• ベストアンサー

ウィルスソフトについて

papercraftsの回答

回答No.7

実際に avast を使っている方からのコメントがないので入れさせて頂きます。 avast の特徴とか使い方とかは実際に翻訳した人のサイトがありますので、そちらを参考にすると良いでしょう。(参考ページに挙げておきます) ベンダーのサポートは英語でしか受けられませんので、参考ページを読んで使えそうだと思ったら導入すると良いのではないでしょうか。 また、kazaguruma さんの OS が XP ですので、メールソフトの設定を変えなくても送受信するメールのチェックをしてくれます。 「無料だから性能が劣る」という人を時々見かけます。 「有料だから必ずよい」ともいえないわけですので、購入者・利用者の心理的な影響によるものだと思います。 avastの場合、エンジンもパターンファイルも無料のHome版と有料のPro版で同じものを使用しているとベンダーのサイトにありますので、安心だと思います。 無料のHome版はPro版の機能を制限したものと捉えるのが妥当でしょう。 ファイアウォールについて。 avast にはファイアウォール機能がないので、別に導入してください。 こちらもフリーのものが出ています。 どうしても日本語で使いたいというのであれば ZoneAlarm が 良いでしょう。 その他、『スパイウェア対策』も行なった方が良いでしょう。 ウィルス対策ソフトでもスパイウェアを検出することがありますが ( avast は トロイの木馬として検出することがあるようです)、専用のソフトを導入した方が良いでしょう。 定番のフリーソフト SpywareBlaster, SpyBot, Ad-aware の 導入をお勧めします。 思いか、軽いか。 お使いのパソコンのスペックや、常駐させるソフトの種類・数によると思います。 セキュリティを考えればソフトを常駐させ、監視させることになります。 常駐監視させれば全体の動作は遅くなります。 程度問題ではないでしょうか? まずセキュリティソフトの常駐を優先し、余裕があれば他のソフトを常駐させていくようにした方が良いでしょう。 私はウィルス対策ソフトを購入したことがないので他のものと比較することはできませんが、avast は フリーウェアですから導入してみて気に入らなければアンインストールすれば済む事です。 avast導入の際の注意。 Norton2002をアンインストールしてから入れてください。 下記の参考ページに 「一部のアンチウィルス・ソフトはアンインストールしても レジストリなどが残っていることがあり、 このような場合 avast! のインストールがうまくいかず、 起動できないこともあります。 使用されていたアンチウィルス・ソフトのマニュアルを よく読んで完全にアンインストールしてください。 」とありますので御注意を。

参考URL:
http://www.iso-g.com/
kazaguruma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 avastは良さそうですが、私のレベルでは無理そうな 気がしました。 2002がアンインスト-ルできるかが今は心配です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SonicStage(ネットワ-ク・ウォ-クマン操作ソフト)のインスト-ルができません。

    ネットワ-ク・ウォ-クマン(NW-E405)を購入しましたが、 添付されているSonicStageがインスト-ルが完全に出来ない為、ウォ-クマンが使えません。一部インスト-ルが出来たのは製品サポ-トとカスタマ-登録のみです。 (他のSD-Jukebox、BeatJamはインスト-ルは出来ました) 使用パソコンは ・パソコン:NEC、VE800J/5 ・OS  :Windows ME *SONYとNECに連絡を取り下記の事を実施しました。 (1)WindowsのUPデ-ト (2)ドライバ-の更新 すみませんが、どうすれば良いでしょうか。

  • ドライバ-ソフトのバ-ジョンを確認するには?

    まだまだPC勉強中の為 言葉足らずかもしれませんが,2点の質問宜しくお願いします。 1,アプリケ-ションソフトの場合は起動すればバ-ジョン確認出来ますが メ-カ-HP上からのアップデ-ト報告から ※ディスプレイドライバ-と※オ-ディオドライバ-のバ-ジョン確認をしたいのですが,どこで確認出来るのかがわかりません, 2,新バ-ジョンへアップデ-トする場合 ※一旦,旧バ-ジョンドライバ-をアンインスト-ル後,新バ-ジョン インスト-ルなのか? ※または,新バ-ジョンを上書きインスト-ルで良いものなのか? 教えてください。 HP,vista

