• ベストアンサー

隣家の窓(長文)

東-A・B・C-西 現在、家を建てており(B) 同時進行で両隣(東側Aと西側C)にも、同じ工務店で建てている家があります 最近、気づいたのですが Aの西側の窓が大きく こちらの家の中が見えてしまいます   3軒とも同じ形をした同じ大きさの土地です 小さな土地です 少しでも陽が入ればと思い、坪数を小さくし、東側を1メートル空けました 「どの家も境界線より65センチ程あけて家を建てていきます」と工務店より説明がありました 両隣はギリギリ65センチのところまで 家を建てています こちらが1メートル空けたのを知っていたかのように Aの西側の窓が大きいのです その窓には障子がつくようで 工務店から 「障子は開けることがあまりないですよ」と言われました 狭い土地に日当たりを求めたこちらに問題があるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hijayah
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.3

建物は敷地境界線より50cm以上離して建てなければいけません。(民法第234条第1項)民法のこの規定を守っているのですが、もう一つ次の規定もあります。 境界線から1m未満のところに、他人の宅地を眺めることができる窓や縁側を作ろうとする者は、目隠しをつけなければなりません。(民法第235条第1項) これらからも判るようにもしそのまま隣が建設を進めるのであれば 窓に目隠しを設けるよう要求できます。 応じなければ工事の中止も可能だったと記憶しています。 これは最近のTV法律番組でも取り上げられていました。

参考URL:
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/kenchiku/minnpou.html
pa-shi-
質問者

お礼

隣なので、関係を悪くしたくもありませんし 両者が納得のいく解決方法を 見つけられればと思います 回答、有難うございました

その他の回答 (3)

  • nao70chan
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

僕がAならその窓は1年中カーテン(障子)が閉まったままでしょうね。換気のときにあけるぐらいでしょうが、その場合もBの窓(カーテン)があいている場合はあけません。全く気にすることは無いと思いますが。 それよりもとなりの間取りに不満を持つのはいかがなものかと思います。AとCの玄関と居間が逆であったらCに不満があったということでしょうか。自分の家の間取りを考えるときに隣の家の間取りはほとんど気にしませんし、隣の家の人のことを考えて自分の家の間取りを決めることもないでしょう。1mあけたのはあなたの勝手で、大きな窓を設けたのはAの勝手です。どうにもならないことかと思いますが。 あなたはAにどうしてほしいのでしょうか。自分が1mあけたら、それをいいことに大きな窓をつけやがってというところでしょうか。

pa-shi-
質問者

お礼

Aになにかしてほしい というわけではないですね 工務店からも 「隣の事を気にしていたら とんでもない家になってしまいますよ」と 言われました ただ疑問に思うのです 1.なぜAは陽もあたらないところに大きな窓(透明)をつけたのか (換気の為だったとしても、そこまで大きくする必要があったのか) 2.なぜ隣に家が出来るというのに、工務店は何もしなかったのか (工務店の担当者からBへは、両隣が近いので・・・ 設計段階「窓を小さめにしましょう」 建設段階「摺り硝子にしましょう」 とても親切な方で感謝しています しかし、Aの担当者は何も言わなかったようです) 3.工務店がこちらの間取りを知っていたからこそAの間取りにOKしたのではないか でも、皆さんの意見を聞いていくうちに 考えも変わりました 近所付き合いは大切ですし 住み始めたら意外とよかったりするかもしれませんし! 回答、有難うございました

noname#144768
noname#144768
回答No.2

こんにちは。 Aの方の窓が大きいという事は あなたの家の窓の方が小さいという事ですか? ならば、こちらからA家の中がよく見えてしまう という事ではないでしょうか? しかも、A家は西側の窓で障子が入るそうですから そんなに気にされなくてもよいかと思います。 逆に大きい窓のA家は見られるのは困るし、 夏は西陽は眩しいですから簾など掛けられるかもしれませんし。。。 レースカーテンと違って障子ですとどちらからも見えませ んし、お掃除の時くらいしか開けないのでは? 窓と窓が向かい合うのはお隣同士ですから、どちらか一方が見られてるって事はないでしょう。 >こちらが1メートル空けたのを知っていたかのように Aの西側の窓が大きいのです    もしかしたら、65センチならば小さかったかも?  という思いですよね?  どうでしょうか?  少し遠くなったから窓を大きくした、、とも考えられま すが、大きくした家の方が覗きやすですから、A家は  それを覚悟で大きくしたという事でしょうか。。。 No.1の方がおっしゃるように、住む前からあまり気にしすぎず、今後お隣同士になるのですから、良いおつきあいが出来るといいですね。

pa-shi-
質問者

お礼

回答、有難うございました こちらの窓の大きさですが 東側を空けた という事でAよりはるかに大きいです それで、こんな質問はおかしいかもしれませんが ギリギリまで家を建てて、大きな窓・・・ というのもおかしい気がしたので・・・ 皆さんがおっしゃるように、あまり気にせず まずは良い近所付き合いが出来るよう 心掛けていきたいと思います

