ゴルフのフォーム作りについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • ゴルフのフォーム作りについて教えてください。レベルは100-105で、最近自分が考えていることがあっているかどうか、教えていただけないでしょうか。
  • ゴルフのフォームについてのテレビ番組や雑誌記事を見ていると、プロとアマチュアのフォームには明らかな違いがあります。フォームは重要ですが、打ち終わった後が重要であり、顔が動かずに打った後がきちんと決まっているかがポイントです。
  • 雑誌を見たり他の人の意見を聞くことも大切ですが、ゴルフのフォーム作りは個々の特徴や体の動きに合わせて行う必要があります。自分のフォームで打ち、顔が動かず、打った後がきちんと決まっていれば、それがそこそこのゴルフになるのではないかと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゴルフのフォーム作りについて教えてください。

ゴルフのフォームについて教えてください。 レベルは、100-105で、時々100を切るぐらいです。 本屋に行けば、様々な技術書がありますし、コースに行けば上手な方がいろいろ教えてくださいます。 それらはどれも正しいとは思うのですが、最近自分が考えていることがあっているかどうか、教えていただけないでしょうか。 私が毎週見ているテレビ番組は、池内信治、橋本大地、牧野プロ等の番組です。アマチュアが打ち、プロも打ちます。プロはアマが打つと、当然、ナイスショット、と言い、良い球ですね、と言いますが、スローを見るとぜんぜん違うのですね。 まず、頭が動かない、アマは打つ前に上に打ったり、下にのけぞったりで、本当に動きます。 また、打ち終わったあと、アマは足がとどまらず、フラフラして、体もぴたっとしません。決りません。 フォームはどうでもいい、とは言いませんが、テイクバックの高さや、腕の形、打ち終わった後の形、人それぞれだとしても、 その人なりに打ち、顔が動かず、打った後がきちんと決まっていれば、(これは毎回、絶対に、と言うレベル) そこそこに打てるのでは、と考えてしまいます。そこそこのゴルフになるのかな、と思ってしまいます。 また、ある雑誌を見たら、5Wですが、女子プロのインパクトの後の、ヘッドに残されたマークは本当に一致しているのですね。ところがアマのヘッドの残されたマークを見ると、すごいバラバラなんです。ああ、これではスコアーメイクは難しいのかな、と考えました。 このような考えは間違っているのでしょうか。卵が先か、ニワトリが先かで、フォーム、インパクトを固めるために、いろいろあるのだよ、と言う考え方もあるのも理解できるのですが。 どなたか、うまく、まとめてくださるとうれしいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまでも個人的な見解ですが・・・・ 「頭を動かさない」ってけっこう危険な発想だと思っています。 プロのスイングの動画や連続写真をよく見ればわかりますが、少なからず頭は動いています。 ただし、上下動や傾きはすごく小さいと思います。 動きで言えば、アドレスの位置からバックスイングで右に移動して、その位置のままで切り替えし、ダウンと進みインパクトを迎えるのに併せて左に移動していき、フォローでは自然に上がるということでしょう。 それで、この動きはどこで作っているかといえば、足腰の動きだと思います。 足腰を正しく動かせば自然と頭の上下動や傾きの変化は抑えられると思っています。 もちろんプロでもベタ足の人もいれば、ヒールアップの大きい人もいますし、下半身の動きの大きい人、小さい人様々ですが、大まかにいえば一定の使い方をしていると思います。 また、足腰の動きを毎回安定させるとすれば、フィニッシュで足がばたつくこともないと思います。 その上で、スイング中に土台(足腰)が毎回違う動きをしていれば、インパクトが安定するわけがないのも必然です。 したがって、個人的には安定したスイングや安定したインパクトを作るためには、安定した下半身(足腰)の動きを作ることが必須だと思っています。 言い換えると、プロのスイングで頭の上下動や傾きの変化が小さくまた安定しているのは、下半身の動きが安定しているからだと思います。 ただし、これって難しいし地道なことだと感じてます。 やはり腕とか手って器用なので、下半身の動きが悪くなってきても、腕や手で調整してそれなりに打ててしまいます。それで打てていると下半身が良くない動きをしていても気付かずにどんどん悪くなっていきます。そのうちに悪い下半身の動きに合わせた腕や手の動きに慣れてしまい、正しく下半身を動かすことを忘れがちになります。 残念ながら、コースで球を打っているときにはなかなか下半身には意識がいかず、当たったとか当たらなかったとか真っ直ぐだったとか曲がったなどということに意識がいきます。 当然そうなると腕や手で球の当たり具合や曲がり具合を調整しがちです。 なので、練習量に比してラウンドが増えるとスイングが悪くなりがちです。 ということで、長々と書き綴りましたが、あくまでも個人的な見解ですが、 下半身(足腰)の動きを意識してスイングをすれば、必然的に頭の動きや脚のばたつきも無くなるし、インパクトも安定すると思います。

