• ベストアンサー

中越地震の対策本部などの動きについて。

県の対策本部の設置された時間など今回の地震での行政の対応について時間経過とともに(地震発生から3日目くらいまでの)わかる方がいたら教えてください。

noname#11979
noname#11979

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

新潟県のページ(参考URL)で「地震関連速報」の欄を見ていただくと,「被害状況」が載っていますね。 これをクリックすると,「被害状況について」というPDFファイルがあり,そのおしまいのところに「県及び関係機関の対応状況について」という記述があります。 それによると, (1) 10月23日17:56 新潟県災害対策本部を設置 (2) 10月23日18:57 小千谷地域消防本部から「新潟県広域消防相互応援協定」に基づく応援要請     11月9日13:00  新潟県広域消防相互応援協定に基づく応援派遣体制を解除し、応援準備体制に移行。 (3) 10月23日19:20 新潟県から総務省消防庁へ、緊急消防援助隊の派遣要請。 11月1日14:10  緊急消防援助隊派遣要請の解除を決定し、緊急消防援助隊撤収。 (4) 10月23日21:05 新潟県から長岡市及び山古志村への自衛隊の災害派遣要請 (5) 10月24日02:15 新潟県から、第九管区海上保安本部に対し、災害救助活動の派遣を要請 (6) 10月23日、以下の市町村に対し、災害救助法の適用を決定。 (自治体の数が54と多いので,市町村名は省略します。詳しくは原資料にあたってください) (7) 10月26日、県内全市町村に対し、被災者生活再建支援法の適用を決定。(適用日:10月23日)  県内52市町村において災害対策本部を設置。(解散済みのものも含む。) となっています。 次に,各市町村の対応について,まとめて見られるものがないかと思って探してみましたが,ちょっと見あたりません。 それぞれの自治体のホームページを見ていただくことになると思います。 参考URL欄の2番目のページ(小千谷観光協会)には,各自治体の災害対策本部へのリンクがまとめてあります。 そちらから,たとえば長岡市の対策本部へ入ると, 10月23日 21:04 自衛隊の派遣を要請 10月23日 18:30 災害対策本部を設置 10月23日 17:56 長岡市などで「震度6」の地震が発生 などの情報が得られます。 また,消防庁のサイトにある「災害情報一覧」 (参考URL欄に入らないので,次のURLをコピーして貼り付けて下さい) http://www.fdma.go.jp/bn/2004/index.html にも,新潟県中越地震の災害状況や,消防庁・緊急消防援助隊の対応がPDFファイルで詳しく載っています。 私が今見ているものは第58報(11月24日現在)ですが,たとえば,こんな具合です。 【10月27日】 4時00分東京都に対し出動要請 10時50分緊急消防援助隊東京都隊が、長岡市妙見堰の現場到着 13時40分茨城県に対し出動要請 14時39分長岡市妙見堰の転落車両に閉じこめられていた母子3名について、 男児(2歳)を救出。16時35分、母親(39歳)救出。 母親は搬送先の病院で死亡確認 また,この文書の終わりのほう(別紙2)には,各市町村の避難勧告や避難指示の様子が詳しく出ています。 たとえば, 越路町は10月25日15:00から10月28日11:00にかけて,15世帯77人に避難指示を出したが,11月3日12:00に避難勧告に切り替え。 山古志村は10月25日9:00に,690世帯,2167人に対して,避難の指示を出し,現在も発令中。 などです。 さらに,内閣府の災害緊急情報のページ http://www.bousai.go.jp/saigaikinkyu/index.html にある, 「平成16年新潟県中越地震について(第43報)(平成16年11月25日19時00分現在)」 という文書(数字や日付は随時更新されます)には,政府の各省庁の対応が載っています。 膨大な量なので,ごく一部紹介しますと, (1) 災害応急体制の整備等 1 官邸の対応 ・ 官邸対策室設置・緊急参集チーム招集(10月23日18時0分) 3 警察庁の対応 ・ 災害警備本部設置(10月23日18時00分) ・ 非常災害警備本部設置(10月24日7時50分) (2) 関係省庁連絡会議の開催 ・ 関係省庁連絡会議を開催(10月24日1時30分) などです。 あとは実際にそれぞれのサイトを見ていただくのがよいと思いますので,説明はこの程度にしておきましょう。

参考URL:
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html,http://www.ojiya-kanko.com/jishin.html
noname#11979
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に参考になりました!!

その他の回答 (1)

  • idaina
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

対策本部はわからないのですが 市の物資の流れというか支援物資の流れ 災害発生 ↓ 避難所 地元消防団と町内会の誘導 ↓ 消防団と市の管理 ↓ 市の管理(消防団解散によるため) ↓ 避難所解散 こんな流れなになると思います

関連するQ&A

  • 宮城県で地震がありましたが、皆さんの対応は?

