• ベストアンサー

括弧の名称

括弧にもいろいろと種類があると思いますが。 「」 () {} 〔〕 【】 等等。 それぞれの括弧の正式な名称の一覧がのっているHPを御存知の方がいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんばんは どぞ~ --------- 「 」 かぎ、かぎかっこ 『 』 二重かぎ、二重かぎかっこ ( ) パーレン、かっこ、まるがっこ 〔 〕 亀甲(引用文中に引用者のコメントに使う) { } ブレース、波かっこ、中かっこ 【 】 すみつきパーレン(見出しなどに使う) [ ] ブラケット、角かっこ、大かっこ(横組みで使う) 〈 〉 ブラケット、角かっこ、大かっこ(横組みで使う) 《 》 二重ギュメ、二重山がた ・・ ちょんちょん、ダブルミニュート(縦書きで使う) ‘ ’ クォーテーションマーク(欧文に使う) “ ” ダブルクォーテーションマーク(欧文に使う)

参考URL:
http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/study/glossary/ka.html

その他の回答 (1)

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2

下記参照

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/aneko/question/question3.htm

関連するQ&A

  • ( 「 『 [ { 《 【  括弧の使い分け

    文章を作成している中で、括弧を使う機会がありますが、括弧にもいろいろな種類があってどのような場面でどの括弧を使うのか、いまいちわかりません。 心情や頭で思い浮かべたセリフ、補足には( )を使用。 セリフには「 」を使用。 目立たせたいことには【 】を使用。 そんな感じで使い分けていますが、正しくはどうするんでしょうか。 括弧の使い方も教えてください。

  • 単位につける括弧についてです。

    単位につける括弧についてです。 数学において単位に括弧をつけることってありますよね? 例えば a+2b(円) です。 これってどうして括弧をつけるのでしょうか? 括弧をつける場合とつけない場合、これらを区別する決まりや理由をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 単位と括弧

    レポート・論文などで数字と単位の間には半角を入れますが、表中などで単位を(括弧)表記するときにはスペースなどはどのように入れれば良いのでしょうか。 もしくは、表中や図中であっても単位は括弧には入れるべきではないのでしょうか。 ご存知のかた教えて下さい。

  • 検流計の名称について。

    検流計にはどういう種類のものがあるのか知りたいです。 何種類あるかわからないのですが名称をご存知の方、 おしえてください。 今日の夜12時ごろまでに必要なのでお願いします。

  • この端子は何という名称ですか?

    この端子は何という名称ですか? DVI端子の種類を検索しても同じものが出てきません。 ご存知の方教えて下さい

  • 日本で現在売られているタバコのパッケージと名称一覧が書いてあるようなサ

    日本で現在売られているタバコのパッケージと名称一覧が書いてあるようなサイトってないですか? タバコの種類を覚えたいのですが、いい一覧がありません 文字だけの一覧ならすぐみつけられるのですが……

  • 括弧のフォント

    学術や技術の世界では一般に、括弧は半角・全角のどちらを使用しているのでしょうか。 細かいことですが、ご存知でしたら教えてください。

  • ねじの種類の名称を教えてください

    宜しくお願いします  我が家のフェンスを留めているねじの種類がわからず  画像を添付しますので名称をご存じの方がいらしたら  教えて頂けますでしょうか

  • 複数種類の括弧でくくられてない文字をマッチングさせたい

    Perlの正規表現で質問です。 複数種類の括弧、たとえば()、【】、[]などで囲まれていない文字をマッチングさせたいのです。 括弧は1行に複数ある可能性があり、ない場合もあります。 (abc)【def】ghi【jkl】 だとghiの部分。 【abc】【def】(ghi)jkl(mno) だとjklです。 頭に必ず括弧が来たり、括弧が一回だけなら括弧閉じるの種類をor検索ではじけるのですが、何回くるかわからないのでどうしたらいいか困っています。 方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • TeXで括弧

    数式をTeXで書いているのですが、 括弧で区切りたい場合、 普通に () を使う方法と \left({ }\right) のように数式の大きさに合わせて括弧の大きさを自動で合わせてくれる方法 がありますよね。 これってどうやって使い分ければ良いのでしょうか? 私は、括弧の中に平方根が出てきたり、下付上付きなどが出てきたりして 括弧の中身が大きくなりそうな場合には \left[{ }\right]を使い、 単に、変数だけが並んでいる場合には ()を使うようにしています。 でもこれって正しい用法なのでしょうか? \left({ }\right)で全て統一するなどした方が良いのでしょうか? 一般的な使い分け方について教えて下さい。