• ベストアンサー

ゲームクリエイターになるためには

macotosanの回答

  • ベストアンサー
  • macotosan
  • ベストアンサー率23% (59/247)
回答No.1

 30代の男です。 えーと私自身はゲームの開発の仕事をしているわけではありません。携帯電話の開発をしております。 で、私は昔ゲームが好きで、何社か面接に回ったことがあります。 当時は入るのが難しくなかったのですが、それでも私の方からゲームの開発の仕事をやる気力がうせたため現在では今の仕事をしております。  さて、私の友人に某大手ゲームメーカーで開発をしている親友がいます。彼とよく話をするのですが、その時の事を書きたいと思います。 ○まず、彼が求める人材は 『俺にゲームを作らせろ!』 『俺ならこんなゲームを作れる!』 『こんなゲームならどうだ!』 と言うやる気のある人間がほしいと言ってました。 今年も結構受けに来たらしいですが、全員彼の権限で落としました。なぜか? それはやる気が見えないからです。  クリエイターとしてやっていくのにプログラムが出来ればよいと勘違いしている人が多いのです。 ゲームはクリエイターとして効率のいいプログラムを組めるのはもちろん必要なことなのですが、なによりアイディア、また、自分なりのポリシーが必要なのです。  コナミで言っている言語はC言語でしょう。極端な話、C言語を知っていれば他の言語で開発するにしても何とかなります。 しかし、言語を知っているだけでどうにかなるものではないのです。(ただし、最低限知らないと会社としても即戦力がほしいだろうし話にならないと募集要綱ではいっているのでしょうね)  ただ先にも述べましたように、単純に言語の問題ではありません。  それからアピールポイントですが、よく間違えがちな考えは 『○○のようなゲームを作りたい』 『○○を超えるゲームを作りたい』 これは具体的にいくら語っているようでも具体的ではありません。似ているゲーム、超えるゲームは会社で開発期間をかければいくらでも出来るのです。 では どうすれば… これは私と友人とで語っていた話です。 ポイント ○稼ぐことの出来るゲーム、つまり、みんながやりたくなるようなゲーム ○あなたは男性ですね?でもゲームをする人は男性だけではありません。幅広い層、またはゲームをあまりしない世代をどうすればゲームで楽しませることができるのか ○開発の人間はやがて年齢で限界が来ます。その時にアイディアマンとしてどれだけ幅広い経験をしてきているか ○楽しむ、面白い、と言うことはどういうことなのか ○偏った知識、偏ったものの見方で考えていないか?  これらを中心にもう一度良く考えて見てください。なぜならすばらしいプログラム技術がある人間がいても面白いゲームを作れることとは別問題なのですから。 ここではいえませんが、友人の苦労はすさまじいものがあります。それでも友人は良い人材をほしがっています。そうした友人を手助けし、時には言い負かしてでも作り出せる意気込みを見せればきっと目に留まるはずです。  希望するメーカーでなくても転職して目指すゲームメーカーに入る人はたくさんいます。 あなたが夢を持ってゲームクリエイターになりたいのならやる気をどのように表現するかがポイントになります。  極端な話ではその場で自分が企画したゲームのことをアピールしてみるのも ひとつの方法かもしれません。  ただし付け加えておきます。 会社によっては大卒でないととらないところも存在します。以前私は会社を辞めて○○○○に入らないかとこの友人に誘われました。私が色々とアイディアをだし、友人がゲームクリエイターになる価値があると言ってくれたことすらあります。  ですから、私は大学の道に進んで言語を勉強しつつ、色々な経験、特に人があまり経験してこなかった経験をつむことが一番のアピールになると思いますよ。  ただ、面接は運も絡みます。少ないチャンスをいかに物にするかはあなた自身の人生でもあるのです。  頑張ってください。

tonger1
質問者

お礼

長文ご苦労様です。 具体的に挙げてくださって非常にためになりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゲームクリエイターとプログラマー

    就職はゲームクリエイターかプログラマーを志望しております。 そこで幾つか質問があります。 ゲームクリエイターの専門学校に 入学しようと思っているのですが、 ゲームクリエイターの専門学校は高校卒業資格が必要ですか? そして仮にゲームクリエイターの専門学校に卒業出来たとして その知識や技術はプログラマーとして活かせますか? ゲームのクリエイター専門学校は、プログラムの枠で入ろうと思っています。

  • 現在情報技術系の大学に行ってます。ゲームなどのクリエイター(プログラマ

    現在情報技術系の大学に行ってます。ゲームなどのクリエイター(プログラマー)になりたくてその大学を志望して、またプログラミングをやっていますが、入って2年ちょっとC言語についてのプログラムを書きまくってきましたが、聞いた話によるとゲーム業界では最近はJavaの方が主流になってきておりCはあんまり使わないと言われました>< そうなんでしょうか?詳しい方いらしましたら教えて下さい>< 事によっては明日からCの勉強をやめてJavaの勉強に入りたいと思います。