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

まあ、同じ工務店なら、知ってて設計したかもしれませんね。 建売住宅(ですよね?)で建て込んでたら、窓の位置とか 気になるところはいくらでもあると思いますよ。 むしろAの家の方が、あなたの家から丸見えになって 嫌だと思うかもしれません。西日がはいらないように あまり障子(あるいはカーテン)はあけないかも。 住まないうちから気にするよりも、住んでからの近所付き合いが 大事ではないでしょうか。 付き合いがうまく行かないと、窓の大きさ、位置なんか 全然関係ないと思いますよ。 逆にCの施主が、あなたの家に不満を持っているかも、 なんて考えるときりがない。^^;;)

pa-shi-
質問者

お礼

回答、有難うございました Aにだけ不満がある理由ですが  東- (玄関)A(居間) ・ (居間)B(玄関) ・ (玄関)C(居間) -西 Bは西玄関・Cは東玄関で玄関が隣同士なのです そのためリビングなどの広い部屋は お互い玄関の隣に作られ プライバシーが守られているのです なので、たぶんCの方がBに不満を持つことはないのでは・・・ しかし、逆にA・Bのリビングが隣同士となり このような問題を抱えることとなりました しかし、皆さんがおっしゃるように 近所付き合いがうまくいかないことに比べたら あまり気にする必要もなさそうですね^^;

関連するQ&A

  • 窓にヒサシを付けたいのですが出来ますか?

    こんにちは。お世話になります。 西側と東側の窓はヒサシがついていません。最近の家は無い家も多いよ、と言われ、デザイン的にも良いと思っていたのですが、住んで見ますと雨が直接サッシにあたり、音もうるさいです。西日も強くて、ついついカーテンを締めがちになってしまいます。 後からヒサシを付ける事は可能でしょうか?工務店に聞きたいのですが、なんせ親戚なので気軽に相談できません。 木造、外壁はサイディングです。宜しくお願いいたします。

  • この土地(建物)の問題点を鋭く追及して下さい!(長文)

    隣の敷地境界線から、(約8.5m(東西)×25m(南北))の 長方形の土地です。(南側に道路) 親所有地を譲り受け建築を検討しています 東側には敷地境界線から約1m離れたところに2階建て アパートが建っています。 西側には敷地境界線すぐに隣家の物置があります。 西側敷地境界線には1段のブロックが敷かれています。 東側は何もありません。 両サイドを1mあけて約6.5mの間口かつ両側建物 の日照を考慮し建物より飛び出さないようにすると 奥行き約12mとなり1階約75m2の家が建つと考えています。(建ぺい率、容積率は考慮済) 総2階で約40坪になるかと思います。 パソコン上で間取りをシミュレーションできるソフトを使用し、それなりに希望の間取りが入ると思っています。 しかしながら南面の少なさと両隣との間隔の少なさが イマイチ実感できません。 ある工務店に相談レベルですがお話を聞いてもらって います。土地の話をしたところ, 「すこし狭いですかねぇ」といった反応でした。 (出来れば南面8m、間隔は1.5mは欲しいと言われました。) 西側は物置、東側のアパートにも小さな窓が1つと風呂の換気窓が1つだけのため、お互い目線は気にならない と思います。またアパート側の間隔をいれると2m位は離れていますし、 また壁等も無いのでそれほど圧迫感もないと思っています。 こういった土地(建物)のケースは気にするレベルでしょうか? 一応南面にはリビングと和室(6畳)の間取りを考えています。 開放的なリビングを目指しているので、正直もう少し隣地との間隔を狭めて南面のリビングを増やしたいと考えています。 必要あれば補足します。 鋭いご意見、ご指導、宜しくお願いします。

