• ベストアンサー

ミョウガの植え付け

ミョウガの地堀苗を植えつけたいと思っています。 12月中旬には土が凍ったり霜柱が出てしまう地域なのですが、今から植えつけても大丈夫でしょうか? それとも、地堀苗を保存しておいて、春に植えつけた方がいいでしょうか? ご教示、よろしくお願い致します。 春植えが良い場合、地堀苗の保存の仕方もわかりませんので、合わせて教えていただけたら、うれしく思います。

  • phage
  • お礼率83% (59/71)
  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.4

#2です。回答に対する補足を拝見しました。 12月中旬には土が凍ったり霜柱が出てしまう寒冷地ではこれから急激に寒さが増して来ると思いますので後1か月で根付くのは難しいのではないかと思いますのでやはり来春にされた方が無難ではないかと思います。

phage
質問者

お礼

やはり、根付く前に凍結するのはよくないですよね。 春まで待って、植え替えようと思います。 下の回答と共に、詳しい解説をありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

いつ手も可能です。注意点は. 1.凍結する範囲(負荷さ)に植えない(凍結して水が吸えなくなってかれてしまう)。 2.表土を踏み固めない。結構芽が弱いので土が固いと芽が出ません。 保存の場合には.0度以下にならない.土の中(湿度100%)でほぞん。 水があると根が腐りますので.水に接触させないこと

phage
質問者

お礼

やはり凍結するとダメなんですね。 春まで待って、植え替えようと思います。 ありがとうございました。

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

ミョウガは耐寒性は結構強いので東京では地植えでも大丈夫で地上部は枯れても春になると芽吹いてきます。 こちらでは11月頃に植えつけますが寒冷地では2月から3月に植え付けるのが無難です。 地下茎がドンドン大きくなるので地植えが望ましいですが10号鉢位に1株なら鉢植えでも作れますし大きな深型プランターでも栽培は可能ですが冬季は室内に移動します。 来春までの保存方法は下記HPにも有りますがミョウガの種茎の休眠を打破するために2℃で2か月程度湿低温貯蔵し長期間の貯蔵も可能ですので湿度を保って冷蔵庫保存が出来ます。 ご存知のように冷蔵庫では乾燥しやすいので特に湿気を好むミョウガは必ず湿度を保って下さい。 http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/sosai/myouga.htm

参考URL:
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/yasai/saien/miyoga.html, http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/myouga.html
phage
質問者

補足

実は、数年前から地植えで栽培している状態なんですが、あまりに込み合ってきて、収量が少なくなってきたので、植え替えをしようと思っています。 が、調べてみると、11月に植え替えをするとされていることが多く、時期を逃したかなと思い、質問させていただきました。 きちんと根付いたものは、霜柱にも凍結にも耐えているんですが、植え替え後すぐの状態(活着して根が張るまでのあいだ)に、凍らせてしまっても大丈夫かと心配になりました。 言葉足らずの質問で、申し訳ございません。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私のところで自生しているものは日当たりが悪く冬のあいで凍土です。 ほとんど日の当たらない所がいいようです。 心配なら少し深めに植えて藁などで保温しておけばいいでしょう。 保管するなら籾殻等で乾燥を防ぎ、 比較的温度の低い部屋に置いたらいいでしょう。

phage
質問者

お礼

深植えしてワラをかぶせる方法もあるんですね。 また、保存方法も教えていただき、ありがとうございました。

phage
質問者

補足

実は、数年前から地植えで栽培している状態なんですが、あまりに込み合ってきて、収量が少なくなってきたので、植え替えをしようと思っています。 が、調べてみると、11月に植え替えをするとされていることが多く、時期を逃したかなと思い、質問させていただきました。 きちんと根付いたものは、霜柱にも凍結にも耐えているんですが、植え替え後すぐの状態(活着して根が張るまでのあいだ)に、凍らせてしまっても大丈夫かと心配になりました。 言葉足らずの質問で、申し訳ございません。

関連するQ&A

  • ミョウガについて

    今年の5月ころにみょうがの苗を買いプランターに植えました。7月には40センチ位まで葉は伸びましたが結局花は出ませんでした。一年目では花は出ないのでしょうか。また、今残っている地下茎はそのままにしておいてよいのでしょうか、それとも茎はこの先取り出し、また来年の5月ころに植えるのでしょうか。