  • 情報系統の高校からゲームクリエイターになるため

    私は現在情報系統の高校でプログラミングやC言語などの技術を学習しています。 主にVB、UNIX、Javaなどです。 もちろん進学を考えていますが先生方に聞くと高校でプログラミングなどを学んでいるなら 専門学校は選ばないほうがいいといわれたので 専門学校ではなく大学(私立・国立などどれでも)を選びたいです。 けれどゲームクリエイターになるためにはどの大学に進学すれば良いのかわかりません。 東京工芸大学のゲーム学科のようなところか、情報系統の大学に進学するか迷っています。 良ければ東京周辺のゲームクリエイターの育成などを行っている大学があれば 挙げてもらえると嬉しいです。 ご回答お願いします。

  • ゲームクリエイターになるには

    閲覧ありがとうございます 今夢がゲームクリエイターなのですが、ほぼ全く知識がありません 今年高校に進学し、流石に知識を集めないとやばいと思い質問させていただきました 今わかってることといえば、 かなり狭き門だということと、三角関数、ベクトル、行列はやっておいたほうがいいと聞いたことがあるということくらいです。 また自分は絵はたまに描きますが、正直画才は無いです。 なのでデザイナーはあまり考えていません。 あと、プログラマーなのですが超ちょっとC言語をさわった事があるくらいでまぁ完全な素人と思ってもらってかまいません。 しかし目指すならココかなとも思っています。 次にプランナーというものが具体的にどういうことをするのかが良くわかりません。 なのでプランナーについての説明と、プログラマーになるには高校で文理どちらに進めばいいか。また、大学の学部はどこにすればいいか等を教えていただけるとありがたいです。 また大学と専学との両立、というか同時に通う的なことも考えたのですが家庭の経済面的に厳しそうです。 また今の理由から現段階では国公立を目指しています。 なんにもわかっていないクソガキですが回答してくだされば幸いですm(__)m

  • ゲームプログラマーになるには

    現在大学生で、将来ゲームプログラマーになることを意識しています。 プログラミング言語は現在学習中で、 Javaに関しては簡単なマルチスレッドのプログラムが書ける程度ですが、 現在売り出されているゲームプログラミングに関する本はほとんどVisualC++とDirectX用に書かれているようなので、 最近C++を勉強し始めました。 入門書の内容はどれもそれほど難しくないのですが、ゲームプログラミングの本を読むととても難しく、すぐに手は出せない感じがします。 そこで質問なのですが、 ・今後ゲームクリエイターを目指していくにはどの言語を取得するのがよいでしょうか。 ・ゲームプログラミングの本がわかるようになるくらいの、入門書の次に読むレベルの本でよいものはあるでしょうか。 ・その他、ゲームプログラマーになるためのアドバイスなどあったらお聞かせください。

  • ゲームクリエイターの大変なこと・つらいこと

    私は今、大学入試を控えた高校3年生なのですが、将来はゲームクリエイターまた はCGをつくる仕事に携わりたいと考えています。もちろんゲームクリエイターはCG クリエイター希望です。 そこで、ゲームクリエイターやCGクリエイターといった仕事に就くのに大変なこ とやこれらの仕事に就いた後の辛いことや大変なことを教えて欲しいのです。 どんな些細なことでも構わないので、これらの仕事の苦労を知っている方はどう か教えてください。お願いします。

  • ゲームプログラマーもしくはゲームクリエーターになりたいのですが、いまは

    ゲームプログラマーもしくはゲームクリエーターになりたいのですが、いまはまだ中2です。 今からできることは何かありませんか?

  • ゲームクリエイター

    僕は中学2年生の男子です。将来カプコンでゲームを作ってみたい と考えています。 そこで、質問なんですが中学2年生からクリエイターを 目指すのって無謀でしょうか。 今、C言語を勉強していてポインタも理解する ことができたのですが、グラフィックなどは 手付かずでまだ何もやっていません。 これからもがんばって勉強していけばC言語でゲームを つくることができるでしょうか。

  • ゲームクリエイター

    私は今中学2年で、将来ゲームクリエイターになろうと思っています。そこで、ゲームクリエイターになるためには具体的にどのような大学に行ったらいいのか、また今勉強面でもなんでも、今何をしたらいいのか教えてください! 因みに私は、キャラクターデザインなどよりは話を作る側に回りたいと思っています。

  • ゲームプログラマーの方に質問です

    (1)いつからゲームプログラマーの勉強を始めましたか (2)独学で勉強するためにはどうすればいいですか?インターネットではWindows7やXPのパソコンのやり方でしかありません。Windows8でのやり方はかなり違うのでよくわかりません。どうすればいいですか? (3)大学でゲームプログラミングの勉強はできますか?よく大学生でゲームプログラマーになりたい人は独学でしてると聞きますがそういう学生はどんなゲームプログラミングのソフトを使ってますか (4)ゲーム業界で学歴は重視されますか?専門学校と大学ではどちらがなれやすいですか?