• ベストアンサー

食物連鎖における残酷さの定義

ryutoraの回答

  • ベストアンサー
  • ryutora
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.4

食物連鎖とは、種族を発展させるために強者が弱者を食べ、食べた後排泄した物を微生物が食べる自然の法則です。 その連鎖を残酷と思うのは現在の人類、それも食べることに余裕のある一部でしょう。中国はいす以外の四足を食べるといいますが、飢饉対策で何でも食べなければ生きてゆけないことが根幹にあります。世界中同じでした。(今も人類の半分は飢饉に直面しています) 何を食べてよく、何を食べるのが残酷なんて思うのは思い上がりの自己満足としか思えません。それだけ余裕があるから言える事です。 食べ物は命のある動植物を殺して作るものですから、偏食も贅沢なわがままでしょう。 しかし、現在動植物の種族絶滅を救うという面から見ると小数種族は大切にすることも必要です。種族が絶滅することも自然ではありますが、現在は人類の横暴により絶滅することを止めるように思えるほど文明的になったと思うことはできます。 ただ、グリーンピースや捕鯨の問題は偏った考えで人の意見を聞かないことが問題と思います。 生きてゆくために食べることは必要ですから、普通の食事は食べられることに感謝(食べ物となってくれた動植物の命と、食べ物や料理を作ってくれた人たちに)して偏食しないことが大切と思います。 それとせっかく食べるのなら「おいしい!」と思う気持ちも感謝の気持ちにつながるのではないでしょうか。 我々も生きてゆくことが生命を持って誕生したものの義務でしょうから食べることは必要です。食べ物になってくれた動植物のためにもおいしく食べて、長生きしたらよいのではないでしょうか。

denza
質問者

お礼

>何を食べてよく、何を食べるのが残酷なんて思うのは思い上がりの自己満足としか思えません。それだけ余裕があるから言える事です。 私にとって新たな見方です。参考になります。 昔の衣食足りてのことわざと少しかぶりますね。 なんとなく納得できました。 人間側の勝手な都合には違いないけど。

関連するQ&A

  • 動物に関する法律

    犬や猫に対しては「虐待」と言うのに、じゃあなんで豚や牛だったら食べていいのかよくわかりません。 昔の誰かが豚や牛を食べ物として扱って現代人も特に考えることなく豚肉や牛肉を食べて 例えば突然「牛や豚を食べることを禁止する法律」ができたら誰も食べることができなくなるって、結局人間が勝手に決めた馬鹿馬鹿しいルールな気がします。

  • 海豚は駄目だけど牛や豚や羊はよいのか?

    日本の伝統漁である海豚漁が批判されている。 海豚漁をしてる現場だけをみてると少し残酷な気がする。 しかし、それを言ったら牛や豚が解体される現場を見たら残酷に感じると思う。 私には海豚を食用にするのは駄目で牛や豚を食用にするのはよいという理屈がわかりません。 海豚が可哀想だから駄目だというなら同様に牛や豚も駄目だという理屈になると思います。 どなたか 海豚は駄目で牛や豚はよいという理屈を説明してくれませんか? 私は海豚が駄目なら他の動物も全て駄目にならなきゃ論理が破綻すると思います 私には欧米人って自分たちの論理や倫理観だけで海豚漁を批判してるように感じます。 皆さんはどう思われますか? いや、私だって海豚漁の現場だけを見たら可哀想って思いますよ。でも肉を食べるってそういう事なんじゃないかな。

  • 老衰した動物は食べれるの?

    こんにちは! 僕は牛肉も、豚肉も、鶏肉も大好きですが、 牛や豚、鶏が殺されていると思うと、辛いです。 そこで、老衰した後のお肉であれば、 殺す痛みを与えずに食べれると、ふと思いました。 僕の考えに対して、皆さんの倫理観、肉の安全性、生産コストなど、 あらゆる視点でコメントしてくだされば、ありがたいです。

  • 捕鯨禁止になった日本はこれからどうなるの?

