• 締切済み

ビッグカメラでのまとめ買い

maimai0の回答

  • maimai0
  • ベストアンサー率43% (58/133)
回答No.2

うちも新生活にあたってビックカメラで大物家電のまとめ買いをしました。 値引きなどをかけあってみたのですが、「ポイントで還元していますので」と言われ、全く相手にしてもらえなかった経験があります。 話した店員さんにその権限がなかったのか、交渉の仕方が悪かったのか・・・ No.1さんのように成功した方もいらっしゃいますが、うちのような例もあるということで、参考になったら嬉しいです。 いい買い物になるよう、願っていますね。

関連するQ&A

  • 家電製品をまとめ買いする時の値切り方を教えて下さい

    結婚でクーラー、炊飯器、電子レンジ、テレビ、電話、掃除機、洗濯機など、一から揃えなければなりません。 ネットが一番安いのは承知しているのですが、配線や設定など初めての経験でさっぱりわからない為、大手家電量販店で購入をしようと思っているのですが、安く購入できる方法をアドバイス頂きたく投稿させて頂きました。 本日ヤマダ電機でうちの両親がテレビとクーラーを購入したので、それに便乗して聞いてみたのですが、結婚でのまとめ買いの場合はブライダルカウンターというのがあるそうです。 最初からそちらに行って、機種をどれにするか相談に乗ってもらい、値切り交渉をすれば良いのかなと思ったのですが、他の電機店もまわり、一番安くしてくれるところで決めようと思っているので、ブライダルカウンターに行って相談に乗ってもらった後に「考えさせてください」と言うのは気が引けるのですが、全く問題はないものなのでしょうか? また、ある程度権限のある店員さん(店長など)でないと大幅な値引きはしてもらえないと思うのですが、最初からそういう方に接客をお願いすることは出来るものなのでしょうか? 出来る場合はどこでどのように言えば良いのでしょうか? 最後に、こういう方法がある、またはこういう事には気をつけた方が良いなどもありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • まとめ買いに良いショップが知りたいです

    こんにちは。投稿初心者です。 ネットショッピングで大量にまとめ買い(例えばゼリー飲料や乾燥食料など)をしたいのですが,良いショップがわからなくて困っています。 検索すれば山のように出てきますが店舗が遠く送料がかかったり,楽天とかのそれほど安くないものばかり出てきます。 どなたか首都圏のお店で、まとめ買いや個人での業務買い(大人買いとは言わないかな(^_^;A)にお詳しい方がいらっしゃいましたら、実際に日常の購入に利用されているお勧めのショップ情報を教えてもらえませんか? よろしくお願いいたします。

  • 食材は「まとめ買い」と「ちょこちょこ買い」どちら派ですか?

    食費節約についてアドバイスお願い致します。 我が家は、夫婦と子供2人(10才、7才)の4人家族で、 食費は月3~4万円です。予算は3万円なのですが、子供が 成長するにつれ、3万円では難しくなってきました。 そこで、現状を見直し、買い物から改善しようと思います。 現在は、週に2~3回ほど(不定期に)スーパーに行きますが、 献立を決めて買い物に行くというよりは、その日のお買い得品 を中心に(今日は○○を作って明日は○○を作ろう)などと 使い回しをイメージしながら買い物をしています。 買い物は自転車で行くため、天気にも左右されますし、仕事の 終わる時間が日によって違うことや週3回の子供の習い事の送迎 などもあり、行ける時に行くという感じです。 又、スーパーは比較的近いので、時間があればちょこっと 買い足しをすることも可能なのと、自転車のかごに積めるだけ という制限もあるため、まとめ買いはあまりしていません。 ですが、まとめ買いをした方が効率的なのであれば、週末に車で まとめ買いをすることも視野に入れて考えたいと思っています。 私の生活にはまとめ買いとちょこちょこ買いのどちらが合って いるでしょうか。両方のメリットやデメリット、実際の経験からの アドバイスなど、ご意見をよろしくお願いします。

  • まとめ買い上手な方

    私は食材のまとめ買いが苦手です(食費の予算内ではやってますが。。。) まとめ買い上手な方にお伺いします。 メニューは決めて買い物に行くのですか? 買ってからそこからメニューを決める感じですか? まとめ買いしてきた初日に全部ある程度下ごしらえされるんですか? ズボラなので私に出来るかわかりませんが、出来る事なら平日子供と公園へ行ったりする時間を十分に取りたいので出来るものならまとめ買いするといいのかな?と思っています。 ちなみに近くにスーパーはありますが、車は持っていません。

