通常再起動状態になるはずなのですが、”仮想パーティションDLLに空きMBRスロットが見つかりません。通常、これはブートディスク上の一次パーティションスロットに空きがないことによります。”というメッセージが出てメニューに戻ってしまいます。どうもC,Dドライブ以外に”診断ボリューム”、”診断”という4つのボリュームがあることに起因するようなのですが、どうすればバックアップできるのでしょうか?”診断ボリューム”、”診断”の2つのボリュームを消せればよいように思うのですがどうすればよいでしょうか?

  • Norton Ghost について…

    (1)と(2)の文章の違いがよく分かりません… (1)<標準 Ghost ブートディスク>  ・Norton Ghost がサポートする DVD ドライブを   使った、DVD メディア上のイメージファイルからの   コンピュータへの復元 (2)<Ghost 付き CD/DVD 起動ディスク>  ・Norton Ghost がサポートしていない CD-R/RW   または DVD ドライブ上の CD/DVD メディア上の   イメージファイルからのコンピュータへの復元。   イメージファイルは Norton Ghost を使って   CD-ROM または DVD 上に保存されたものでは   ありません。一般的な CD-ROM ドライバが含まれ   ます。      ・CD-ROM または DVD 上の Ghost イメージファイル   以外のファイルへのアクセス ------------------------------------------------ ●サポートしているorしていないとはどういう事? ●(2)の「イメージファイルは~」の意味は? ●(2)の二個目の「Ghost イメージファイル以外の  ファイル」とは? ●(1)と(2)は、こう言っているのだと簡潔にお教え下さい ●Norton Ghostでバックアップ?クローン?を作成  していれば、標準の(Windowsについている)バックアップは  必要ないのですか? 以上ですが、質問攻めでスミマセン…m(_ _)m 何卒、宜しくお願い致します。

  • フォトショップのエラーメッセージ

    winXPにフォトショップ6.0をインストールしたところ、下記のようなエラーメッセージがでました。 「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページニングフォルダが同じボリュームにあり、性能が低下する可能性があります。Adobe Photoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。」 どのように対処したらよいか、教えていただきたく、お願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 以下の3個のエラーメッセージがタスクバーに出ました。

    以下の3個のエラーメッセージがタスクバーに出ました。 (1)smart card reader用のドライバをインストールするように (2)PSIKey が正常に動作しなくなりました。 この問題を解決する更新プログラムが入手可能です。 (3)バックアップの設定をするようにとメッセージが出ています。 パソコンに不具合が起きているのでしょうか? ウインドウズ7 2010春モデルを使用しております。

  • Norton Ghost 2002について

    Norton Ghost 2002を購入し、PCのハードディスクイメージのバックアップをとろうとしていますが、 マニュアルがあまりに分かりづらく(私だけでしょうか・・・)、苦戦しています。 いい情報がありましたら、お願いします。 私の環境は、 ・OSはWindows2000 ・Disk、Partisionは単一 ・CD-R、MO等はなし。 ・ネットワーク接続可能な他のPCあり。 ちなみに、ブートディスク作成ユーティリティでIBM PC-DOSがブートディスクに作成され ますが、そのディスクでは起動できず、(一部のPCでは起動できない断りあり。PC2台ともだめ ですが)その場合はMS-DOSをWIN9X系からインストールするようにとのことですが、 9Xなんてないし・・・(その辺の制限はパッケージにもなにも書いてない) 愚痴のようになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • エラーメッセージ?

    パソコンゲームでインストールしたんですが、「正常にインストールできました」と表示されるのですが、いざゲームをしようと選択すると「一時的なメモリ不足のため仮想画面が参照できません」とメッセージが出てしまいます。 考えられる原因及び対処法をおわかりの方教えてください。ちなみにゲーム名は「バーチャルコール」です。(笑)PCはwindows2000を使用してます。

  • ノートンゴースト使用後、立ち上がりません

    友人から相談をうけたのですが、私のスキルではどうしても解決できませんので、質問させて頂きますね。 VAIO(デスクトップ、WinXP、アスロン1700)にHDDを1つ増設し、ついでにノートンシステムワークス2003をインストールしました。 そしてゴーストを起動させてCドライブのイメージファイルを、増設したDに作ろうとしたのですが、再起動後本来ならばDOSが立ち上がってイメージの作成が始まるのですが、BIOSの画面の後、「Missing Operation System」というメッセージが出て止まってしまうそうなんです。 その後、何度再起動しても同じ結果で、どうしてもWindowsが立ち上がらないようなのです。 明日の夜、友人宅に行ってあげる約束をしているのですが、このままでは役に立てそうにありません。 どうやったらWindowsを起動させる事ができるのか? 何か心当たりのある方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう