• ベストアンサー

宮城県で地震がありましたが、皆さんの対応は?

こんばんは。 1.地震に対する準備はどの程度出来ていますか? 2.お住まいの地域にここ数ヶ月か数年で、地震がくると思っていますか? 3.地震などの天災に関して、行政の対応とはどのようなものでしょうか? 私が考えるに、水・情報くらいのものです。 食料は自己責任である程度そろえるべきだと思っています。 私は地震対策は色々やっております。 最近地震が多いのでまずこないだろうという考えは甘いと思いますし、きてからでは準備はできません。 そもそも大地震だった場合に生きていけるかも心配です。 今日6時のニュースや、宮城県の友人知人に話を聞いて疑問に思ったことがあります。 「くるとは思わなかった」「いきなりこられても困る」「行政がしっかり対応してくれないと」 でした。 これだけ頻繁に地震が起こっていてこれは甘いと思ったのですが 皆様はこのセリフを聞いてどう思われますか? 地震後のパニックも多少は関係しているでしょうから、甘いというのは問題かも知れませんが。 いざ地震が起こると、「行政」についてはしっかりして貰いたいと思います。 今回の行政の対応については全く私は分かりません。 地震が来た場合にしっかりして欲しいということです。 よろしくお願いいたします。

  • u-run
  • お礼率93% (695/745)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

二十歳の大学生です。 旅行先の宮城県松島海岸を散策中に昨日の地震に遭いました。初めて体験する揺さぶるような揺れと轟音でした。今回は幸いケガはありませんでしたが、地震に対する心構えは常にあるべきだと再確認しました。 1.地震に対する準備はどの程度出来ていますか? 東京在住ですが、食料や家具の耐震対策などの準備はしていません。マンションを選ぶときは鉄筋コンクリート建であることを最低条件で探しました。緊急時の避難先は決めてあります。 2.お住まいの地域にここ数ヶ月か数年で、地震がくると思っていますか? 東京です。小さいのは頻繁に起こっていますが、大きいものも必ず来るものと思っています。 3.地震などの天災に関して、行政の対応とはどのようなものでしょうか? 僕も情報伝達が最重要課題だと考えています。今回の地震でも発生直後に震源、津波情報、列車の運行情報、そもそもの地震の規模を知るためにまず携帯サイトに接続しようとしましたがまったくつながらなく、結局食堂のテレビで初めて確認しました。 今回僕は松島海岸という観光地で地震にあったわけですが、他の観光客も含めて地震の規模や津波情報がなかなか伝わってこず、発生直後でもみんな不安な表情ながらも海岸での観光を続けている始末でした。津波注意報が出ていたことも考えると、ちょっと浅はかな判断だったと反省しています。 これだけ携帯電話が普及しているのですから、このデバイスを用いた緊急時の各人の即座な情報把握のシステム作りが何よりもの急務だと考えます。 地震で遅延した新幹線の乗客のインタビューとして今朝の日経新聞に掲載されていたもので、「路線点検を簡略するなどして運転再開を早めるべきだ」というものがありましたが、質問者の方が枚挙されている例も含めて、災害に対して思慮浅い方が少し多すぎる気がします。

u-run
質問者

お礼

住み処から気を遣っているのですね。 情報伝達は非常に難しいですね。 一斉放送できるような物があるならいいのですが。 電話などはある程度規制しないと大変だと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • miiusa10
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.11

16日、地震を体験した中学生です。宮城県に住んでおります。 1.地震に対する準備は、うちではしています。   カンパンとか、水とか、医療品などなど・・・   あと、ラジオや電池なども用意してます。 2.くると思います。   昨日ありましたからね。 3.やっぱり、情報は必要です!!!   地震が起こったとき、ほんとにパニックになってなに  がなんだか分からなくなりました。   今回の地震での詳しい行政の対応は、私はよく分かり   ませんが、情報はしっかりしていたとおもいます。 学校でも、地震に対する訓練を度々行っています。 でも、真面目にやっている人はほとんどいないです。 いつ地震がくるか分からないからこそ、日頃から意識していないとだめだ・・・と私は思います。

u-run
質問者

お礼

医療品を準備してるのは素晴らしいですね。 >でも、真面目にやっている人はほとんどいないです。 これが一番の問題ですね。 こういう人は死にたいのかと思ってしまいます。 回答ありがとうございました。

  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.10

宮城県出身で1978年の宮城県沖地震のときに現地にいました。 2003年にも大きな地震が2つありましたし、訓練の回数もかなり多かったので、私の家族や知り合いでは「くるとは思わなかった」なんていう人は少なく、「この程度ですんでまぁ良かった」という反応の方が多いです。テレビで「まさかくるとは」と言っていたのは、宮城在住の人ではなく、お盆で来ていた人かなと思ってました。火災などが起きても不思議がない時間帯でしたから、それがなかったのは不幸中の幸いでしょうか。 1.食料は揃えていますが、水はそんなに置いてはいません。ありきたりの防災グッズに、薬類と予備のメガネくらいかな。新潟中越の時に、大人用のものは支援にも頼れたけれど、子供のものはかなり苦労されていたようなので、乳児の粉ミルクは1週間分くらい入っています。ただ、大地震の時に持ち出せるかどうかは自信ないです。1978年の時には、とにかく身一つで飛び出しましたし。 2.あっても不思議はないですね。これだけの地震列島に住んでいる限り、ないと断言できる地域はないのでしょう。 3.とりあえずは避難場所の確保と誘導でしょうか。今回はそこまでの被害が起きた地域はほとんどなさそうで、行政がちゃんとやっているかどうかについては今のところ何とも言えません。対策室の設置は最近は早くなりましたね。 防災をあれこれ考えても思わぬところで災害が発生するものだし、用意しておいても持ち出せない、輸送できない、ってことは起こりえますよね。大地震の時は行政機関やそれに関わる人だって被災者ですし。行政も個人も防災対策はするべきだけれど、最終的には互いに助け合うしかないかなと思います。個人的には通勤途中の被災が一番心配です。

u-run
質問者

お礼

私がニュースで聞いたのは、他府県の方ですね。 私も通勤途中の被災が一番心配です。 用意が何もないような状態ですからね。 回答ありがとうございました。

  • cuteisfit
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.9

こんにちは、私は関東に住む者ですが、地震は本当に恐いです。 1.地震に対する準備はどの程度出来ていますか? 3階屋根裏と物置に水(ペットボトル15本位)と、食料庫に缶詰などを置いてあります。あと予備の電池など。車には避難セット、キャンプ用品をつんであります。家具も最小限に控えているつもりです。 ただ、外出中に来る事もありえるので、家族とは必ず自宅に戻ると決めています。あと、携帯電話のストラップに小さな笛をつけています。最近はヒールを履いて外出するのが恐く、歩きやすい靴を選ぶようになりました(苦笑) 2.お住まいの地域にここ数ヶ月か数年で、地震がくると思っていますか? 来るとは思っております。今日かもしれないし、数年後、何十年後かもしれませんが。 3.地震などの天災に関して、行政の対応とはどのようなものでしょうか? 情報、公共のもの(道路等)にまずは対応されるのではないでしょうか? 期待もしていませんし、文句も言うつもりもない程度です。 私自身は個人の意識が大切なのではと思います。 困った時はお互い様意識で、皆で協力、励まし合う気持ちが大切ではと。準備できない状態の方もいらっしゃるでしょうし、行政に完璧を求めるのも、いつどの程度の大地震が起きるかわからない中難しいと思いますので。 来た時は身を守る、後は冷静に動くのが何よりも大切だと思っています。

u-run
質問者

お礼

3階の屋根裏だと地震の時取り出せますか? 倒壊したら一瞬でお仕舞いの気がするのですが。 困ったときでさえ、自分を優先という人が出てくるのは問題ですね。 行政に期待過剰はしないということですね。 回答ありがとうございました。

回答No.8

1.地震に対する準備はどの程度出来ていますか? 食料・水は完璧ではないですが、ある程度の量は。 家具固定や避難地(自宅・会社共)の確認、 家族と連絡をとる方法は既に決められています。 あ、そういえば会社も耐震対策されているビルに引っ越しましたよ。 2.お住まいの地域にここ数ヶ月か数年で、地震がくると思っていますか? 明日きてもおかしくないでしょうね。 東海地震の地域です。 3.地震などの天災に関して、行政の対応とはどのようなものでしょうか? 予知・予測についてはあてにしていません。 水と食料は必要最低限くらいはもらえるかな。 ただ、災害直後からではなく1~2日の時間が必要でしょうね。 とりあえず、私が行政に望むのは水・食料・治安の維持。 モラルの低下が著しいので、災害に便乗した犯罪を恐れています。

u-run
質問者

お礼

会社も対策が早いですね、素晴らしいです。 災害に便乗した犯罪は憎むべきですが、対策も難しいですね。 回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

どうしても気になったので補足させてください。 補足というか感じたことです。 >モラルの低下が著しいので、災害に便乗した犯罪を恐れています。 災害が起きたときに犯罪の対応をすれば、災害の対応を疎かにするなと騒ぎ出す気がします。 全勢力を災害に注げと。 そして災害の方に集中すると、犯罪対策をってなるような気がします。 どうでしょう?私はそういう流れになるような気がするのですが。

回答No.7

♯1です。 地震に詳しくもなくて、あまり行政の対応について専門的な意見もできないですが・・・。 とりあえずは、私は動物飼ってるので新潟などの地震で「ペットが避難所に入れないから車で生活してる」とか見てましたから・・・。地震なんだから動物なんてと思われるかもしれませんが、そういう人もいるということで今までの震災被害の地域の情報を元に対策していただけたらなとか思いますね。甘いと自分でも思いますけど・・・。

u-run
質問者

お礼

ペットに関しては難しいですね、感染症の恐れもあるそうです。 逆に言うと誰かがリーダーになり、ペット用のキャンプ場を作るしかないように思います。 回答ありがとうございました。

  • mayuayu
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.6

今回も結構揺れました。今日は仕事が休みで家にいたのですが、やっぱ頭ん中では最悪のことも考えます。 アパートがくずれたらとか、生きているのかなあとか、外に出たほうがいいのかとか。 建物自体はアパートなので手付かずですが、個人対策としては、家と車に1個ずつ非常用一式のリュックを置いています。2,3日と考えて登山リュックパンパンです。少々重いのが・・・。賞味期限も度々チェックしています。 タンス等はアパートで申し訳ないのですが、転倒防止のためにガンガン柱に傷つけさせてもらっています。敷金よりやっぱ命です。 普段どれだけ仲良くしている人たちでも震災時はなかなか協力は難しいと思います。 食料にしても、避難場所にしても早い者勝ちみたいなのが、現状でしょう。 以前テレビでもありましたが、被災者は行政の対応に文句を言います。食うもの飲み物持って来いとか。でもそういう方々は今日までなんの対策してきたんだって。被害状況はさまざまでも100人中100人手ぶらはおかしいだろうって。 行政側の対応はテレビで見る程度しか知らないのでよくわかりません。 幸い対応してもらうほど地元に被害は出ていないもので。実際なってみないと・・・ だらだら書いてしまったけれど、みんな少しでも物の1つでも準備するとか、ちょっとずつ考えるのではなくて動いてみてはいかがでしょか。考えたらきりがないけど、日本中地震は必ずと言わんばかり来るのではないでしょうか。だったら、明日きても来年きても対応できるようにしておきたいものです。

u-run
質問者

お礼

やはり敷金より命。これは重要ですね。金を惜しんで命を削るか、金を削って命を守るかですね。 私も行政も被災者なんだから、もう少し個々人でなんとかと思います。 回答ありがとうございました。

noname#13068
noname#13068
回答No.5

1. まだ、できていません。ただ、とにかく持ち物整理を続けてます。モノに頼らない身軽さがあれば、生活の復旧が早くできるからです。再生活用の貯金は用意できました。他には、背の高い家具もなくして、足のしっかりした家具を使ってます。 2. 関東なので、ここ数年 (もしかすれば明日にだって!) でくるなと思ってます。きょうも、ぐらーん、ぐらーんと揺れて、ついにきたのっ? って思いました。 3. 食料、水は 3 日分、といいますよね。あと、タオルと石鹸はあったほうがいいと思います。行政はあまり頼れません。というより、じぶんが他の人を助けなくちゃ、と思います。じぶんは若いけれど、こどもやご老人の多い地域なので。 テレビの人たちのセリフですが、しょうがないと思います。危機感や緊張をずっと保てというのもムリな話です。そもそも、日々の生活に追われて、対策をする余裕のない人も大勢いただろうと思います。なにせ、余裕のない急ぎ足の時代ですからね。

u-run
質問者

お礼

物に頼っていると確かに復旧は長引きますね。 回答ありがとうございました。

  • hiro823
  • ベストアンサー率25% (74/285)
回答No.4

こんばんは。 1.うーん、準備という準備は全然してないです。 一応、懐中電灯、水、食べ物は魚系の缶詰と果物の缶詰がありますが、懐中電灯以外は全て冷蔵庫に入っています。 リュックに入れておかないとすぐに持ち出せないから、意味がないかも、です。 2.大地震という意味ですよね。 多分、10年するかしないかの間に、M6~7が来そうなカンジ?とは思っています。 あ、ちなみに住んでいるのは関東です。 このところ頻繁に起きているので、ちょっとありえる話かも。 今日も震度4でビックリ! ビルの7Fに居たんですが、船がゆ~らゆ~らと揺れている感覚だったので、かなり酔いそうではありました。 3.行政は、うーん。 やはり、水、情報ですねぇ。 水は大変必要なものなので、自分でも多少は用意しますが、なるべく多い方がいいですから。 情報に関しては、多すぎても困るなー。 必要最小限だけを流して欲しいかな。 あとは、怪我人が居る場合の搬送とかをシッカリして欲しいですね。 ちょっとした怪我であれば、その場でささっと治療してくれるような道具を持っていて欲しいとも思いますし。 食べ物はその次になるかと。 > これだけ頻繁に地震が起こっていてこれは甘いと思ったのですが うーん、甘いというか、なんというか。 やはり、自分達で対策を練るといっても限りがありますからねー。 私も、これだけ頻繁に起きているにかかわらず、大した策も練ってませんし... 人のコトをいえないので、なんとも... ただ、最低限必要であろう、懐中電灯と飲み物くらいは、と思います。 大した回答になっていなくて、申し訳ないです。 それでは。

u-run
質問者

お礼

高い建物は怖いですね。 治療などに関してですが、行政もそうですが医療ですよね。 これは病院までのルートなどを、住民も理解しておく必要があるように思います。命は待ってくれませんから。 回答ありがとうございました。

  • kurousako
  • ベストアンサー率29% (104/347)
回答No.3

こんばんは。 今年の春の福岡の地震の後、いわゆる防災グッズをそろえました。高温に耐えられる5年保存可の食料と水を車のトランクに置いています。あとは、家(アパート)の玄関の靴箱の上と、反対側のバルコニー近くの窓際に置いています。何かで、防災グッズは、棚に仕舞っておくものではなく、持ち出しやすいところに置いておくものだと。確かに。 そのまま置くと物騒というか、見た目がよろしくないので、リュックをナチュラルなかごに入れ、上から軽く布をかぶせています。 難燃性のリュックには、6~10食分くらいの食料と、アルミ製の毛布にもなるシート、ライト・ラジオ・充電器が一体になったものなどが入っています。あと、預金通帳のコピーも。水を買わないといけないんだけど、これだけは数ヶ月サボったまま。水は、長期保存水じゃなくても、2~3年もつので、毎年点検がてら買い替えようとは思っています。点検日は、もちろん9月1日。またはその前後の週末に。 あと、実家にも少々おすそ分けしたのですが、棚に仕舞っているんだよなあ。困る。 だから、万が一、地震が起こったとき、家にいないと準備の意味が無いなあとも思っているところです。 行政の対応ねえ、あまり期待していないです。財政難で備蓄が不十分とはよく言われていることだし、いざというときに、誰か(どこか)を責めてもしょうがないし。 自分は健康体なのでまだいいのですが、母が体が丈夫ではないので、そういうときに母が困らないようにとも思って、災害用の食料は揃えたつもりです。

u-run
質問者

お礼

5年保存可能な食料ですね。5年分の食料かと思ってしまいました。 防災グッズはリュックか何かにまとめて入れておき、トイレや崩れてきても比較的安全な場所、または逃げやすい場所に置いておくといいそうです。 回答ありがとうございました。

回答No.2

1.重い家具類の固定,72時間生き延びる準備,丸二晩の明かりを用意しています。 2.神奈川県です。近々来ると思いつつ20年が過ぎました。でも,まだ近々来ると思っています。 3. a)消防・水防 b)がけ崩れなど局地災害に対する迅速な対応 c)独居老人など手助けが必要な家に対する24時間以内の対応 d)崩壊家屋などの住民の収容施設の24時間以内の確保・周知 e)生活物資の72時間以内の分配 f)治安の維持 阪神・新潟ではaとfが課題でしたね。 あと,マスゴミのヘリは阪神淡路震災,福井豪雨,新潟震災において生存者確認の妨害や防災無線へのかく乱,二次災害の惹起(崖崩れに巻き込まれた車両の遺体収容がマスゴミのヘリの振動で中止されたことは記憶に新しいですね)を引き起こした実績があるので,知事や市町村長が直ちに禁止できるような立法が急務だと思います。

u-run
質問者

お礼

灯りはマッチとロウソクを用意しておくと、いざというとき役立ちますね。 私もマスコミの対応はもっとしっかりして欲しいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宮城県沖地震への対応について

    現在、宮城県に住んでいます。 地震調査委員会の発表によると、 私の住んでいる地域では、 「10年以内に震度6以上の地震が起きる可能性が50%程度」 とのことです。 震度6以上ということは、 「阪神淡路大震災レベル」っていうことですよね…。 もし皆さんなら、こんな状況であっても、 今私の住んでいる地域に、ずーっと住み続けますか? 予測できない地震で被害に遭うのであれば、どうしようもないな、とも思うのですが、 明らかに地震(しかも大地震…)が来ることがわかっているのに、それを承知で住み続けるのは、果たしてどうなんでしょう…? どうしても居続けなきゃならない理由がない限りは、 引っ越すべきなのかなぁ…と思っています。 率直な御意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 宮城県沖地震の震源域が破壊された意味

    http://news.tbs.co.jp/20110426/newseye/tbs_newseye4710652.html 30年以内に99%の確率で発生すると評価していた「宮城県沖地震」の想定震源域が、 今回の大震災によって破壊された可能性が高いとの見方を示しました。 想定されていた宮城県沖地震の震源域が、今回の大震災によって「破壊された」というのは、 つまりどういう意味なんですか。 破壊された結果、これからどうなると? 1.破壊されたとは、溜まっていた宮城県沖地震のエネルギーが開放されたと言っているだけ。 この地域が引き続き宮城県沖地震の想定震源域であることに変化はない。 あと30年すれば、ここでまた次の宮城県沖地震が起きる。 2.破壊されたとは、今回の大震災のマグニチュードが想定外にデカすぎて、 プレートにかかる力の分布まで狂った、文字通り宮城県沖地震の震源域そのものまで 壊れてしまったということ。 この地域にはもう地震のエネルギーは溜まらず、今まで予測してきたような30年周期の 宮城県沖地震とされる地震はもう起きないか、起きても予測不能。 1と2どちらの意味なんですか?

