• ベストアンサー

ゴルフのフォームです。

pingu2usの回答

  • pingu2us
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

フォームを見ていませんので、推測です。 バックスイングからの切り返しで、力み過ぎて、体が下がる、よいしょと振り下ろす感じです。このままでは、ダフる経験から、インパクト直前に、少し伸び上がる。結果、上下している。 もし、これが原因ならば、切り返しをスムーズにして、ダウンスイングが始まってから、力を入れるようにしたらどうでしょうか。 ここ一発!と力むと、私もこんな感じになります。特にフェアウェイでのロングアイアン。 これが始まったら、私の対処法は、アニカのように、切り返しで何の力も入れず、すっとダウンスイングに移るイメージを持ちます。

ckd
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴルフのフォーム作りについて教えてください。

    ゴルフのフォームについて教えてください。 レベルは、100-105で、時々100を切るぐらいです。 本屋に行けば、様々な技術書がありますし、コースに行けば上手な方がいろいろ教えてくださいます。 それらはどれも正しいとは思うのですが、最近自分が考えていることがあっているかどうか、教えていただけないでしょうか。 私が毎週見ているテレビ番組は、池内信治、橋本大地、牧野プロ等の番組です。アマチュアが打ち、プロも打ちます。プロはアマが打つと、当然、ナイスショット、と言い、良い球ですね、と言いますが、スローを見るとぜんぜん違うのですね。 まず、頭が動かない、アマは打つ前に上に打ったり、下にのけぞったりで、本当に動きます。 また、打ち終わったあと、アマは足がとどまらず、フラフラして、体もぴたっとしません。決りません。 フォームはどうでもいい、とは言いませんが、テイクバックの高さや、腕の形、打ち終わった後の形、人それぞれだとしても、 その人なりに打ち、顔が動かず、打った後がきちんと決まっていれば、(これは毎回、絶対に、と言うレベル) そこそこに打てるのでは、と考えてしまいます。そこそこのゴルフになるのかな、と思ってしまいます。 また、ある雑誌を見たら、5Wですが、女子プロのインパクトの後の、ヘッドに残されたマークは本当に一致しているのですね。ところがアマのヘッドの残されたマークを見ると、すごいバラバラなんです。ああ、これではスコアーメイクは難しいのかな、と考えました。 このような考えは間違っているのでしょうか。卵が先か、ニワトリが先かで、フォーム、インパクトを固めるために、いろいろあるのだよ、と言う考え方もあるのも理解できるのですが。 どなたか、うまく、まとめてくださるとうれしいのですが。

  • ゴルフルール

    ルールの質問です。 木の根っこにボールがあり、右打ちではとても打てないので 左打ちしようとします。 がしかし、左打ちでアドレスするとマンホールのふたが足にかかってしまいます。 こんな時ボールのリプレイスは可能なのでしょうか?

  • ゴルフのテイクバックで伸びあがりを治すには?

    テイクバックで素振りの時は全く頭や膝の上下動はないのですが、ボールを打つ時に伸びあがっている感覚は全くないのにビデオで見るとテイクバックの途中から伸びあがってます。 テイクバックの時にできるだけ伸びあがらないようにしてもダメです。 アドレスは股関節から曲げて前傾姿勢をとるようにしています。 現在HC12でたまに70台もでますが、この伸びあがりだけは治りません。 どのようにしたら良いか教えてください。

  • ゴルフの教え方

    先日、初めて打ちっ放しへ行く友人と、打ちっ放しへ行きました。 自分もうまい方では無いので、教えてくれと頼まれたのですが、教え方がイマイチ分かりません。 教えようとすると、教えたがりおじさんのように、足を腰をこうして肩をこうして頭をこうしてどうのこうのと、いろいろ言ってしまうので、友人は「いろいろあってよくわからない、一つ守ろうとすると、他のことがおろそかになる」と言っていました。 家に帰って思い直してみると、自分でも最初こんなこと言われてもわかんないよなーと思いました。 友人は空振りが当たり前で、当たってもトップに当たってちょろちょろというやつばっかりです なんとかあるていど前に飛ぶように、教えてあげたいのですが、最低限というかシンプルに教える方法はないのでしょうか? また僕は最初から7番アイアンで練習していたので、7番で教えてるのですが、それでもよいでしょうか。 他に何か練習のアイデアとかありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 騎乗フォーム