    こんばんは。 1.地震に対する準備はどの程度出来ていますか? 2.お住まいの地域にここ数ヶ月か数年で、地震がくると思っていますか? 3.地震などの天災に関して、行政の対応とはどのようなものでしょうか? 私が考えるに、水・情報くらいのものです。 食料は自己責任である程度そろえるべきだと思っています。 私は地震対策は色々やっております。 最近地震が多いのでまずこないだろうという考えは甘いと思いますし、きてからでは準備はできません。 そもそも大地震だった場合に生きていけるかも心配です。 今日6時のニュースや、宮城県の友人知人に話を聞いて疑問に思ったことがあります。 「くるとは思わなかった」「いきなりこられても困る」「行政がしっかり対応してくれないと」 でした。 これだけ頻繁に地震が起こっていてこれは甘いと思ったのですが 皆様はこのセリフを聞いてどう思われますか? 地震後のパニックも多少は関係しているでしょうから、甘いというのは問題かも知れませんが。 いざ地震が起こると、「行政」についてはしっかりして貰いたいと思います。 今回の行政の対応については全く私は分かりません。 地震が来た場合にしっかりして欲しいということです。 よろしくお願いいたします。

  • 災害(大地震)対策

    皆様のご意見を伺いたいと思います。 現在、弊社にて「大地震が発生した時の会社復旧体制(対策本部設置)」について検討しております。 目的は、製造業で顧客への供給責任を果たすためです。 しかしながら実際に大地震が発生した場合、自分の家族の安否、当面の衣食住の確保などが優先であり、”会社を一番に考えることが出来るのか?”(自分は無理だと‥) ”人道支援や地域との協力が先では?”と思っております。 周囲状況より落ち着いた後、会社の状況を確認し処置することには出来ると思いますが、皆様はどうお考えですか? 大地震直後で会社に対して行うべき行動について、ご意見いただけますと有り難いです。 宜しくお願いいたします。 リスク管理に対しても規格(ISO、JISQ)があることで、システム化までは行きませんが、落度の少ない検討が出来そうです。 大変勉強になりました。 以上、締め切りとさせていただきます。

  • なぜ中越だけこんなにも地震が頻発するのでしょうか?

    なぜ新潟県の中越地方の地震だけ、 これほどまでに大きな規模の地震が頻発するのでしょうか? 詳しい方、もしくは詳しいサイトを知っていらっしゃる方、お教えくださいませ。

  • 新潟県中越沖地震で

    テレビで新潟県中越沖地震で体育館で暑い状態に耐えてる 人たちを見ました。 国がクーラー等の設置してあげたら だいぶ楽になるのでは?と感じたのですが、 どんな理由があって設置できないのでしょうか?

  • 水槽の地震対策について

    地震対策として水槽の台の下に耐震ジェルを設置しようと思っています。 皆さんは水槽の地震対策はどのようになさっていますか? 耐震ジェル以外でなにか良い方法があったら教えてください。

  • 新潟県中越地震(2004年)の時、あなたは何をしていましたか?

    今から約5年前の平成16年(2004年)10月23日の午後5時56分に、 「新潟県中越地震」がありました。 地震が発生した時に関東地方にいた方へ質問です。 あなたは「新潟県中越地震」が発生した時に何をしていましたか? 注意:平成19年(2007年)の「新潟県中越沖地震」ではありません。 ※オイラは都内某所でアイスコーヒーを飲んでた。w

  • 新潟県中越地震について

    新潟県在住のものです。 昨年大きな地震がおきてから7ヶ月がたちました。 その後各地で地震が発生したり、大きな事件、事故があり、全国的には歴史の中の一コマになりつつあるような気がします。 しかし激震区に住んでいた方々は豪雪のため倒壊した家屋がまだそのままになっていて、仮設住宅生活を余儀なくされている方が多数いらっしゃいます。 そこで皆さんに今、中越地震についてどのように思っていらっしゃるかお聞きしたいと思い投稿いたしました。 「そんなことがあったね」や「ボランティアに行ってきた」でも何でも結構です。 皆さんの記憶の中にどれくらい残っているか教えていただきたいと思います。

  • 香川県で地震対策グッズが売っている店

    今回の地震で私の家で地震対策をすることになりました。そこで地震対策グッズ(例:家具を固定できる金具や非常食等です)を売っている店を教えてもらえませんか?家が香川県なのでできれば、香川県内がいいです。さらに、高松市内、さぬき市内だと、もっと嬉しいです。

  • 本棚の地震対策

    新築予定の者です。 造り付けの本棚を設置するのですが、本が地震の時に落下してこないような対策を御存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 地震湖対策

    地震湖対策で質問なのですが、あのような山奥でできた地震湖の場合、地震がおきてから2日くらいのの水がたまらないうちに、自衛隊を送り込んで爆破してしまうわけにいかないのでしょうか?時間がたてばたつほど危険になるような気がするので、すぐに自衛隊を送り込んで爆破するのが一番安全におめるのですが。