  • 宮城県、石巻市:食料が行き届かない避難所について

    ようやく、宮城県の石巻に住む家族や親戚と連絡が途切れ途切れですが繋がりました。 親戚は、石巻の羽黒町という場所で山の上なので自宅は津波の難は逃れ、周辺から津波から逃げてきた人と身を寄せていると。ただ、食料が全然なく、近くの総合体育館という避難所にも食料が届いていないみたいです。小さい子供も沢山いるみたいで、大人たちは山を降りて食料を求めているみたいですが、ガソリンもなく、食料も近隣はどこにも無いと。 石巻の鹿又という場所には母と妹がいますが、やはり近くの避難所には食料は届いていないということ。しかも、盗難や暴力があり外に出られないといっていました。 私の父は女川という町で会社ごと津波にのまれてしまったようなんですが、せっかく津波から生き延びたのに、、小さい子供がまだ飢えているなんて、、 こういう情報はどこに伝えればいいのでしょうか?宮城県警は依然として繋がりません。 テレビでは避難所ではようやく暖かいご飯とおかず二品がたべられました、なんてやっていますが、地震後食料すら届かない地域がまだあるのを、誰に伝えればいいのでしょうか? 私は今茨城に住んでいますが、心配だからって周りのひとは買いだめをしていて、本当に温度差がつらいです。今すぐにでも食料を持っていって現地に行きたいのに、それすら出来ません。 こういうときの連絡先を分かる方教えてください。また、どこに書き込めば良いのか教えてください。 混乱していて乱文ですみません。誰か石巻市を助けてください。

  • 能登半島地震の物資輸送

    地震発生から10日。 ニュースでは今でも孤立地域に自衛隊員が重いリュックを担いで食料を届ける、という報道を毎日やっています。 医師などが必要だとかいうなら人間が必要でしょうが、水や食料を届けるだけなら重いリュックを担ぐ必要なんてあるのかな、ドローンとかヘリコプターをなぜ使わないのでしょうか。 そりゃあ給料で働いている隊員をこき使えば燃料代はかかりませんが、コストなんて言っている場合じゃないですよね。

  • 地震の災害

    現在店舗を借りて雑貨屋を営んでいます。 借りている店舗は築50年でかなり古いものです。 最近心配なのが、強い地震があった時の事です。私やスタッフは仕方ないとしても、お客様が怪我や最悪死亡などとなった時は・・・ まわりの建物が倒壊してしまう様な地震が起きたならば、天災で仕方ないのでしょうが(そのときは私もただではすまないでしょう) それ程の大きな地震でなくても建物の古さからして、全く何も無いと言う事はない気がします。 そのような時、お客様が怪我や万が一死亡などとなった場合、私にはどの様な責任があるのでしょうか?大家さんの責任はどうでしょう? 火災保険には入っていますが、地震保険は入っていません。 その様な保険ってあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。 PCがお店にしか無いのでお礼が遅れるかもしれませんのでお許し下さい。

  • 東京大地震

    最近地震多いですよね。東京にもかなりの確立で大地震がくると聞きましたが、 実際に地震が直撃し、都市機能が麻痺した場合、 ・為替は円安になるのでしょうか? ・やはり株はさげますよね? ・円安の影響などで、食料や石油は高級品になるのでしょうか? もしこのようになるのならば、地震が起こった場合に備えてある程度の資産を海外のものにしようと考えています。

