• 締切済み

ホーネット

nagayan-aichiの回答

回答No.2

バイクの中古車は、やはり現物をみてなんぼの部分が非常に強い商品だと思いますので、ここでの質問には不向きな事柄だと思います。 実車を見ることが出来る人 ご近所でバイクに詳しいお友達を作ることのほうが、 今後のバイクライフの面から最良かと思います。

関連するQ&A

  • ホーネットの中古車

    先日レッドバロンへ97年式、走行距離25000km程度のホーネットを見てきました。 免許を取ったばかりでバイクの知識などもなくとりあえず車両だけでも確認しようと行きました。 で実際にエンジンをつけてもらいこんな感じですよといろいろ見せてもらったのですが、いくつか気になる点がありました。 エンジンをつけてからアイドリング状態で1分ほどして自分でスロットルを空けて空ぶかししてみたところ、一瞬遅れて「ブンッ!」となったり(レスポンスが悪いというか)もしくは反応が鈍かったり何回か回していたら正常になりました。 そこでエンジンを一回切って再始動させてから軽く空ぶかしをしたところ今度は一瞬回転数が上がってエンジンが止まってしまいました。 なのでもう一回エンジンを付けてふかしてみるとまた普通の状態になったりという状態が続きました。 白煙の排気ガスがマフラーから出ていたことなどもあり店員に聞いてみたところ、長い間動かしていなくてガソリンもいいもの使っていなくキャブレターが全開だかどうのこうのという説明で納期までの整備や、ちゃんと毎日動かしていれば直ると言われました。店員いわく良い物件だそうです。 バイクの初心者などで何が正しいのか分からないのですが、店員の言っていることは本当でしょうか? 中古のバイクではよくあることなのですか? 本体車両は32万でしたが、普通このようなことがないならばもう10万足してローンを組んででも高年式のホーネットにしようかと悩んでおります・・・ どうかご意見お待ちしております。

  • ホーネットについて

    下で「初心者向けのバイク」について質問させてもらった者です。いろいろ考えて、中古のホーネットを買うことに決めました。インターネットとかで探したのですが、走行距離1500キロで車両価格32万というのがあり、他のホーネットに比べ異様に安い気がします。形式が MC31とあるのですが、これが何か安い原因なのでしょうか?あまりにも安いと、事故車やメーター戻しなど悪い方に考えてしまうのですが、この価格は適正なのでしょうか?

  • ホーネットについて

    ホーネットの購入を考えています。 ホーネットってマフラーが高い位置にありますよね? やはり後に乗る人はマフラーに触れて火傷したりって心配は普通のバイクより大きいのでしょうか? また、これはホーネットに限った質問ではありませんが、 車種・メンテナンスの状況などにもよるとは思いますが、250ccのバイクだと 大体どのくらいの走行距離で寿命を迎えるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホーネット250について

    以前バイク購入で質問をしたのですが、更にみなさんのご意見を伺いたく思います。 いろいろ悩んだあげく車検のないホーネット250を第1候補に上げております。お金もないし初めてなので、中古で考えてますが、なかなかホーネットが見あたらない! バイクブロスやGooで調べてお店に電話するものの既に売り切れている場合が多く、やはり人気車種なんだなぁと痛感しております。 みなさんは気に入ったバイクをどうやって見つけて、購入しましたか? 自分は黒ホーネットで年式が比較的新しいものを探してます。 やっぱりどこかで妥協して見つけるしかないのですかねぇ。 ちなみに第2候補はCB400SFで考えてます。

  • ホンダホーネット250のネオンのつけ方

    こんばんは、教えて欲しいので投稿します。 今わたしはバイクでホンダホーネット250ccの年式が詳しくないので知りませんが前にホンダのロゴが書いてて後ろにホーネットと書かれてるやつを乗っています。 そして今回は後ろのバイクと地面を照らすようにシートの裏のスペースにネオンテープとつけようと思ってるのですが、ネットで調べてもあまりよくわからず、詳しい方いたら詳しく説明していただけないでしょうか?お願いします。

  • HONDA「ホーネット250」の買取について。

    HONDAの「ホーネット250」を売ろうと思っているのですが以下の仕様では相場ではいくらくらいになるのでしょうか? ホーネット250 後期 走行距離16000キロ 色はブラックです。 【改造】 マフラー、リアフェンダー、ビキニカウル、スキッドパッド、ハンドル周りなどなどいろいろ改造しています。(すべて純正パーツあり) 【その他】立ちゴケによりチェンジペダルが曲がってしまいそれを直した時の傷があります。 テールカウルに少々大きめの傷あり(年式相当のキズ当もあり) マフラーを取り付ける際にリアのインナーフェンダーに縦長の穴を開けています 以上になります。 なるべく高く売りたのですが、改造しているところは、やはりノーマルに戻した方が高く売れるのでしょうか? また、売る場合はバイク屋(レットバロン等)かバイク買取業者のどちらの方が良いのでしょうか? 詳しい方、回答お願い致します!

  • ホーネットの青色は最低何年式から??

    この度ホンダのホーネットを購入を考えているのですが、色で青色は最低何年式から発売されているのでしょうか??年式によって装備等も若干違うようですが、どのような違いがありますか ??

  • バイク購入

    ホンダのホーネットを購入検討しています。 検討中のホーネットなのですが2006年式ホーネットデラックス走行35000キロです。 全国チェーンの大きなバイク屋さんなんですが、品質保証もありバイク屋さんはまだまだ走れますよと言ってます。 乗り出し370000円ほどです。 心配してるのが走行距離がのびてる事なのですが、10年程前のバイクなので妥当かなとか思います。 同程度の価格で2001年式13000キロもあるのですが年式の割に走行距離が少ないのもチョット不安です。 免許取得したばかりで最初のバイクなので慎重になってしまいます。 普段は乗らず週末のツーリングなどで乗るつもりです。 予算はローンは組みたくないので現金で40万円までです。 長く乗れるとしたらどちらでしょうか? 年式が古い低走行か少し年式が高い過走行か? バイク歴長い方とか居ましたらよろしくお願い致しますm(__)m

  • HORNET250キャブレターOHについて

    こんにちは。 今乗っているバイクはHONDAのHORNET250なのですが燃費が悪く、ツーリングに行っても20~23km/ℓあたりです。 レッドバロンで1年前に購入しました。年式は97年式で走行距離は3万キロを超えたとこです。 先日プラグを見てみたら真っ黒になっていたのでとりあえず掃除したのですが、キャブレターを調整しないと同じ事になると書かれていたのですが、自分でするのは不安なので業者にお願いしようと思うのですが、レッドバロンに持っていくか、ホンダドリームに持っていくか迷っています。 どちらの店に持っていったほうが良いでしょうか? また購入した店舗で無くても対応してくれるでしょうか?

  • バイク選び等

    先週、大型二輪の検定合格して今はバイク選びの最中です。 今までAT普通二輪でビックスクーターに乗ってました。 次は公道でギヤ車にある程度慣れるまで250CCを乗ろうと思ってます。皆さんに質問です。 ホーネットの青(99年)距離は約8300キロで約33万位・ ホーネットの白(03年)距離は約2万キロで約34位・ バリオス1の青(90年代)距離は約3000キロで約17万円 バンディット250の赤(90年)約2万キロで約16万円。 どれにしようか悩んでいます。店員は慣れで乗るなら安いバンディット250かバリオス1がいいと思いますと言われましたが慣れだと安いほうが良いんでしょうか?バイクのりの先輩方お願いします。 また250ではいがXJR1200が約3万キロで約34万ですが これは安いほうでしょうか? 5台とも同じバイク屋さんです。