• ベストアンサー

詐欺にあいますか?

noname#11844の回答

noname#11844
noname#11844
回答No.3

詐欺の手口としてはその他に、 「お前がミスしたせいで大損害だ。賠償金を支払え!」ってパターンもあります。

noname#10278
質問者

お礼

絶対払いませんって。

関連するQ&A

  • ATMからの振り込み詐欺について

    テレビ番組で現在も1日1億の振り込み詐欺があり、 犯人には未成年グループもあるようなことを見ました。 そこで気になったのが、 1)ATMからの振り込み詐欺の場合に振込先口座番号を入力したら表示される   振込先名義人がおかしいことに気づかないのでしょうか?   それを見ても振り込んでしまう心理状態にされてしまうのでしょうか? それと、 2)振り込み詐欺に使用された口座はどの時点で凍結されるのでしょうか?   ある被害者が振り込み詐欺に疑いを持ち警察に相談に行った後も   その口座で他の被害者が出るというのは犯罪防止になっていないと思います。   警察または被害者から銀行へ問い合わせがあった時点で   対象口座に対する入金を制限すればその口座に限り被害が拡大することはないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 振り込め詐欺に遭いました。出来ることは?

    はじめまして。 3月27日に親が振り込め詐欺に遭いました。 ゆうちょ銀行に振り込みを指示されました。 3月27日、警察に被害届を出しました。 やったこと ・ゆうちょコールセンター「相手の口座を止めることは出来ない」 ・ゆうちょコールセンター「口座の地域や局を調べることは出来ない」 「警察から口座停止指示があれば対応可能かも」 とのことでした。 (質問1)出来ることは他にありますでしょうか?(例:口座番号を公開する)<検索しましたが出ませんでした。 (質問2)2回目の被害に合わないために出来ることはどんなことがありますでしょうか?(例:携帯番号を変える)

  • ネット詐欺の被害に遭ってしまいました

    先日、ネットで品物を購入したのですが、振込が完了しているにも関わらず品物が届かない上に、こちらからの問い合わせにも一切回答がこないので変に思い、ネットショップのサイトに記載してある担当者の名前を検索してみたところ、ネット詐欺被害のサイトに同性同名の担当者の名前で被害に遭っている人の投稿を見て(別のネットショップです)、ネット詐欺に遭っていることが判明しました。ネットショップのサイトや、向こうから振込完了後に送られて来たメールを後になってよく見てみると、会社名や電話番号等の記載がなかったり、日本語が微妙におかしかったりしたので、私の注意が足りかなったのだと反省しています。 とりあえず、私が振込をした口座のある銀行には一連の事を電話で報告したのですが、振込先の口座はまだ凍結されていないとのお答えでした。その後の手続きとしては、私が被害回復分配金の支払の申請書を銀行に提出し、預金保険機構でその口座で詐欺行為が行われたということが認められ公告が出れば、そこから同じ被害に遭った人達で口座に残っているお金を分配し返金されるというお話でした。 一旦、電話を切った後、ふと疑問に思ったのですが、そのような報告のあった口座は今後どうなるのでしょうか?その口座はまだ凍結されていないということは、私がその口座が詐欺行為に使われていると報告した最初の人間だと言う事でしょうが、何しろまだ預金保険機構で詐欺だと認められた口座ではないので、認められるまでは他の被害者から入金があったり、また加害者がその口座から残ったお金を引き出せたりなどするのでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • フリマ詐欺

    ネットフリマで詐欺?に遭いました(;_;) 私は出品者側で相手との連絡に途中から不安を感じながらも取り引きしました。 途中で取り引きを辞めようかとも思ったのですが、各ブランド別のフリマだったので、きっとこの人もこのブランドが好きなんだな…という思いもあり最後まで信じてみた私がバカでした(;_;) 個人情報交換後のキャンセルは辞めてくださいと伝えたのに、入金期限約束日の夜、仕事が忙しくて振り込めなかった。迷惑かけるのでキャンセルしてくださいと言われました。 こちらは発送準備も整ってたので余計に悲しくて… 金銭被害も商品被害もないのですが、名前、住所、振込口座を教えたのでいろいろ不安で… これらが悪用される被害って例えば何があるのでしょうか? また口座とか万が一の為に何かした方がいいことってありますか? ちなみに電話番号は相手が教えてくれなかったのでこちらも教えてません。 相手の住所は実在するようです。 こんな被害に遭ったの初めてなので困ってます…