  • 今年は、茗荷が生りませんでした。

    昨年は、サワラの大木(20本)があり、その間に植えたらたくさんの茗荷が採れました。 そのサワラの木を伐採、抜根したため、大きいプランターに茗荷を移植しました。 春に芽を出し20株ほど大きく成長したのですが、茗荷は1個も生りませんでした。 どうしてでしょうか?? 地植えで、木のそばで無ければ、出来ないのでしょうか?? プランターで肥料もちゃんとやってます。 ぷらんたーの大きさは、45cmX60cmX深さ45cmくらいです。 もちろん、来春には、地植えにするつもりですが、原因のお解りの方がおられましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ミョウガの移動について

    一昨年の秋に植えて、昨年夏に初収穫しました。今年も元気に葉が出てきているのですが、今ミョウガを植えてある場所にフェンスを設置する事になり、一時的に移動しなくてはいけないのですが、今の時期に掘り起こしても大丈夫でしょうか?  (1)今年の収穫は諦めた方がいい?  (2)苗自体が死んでしまう可能性は?  (3)時期として一番最適なのはいつ? 風が強く、小さなベジタブルガーデンの野菜たちが被害を受けるので、出来れば早くフェンスを設置したいのですが、ミョウガも生かしたいので悩んでます。よろしくお願いします。

  • 昨秋に植え替えたミョウガが芽を出しました。花の収穫は今年から可能でしょうか?

    近畿地方のやや北部在住です。 去年の11月中旬ごろにネットで買った「伊吹ミョウガの根」や、近くの友人に分けてもらった「秋ミョウガ」「夏ミョウガ」の根を5カ所(畑や建物の蔭、山際など)に植え込みました。 お陰様でこのサイトに栽培の仕方を質問したりして、ここ二週間ほどの間にすべて芽が出てきました(嬉し涙) でも、ある本で読んだのですがまだ一年目や二年目は花を収穫しない方がいいと書いてありました。 楽しみにしていたのですが、やはりこの夏(秋)は我慢した方がいいのでしょうか? 又、もっと増やしたいのですが今年に限ってその根は移しかえないほうがいいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 薬味 みょうがの刻み方を教えて!

    そろそろそうめんやざるそばが美味しい季節ですね! 家庭で食べる時も薬味をたくさん使いたいのですが、 問題はみょうがなんです… 麺類の薬味として使う場合、やっぱり「細く・長い」方がいい気がするのですが (白髪ネギみたいなイメージです) みょうがだとどう刻めばうまくいくのかわからなくて… 今は、タテに薄く切った平べったい状態のものをさらにタテに切っているのですが、 (分かりづらくてすみません;) みょうがの形状上、どうしてもみじん切りのような状態になってしまいます(*_*) なんとかうまく切る方法はないものでしょうか? ぜひ知恵をお貸しください。

  • ミョウガを植え替え堆肥、灌水後、二週間でカビが生えてしまいましたが、処置方法は?

    ミョウガの根を掘り起こして植え替えました。 堆肥に落ち葉堆肥少々と米ぬかを多量に施しました。 約二週間で今は白いカビ?が土の表面一面を覆っています。 綿みたいなカビですが、何か処置を施した方がいいでしょうか? 最近の異常なほどの暖かさから出来たカビ?で、あまり気にしない方がいいかなとも思うのですが・・・・。 訳ありでいただいたミョウガなので、なんとしても来年春発芽させたいもので・・・・。 何か処方箋があればよろしくご指導下さい。

  • ミョウガが元気がありません

    今年1月に実家(静岡)からミョウガの地下茎を分けてもらい植えました。 植えた場所は建物のすぐ北、夏に朝日と西日が少し差し込む程度のところです。 植えつけた土は花壇用に業者に入れてもらった黒土に、自分で腐葉土と油カスを少量混ぜ込みました。しばらくして土はね防止も兼ねてウッドチップを上から敷き詰めてあります。 発芽から7月くらいまでは青々と元気だったのですが、ここ最近地上部の茎が茶色く枯れてきているのが目立ってきました。 そういったものの根元を見ると、土との境目あたりは黒くなっています。 元気な茎の根元をみると、花芽なのか脇芽なのか区別のつかない程度のものがあるだけでまだ実の収穫はひとつもなせてません。 (当方は神奈川西部です) 1.石灰を施さなかったのが原因でしょうか?   また今の状態で石灰を与えていいのでしょうか? 2.水はけはいいほうではないと思いますが、水の与えすぎなのでしょうか?7月くらいまではあまり与えていなかったのですが、この時期になって2日に1度くらいジョロで与えていました。 3.移植の場合でも、元気があったとしても今年は収穫は出来ないのでしょうか?(実家の方は2週間ほど前に収穫し始めたと聞いています) 4.他に原因と対策がわかればアドバイスお願います。