  • 地震の報道について

    東北地震で大きな被害が出ていることは分かるのですが、いったいどれくらいの被害なんですか? テレビでは大きな被害の地域しか報道されていないので、岩手県や宮城県や福島県が全滅したのかと心配しています。 また、長野県や岐阜県でも大きな地震が起きていますが、全く報道は無いみたいです。被害は出ていないのでしょうか?飯田線の線路が宙づりの映像を見る限り被害が出ているように見えるのですが? ニュース報道と言うかワイドショーみたいになっている気がしてなりません。

  • 地震による賃貸物件の損害について

    私は賃貸マンションに住んでいます。 この度の地震で保険の見直しをしたいと思っております。 地震の影響によりマンションが破損(倒壊)・火災・水漏れなどが発生した場合、私に責任が発生するのでしょうか。 私に過失はなくても賠償する義務が発生するのでしょうか。 契約書には天災に関することは特に書かれておりません。 自分の家財については保険はいらないと思っていますので、上記のことで責任がなければ 地震保険に加入するつもりはないのですが・・・ すいません、文章わかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • わたくしの 霊感と 大きな地震について

    わたくし、もともと、霊感が ある方では ないのですが、 去年、 実は 仲がよかった 友人女性を 亡くして から、 不思議な ことが よく 起こる ように なりました。 全然、関係が ないのですが、 2011年 3月11日の 東日本大震災 の ショッキングな 映像と音楽を パソコン で、 偶然、聞いて 見て、 大変な ショックを うけまし た。(2011年の 震災 直後 の ことだったと 思います) わからないの ですが、 神が いる、、、、、として、 わたくしは、 多分、 大地震 親善 大使 の 一人に 選ばれた と 思います。 全然、 神様の 声とかが 直接、 聞こえる わけでは ないのですが、 ショックな ことに 多分、 物凄く 大きな 地震や 天災が 本当に 近いうちに 日本を 襲う と 本気で 思って います。(別に 被害妄想でも ないと 思います) いや、 勿論、 ぼくだって、 生活も あるし、 音楽が 趣味だし、 自分の 人生に 支障を きたす 地震、天災は 起きて ほしくないと 思います。 ぼくの 予想ですが、 地震の 規模は 日本が 壊滅的な 状態に なる、 ということです。 ただで さえ、 震災大国 日本 ですし、 東日本大震災で、 現在、 日本 は 地盤が かなり 緩んでる と 思います。 それと、 今、 日本 に いる 外国人、 物凄い 数 なんですが、 一つは、 もし、 次、 大きな 地震や 津波が あって、 今度は 多くの 外国人が 日本で 亡くなって しまった 場合、 誰が 責任を とるのか? という 質問 です。 政府は 福島の 原発の 問題を 海外に 隠してますしね? ちなみに 東日本大震災 では、 外国人は 日本で 一人も 亡くなりません でした。 でも、 成田、 羽田は 、 祖国に 逃げる 外国人で ごった返して ました。 もう、 一つは、 間もなく 大きな 地震が くるかも しれないよ、 みなさん、 準備せよ、、、みたいな メッセージを なるたけ 多くの ひとに 伝えたい のですが、 現在、 思いつく twitter の ほかに 何か よい 方法が あると 思いますか? 興味の あるかた、 意見を お待ち しております。

  • 賃貸契約後の地震保険への加入について

    賃貸契約時に家主さんへの賠償責任がついている家財保険(あんしん共済のマイルームプラン)に入ったのですが、 これには地震など天災での損害は補償対象外でした。 そこで地震保険に入ろうと調べてみたら、地震保険のみは加入できないということを知り、途方に暮れています。 地震(できれば台風も)保障してくれる保険に入りたいと思っているのですが、何かいい保険はありますか? 賃貸契約したときの保険に地震保険がついていない場合、みなさんはどうされているのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。