  • 家電のまとめ買い

    以前にも同じような質問がいくつかありますが、あえてまた質問させてください。 4月の引越しにともない、エアコン2or3台、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器、電話、予算が足りればテレビを買う予定です。最新型がいいなどのこだわりは全くありません。 主人の性格上、いろんなお店に行って買うのは無理なので、1店まとめ買いになると思います。 家の近所には、ヤマダ、コジマ、ケーズがあるので、その3店のどこかで買うのですが、今現在ヤマダのポイントが5000円分あるので、ヤマダかなぁと思っています。 そこで、ヤマダでまとめ買いをした事がある人に聞きたいのですが、ポイントを利用して買うのと、現金値引きの値段(それだとポイント付かないんですよね!?)で買うのでは、どちらの方がお得なのでしょうか?また、まとめ買いだと、より値引きしてもらえますか? また、まとめ買いならこっちのお店の方がお得!などあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家電まとめ買いは値引きしてもらえないのでしょうか?

    結婚で家電を一式そろえる事になりました。 そこで先日ヤマダ電機に行き、コンシェルジュカウンターでまとめて相談に乗って頂き、見積もりを出して頂いたのですが、店頭に表示されている金額がそのまま印字されており、一切の値引きがありませんでした。 これだけ一気にまとめ買いをするのだからと値引きをお願いしてみたものの、「これでも他店よりはお安いですのでこれ以上は…」と言われ、交渉の余地もありませんでした。 ちなみにトータル金額は100万円ぐらいです。 電化製品を1点買うだけでも値切り交渉をしていると聞くのに、これだけの購入金額で一切値引きが無いというのは普通なのでしょうか? これならまとめ買いせず、エアコンはヤマダ、テレビはヨドバシのように、個々に買った方が良さそうです。 本来は値引きしてもらえるという事であれば、どういう風に交渉すれば良いのでしょうか? また、コンシェルジュカウンターでのおまとめはしてもらわない方が良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 見守りカメラについて

    カメラ込みの見守りサービスを探しています。 ピースアイというのを見つけたのですが、金額が安く、使い勝手はどんなものかご存知の方にお聞きしたく、実際に利用されている方に介護での利用についてお聞きできれば助かります。 (介護というよりも高齢の母が骨折で退院してきたのですが、一人での生活が結構大変なため) https://peaceeye.jp/ 声掛けもできるようですが、見守りカメラの利用自体がはじめてなもので教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家電量販店でのまとめ買い(ブライダル)の相談

    ご結婚されている方に質問です。 結婚をするにあたって新居を決めました。 それに伴って色々と家電をそろえなければいけないのですが、よくある家電量販店にて購入を考えています。 そこでどこの量販店でもブライダルフェアなどといった感じの名称でまとめ買いの相談(?)にのってもらえるそうなのですが、ここで質問なのですが、どういった形式で相談にのってもらえるのかよく分からないし、一度見積もってもらってから他店で同じように見積もってもらって比較してもいいのでしょうか? 少しでも安くと思っているのですが、1度目で訪れたお店で色々算出してもらってやはり買いませんという訳にはいかないのかな?とも思ってりしてまして。 あと冷蔵庫は新婚であれば何リットル位のものを購入すべきでしょうか?子供ができてからのことも考えて400リットル以上はいるのかなぁと思っているのですが。 どちらかでもご質問に答えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ビックカメラでまとめ買いすると安くなるのでしょうか?

    この度、引っ越しすることになり、家電等を一から揃えることになりました。 家電はすべてビックカメラで購入する予定なのですが、少しづつ買うよりも、まとめて買った方が安くなったりするものなのでしょうか? また、 "他店より1円でも高い場合は合わせます。" と謳ってますが、価格.comのようなサイトで得た情報でも効果があるのでしょうか? (実際、商品によっては、3万円くらい違うものもありました。) 併せて、まとめて家電を購入するときの裏ワザみたいなものがありましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 大阪市内でまとめ買いで安くなる店

    この度、身内が結婚することになりました。 大阪市内で家電製品をまとめ買いしたいのですが、まとめ買いで大幅な値引きのある店はありますか? 候補としては、上新電機、ミドリ電化、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等です。 最近はどこでもポイントカード制度があるので、まとめ買いによる値引きというのは難しいのでしょうか? またヨドやビックのような大型量販店は、フロアーが分かれているので1人の店員が一括して面倒を見てくれるようなことは期待できないのでしょうか? とにかく、どのような方法が一番安く購入できるのか教えてください。 尚、ネット販売や、通販は今回考えていませんのでよろしくお願いします。