    騎手の追う時の姿勢について教えて下さい。 騎手が直線で馬を追う時、中央の騎手は基本的にお尻があまり上下せず追っているのに対し地方騎手や元地方の岩田騎手などはお尻が鞍につくくらい上下しています。 海外の騎手も稀に上下する騎手は見受けられますが、岩田騎手などのように物凄く上下する追い方は見ません。 一概に良し悪しがあるのかよくわかりませんが、追い姿勢としてどちらがいいのでしょうか? 馬のタイプなどにもよる部分があると思いますので一般論でも構いません。

  • 走り方のフォーム

    私は、運動が苦手で特に走るのが1番嫌いです。 走るのはクラスで1番遅いし、 どうも私は、走るときに足を跳ね上げているのだと思います。 言えばカンガルー?みたいな感じです。(スキップみたいな感じ?) 自分ではどう直したらいいのか分かりませんし、 あと少しで体育大会があり 全員リレーの時にみんなに迷惑かけたくありません。 お願いです!! きれいなフォームでの走り方を教えてください!!!!!

  • サービスのフォーム

    テニス暦3年の高1の男なんですけど、サービスを強化しようと思い今の足をそろえない(ひきよせない)サービスから足を引き寄せるサービスにしようと思っているのですが、あまり下半身の筋肉がない私にとって足を引き寄せるサービスは少ししんどいものがありトスも乱れがちになりサービスの入りも悪くなってしまいます。けれど自分はサービスを武器のしたいと思っているので足を引き寄せるフォームにしたほうが将来的に伸びるのでは、と思い悩んでいます。 やはり上達したいのならサービスフォームは変えるべきでしょうか? あと足をそろえるサービスを楽に打てるようになるような下半身のトレーニングメニューはないでしょうか? 長文になってしまってすいません。

  • 速く走る方法。(その前に走るフォームを)

    速く走る方法。(その前に走るフォームを) 僕は 中3男子です。 小学校3年生までは 足が速く リレーとか かけっことかでも 1位で 学年トップでした。 でも それから、 足が遅くなったというか  周りが 50mで いいタイムを出してるのに もう 自分は すっごく タイムが悪いです。 それっきり 今まで ずっと このままです。 僕の学校で 1番速い 50mのタイムは 6.3秒で 、 僕は 7.7秒です。 なんで こんなに差がでるのでしょうか;; 自分が走ってる ビデオを見てたら、  フォームが汚く、そして すっごく重たい走りに見えます。 足の速い友達に 「自分の走り方汚いよね?」 ってきいたら 「まず 基本がなってない」 っていわれました。 小学校の3年までは 違和感なく走れていましたが、 それ以来 走ると 足に 意識がいくというか なんというか;; とにかく 足が 速くなりたいんです! 友達にも 足が遅くて 馬鹿にされたりもしたし、 「 前は お前 足速かったのにな~、今やったら  楽勝やしw」とかも 言われました。 すっごい悔しいです。 誰か  走り方と 速くなる方法を教えてください。 自分の 走り方が 汚いから、 女子の前で 走るのがすっごく恥ずかしいのです。 ですから 本気であまり走れません。 誰か助けてください・・・・ 来週には 体育祭があります;; 後 学生なんで お金は賭けれないです;;

  • ゴルフアドレスについて

    ゴルフアドレスについて 最近ふと感じたのですが、ティーUPしてアドレスに入る際、従来はムネ上あたりで両手のグリップを決めそのまま下ろしアドレスを取っていました。ムネ上あたりでグリップを決めそのまま下ろすと若干右肩が前に出てしまい、そのまま打つとスライスがありました。ムネ上でグリップを決めず、左手にクラブを持ち、フェースを飛球線にセットし、それから右手を握りスタンスを取って打った所、ストレートないい球が出ました。ムネ上あたりで両手のグリップ決めそのまま下ろすアドレスは間違っているのでしょうか?ゴルフTVの中継を見てもプロは、そのまますっとアドレスしているように見え、自分のようなアドレスをとっているプロはいないような気がします。

  • ゴルフ部所属の高校生です!

    バックスイングで、右足裏の体重が乗る位置(かかと・つま先等)を教えてください!! もしよろしければ、ついでにアドレスからフォローまでの、足の裏の体重が乗る位置を教えてください!! よろしくお願いしますm(__)m