kanaya1mitu
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 たしかにプロも頭が動きますよね。ただ、アマの動きとは相当質が異なるように思います。 途中で書かれていた、腕、手は大変便利で、何とか、打ててしまうこと。 たしかにそうですよね。でも、これではいつまでも安定したショットが手に入りませんよね。 書かれているようにしっかりした、足腰を手に入れないことには、上達の道も閉ざされるように感じました。 参考にして、これからも練習に励みたいと思います。

その他の回答 (3)

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.4

 我が家の旦那様は、ものすごくオーバースイングで俗に言う変なスイングです。しかしながら狙った場所にものすごく正確にボールを運ぶことができます。  パープレーであがるほど上手ではありませんが、70台後半から80台半ばではあがることができます。  私は疑問に思って聞きました。なぜ狙ったとこに打てるのかと  大学の頃、アーチェリーで国体に行くくらい上手だったとのこと。つまりインパクトの時に、このくらいの角度でこの当たり方をしたら、どういうボールが出るかわかるというのです  世の中のゴルファーは、スイングのことばかり気をとられて、トップの位置はどうだ、フィニッシュはどうだ。自分の身体の動きばかりにとらわれて、肝心のフェースの動き方を考えてない人が多いとのこと  私もゴルフスイングはフェースの動き方とインパクトを中心に考えるようにしてます。そのあとに正しいスイングを見に着けることができたら、最高ですが

kanaya1mitu
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 普通の方のお考えとだいぶ違うように感じました。 その一方、非常に本質を突いている。 そのようにも感じました。 ありがとうございました。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

60代後半男 HC12です。 平均スコアが書かれているレベルなら、書かれていることを目標にして練習を繰り返すことです。 スウィングが安定しないとスコアも安定しません。 自分のスウィングと打感の関係は自分にしかわかりません。 ある程度安定したショットができるようになるまで、頭の位置を意識して、下半身の安定を意識して、トップの位置とフィニッシュの位置を意識したスウィングを心掛けて練習すれば上達するでしょう。 先の上級者の回答は平均スコアが90代前半以上になってから読み返せば理解できると思います。

kanaya1mitu
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やはり、下半身をしっかり意識して練習することが大事なのですね。 ありがとうございました。