  • リビングの窓のサイズについて

    新築のリビング窓について悩んでいます。 南側に4mの壁があります。置き方のパネルヒーターは場所をとるので壁付けのを考えているので腰高の窓を考えています。南側の隣の家までは約4mになります。 今は画像(1)の07413×3枚(窓と窓の間25センチ 西側の壁1m空いています)で話を進めていますが、採光はとれるのか閉鎖的ではないのかイメージがつかず悩んでいて、(2)の25611の大きい窓か(3)のひとつは07413で横に大きめのFIXをつけるか(4)として唯一真ん中につけれる16511か16513をつけるか悩んでいるうちに見た目が変なのかどうかもわからなくなってきました。(1)(2)(3)は柱の関係で東側によっています。 縦長のスリット窓❓をつけて後悔してる方とかいらっしゃいますか❓ 西側には16505の横長FIXがありその奥にはリダイニングの横に位置するところに07420が二枚と北側キッチン背面に16505の窓がついています

  • 寝室の窓について

    先日、建築条件付きの土地を購入し家を建てることになりました。 寝室の窓について主人と意見が合わず悩んでいます。 寝室は2階の西側に造る予定です。 南側にバルコニーがあり掃き出し窓をつけます。 私としては採光、通風を考え、plan1のように 北側にクローゼット、西側にw60cm×h90cmほどの上げ下げ窓を2つ つけるのがよいのではないかと思っています。 しかし主人は西日を気にしていて、plan2のように 東側にクローゼット、北側にw120cm×h90cmほどの腰窓を1つ、 西側に窓はいらないと言います。 ちなみに西隣りの家は我が家より少し低い位置に建っており、 家と家の間隔は3mほどあります。 どうしたらよいのかわからず悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

  • 玄関の移動について(築浅です)

    今年新築したばかりなのですが玄関の位置が気に入らなくて移動をしたいのです・・・ 土地が北東に面した角地で東側(北東)に玄関を持ってきたのですがこれを北か西側に移動したいのです、そうすると4畳半の洋室が潰れてしまいますがそれは構いません。 気に入らない理由は、東側も北側も4メートル道路なのですが東側の方が車が多く通りますし、何より朝の少しの時間しか陽が当たらないのです、ずっと住んでいた土地なのに大失敗です・・・ それは2階にリビングで1階の将来の子ども部屋である洋室を西向きにしたのです。ですから玄関の日当たりは重要視していなかったのですが・・・窓もありませんし暗いです。 一応軽く工務店に相談したところ費用は150万くらいかかるそうです。これは妥当なのでしょうか? それと築浅で玄関を移動するなんてバカバカしいでしょうか? でも毎日悶々としてしまいまして・・・

  • 窓の数、大きさについて

    窓のことについてお聞きしたいです。 皆さん窓はどのくらいつけてますか? どのくらいといってもわからないと思いますが、 うち(設計段階)はL字型のLDK21畳で、Kが北側に奥まっていて DKが東西に長方形(15畳位)です。 南側が道路なので、南側に一間の掃き出しを二つ、 ダイニングの東側に一間の腰窓一つ、 リビングの西側に160センチの腰窓一つ、 リビングの北側に和室があるのですが、西側に一間の掃き出し窓一つです。 悩んでいるのは東側ダイニングの窓です。 東側にも同時進行で新築の予定。 その場所は駐車スペースか玄関辺りになるのではと思います。 (はっきり聞いてませんが。) うちは敷地境界線から建物まで60センチ位しか空けていません。 一間もの大きな腰窓を、隣家と接する側につけるものなのかと思い、 幅30センチ縦長窓を二つに変えようかと営業担当に話すと、 「そりゃ一間の窓の方が採光は違います」と一間のほうがいいような感じ。設計に入ってるので変更するのが面倒なのか?などと思いもしましたが。 和室にも西側に掃きだし窓をつけていますが、西日は強いだろうしと思うと考えてしまいますが、主人は縁側を置きたい・・と言ってるのでそのままの予定です。 よくわからない文章になってしまいましたが、 私の場合窓が多い方が光が採れていい、思ってはいるのですが、隣家との兼ね合い等考えると悩みます。 今度営業さんに、隣家と窓位置が合ってしまわないように気をつけてもらうようお願いしようとは思っています。 (二階隣家側に一つ、一間の腰窓があるので) 窓の大きさ等について、皆さんのご経験等なんでもいいので教えてください。 お願いいたします。