    捕鯨は日本の食文化なのに禁止にされた今、 日本はこれからどうなっていくのでしょうか? 欧米人からいいように牛肉を売りつけられて いいように利用 されてしまうのでしょうか?それとも別の方法で鯨漁を続けて行くのでしょうか? 韓国も内緒で鯨を捕獲しているようですが 何故言われないのでしょう? 鯨が可哀想っていう理由で反対というなら 犬を食べている国はどうなんでしょう? 牛や豚や鳥も「賢くて可愛い」ですよね?なのに殺すなんて矛盾しています! 鯨を保護した為に 人間が食べる魚が減ってしまい逆に困っているといった現状 があるという記事を見たのですが、これではいつか魚が海から消えてしまい、 鯨ばっかりの海になってしまいそう・・・それでも保護し続けるのでしょうか? (いずれ海に溢れかえった鯨を食べる事になるでしょうが・・・) シーシェパードは マグロも「可愛い」という理由で今度は保護しようとしている ようですが、こういう理由でどんどん保護されてしまっては食べる物が無くなってしまう! 日本はこれからどうなっていくのでしょうか?

  • クジラやイルカや牛や豚や鶏や羊や鹿などを人間が都合よく殺すことについて

    クジラやイルカや牛や豚や鶏や羊や鹿などを人間が都合よく殺すことについて、神様や仏様はどう思っているのでしょうか。 たいへんすばらしい行為だと思っていらっしゃるのでしょうか、たいへん間違った行為だと思っていらっしゃるんでしょうか、人間の自由意志だからしょうがないと思っていらっしゃるんでしょうか。

  • 白人はなぜ捕鯨反対なんですか?鯨なんて汚いだけ

    捕鯨に反対してるのは白人だけですよね 白人はなぜ捕鯨に反対なんですか? 豚を殺して、牛を殺して、鳥を殺して食べてるでしょ?もちろん私達も 私の感覚ではくじらは別になんとも思いません 海にいるけど全くかわいくなくて ふじつぼとかいっぱいついて、汚い巨大な海洋生物です。 イルカはツルツルしてて、目がきれいだし、鳴くし、かわいいです くじらは汚いからどうでもいいです 白人は鯨に対してどこに愛着を感じるんでしょうか? http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14753-t1.htm

  • どうして牛は美味しいのでしょう

    こんにちは。 好き嫌いはあるかと思いますが、牛肉は、どの部位も美味しく、その上、ミルクまで、美味しいです。牛タンも美味しく、牛骨はだしになります。 もちろん、魚や鳥や豚も美味しいですが、食料として人間にとって、味わい深さでは敵わないと思います。また、牛自身は草食だし、暴れないし、ミルクを絞られても、されるがままです。 その点で考えると、牛は人間の食生活において、こんなにも都合のいい動物です!なんか理由はあるのですか?ひょっとして、人間が長年かけて、牛をそのような動物に改良したという経緯があるのでしょうか。

  • 食物連鎖の定義

     大学のテストの問題で「生態系の機能の一つである食物連鎖の定義を述べよ」という問題が出題されたのですが、自分なりに調べてみたものの、うまい答えが見つかりませんでした。誰か僕にうまい答えの糸口になるようなことでもいいので教えてください!!

  • 1万匹の犬を食べる「犬肉祭」

    人肉食の習慣が近代まで残っていたとされる中国で、今も続く犬肉食。その「犬肉祭」が中国玉林市で開催されたそうです。 http://mainichi.jp/select/news/20140622k0000m030018000c.html http://www.sanspo.com/geino/news/20140614/sot14061415050005-n1.html 客の見ている前で犬を殺して調理するという、いつもの中国風料理法です。 鯨を食べるのと牛を食べるのと、犬を食べるのとでは、どちらがどれだけ残酷なのでしょうか。 それと、犬は美味しいんですかね? ちなみに鯨は美味しかったです。どう思いますか。

  • 惨殺され続けている牛や豚を救うには?

    太地町のイルカ漁も残酷ですが、残酷度で計るなら牛や豚の殺され方もイスラム国顔負け。気絶させられているというが首をかっ切っられ流血させられて殺される。彼らはご飯を食べさせてくれていた養父の人間にある日突然揺れる荷馬車に乗せられ、まさかの養父の裏切りによる恐怖と絶望の激情の中で殺され体をバラバラにされる。シー・シェパードならぬランド・シェパードみたいな団体は無いのですか?(´・ω・`)日本の酪農も問題ですが殺戮大国のアメリカやオーストラリアのジェノサイドを止めるにはどうしたら良いのですか?牛や豚に食べさす穀物で食料を代替出来ると思いますが。