  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.2

頭を動かしても動かさなくてもどっちもでもいいです。 実はアマチュアの90パーセント以上の方はスイングというものを勘違いしています。 スイングがスコアを作ると思っている、というところですね。 きれいなスイングがしたい、かっこいいスイングがしたい、 あるいは正しいスイングをしたい、などなどです。 これって出発点が違います。 まず、ゴルフはボールをクラブで打って目標地点に運んでいきます。 まぁ、ボールはさほど種類はありませんし、形も大きさも決まっています。 あるとすれば、コンプレッション(硬さ、あるいは反発力)の違いです。 ところがクラブは、シャフトの硬さもあればヘッドの形状、重心距離だの キャビティだのマッスルだの、とさまざまあります。 で、このクラブでボールを目標地点に打っていきます。 とすれば、まずクラブありき、このクラブでどうやって運ぶのか? ということを考えなくてはなりません。 そこで、そのクラブに一番適した打ち方をすることが筋というものです。 つまりスイングとはクラブの取り扱い方なのです。 先にスイングを作っていてはいつまで経ってもうまくなりません。 その証拠に、何年もレッスンしたりスクールに通ったりして未だに 曲がって打ってる人がいるわけでしょ。 教えてもらってるんでしょ? でも曲がっちゃうんでしょ? そんなレッスンでたらめってことじゃないですか。 クラブの使い方を習ってないからですよ。あるいは自分で考えないからですよ。 一番顕著なのはパター、パッティングでしょ? ピン型やマレット、今はスパイダーなんていうのもあります。 みんな打ち方を変えて、あるいは自分のスタイルで一番打ちやすく そのクラブで一番的確に打っていると思われるスイングで打っているじゃないですか? プロアマを問わず。 なぜに、ドライバーやアイアンショットだけを型にはめようとするンですかね? 何年も自分でやっていると一番的確なうち方が出来上がってきます。 それはその人の感覚や体型、運動能力、筋力など総合した能力を使って そのクラブで一番遠くにかつ一番正確に飛ばせる方法なのです。 頭を動かしたほうが正確に打てる人もいれば 動かすとぶれる人もいます。 スイングなんて100人、100通りあります。 ボールがまっすぐに遠くに飛ぶスイングが そのクラブの使い方なのです。 すべてのプロゴルファーは違う打ち方をするし スイングはすべて違います。 昔、圧倒的に強い樋口久子という女子プロがいました。現LPGAの会長です。 全米女子オープンまで優勝した人です。 この人のスイング一度YOUTUBEで見てみてください。 これで世界一になれるんです。 世界一のスイングといわれた岡本綾子、あの膝の送りなど、もしレッスンプロの前で あなたがやれば、必ず膝が動きすぎとか開きすぎなど言われるはずです。 確かにタイガーウッズは強い、だけどあのスイングが正解なわけではありません。 あれを我々が手本にすると明らかに下手になります。 自分にあっていないからです。 ゴルフは打って打って打ちまくるしか上達方法はありません。 どんなプロに教えてもらっても絶対にうまくなりません。 プロに教えてもらってその時だけバンカーからうまく脱出できるようになったとしても 3日たつと完全にもとに戻ります。 その時だけは覚えたつもりになります。 体は自分に合わない動きを無理やりしていますから 数時間で忘れます。というかできなくなります。 そういう私も勘違いに陥った時期がありました。 もっと遠くに立つんだよ! グリップはもう少しストロングにしなけりゃ スライスは直らんよ!そのたびに、その通りにやってきました。 テレビのレッスン番組を参考にしたり 実際にプロについてレッスンも受けたこともあります。 でも!結局オレ流のスイングが一番遠くにそして正確に跳ぶことがわかりました。 しかも誰しもが、きれいなスイングだねプロみたいだよ、といってくれます。 ハンディは2、すべて自分が作り上げたものです。 打って打って打ちまくると自然と自分に一番適した打ち方になります。 ゴルフで知り合った友人知人は数百人を越えますが 型にはめてうまくなった人を私は知りません。 ハンディ5以下の人、ほとんどすべてのひとは自分で作り上げたものです。 もし人に教えてもらうとすれば、 本当にゴルフというものを知っていて、その人のくせや運動能力、筋肉の使い方などを知っていて その中で、だったらこうしてみれば?とヒントをくれる程度でしょう。 岡本の弟子に森田のほか数人がいます。 森田と他の弟子のスイングは似ても似つかぬスイングです。 森田の、あるいは服部のスイングを十分わかった上で、 あなたならこうしたほうがいいんじゃない?的なアドバイスをする程度です。 こうしなさい、あーしなさい、とは言っていないはずです。 まして岡本のスイングを真似させようなんて全く考えていないはずです。 つまり、スイングなんかこだわっているようではぜぇーーーーーーったいにうまくならない!のです。 断言できます。 タイガー、、ミケルソン、松山、石川、全くスイングが違います。 森田、横峰、宮里、いずれも個性あふれる全く違ったスイングをしています。 打って打って打ちまくりコースに出て、アプローチの失敗、傾斜での失敗 池越えでポチャン、シャンク、その他もろもろの失敗が 先生です。 その失敗を学習し、どうしたら自分は傾斜地からまっすぐ打てるのか、考えて試して うまく行く方法をさぐり出す。これが一番早く上達する方法です。 自分で試すものはもって生まれた自分の体の動きです。 この自分のもって生まれた動きを使ってクラブを操るのです。 他人の感覚や動かし方をいっくら習ったって下手になることはあっても うまくなることは一切ありません。 それを肝に銘じて練習してください。 打って打って打ちまくるしかない! 教えてもらってうまくなるのなら、練習場で教えてもらっている日とは すべてプロになれます。 だってプロの体の動かし方を習っているんでしょ? プロにそうそう!そうやって打つんですよ!といわれてその通りできてるんだから 石川は頭を動かさない、脇を締めてる、足幅が広い、レイドオフのトップだ・・ すべてまねできたら石川と同じゴルフができますかね? なので、人のスイングなど参考にしないほうがうまくなる!と思ってください。

kanaya1mitu
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • このパターの名前をご存じですか?

