• ベストアンサー

コンピュータ名でpingが通らないマシンと通るマシン

jp_yu-の回答

  • ベストアンサー
  • jp_yu-
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

Windowsファイアウォールの例外タブのプリンタとファイルの共有にレ点(れてん)を入れると詳細設定タブのICMPの設定の中の一番上の一箇所にレ点(れてん)が入り設定が変更できないようななるはずです。 このレ点(れてん)が入っている部分がpingの応答をするかしないかを決めています。 ので先程の回答でファイル共有をするように記入しました。 *2)についてはマスターブラウザがうまく決定されていない様です。通常は順位の高いOS(この場合はXP)が起動されるとそちら(XP)に移動するのですが、ネットワークの状態により安定するまでに30分から1時間位掛かる場合も有るそうです。 PCを外へ持ち出さないのであれば各PCのIPアドレスを固定して各PCにLMHOSTSを持たせれば安定します。 おそらくはWindowsファイアウォールが大本の原因と思われますのでWindowsファイアウォールを解除した状態で試されてはいかがでしょうか?(全PC起動直後は上記の理由(マスターブラウザ)で作業しないで下さい。) 原因の切り分けになるかと思います。 ・・蛇足・・ Windowsファイアウォールを無効状態でも同じ様な状態の場合、 私説明は意味がなくなってしまいますが・・・(笑) Jubilation Of Yours

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/883876/JA/
goku3
質問者

お礼

何度もお答えありがとうございます。 ご指摘のWindowsファイアウォールの例外タブ設定の他、Firewallそのものを無効の状態にしたり、接続の全般Net Firewall Serviceを外してみたりと、いろいろ試してみましたが、解決しそうでいて、あと少しという感じです。 ちょっと長くなってしまいましたが、補足に追記しました。

goku3
質問者

補足

先回、補足が書ききれずにすみません。 PC3は、WIN-XP home edition でSP2です。 WinXP-SP2標準のFireWallが入っていますが、 今回の試行では、PC3側にて、WindowsファイアウォールをOFFにして験しています。更に、接続のプロパティで、全般タブの中の、Net Firewall Serviceのチェックも外してみました。 *1)の件、それでもだめでした。 *2)の件、PC3側LMHOSTSにPC1を登録すれば、コンピュータ名で認識できました。 (C:\Windows\system32\drivers\etc\LMHOSTS) その認識後、当該LMHOSTSファイルを削除しても、まだ、認識されていました。WINSサーバ側で覚えてしまったからでしょうか。(中途半端な推測ですみません) ちなみに、その後、PC1側(現在192.168.11.6)で試してみると、それぞれ、次のようなコマンドを返して来ました。  ・U02-WXPは、PC3のNETBIOS名です  ・192.168.11.5 が現在のPC3のIPです。 C:\>nbtstat -a U02-WXP ローカル エリア接続: Node IpAddress: [192.168.11.6] Scope Id: [] Host not found. C:\>nbtstat -A 192.168.11.5 ローカル エリア接続: Node IpAddress: [192.168.11.6] Scope Id: [] NetBIOS Remote Machine Name Table Name Type Status --------------------------------------------- U02-WXP <00> UNIQUE Registered U02-WXP <20> UNIQUE Registered WORKGROUP <00> GROUP Registered WORKGROUP <1E> GROUP Registered WORKGROUP <1D> UNIQUE Registered ..__MSBROWSE__.<01> GROUP Registered

関連するQ&A

  • PING マシン名が通らない

    ルータを経由した2台のWin2000があります。 お互いに PING IPアドレス PING マシン名 を行った結果は以下の通りです。 マシン1 ← PING IPアド← マシン2 ; OK マシン1 ← PING HOST ← マシン2 ; NG マシン1 → PING IPアド→ マシン2 ; NG マシン1 → PING HOST → マシン2 ; NG 原因としては何が考えられるでしょうか? どうすれば解決するでしょうか?

  • マシン名でPINGが通らない

    初級ネットワーク管理者ですが、質問させて下さい。現在、リモートPCへマシン名を使ってPINGが通りません。IPアドレスを指定した場合は通ります。環境としましては、ワークグループでネットワークを構成しており ルータ - スイッチングHUB - PC となっており、サーバー10台/無線接続クライアント20台となっております。PINGが通らないといいましても、(数十秒間の間)何度か試している内に通るようにはなります。ただ、一度通るようになったPCも時間が経ってから再度試すと同じようにまた通らなくなります。原因の方が分からずご教授いただければと思います。箇条書きで読みづらく、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ホスト名でpingが通るが、IPでPINGが通らない

    WIN2000サーバーをインストールしたのですが、 自分にPINGを通した場合に、コンピュータ名でPINGは通るのですが、IPアドレスを指定するとPINGが通りません。 エラーメッセージは"Destination host unreachable." です。 ネットワークには接続していない状態です。

  • ping 通らない。

    ネットワークについて教えてください。 複数のwindowsXpマシンと、1台のwindows2000マシンがネットワークに参加しています。 XpからWindows2000にIPアドレスでpingを送り応答していることを確認しました。 次にコンピュータ名でpingを打ったところ、hostが見つからないといわれてしまい、windows2000マシンにアクセスすることができません。 どうすればよいでしょうか?

