• ベストアンサー

新しい自動車販売手法について

cazcaterの回答

  • cazcater
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.5

答えは明快です。 所有物としての車(含む趣味、見栄)を販売することのアイデアを求めているのか、車の他の価値(モノ・人の自由な移動)を販売するのかで、決まります。 従来の車販売はその両方をMIXさせて見えにくい価値を販売しています。 まずは、これの整理からスタートしてみては如何でしょうか。(他人にアイデア求める前に…) 私は一時的な所有の価値と時間と効用から、「もっとフリーなレンタルカー」をはじめますが。 そして、本当に気に入ってくれたら、正当な価値でお渡しする、っていうビジネスをしたいですね。 でも、現在は金融関連の仕事なので。

bokky
質問者

お礼

ありがとうございます カーシェアリングみたいな考え方ですかね

関連するQ&A

  • 販売予測

    生産システムで在庫に影響を与える販売予測を改善しようと思っています。 トヨタ等の自動車業界はどのような頻度で販売予測を立ててサプライヤーなどへ情報提供しているのでしょうか?例えば、3ヶ月前、1ヶ月前、2週間前など。。 そして、どのタイミングの販売予測からメーカーの引き取り責任が発生するのでしょうか? ご存知の方、教えていただければたすかります。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故防止を、ハード面で工夫する方法は?

    相変わらず多い自動車事故ですが、対策としては、法規的な罰則強化とか、啓蒙的なキャンペーンとかが中心になっているようです。 でも、本来は自動車自体のハード面での対策こそが、重要なんではないでしょうか。 確かに、エアバッグとか衝突検知システムとかは進んでいますが、他にもたくさんの方法があると思うんです。 例えば、自動車のスピードメーターを、デジタル表示で外部から見えるようにするとか、或いはシートベルトを着用していないと外部に赤ランプが点くようにするとか・・・こんなことは、やろうと思えば簡単に出来ると思うんです。 ただ、そんな車は買いたがらないとか、だから車を売りにくくなる企業もやりたがらないとかという事情もありそうですから、実現は容易ではないと思うんですけど、せめてそういったアイデアだけでもお持ちでしたら、この場でご紹介いただきたいのですが、いかがでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 昔の自動車モデルを生産したら売れるか

    1980年代のシボレー・カプリスとか、マーキュリー・コロニーパークといった自動車モデルのファンは今も多くいます。しかし、このようなモデルは現在生産されていません。 このような自動車モデルを、外観をそのままにして、システム面での向上を図って販売すれば、ファン等にウケて売れるのではないでしょうか? 光岡自動車等が、50年以上前の自動車類似のモデルを生産していますが、このくらいの、比較的最近の年代のモデルがあっても良いと思います。

  • ビデオ会議の販売キャンペーン

    あるビデオ会議(テレビ会議)システムの販売会社で働いています。 売上を伸ばすための販売キャンペーンをやりたいのですが、どのような企画がいいか アイディアが出てきません。 なにか良いアイディアがありましたら是非教えてください。 ちなみに、今まで行ったキャンペーンは、 - 競合他社製品からのリプレイスにおける、他社製品の下取りキャンペーン - 5拠点の会議システムのパッケージキャンペーン です。このほかにあと3-4つほど企画を考えたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 無人販売 餃子

    こんにちは。 餃子の無人販売所で万引きがあり、防犯カメラには、同一犯人と思われる人物が映っていました。 ただで持っていけてしまう事が原因ではないかと思います。 店に来るのは、善人ばかりとは限らないので、システムを変えた方が良いのでは?と思いますが…。 愛知では、売上金泥棒も出たとか。 無人販売じたい、無理があるのではないかと思いますが、改善するとしたらどうするべきでしょうか。

  • どのようなマーケティング手法をとるべきでしょうか

    webでの商品販売展開を考えています。 業種は小売業であり、近々webも公開予定にしています。 ここで、問題があるのですが 社内的に、1度は決まっていた方針が大きく見直されることになったのです。 主力としていた商品や、予算、商品の仕入れ、その他の細かな部分も含め(送料など)も方針が変わり、一言で言えば厳しい状況になってしまいました。 今まで、我々、執行部署にて幾度も企画会議を重ねてきたのですが、今回の大きな方針転換は上の決定なので身動きが取るに取れません。 何とかこの厳しい状況を打破しつつ、売り上げを確保したいのですが、経営陣は数ヶ月程度で売り上げの面で方向性を示してもらいたいと考えているようです。 ですので、今後の短いスパンで予算もほぼ確保できないまま、商品の仕入れや主力商品の再考を踏まえ、今まで投資したコストの回収を含めた売り上げを上げるにはどのようにしたら良いか、マーケティングの識者の方や、経営者の方々のご意見を参考にさせていただければと思い、書き込みを致しました。 ご回答の程、どうかよろしくお願いします。