    このパターはなんという物でしょうか。 メーカー、型番はわかりますか。 2月に地方TVの牧野さんのゴルフ番組を見ていたら、 出場した、アマの女性の方が使っていました。 きわめてシンプルな形で気にいったのです。 どなたか、おわかりでしたら、教えてください。

  • あややゴルフ

    皆さん見ていますか? 3人は100切れるのでしょうか? 個人的な意見ですが、確かに上達はしていますが1年以上やって、番組とは言えプロに指導を受けながら、 このレベル?って感じなのですが皆さんからみたら、どうですか? ちなみに私は。ゴルフを始めて半年の初心者です。 スコアはAVE90です。 ですからレベル的には、あやや達と同レベルなんで批判するつもりはありません。

  • ゴルフスイングでの体の痛み

    初めて質問します。ゴルフ初心者です。右利きです。スイングでインパクトした後、右腕がクラブが引っ張られ、右肩に衝撃がいつもあり、慢性的に右肩と首に痛みがあります。フォームが悪いせいも有るとおもいますが、脱力しすぎなのでしょうか?ゴルフ経験者の方、宜しくお願いいたします。

  • ボレーで脇を締めるって、実際はどんなフォームになるの?

    ボレーのフォームがおかしいので、直そうと悪戦苦闘しています。 このサイトでもアドバイスして頂きましたが、回答の 共通の内容として、”脇を締める”という言葉が出てきます。 脇を締めるのは、インパクトの時だと思うのですが、 最初、私は”脇を締める”を”脇を閉じる”と解釈していました。 脇を閉じると、肘が腹に当たる形になり、”肘がVの字”に 曲がるフォームになります。 しかし、上級者やプロのフォームを見ると、必ずと言っていいほど 肘が伸びて肘は体から離れています。 質問1. ボレーのインパクトの時は、肘は体から離すと いうことで正しいのでしょうか? 質問2. 構えのフォームは、脇を開くほうが良いと言っている方がいます。 脇が閉じると、ラケットが後ろに倒れるからだそうです。 確かに上級者のフォームは脇が開いています。 構えは脇を開くということで良いでしょうか? 質問3. 構えた時に肘を体に付けると、腕の動きは、肘から先のスイングに なってしまいます。 正しくは、肩から先の腕とラケット一体にして、肩から先の腕全体を 動かし、肘と手首は固定しておくと言うことで良いでしょうか?

  • ゴルフでプロでもアマでもない人というのは存在しますか?

    ゴルフでプロでもアマでもない人というのは存在しますか? ゴルフのアマチュア資格というのは、レッスンプロの認定資格を持っていないくても ショップなどのインストラクターとして給料をもらう形になれば、自動的に放棄されてしまうのだろうと認識しています。 しかしプロの資格というのは、プロテストに合格したり、一定の基準を超えた選手がプロ宣言したり、 またレッスンプロの試験の合格することがない限りは、得られませんよね? ということは、プロゴルファーでもアマチュアゴルファーでもない人が存在するということになるのでしょうか? 最近のクラブの仕様変更(ウェッジ等)についても、アマチュアは2024年まで、とかありますが、 そういう人たちは、どちらで考えることになるのでしょう? また、アマチュアの競技にはやはり出場できないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • インナーゴルフ

    お世話になります。 先日、このサイトにて紹介の有りました「インナーゴルフ」ですが、思い当たりこともあり ブックオフオンライン、店舗でも探しましたが、 在庫切れ等で購入が出来ませんでした。そこで、別のメンタルスキル関係の本で 児玉光雄著「1日5分!ゴルフメンタルでもっと上手くなる」を購入しました。 (児玉先生は後で知ったのですが20年以上にわたりプロのメンタルカウンセラーをやられているとの事) 今までは、メンタルとかに関心はなく、ひたすらスイングをああでもないこうでもない と遠回りしてきた私でしたが、読後翌日の月例会にてベストスコアタイを記録することができました。 自分では、1打1打に集中できた(気持ちの切り替え。前向きなチャレンジ)事と、弾道やカップイン のイメージを強くすることで、インパクトゾーンに集中(ヘッドアップなどがなく)できた事がよかった のかと思っています。 前置きが長くなりましたが、上級者の方でラウンド中のメンタル面で工夫されていることがありましたら教えていただきたく、よろしくお願いします。 また、参考になる本などご存知の方も教えていただけたら幸いです。 最後にインナーゴルフを紹介していただいた方も、宜しければアドバイスをいただけたら幸いです

  • プロのドライバーは逆しなりさせて打つんでしょうか?

