• ベストアンサー

サービス時に下半身の回転を抑えるには?

moyashi418の回答

回答No.4

#1です そうです、最初は両足ともにラインに平行(真横を向いた状態)です。 うつ時(飛ぶとき)に初めて体を前に向けます、ただし向けるのは左半身のみを意識してください(右足は後ろに残した状態です、この体を前にむけるのを、ぎりぎりまでためると、勢いがつき、回転速度が増し、体重移動+αの要素になりますね(最初のには書いてませんでした、すみません) そうです、左肩が打つ方法に向いている状態です。 体重移動は、これも打つ方向に向けるということです。

eathling
質問者

お礼

>右足は後ろに残した状態  そうそう、自分が改善したいとおもっていたのは まさにそれなんですよ。殆どのプロ選手は女子男子問わず インパクト直後あたりまで足は後ろにありますよね、 中にはインパクト時に逆に右足が後ろに伸びる形になったり 左足で着地して右足は後ろのままって選手とかも…。 打つ直前まで体が開かないので、凄くパワーが出そう だなぁと思っていたのですが。実際やろうとすると 難しいし、無理にやると変なフォームになるし…(笑。  ストロークにおいて体の開きが致命的に作用することは 経験上痛いほど分かっているので、サービスにおいても なんとしても改善したいのです。体を前にむけるのを、 ぎりぎりまでためると…というのも理屈ではよく分かり ます、でも今日も色々実験してみたんですがそうそう 簡単には行きませんね(笑

関連するQ&A

  • 逆横回転サービスについてお聞きします

    あまりいないとは思いますが、ちょっと前まで中2の僕は「手首を折って、ふところで擦る逆横回転」を頑張って練習してました。水谷選手が使っていたと思います。 なんですが、本とか、ネットとかで画像や写真を見てフォームを覚えても、いざやってみると回転が全くといっていいほどかかってくれませんでした。 少しの間サーブ練習をして挑戦したんですが、やっぱりかかってくれず、悪影響かと思って諦めました。(試合とかが近かったので・・・。) 今となってまた再挑戦しようと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします!

  • 上体のひねり戻しについて

    相手に背中が見えるくらい上体をねじってその戻りを利用して打つことは、フォアストロークにおいて最も重要なことだと言われています。 残念ながら私はこれも出来ていません。 もしかして上体の捻りは、スイングスピードを増すことが目的ではなく、威力の有るボールを打ち返す時に、壁のように上体を安定させるのが目的でしょうか? 確かに重いボールを下から放り投げるときは上体を自然に捻りますね。

  • 前方倒立回転

    前方倒立回転を練習しているんですが出来ません。。 ゆっくりやると・・・倒立してから平べったいブリッジになり、そこからキレイなブリッジに直してから立つという感じです。 勢いよくやると・・・倒立後しりもちをつくか、つかないまでもブリッジの形をとることができません。 そもそも片足をあげたブリッジができません。 腰の柔軟性が足りないと思い頑張っているのですがなかなか柔らかくなりません。。 倒立後足を手に近づけて着地しようとすると両足が曲がります。 これも柔軟性でしょうか・・・ 股関節は柔らかいのですが腰は全くダメです。 何かアドバイスがあったらお願いします!!

  • テニス(強い下半身を作りそれや腰の回転を生かす&フットワーク)

    今年から硬式テニスをはじめた高1です1(軟式未経験)。 私は諸事情あって(以前の私の質問を知っている方ならご存知かと思いますが)下半身の筋力が弱かったりフットワーク(いわゆるボールをきちんと打てる位置に入る)が悪かったりするのですが・・・。 ただ、テニスにでは上半身よりも下半身の能力のほうが大事な事は言うまでもないですが(プロの試合などを見ると追いつかないようなボールにも追いついて、それどころかカウンターをかましてきたり・・・)私はそれが弱点だからこそ強い下半身を作りたいと思っています。 また、腰の回転が使えていないなどもよく言われます(これも下半身に含みますが・・・) そのためにはどのようなトレーニング(筋トレ、ランニングetc)をすればよいでしょうか。 また、その下半身(腰の回転なども含む)を効果的に使ったスイング(フォア、バック、サーブ等)をするにはどうすればいいでしょうか。 また、フットワークですが先輩に言われたのには ・ボールに対して直線的に入っている ・(試合になると動けていない) と言う事なのですが、特にこれを改善しつつフットワークをうまくするにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに今はとりあえずスクワットを100回×2~3セットやったりしています(毎日)。 長文になりましたが真剣に考えているのでアドバイス頂ければと思います。(補足が必要でしたら・・・)

  • ブチギレ下回転で短く止まるサーブ

    【WRM】今、一番再生されているYoutube動画 ブチギレ下回転で短く止まるサーブの出し方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=MK3tt6-1c9Y&feature=youtu.be ラケットの面を真上に向けて、ボールの真下、時計で言うと6時を薄く擦る もう大事なのはこれだけですね 一般的によくある下回転は厳密にいうとラケットの面がちょっと前に出ちゃう ボールで言うと4時半くらいをとらえている方がすごく多い 4時半でとらえる方が安定する、出しやすいというのがありますが、前に押し出す力が強くなってしまいます。なので回転をかける要素よりもスピードが出てしまう要素の方が強くなってしまいます。回転が半減してしまう形です。適度の下回転のため、相手にツッツキで返されてしまう ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とてもわかりやすい説明で、僕は上記の動画を見て、ボールがネットに戻ってくるようになりました でも、確かに安定せずw 時々、自分の台で2バウンドしたり、高く浮いてスマッシュされちゃいます(泣) 切れた下回転を安定したフリックする方法とは【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=1LxERNNPUgk&feature=youtu.be で やっすんが初心者用にフリックを説明してくださり、ぐっちぃが下回転サーブの球出ししてますが、僕にはぐっちぃは 6時でなく5時をとらえているように見えます ゲームでは安定した5時でも仕方ないですか?