  • 地方都市で外車(欧州車)の中古車販売をしたいのですが。

    人口約25万の地方都市で外車の中古販売を考えています。 ディーラー並のショールームを考えています、屋内展示約10台ぐらい、屋外15台、女性でも気軽に入れるような営業体制を整え、今までの中古車を売るというイメージをなくしたいと考えています。販売を中心とかんがえています。 車の仕入れはどこからしたら効率的でしょうか? また従業員は5人前後を考えています。月の売上金額または台数はどのくらいにしたらいいでしょうか。 その他気をつけるべきアドバイスお願いします。 現在別の事業をしていますが、自動車業界には素人です。 資本金等一億ぐらい考えています。

  • 自作のポストカードを販売・委託販売されてる方

    こんばんは。 自作のイラスト(主にPainter使用)をサイトで展示しています。 この前、雑貨屋さんから委託販売のお誘いをいただきました。 これを機会に、ポストカードを作って販売したいと考える様になりました。 未経験なことや、資金面などから今のところ印刷屋さんに頼むのは無理で、 自宅でインクジェットプリンタ(キャノンBJS500)で、純正のフォト光沢ハガキに 印刷してみましたが、市販のポストカードに比べて紙が薄い(ハリが無い?)のが気になります。 そこで、ご自分のイラストをポストカードにして販売、又は 委託販売されている方、(もしくはそういった委託の商品を扱っていらっしゃる お店の方がいらしたら)お尋ねしたいのですが、 ・やはり販売(特に雑貨屋さん等に置いてもらう)するのには印刷屋さんで 作ってもらったものでないとダメでしょうか? イラスト系のサイトを見ていると「インクジェットプリンタで印刷しました」と言って サイトで通販されてる方もちらほら見かけるのですが、委託販売となると別物でしょうか? ・ご自分で印刷して販売されている方に質問ですが、 どんな紙を使われてますか? 「自分はこんな環境(プリンタやインク・紙の質、種類等)で 印刷していて、どのように販売している」等のお話も参考にしたいです。 特に、オススメの用紙があれば(入手方法も)教えていただきたいです。 印刷は、宛名面も自分でデザインしたものを使いたいので、 両面に印刷できる紙を探しています。 ちなみに委託のお話を下さった雑貨屋さんにも聞いてみたところ、 そのお店では、自分で印刷したものがダメというわけではないが、 もう少し紙質が普通のポストカードっぽいものの方がプロっぽくて良いかも、 とのことでした… 長文すみません、どうぞよろしくお願いします

  • iPhone4 ハードケースについて。

    iPhone4の両面プラスチックハードケースを探しています。 できれば、シルバーかクリアのもの、もしくは、アルミ製のカバーを探しています。 背面カバーはよくありますが、背面とディスプレイ面の前面の両面のものを、 探しているんですが、ネットをぐぐっても見つからなく、 ビッグカメラなどの電気やさんに行っても見つかりません。 iPhone4発売当初は、見かけたんです。 どこか、販売している通販サイトや、店舗はありませんか??

  • 中古の軽自動車の購入を考えているのですが…

    中古の軽を購入しようと考えています。 予算は40万です。 おすすめの軽自動車ってありますか? できれば、ワゴンR、ムーブ、ライフなどの軽自動車を買いたいと考えています。 この予算内ではこれらの車を購入するのは無理ですか? また、軽だと走らないと聞きますが、そんなに不便なのでしょうか? アドバイスお願いします。 あともう1つ質問があります。 任意保険についてなんです。 21歳になったら安くなるとききますが、今、中古車を買ったとして今年で21歳になればその次の月から安くなるんですか、それとも来年の中古車を購入した月まで安くならないんですか? すみません、質問が多くて… アドバイスおねがいします!

専門家に質問してみよう