  • チケット詐欺

    あるライブのチケット詐欺にあいました。 以下の事は済ませましたが他に、やるべきことがあれば教えてください。 ★分かっている相手情報 ・振込み口座、口座名 ・携帯メールアドレス (アドレス変更されている) ・警察に出向く 相手の住所、電話番号が分からないため被害届は出せず警察のほうで口座、携帯アドレス(au)から身元情報が取れるかやってみるとのこと ・弁護士 メールやり取り、振込み明細など資料提出 →口座凍結申請 宜しくお願いいたします

  • ATMと還付金詐欺

    素朴な疑問です。今日も、還付金詐欺でATMで送金した被害がありました。そもそも、ATMには、送金先の口座番号の記録は残ってないのでしょうか? また、残っているなら、その口座の記録から、足が付くと思うのですが、どうなんでしょう?

  • ナイジェリア419詐欺に!

    ナイジェリア419詐欺とおもわれるメールを受け取りました。 (参考) http://www.jetro.go.jp/se/j/419/ 口座を貸してくれれば、2割の謝礼を払うという英文メールです。 詐欺か冗談かと思っていたのですが、ちょっとワクワクしてしまいまして...。おはずかしい。 こちらからお金を振り込んだりしなければ、詐欺に会わないだろうと思い、 自分の住所と口座番号を教えてしまったのです。もちろん暗証番号や生年月日は 教えていません。 その後、ナイジェリア419詐欺の話を聞き、ああ、これだったのか、と。 そこで質問ですが、口座番号を教えるだけで被害にあう可能性は あるのでしょうか。 無断でお金を引き出すのは難しいかとは思いますが、 http://www.idg.co.jp/report/business/backnumber/200102/bus20010207_01.html には、「これらの情報があれば、彼らはその銀行預金口座から全額を引き出し、 口座を閉じることができるわけである。」とあるのでびっくりしてしまいました。 これは本当なのでしょうか。だとすると、 オークションでのやりとりも危険ということにはなりませんか? 一応、口座からはほとんどのお金は引き出しておきましたが、 もうこの口座は使わないほうがいいのでしょうか。

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺に関して質問があるのですが、 あからさまに詐欺であると思われる請求に対し、記載されていた口座などに振込みを行なってしまった場合、どうなってしまうのでしょうか? 口座番号が相手に知られてしまったことで、更に請求が来てしまうのでしょうか? ちょっと気になったので質問させていただきました。 どうか回答いただけたらと思います。

  • 振り込み詐欺(振り込めでない)

    今日、携帯のメールで大金が当選したので口座番号を送信してくださいという内容のメールが届き、自分の本名も記載されていました。調べてみると、同じようなメールが届いた人が他にもおり、「振込み詐欺」だとのことでした。この振込み詐欺とは、口座にお金を振り込んでくれるかわりに後で金利を請求してくるものだとありました。 そこで思ったのですが、仮に振込み詐欺に引っかかり、口座に入金をされた場合、なぜ金利を払わなくてはいけなくなるのでしょうか。一定の金利を払うという条件に同意したのならともかく、それについては知らなかったとしても振込み詐欺師に金利を払う義務が生じてしまうのでしょうか。 また、もし振込み詐欺師に入金をされた後に金利を払わなくてもいいとしたら、振り込まれたお金をそのままキープできるなんてことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チケット詐欺

    チケット詐欺の被害届を出したいのですが、どこに行けば良いでしょうか? 神奈川県横浜市在住です バカですが先振込みをしてしまいました。 メールでのやり取り、振込みの控え、相手の口座と連絡先(メール)は分かります