• ベストアンサー

賃貸ですが 壁面に物をかけたいのですが

ceitaの回答

  • ベストアンサー
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

賃貸でも通常の生活に必要なレベルでの、 フックなら認められるようです。 たぶん壁は石膏ボードだと思いますので、 どちらにしろ重いものはかけられないと思いますが、 石膏ボード用のフック http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser1/200202/08/ser166004.html こういったもので、細い針を使用するものがあります。 時計やカレンダーぐらいならなんとかなるのではないでしょうか。 また傷も小さいので怒られることもないと思います。

関連するQ&A

  • マンションに引越し。コンクリート壁に地震対策「家具転倒防止策」でよい方法は?

    ☆地震対策「家具転倒防止策」について、お知恵を拝借したいので、よろしくお願いいたします。 引越し先が分譲マンション、 ◆屋内壁面はコンクリートにクロス張り仕様です。 家具転倒防止策のために、コンクリ壁にドリルで穴あけは許可が得られません。 一方、つっぱりぼう等は縦ゆれには強度があってもやはり横ゆれや四川大地震のような揺れには不安です。 壁面と家具をL字金具のイメージで固定するような方法はないでしょうか。 そこでコンクリートフックという、コンクリ側にはピンをかなづちで壁面に打ちつけて固定、絵や時計などをつるすいいものをホームセンターで見つけました。 そのようなものでいいものがないかと思っています。つまり、L字金具のイメージで、壁面にはピン打ち込みでで固定、家具にはビス固定のようなものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仕切り(パーテーション)を安く作りたい

    いつもお世話になっております。 今度会社が引っ越すことになり、新しい職場では パーテーションで机のまわりを囲って、集中できる環境に しようと思ってます(引きこもりみたいですが、仕事事態そんなもんなので;) そこで、パーテーションを購入しようと思ったら、結構高いんですね。 なので、自作しようかなと思っています。 特におしゃれとかはそこまで気にしてないので、 きちんと隠れればいいかなぁ程度です (後ろや脇からPC画面を覗かれるのが嫌なので完全に見えないよう隠したい) フックを天井につけてそこに棒を通して、布被せればいいかなぁとも 思ったんですが、不安定そうなのと、脇がひらひらして中が 見えてしまいそうだし微妙かなぁと。 突っ張り棒も考えたんですが、引越し先の天井の高さが どれくらいあるか解らないし(一般住宅の天井の高さでしょうけど…) そこまで長い突っ張り棒ってあるかな?と疑問に思い 保留中です。 何かいいアイディアとかないですか? こんなんなら作れるんじゃないか?とか。 立った時に顔が軽めに隠れる程度の高さでOKです(身長160cm) お知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 壁に穴を開けずに写真などを飾る方法

    私は鉄筋コンクリート建てのマンションに住んでいるのですが、壁に写真や絵などを飾りたいと考えています。 しかし、あくまで借家なので、画鋲程度ならともかく、釘を刺すのはまずいかなぁと思うんです。まあ、コンクリートの壁にはどちらにしても画鋲はささらないのですけど。 そこで、画鋲のささらない壁に、うまく写真や絵を飾る方法を知っている方はその方法を教えてください!ちなみに壁紙はデコボコしているので、テープで貼るフックは使えません。 私としては、セロハンテープなどで貼るのは嫌で、なるべく額に飾りたいと考えています。また、部屋にに洗濯ロープのような紐を通すというのも、重いものは飾れないのであまり好ましくありません。 良いアイディアがあったら、ぜひお知らせ下さい。よろしくお願いします。

  • 家具屋さんを探しています。大阪

    今度大阪の方に転勤で住むのですが、その際に家具を新しい家にあわせて揃えなおしたいと思っています。このエリアにある安くて品質の良い家具を購入できるお店などの情報を教えてください。仮の住まいですので特別高価なものや高級なものは望んでいませんが、中古でも状態の良いものを考えています。またネット販売や通販などでも良い情報があれば教えてください。 また、いろいろ飾りたいものがあるのですが、借家なのであまり壁などを傷つけることが出来ません。傷つけることなく、絵を飾ったり、置物を置いたりするのに何か良いアイデアはありませんか?よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの壁面に棚を作りたい