    トッププロのドライバーのコマ送り分解写真を雑誌などでみますと、一流プロのスイングは ヘッドがボールへあたる寸前にヘッドがシャフトの延長線よりもややボールの方にしなり戻っているようにみえるのがよくあります。 ムチを振るときにはムチの先端がしなって先端速度を最高にするために、ムチの先端が目的の場所に当たる寸前に手元をとめますが、ゴルフのプロもヘッドスピードをあげるために意識的にあのようにふっているんでしょうか?それともプロはヘッドスピードを上げようとすると自然にあのようになるんでしょうか? ゴルフの指導書を見ると、ヘッドスピードはボールを打ったあとが一番早くなる気持ちで振るようにかいてありますが、プロとアマでは振り方の基本が違うんでしょうか?以前から疑問に思っています。お教えください。

  • こんなゴルフの練習道具はありますか?

    ゴルフ初心者です。 まずはダフらないショットを身に付けないといけないわけですが、正しいフォームを身に付けると同時に、両手でグリップを握った際のクラブヘッドの位置を自分の手足のように認識できるようになりたいです。 そこで、芝生の上に転がっているボールの形をしていて、なおかつクラブで打ちつけても動かない練習道具があれば使いたいと思っております。ようは芝生の上にへばりついてピクリとも動かないボールが欲しいわけです。こんな練習道具はありますか?

  • ゴルフスイングの矯正

    ゴルフを始めて20年以上になります。我流だったためか常にスイングの事で悩んでいます。それは、練習場に行く度にスイングが違っているようで、打ったボールがその日によって様々な軌道になります。良くプロもフォームの矯正をすることがあると言いますが、矯正した後に固定させるためにどのぐらいの練習をするものか、また、アマチュアだったらどの様な練習をすればスイングが固定できるものか教えて下さい。

  • インパクト直前でヘッドがシャフトより前に出ている

    10月の質問の中に、上記の質問がありました 調べて見たところ 坂田信弘プロの「ゴルフ進化論」でも インパクトでシャフトが一直線が一番良いとありました しなりの反発力が一番大きいのが直線に戻った時となります 坂田プロのレッスンの中でも、インパクトの直後 ヘッドが一瞬止まった形になり、シャフトが再びしなった形になる と解説されています インパクト前にヘッドがシャフトより前に出るのは スイングのタイミングが合っていないと考えられます もっとも、1/1000秒単位の世界ですから プロであっても、ドンピシャリとは行かないのだと思います また、アマチュアでこうなる場合は、シャフトの硬さが 合っていない場合もあるようです さらに、コックのリリースのタイミングがずれるケースもあるでしょう インパクト前にヘッドがシャフトより前に出た場合 ロフトがアドレス時より開き上向きになってインパクトします このことは、本来飛球線方向に向う力が何度か 上向きに分散されてしまう事になります 逆に、しなりが直線に戻らないうちにインパクトになると ロフトが立った状態で当たる事になり、飛球方向より下向きになり やはり、力が分散します それに関連して ボールの飛びはヘッドスピードに比例する事がわかっています インパクトでヘッドスピードがMAXの時が「理想」なのですが なかなか理想どおりには行かないのが人間の行為です したがって、色々なレッスンにあるように ヘッドスピードがMAXになるのはボールを過ぎて数十cmというのが 一般的だと思います 振られたヘッドはある速度を越えると音が出ます よくレッスンで言われる、ボールの位置を過ぎて30cmくらいで 音がするのが良いというのは、人間が感知できる一つの基準が 解る為で、それ以上のスピードになっていても測定器以外では 測りきれないわけです ヘッドの風を切る音は、インパクトから少し遅れて耳に届きます その時間が、ヘッドがボールの位置を過ぎてから30cmくらい になるわけです 以上の見解に対しご意見を伺えればと思います

専門家に質問してみよう