  • 無料のウイルスソフト導入の仕方

    無料のウイルスソフト導入の仕方を 教えて下さい Norton AntiVirus2006 がまもなく切れるので 無料のウイルスソフト avast!HE 4.7.942 を導入したいのですがダウンロードの仕方ですが 1. Norton AntiVirus2006 を アンインストールしてから 2. avast!HE 4.7.942 のダウンロード となるのでしょうか  もちろん 登録等を含めてですが 3. その他に注意点が有りましたら教えて下さい OS は XP HE SP2 1GB 有ります 宜敷お願いします              

  • NORTON AntiVirus2006について

    ど素人ですが、上記のソフトをインスト-ルしました。 WINDOW2000でアップデ-トしていますが 以前あるサイトにいくと必ずスパイウェアがついてきました。インスト-ル後にはこのソフトでは検出されません またSpy Botはうまくインスト-ルできませんでした このままの状態でよろしいのでしょうか

  • ウィルス対策ソフトについて

    近々、パソコン2台のウィルス対策ソフト(ノートン・インターネット・セキュリティ)がいずれも期限切れになります。 この場合、ウィルス対策ソフトパッケージを購入して、両方のパソコンにインスト-ルできるのでしょうか?

  • ウイルス対策について…

    解らないので教えて頂けると有難いです。 Nortonを使用していて、大分前から「更新サービスの延長」が出てきましたが、購入方法がよく解らず、昨日「avast」というソフトをインストールしようとサイトへ行き、インストの手続きをしました。「~の為、再起動をします」と出て電源が落ち、すぐ点いたのですが、青い画面に英語が出てきたきり数時間経っても動きませんでした(何か原因があるのでしょうか?)。それから無理やり電源を切り、また点けると今度は動きましたが、次は「avastと互換性のないAV」としてNortonが挙げられた画面が出ました…今はそのままにしてるので、多分avastは機能してません。 そこで、Nortonのアンインストールというのをしたいんですが、Norton関連のプログラムを一つ残らず削除するだけでいいんですか? 最後に、ウイルス対策を行った後にWindowsUpdate(SP2にする事ですよね?)を初めてしようと思いますが、Updateは何の為にするのですか? あと、WindowsUpdateをすればスパイウェア対策にもなるのでしょうか?

  • ウイルスソフトを導入したいのですが...

    NECのMate NXを使っています。 OSはWindowsXP Professional SP1(現在)でCPUはceleron500MHzと言う環境になっています。 ソフトを入れる前から、このXPのOSには標準でファイヤーウォール機能がついているので、使っていたのですがウイルスの進入経路はインターネットからだけでなく、フロッピーやCD-ROMからも感染する可能性があるのでウイルスソフトをインストールしようと思いました。 しかし、今はXP SP1を使っていますがインストールするときは自動更新でXP SP2にアップグレードしてセキュリティーセンターが入ったので、OSについているファイヤーウォールとウイルスソフトに付いているファイヤーウォールが重なって、インターネットにアクセスできなくなりました。 今はSP1に戻してウイルスソフトを削除すると、アクセスできるようになりました。 そこで、SP2にアップデートしてウイルスソフトを入れても正常に動作できるファイヤーウォール機能がないウイルスソフトを探しています。 あと、なるべく動作が速いウイルスソフトを知ってる方がいたら教えてください。 お願いします。

  • ウイルス対策ソフトについて

    現在私のPCのウイルス対策にはノートンアンチウイルス2003とSP2のファイヤーウォールを使っています。 ウイルス対策ソフトの方を新しいものに変えようと思っていますが、ウイルス対策ソフトにもいろいろな種類がありどれを選べばいいのか分かりません。 (スパイウェアに対しては「Spybot」と「Spywere Blaster」を使っています。) 私のような場合どのようなソフトを選べばよいのでしょうか? (希望としては動作が軽く、操作等が簡単なものがイイです) OS:WinXP SP2 CPU:mobile AMD Athlon(tm) XP 1600+ メモリ:256MB

  • ウィルス対策ソフトの比較

    以前、「ノートンやウィルスバスターはPCにかける負担が大きく、avastは軽い」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? OS:窓XP SP2 CPU:PenD,2.80GHz メモリ:512MB のPCを使っています。

  • OS(windows2000)の販売について

    windows2000 sp4のOS自体をインターネットオークションで購入しようと思い,色々と探していたところ,破格の値段(1000~2000円程度)で売り出されているのを見つけました。 ところが,内容を見てみると, ・ライセンス認証不要、複数台のPCにインスト-ルOK、アップデ-トもOKです。 ・新規インスト-ル・CDブート・アップグレ-ド・バ-ジョンアップOK。 ・使用制限・使用期限等ありません。 とのコメントがあります。 これってどういうことなのでしょうか。