    賃貸マンションで、キッチンに壁面棚を作りたいと思っています。 ツーバイ材2本と、ディアウォールという突っ張り器具を使って、厚さ15ミリ、幅21ミリ、長さ90ミリの杉板を3枚、棚受け金具で支えようと考えています。 置くものは、下段におひつ、土鍋、ルクルーゼの鍋 中段に竹かご、とぎザル、料理レシピ本数冊程度、 上段には茶筒、コーヒーミルなどを置きたいと考えています。 ちなみに、棚板を設置する場所は、冷蔵庫とカラーボックスが並んだ上部の壁面を有効活用したいと考えています。 そこで質問なのですが、縦に突っ張ったツーバイ材に、上記のもの+棚板を置いて、倒れたりしないでしょうか。 また、設置場所の右上に、30センチくらいの梁があるのですが、ツーバイ材は天井までのマックスの長さと、梁までの長さで設置しても、強度的には変わらないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 壁面が真っ白って・・・。

    今回12月完成の建売物件を買うことになったのですが(現在まだ基礎しかできていない段階)、契約段階になって仕様の変更があり最初木目調だったドアやクローゼットやシューズボックスが白になっていました。 似た物件を見せてもらった際はすべて建具は木目調でそれを気に入っていたので白となると不安で仕方ありません。 業者側はどうしても木目がよいなら変更することもできるかもしれないが、もしだめなら(2×4なので工場で作ってるそうで)、契約解除もやむをえないといわれました。 白が嫌いなのではないのですが、壁面が真っ白というのはどうなんだろう・・・と思います。床は薄めの木目フローリングです。 実際に建具が白い家に住んでいる方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。ちなみに性格上モノトーンの家具を揃えるのは苦手です。現在使っている家具を持って行きたいと思っているのですがたとえばテーブルは薄めの木目調です。 白い壁面はインテリアを選ぶのか、また白い建具やシューズボックスは汚れたり年とともに日焼けなどで変な色がついたりしないか、それが一番不安です。 よろしくお願いします。

  • 壁面緑化が高い!!!! 安くやりたい。。

    壁面緑化が高い!!!! 安くやりたい。。 メーカーの壁面緑化システム等を行うとめちゃくちゃ高い(35,000円/m2) もっと安価にやったという経験がある方がいらっしゃったら教えてください。 私の案は、既製の汎用品を使って部品を集めればできるような気がしてならないと 考えております。

  • みえない壁面取り付け金具について

    わたしは今、壁に取り付けるブックシェルフを製作しているのですが、 取り付けの際の金具がいいものが見つからず困っています。 簡単さや強度よりもデザインを優先して、 金具が棚に完全に隠れるタイプのものを探しています。 無印用品のシェルフに使われている画像のようなフックが まさしく探してるものにぴったりなのですが、 このような金具だけを買えるところってありますか? (無印のは石膏ボード用となってますが、違ってもかまいません)

  • 壁面の合板について

    この度建売住宅を購入しました。 壁面の合板についてなんですが、これから貼るのですが2階の床の貼り方が千鳥張りで なかったので壁面の合板の貼り方を知り合いにきいて 「横の受材の入れ方がわかったので写真を持っていってお願いします」 といったところ ちょっと間が合って、 「材料を拾っていかなくてはなりませんし、  当社が10年保証をしなければなりません。  お宅が依頼された工法で、10年の間に何か問題があったら、  困ります。  あくまでも、引渡しまでは当社の責任でうちのやり方でしていきたいです。  出来る範囲はやらせてもらいますが。」 といわれました。 やはり業者さんの言うとおりにしないとだめなんでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 壁面作り

    保育士さん達は、ピコロなんかを参考に作っていますか?自分のアイデア、発想で作ったりしてますか? 今壁面(夏バージョン)を作っているのですが、ピコロに載っているもので、これと言ったものが無かった為悪戦苦闘しています。 やはり型紙なんかあると上手に作れますが、ピコロを参考に自分でアレンジした物を作ろうと思っても、なかなかアイデアが浮かばず自分のセンスの無さに厭きれてしまいます。 壁面だけじゃなくても、季節の置物やちょっとの飾りなんかも、上手くつくれません… 皆さんは悩んだりしませんか?何か参考になるホームページなんかあるのなら教えてください。

専門家に質問してみよう