  • 隣家との距離で冬季に日が差込む状況をl教えて下さい

    隣家の壁面からLDKが6m、和室が2.5m離れたL字型で縦長(9.1m)の総2階の家を埼玉県中部に検討しています。 隣家と検討物件は南西向きで平行に建ちます。 また 隣家は普通の2F建て、軒高6.3m位で屋根高も標準です。 検討物件も同様の仕様です。 尚 位置関係は添付してあります。 1. 冬至の時期にLDKと和室に陽(2Fも含む)は地面から何m位の高さから差し込むのか教えてください。窓AとB 2. また冬季にLDkと和室に(1階と2階)陽が差し込まない期間はどの位有るでしょうか? 窓AとB 3. 冬至の時期に窓C.Dには陽が何時頃まで差し込むのか教えてください。 3. 概略の計算もご教授頂けましたら幸いに存じます。 宜しくおねがいいたします。

  • 隣家との壁面に関わるトラブル

    新築木造二階建て(南に道路、敷地50坪、延床35坪)を建築しているものです。現在、上棟式を終えサッシを取り付けようとしているところですが、西側隣家より、当家の西側壁面(1階と2階の)が大きいので、圧迫感があり、かつ隣家は東側に台所・居間、当家は西側に台所・居間と重なったため、(台所・居間を東側にせず)なぜこのような設計にしたのかと工務店に苦情が来ました。 東側隣家は玄関が南西で、そちらに台所・居間と二階をなぜ持ってこなかったのかと。私が当該不動産購入する前は、古家があり、南西に駐車場がある小ぶりの家でしたので、西側隣家は見晴らしが良かったようです。大きな壁ができ隠れやすくなるため防犯上も望ましくないと主張しています。 また、境界には西側隣家所有(隣家主張)のブロック塀があり、間取り設計上、60cmしかとっていなかった事も圧迫感を強めたことになり、隣家には不満のようです。さらに、居間の窓が概ね重なっていることが強い不満らしく、冬はまだいいとして夏は(話し声が)気になって窓を開けられたものではないと主張しています。それは私も気になっていたため、当該窓は曇りガラスにしていました。 そもそも今回間取りを設計するにあたり、駐車場(2台分)が南東の位置が都合がよかったため、結果的に西側に大きな壁になってしまったことが今回のトラブルを招くことになりました。北東には和室の平屋であるため、東側隣家に全く圧迫感がないことも西側隣家にはカチンときたようです。 明日、午前中に隣家と話し合いをすることになっているのですが、間取り設計案は私が決めたため(塀からの離隔60cmも)、設計士は自分は注意を喚起していたといって逃げ腰の状態です。今から工事を中断できませんので、相対する窓をやめて壁にしようかと思っています。 何かよきアドバイスがありましたらご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 西向きの窓の大きさ 西日対策

    築30年になる我が家の2階の和室をリフォームし 窓を作ることになりました 今は南向きに腰窓というのでしょうか 幅150×高さ100センチ程度の窓がありますが 南側にお隣の3階建ての家が建ち ほとんど光は入らず日中でも暗くじめっとしています 現在 西側のお宅には建物までに広いお庭があるので 窓を作れば光や風が入り気持ちよく過ごせるのではと思うのですが 夏の厳しい西日のことを思うと窓の大きさに悩んでいます 工務店の方は 和室ということもあり見た目にも既存の窓とほぼ同じ大きさの窓がよいのではと言われるのですが 私は見た目よりも使い心地が気になります。キッチンなどにある幅110センチ×高さ50センチ程度の少し小さい窓にしてもそんなにかわりませんか?どれくらいの大きさの窓がよいとおもわれますか? また西日対策として 新しい窓にだけペアガラス(トステムです)にしようかと思うのですが効果はどうでしょうか? すだれをかけたり軒を長めに作ってもらったり西側に窓を作るときの注意点やアドバイスもいただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • たてすべり窓の開く向きについて

    ほぼ正方形の14畳(一辺4.5m)のリビングに、東面と西面に横幅36cm縦110cmのタテスベリ窓を各3つつけることにしました。(南面は大型掃きだし窓です。) タテスベリということで開く向きを好きに決めてくださいといわれたのですが、 好き好きの問題じゃなく、なにか法則?があるのでは?と思い質問させていただきます。 採風の観点から、この向きに取り付けるのが一般的だというのはありますか? 風はその土地土地によって、流れが変わるでしょうから、なかなか一概にはいえないのかな?とも思いますが、なにかいい調べ方などありますか? 場所は東京城西地23区(西のほう)で、土地の形としては北側接道(道幅4m)の、南北に細長い土地で、東側は駐車場でその先にある建物とは10mほど離れています。西側はびったり建物が密接することになり、50cmしか離れていません。 南面は、2Fなのでバルコニーがあり、隣地との境界までは2.5m+前のお家が1mほど境界から離れたところにあります。 これが鉄則とか、うちはこうなっているよ。など、色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。