• ベストアンサー

鎮魂を英語で

夏祭りには鎮魂の意味があった、という英文を書きたいのですが、鎮魂は英語でどう言うのですか?辞書で調べても載っていません。また、該当する英語がない場合は、魂を鎮めること、という日本語を英訳すればよいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.6

いい質問ですね。 【夏祭りには本来、「死者のための祭儀」という側面がありました】 あるいはもっと単純に 【夏祭りは、死者のための祭儀であった】 という感じで説明するといいです。日本の霊魂感や「鎮める」というニュアンスを説明したければ、その後で説明したほうが、相手にもわかりやすいと思います。 側面 aspect 死者のための祭儀 rite for the dead または ritual for the dead あるいは the dead の代わりに the souls や the dead souls なんかでも構わない。 これまでの回答にあった requiem は、キリスト教的背景が強いことを申し添えておきます。。カトリック教会の葬儀・追悼ミサの最初の言葉が「Requiem aeternam dona eis ... 「永遠の安息を彼らに与えたまえ…」で始まることから、葬儀・追悼の意味になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは。 鎮魂=「魂を鎮めること」という意味で、repose of the soul(直訳:魂の平穏)という言葉が実際に使われているようです。 もちろん、「彼への鎮魂」という場合には repose of his soul、「彼女への鎮魂」という場合には repose of her soul になります。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:sK7pb8JlScwJ:www.ccel.org/d/desales/love/htm/xi.viii.htm++%22repose+of+the+soul%22&hl=ja http://www.google.co.jp/search?q=cache:3tAn3BffYj4J:www.newadvent.org/cathen/04653a.htm++%22repose+of+the+soul%22&hl=ja 2番目のサイトは「死者に対して祈りを捧げる人たち」というタイトルです。

  • sayaka999
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.5

requiescat で、死者のための祈り requiescat in pace で、死者に冥福あれ、安らかに憩わんことを みたいな意味があります。。。

回答No.4

アルクという英語教材会社のHPから、 英辞郎という英和・和英辞典を使うことができます。 ものすごい収録語数なので、 知りたい言葉は大体ヒットします。 ためしに「鎮魂」を検索してみると… 一番使えそうなのは、 鎮魂のミサ mass for the repose of someone's soul 直訳すると、魂の休息ということでしょうか。 requiemは音楽のことなので、 そういう文脈ではおそらく使えないし、 私が調べられる範囲ではこれが一番ぴったりときました。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%92%C1%8D%B0&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKo
回答No.3

こんにちは 通りすがりのものです。 Repose of souls(魂の静止) っていう表現ではいかがでしょうか?

  • glenlivet
  • ベストアンサー率40% (102/253)
回答No.2

repose of souls でどうですか? 鎮魂そのものは私も聞いた事がないので 辞書にも確かにのってないですね(私の辞書ですが)

回答No.1

レクイエムはイメージに合いますか? req・ui・em

関連するQ&A

  • 社会学の英語論文作成方法。

    将来社会学を研究したいと志すものです。 そうなると英語で論文を書くこともあると思うのですが、日本語を英語に変換する際、どのような方法がいいでしょうか。言語は一対一対応ではないので、必ずいくつかの候補が出てくるはずです。 例えば「精神」という言葉を英訳する場合、和英辞書を使って調べていき、最適な日本語を見つけるという手順を踏むのがいいのではと思っています。このやり方で正しいでしょうか? またそうだとしたら、社会学に適している和英辞書を教えてください。よろしくお願いします。

  • どなたか気持ちの伝わる英語に訳して下さい

    すみませんが、以下の日本語を英語に翻訳してもらたいです。 経緯は、自分なりに英文にして、もう何度も外国人の相手さんに書いたことがあるのですが、私がネット検索で出てくる英文例をコピペして使ったりするため、相手さんは私の英語力のなさを忘れてしまって、私がある程度英会話できると勘違いしてしまうので、苦痛なんです。 そういう意味のことを伝えたいのですが、以下に日本語で書いてみてもなんだか変な日本語になってしまいましたけど・・・。 日本語原文をそっくりそのまま英訳でなくてもいいです。私の言いたいことが伝わることが目標です。よろしくお願いします。 //////////////////////////////////////////////////// 私は片言の英語は理解できます。 がしかし、私がこのようにして手紙などに英語を書いたりしてるのは、辞書を使ったりしてるからです。 (無料のPCネット翻訳は、とんちんかんな翻訳をしがちですが・・・) 多くの文例の中から、これに近いかな?と思うのものを選んで採用したりしてます。 また、反対に、あなたの英語の手紙やメールを解読する(日本語に翻訳する)為には、あなたが日本語をあなたの母国語に変換するような具合で、一つ一つの単語を翻訳してます。まるで考古学者が象形文字を解読するような感じです。 私は時間短縮のために、まず初めにあなたの言葉を、便利な無料PCネット翻訳で訳しようと(試す)します。 が、それでもつじつまが合わない翻訳の場合は、考古学者になります。 どうぞご理解下さい。

  • 英語で「もしかすると」って言えますか?