  • トップ選手のサーブについて

    オリンピックの試合などを見ていると、上位の選手、特に日本の選手は バックハンドからのサーブがほとんどなく、バック側から出す投げ上げの フォアハンドサーブが多いように感じました。 外国人選手には、バックハンドサーブを多用している人も見かけますが、 日本や中国の選手があまり使わないのはどういった理由からでしょうか。 ちょっと考えてみたのは ・フォアハンドから出すサーブの方が手首を使いやすく強烈なスピンを かけたり、色々な回転や威力、コースを変幻自在に操りやすいから、なの かなと思いましたが合っているでしょうか。

  • 中1の息子のテニスのサーブのフォームについて

     息子のサーブのフォームについて、うかがいたいと思います。 トスアップからトロフィーポーズでは右足に重心が乗っており、担いだラケットはわりと低く、その後インパクトにかけて肘が出ていくのと同時くらいに、重心が右足から左足へと移っていく感じで打っています。 野球のいわゆる遠投のような格好です。  息子は小学校時代は軟式野球少年団で外野手をしていたので結構肩は強く、威力のあるボールも打て、ノータッチエースもしばしばです。  が、プロも含め上手い人のサーブのフォームは殆ど、トスアップ時から左足に重心があり、右足をすこし引き付け、地面をキックして打っています。  スクールでもこのフォームを教えているらしく、息子も徐々に直してはいるのですが、自分にはとても打ちづらいフォームだと言い、明らかにサーブの威力も弱まったのです。  フォーム改良期の今は、威力のあるサーブが入らなくても我慢して正しい(?)フォームを身に付けた方が良いのでしょうか。  それとも、フォームより、威力のあるサーブが入ればそれでいいと考えるべきでしょうか。  私は、人それぞれ、体形や腕のつき方、体の動きなどに癖があり、フォームがひとつなどということはありえないと思うのです。  外国のテニスプレーヤーが、日本のプロは皆同じフォームで、見ていて誰がプレイしているのかわからない…と言った話も聞きました。  また、野球のイチロー選手や野茂投手も、個性的なフォームを改善していたらあのような活躍はなかったとも聞いています。  どうか、ご意見を聞かせていただきたく思います。

  • サービスの取り方について

    サービスの取り方について教えて下さい。 サービスをとるときは、「順回転,逆回転でとる」というのが基本。でも自分は何となく「とれている」いうのが本音です。 サーブを「理論」で、とりたいのですが、参考になるサイト,書物などありましたら紹介して下さい。 プロの選手のレシーブ映像を観ていると、「相手を優位にさせない」「ただ返球しているのではない」と気がつきます。優位に立つには何が必要なのか、皆さんのご意見をお寄せ下さい。

  • 【野球】下半身と体幹を使った投球フォーム

    長年からだの開きの早さと手投げを指摘し続けられてきたので、 この度大胆にフォームを修正しました。オーバースローです。 下半身と体幹だけを使ったフォームに修正しました。 腕はゼロポジションを形成するまでの軌道確保のみに 意識をし、ゼロポジション以降の腕の振りは完全に 体感から伝わる力に任せます。 それで投げ込むうちに始めバラバラだった制球は 何とかストライク近辺にいくようになったのですが、 球速は一向に上がらず、以前の20km/h減と いったところです。制球も前のほうがいいかな。。。 まぁ、下半身や体幹は大きな力を生みますが 100km/hで移動する訳ではないので想定の範囲内の 結果でしたが。。。 最近修正しはじめたばかりなのですが、 このままの方向性でよろしいのでしょうか? それとも、やはり下半身や体幹だけの投げ方では 限界があり腕の力を使う局面があるのでしょうか? 現在は、ゼロポジション以降 踏み込み足着地の衝撃による骨盤の回転と 体幹を前に倒す勢いだけで腕を振っています。 スピードは90km/hくらいです。 制球に関してですが、腕を使わない分ボヤけた感じになります。 からだ全体でコントロールするイメージになるのでしょうか? また腹筋背筋いわゆる体幹は鍛えるべきだと言いますが、 骨盤からのエネルギーを脊椎に伝達するとき腹筋をするように 腹筋に力を入れて上体を倒すべきですか? それとも、体幹は柔軟性を優先してしなりでエネルギーを伝える というニュアンスのほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • テナジー・25

    僕は中学二年生の卓球暦二年なんですが 今ZLファイバーのラケットに フォア側にはテナジー・64(アツ)を、 バック側にはレナノスブライト ソフト(中厚) をはっていますが、 バックのラバーをテナジー・25(アツ)にしようとおもいます。 僕のプレーでは バック対バックのラリーから展開することが多いのですが 最近、バック強打やカウンターの威力が欲しいと思ってきました。 ツッツキがきれてカウンターもしやすいとききましたが、 僕はバックサーブを多用するので サーブについては切れやすいのか教えてください! 後、バックドライブは威力とか回転量とかはどんな感じなんでしょうか? ミート打ちのしやすさはいいんでしょうか? 教えてください!