  • 花壇への苗の植え付け

    千葉県北東部に住んでいます。このたび初めて花壇を作り(造園業者さんに土を入れてもらいました)、いろいろ植えようと苗を買っているところです。迷うことがいくつかありまして、ネットでいろいろ調べてみましたが分からないので質問させていただきます。 1:カレンデュラ・コーヒークリームという苗をネットで買いました。届いた苗は根元からやや木質化して見える部分(ここにぽっちり新芽の緑が見えるものも)がポット地面を這うように伸び、根元からちょっと離れた部分に緑色の上部があります。つぼみがついているものもあります。カレンデュラを良く知らないのですが、徒長しているように見えます。この場合、このポットのレベルと地面のレベルを合わせて植えるべきなのか、木質化した部分は埋めて緑のところから地上に出すべきか(深植えになる?)分かりません。 2:他にリシマキア・ボジョレー、ポテンティラ・ヘレンジェーン、セントランサス等を購入しました。今ボジョレーとポテンティラが手元にありますが、しっかり葉がついています。これらは耐寒性はあるらしいですが、まだ小さめの苗なので今の時期すぐ花壇に地植えしてよいのか、今はポット苗のまま夜は玄関にいれるなどして3月くらいまで待って地植えするべきなのか迷っています。セントランサスは冬は地上部がなくなるようなので、そのまま植えようかなと思っているのですが… ご存知のかたおられましたら、どうか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • スイカの植え付け・栽培に関して

     過去ログ読みましたが、基礎知識がないためピンときませんので質問させて下さい。  初めてスイカの栽培に挑戦しようと、「野菜土」を購入してきて庭土の上に乗せて、そこに購入してきたスイカの苗を植え付けました。  しかし、  http://www.jaac.or.jp/saien/p007/p007.htm  上記サイトを読むと、植え付けは「堆肥 10kg 、苦土石灰 400g 、化成肥料 600g 」と書いてあります。  この通りやらないと、苗は育ちにくいですか?  野菜土だけでは無理でしょうか?  ガーデニングのお店で、「堆肥 10kg 、苦土石灰 400g 、化成肥料 600g 」が欲しいと言えば、分かってもらえるでしょうか? 「堆肥」って「野菜土」のことではないのでしょうか?  &「敷きワラ」はやはり必要ですか? 苗を買ったときにお店の方は、「夏場は不要ですよ!」と言っていたのですが・・。 P.S:  4本苗を買ってきましたが、「基本」を知らずに約20cm間隔で植えてしまいました。今からでも植え直すべきでしょうか?  質問が多くてすいません。 

  •  モミジの苗の植付時期、植付場所等について

     今年の秋の紅葉を楽しもうと、庭にモミジを植えようと考え、モミジの鉢植えを購入しました。  6号ポットで苗の高さは約80センチメートルです。モミジの種類は、「花司」というもので、班入りです。  この苗を植え付ける場所は、庭の隅で大きな柿の木の北側と決めています。この場所の南側には、高さ2メートルのナンテンがあり、また、西側には、駐車場の屋根があり、あまり日当たりはよくありません。写真の場所が、私が植え付けようと考えている場所です。  この場所は、午前中の早い時間帯には日が当たります。また、真夏には、半日日向になります。  ですから、今の時期に植え付けるとしばらくは日当たりの悪い環境が続きますので、私としては、6号ポットのまま7月頃まで日当たりのいい場所に置いておき、7月下旬ころ庭の隅に植え付けようと考えています。  この場合、6号ポットのまま3か月近く育てることになるのですが、苗にはよくないのでしょうか。  苗によくないのであれば、10号ポットくらいの大きな鉢に植え替えてから、モミジが大きく生育してから、庭の隅に植えつける方がいいのでしょうか。  アドバイスよろしくお願いします。