  • Windows7のPing マシン名について

    いつもお世話になっております。 今回お伺いしたいのは、 Ping IPで通る端末を Ping マシン名で通るようにしたいということです。 XPだとHOSTSに登録したりしてIPとの紐付けをしたと思うのですが、 Windows7も同じでしょうか。 ほかのWindows7でPING マシン名が通る端末のHOSTSをみても そのような情報がないように思われるのです。 確認方法や登録方法があれば教えていただけませんでしょうか。

  • IPアドレスだとPingが通るのに、PC名だとPingが通らない

    コマンドで、 Ping IPアドレス とすると通るのですが、 Ping PC名 とするとPingが通りません。 メールもサーバーをIPアドレスを設定すると使えるのですが、 Server名を設定すると使えません。 これは何が悪いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • IPアドレスからコンピュータ名を取得したい

    Windows7のPCがあります。このIPアドレスからコンピュータ名を取得したいのですが、 うまく取得できません。 ヒントがあったらよろしくお願いします 試した事 (1)ping -a IPアドレス→応答はありますが、コンピュータ名は表示されない (2)nsloopkup IPアドレス→Can't find Host not foundと表示される (3)nbtstat -A IPアドレス→Host not foundと表示される

  • PINGが返ってこない。。。

    自分のPCに設定したIPアドレスを打っても、PING が帰ってきませんが、なぜでしょうか? OKWebでたくさん紹介されているように、 2台のPCをクロスケーブルでつないでデータの移行をしようと思っています。 その前段階として、1台のマシンについて 次のようにやってみました。 (1) WinXP Pro マシンにクロスケーブルをさす (2) そのマシンの IPアドレスを 192.168.2.1   マスクを 255.255.255.0 に設定。 とりあえず、これで ping 192.168.2.1 と自マシンの IPアドレスを打てば応答が返ってくると思ったのですが、返ってきません。 なぜでしょうか?。

  • pingの返答がおかしな状態になっています

    部署で配備しているPCの調子がハード的におかしくなり、HDDを抜いて他のPCのHDDと入れ替えました。 本日、ふとした事でそのPCにpingをipアドレスで飛ばしてみると正常に動いているようでした。 pingをPC名で飛ばしても問題ありませんでした。 が… 過去のPC名でpingを飛ばすと、なぜかそちらでも飛びました。 元PCをA(PC名はPC1)、現PCをB(PC名はPC2)とします。 AのPCが壊れ、HDDは無事だった為にBのPCのHDDと入れ替え。 AのPCに設定していたipアドレス(192.168.0.5とします)をBのPCに設定。 現在はBのPCを使ってもらっています。 ping 「ipアドレス(192.168.0.5)」でBのPCを見に行くと問題なく返事が来ます。 Reply from 192.168.0.5 Bytes=32 time=1ms TTL=128 ping \\PC2でBのPCを見に行くと問題なく返事が来ます。 Pinging PC2 [192.168.0.5] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.0.5 Bytes=32 time=1ms TTL=128 ふと試してみたくAの時のPCのPC名でpingを飛ばすと… Pinging PC1 [192.168.0.5] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.0.5 Bytes=32 time=1ms TTL=128 過去のPC名でもpingが飛んでます。 これはどうしてなのでしょうか? AのPCからHDDを取り出してBのPCに入れ、マイコンピュータ右クリック→プロパティ→コンピュータ名変更からPC名の変更かけましたがここだけではダメでしょうか? この問題はルータ側でしょうか?PC側でしょうか? AのPC名でping飛ばなくする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP SP3 。 ドメインログオンです。 (PC1もPC2もサーバ管理上は問題ありません)

  • 異なるコンピュータ名なのにpingが通ってしまう

    2台のパソコンがあって、異なるコンピュータ名、同じIPアドレスで一時的に使用して、そのあと片方のパソコンを撤去しました。両方のコンピュータにpingが通るのは何が原因と思いますか?2台ともドメインに入っています。 DNSのキャッシュ?と思っているのですが知識が乏しくご教示お願いいたします。