    近所のアメリカ人と週に1回会って英会話をしています。 そのときに、 「もしかすると行けないかもしれない」とか、 「もしかすると、君が言っているのはあのこと?」 といったようなことを言いたくなる ことがよくあります。 どういえばいいのかその人に聞きたいのですが、 その人はあまり日本語が話せないので、ずっと 気になりながら今日まできてしまいました。 上の2つの「もしかすると」は意味合いが違いますよね。そうなると、英語では直訳はできなくて、 私の知らない表現をするのではという推測をしてい ます。でも、辞書には載っていなかったり、英語本 に載っていても、どこかピンと来なかったりして います。 そこでお願いです。 (1) 上の2つの文章を英訳してください。 (2) 基本的な考え方などを教えてください。 つけたし perhaps を使うとしたら、may と一緒に使うことは できますか?

  • 負けん気・負けじ魂を英語に翻訳してください

    「英語に訳すならネット上でたくさんあるので調べてみたら?」とお思いでしょうが、意味として正確であるか不安でしたので質問しました。 例えば「負けん気」ですと、competitive spirit や unyielding spirit などが出てくるのですが、前者ですと「負けん気」という意味合いでも「競争心」という意味らしくまた後者だと「不屈の魂」という意味合いで使われるらしいのです。ただ、辞書や翻訳機能で出てくる言葉が必ずしも正しい表現(英語としての)とは限らないと思いますので、そのあたりにお詳しい方に教えていただきたいです。 私が求める意味としての「負けん気・負けじ魂」は「負けたくない!」とか「引き下がらないぞ!」的な意味です。そういう部分だと、上記の例ですと「不屈の魂」のほうに該当すると思います。 文章に絡めて使用するのか、単語そのものの意味で表わすのかで表現が変わってしまうと思いますが、基本単語(熟語)で表わすものとして知りたいと思っています。 簡単に整理いたしますと ・「負けたくない!」という意味での→負けん気、負けず魂 ・単語(熟語)として表せること ・英語として不自然じゃない表現であること です。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 「くす玉を割る」は英語で何という?

    タイトルの通りなのですが、今、日本語を英訳していて 「くす玉を割る」を英語で何といっていいか分からず、 困っています。 辞書なども調べてみましたが、今のところ見つかっていません。 この英訳では、実際に「くす玉を割った人」のニュースを 扱っているので、できれば類似の別の表現ではなく、 「くす玉を割る」そのものを表す英語か、 あるいはこの動作をうまく説明できる英語を 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語で言霊

    英語で言霊とは何と言うのでしょうか? 言霊(ことだま)とは、元々、日本語から生まれた言葉・概念の様な気もするので西洋の言語には適当なモノはないかもしれません。辞書で調べてみても見当たらないのです。 「魂が宿った言葉」と訳しても良いのですが、宿ると言う直接的な表現もないようなのでどなたか教えてください。

  • 英語に訳してくださいませんか。

    「はまれに」か「は まれに」は辞書を引いても見つからないんですが、意味を日本語と英語で説明してくだされませんか。 アメリカはまれに見る平等社会であるが、・・・ 日本語を勉強中ですが、よろしくお願いします。

  • 経典の英語の意味がわかりません

    ヒンドゥー教の経典の英訳本を日本語へ訳しているのですが、英語は一般の知識しかなく、宗教関係の単語や表現が分からず、困っています。 ヒンドゥー教の英単語の辞書的なサイトをご存知でしたらご教示ください。 仏教やキリスト教の英語を説明するサイトでも参考になりますので、それでもけっこうです。 また、日本語でしたら用語の意味は分かりますので、英単語の詳しい説明ではなくて日本語訳だけでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • 英訳したいのですが

    「光が私たちの肩にふりそそいだ」を英訳したくて、辞書などを使いつたない英語力で訳してみたのですが、 light pours into our shoulder. となりました。意味的にはたぶんあってるのだと思いますが、どうもエキサ○トでそのまま翻訳しました!という感じがするので、もうちょっとこなれたというか、かっこいい英文にしたいのです。 ここをこうしたらいいとか、いい案はないでしょうか?日本語の意味が多少変わってしまってもかまいません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 「~にも」って英語でなんでしょう?

    英語はそこそこ話すので時々日本語学習者の手伝いをする機会があるのですが 日本語教師の勉強はしていないので、なかなかうまく教えてあげることができないことがあります。 今回困っているのは「にも」です。 「うっかり病気にもなれない」の「にも」なのですが、これって一体なんなんでしょうね(^_^;) 私は日本人なのでもちろん意味やニュアンスはわかるのですが、この「にも」を説明して欲しいとか 英語で言うとどんな感じになるの?と聞かれるとはたと困ってしまいます。 何かうまい解説と英訳のヒントをお願いします。