• ベストアンサー

真核細胞の例

kexeの回答

  • kexe
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.1

えーっとニワトリの卵細胞の核はどこにあるか 成長するということを考えると卵細胞ではなく 胚のことをいいたいのでしょうね 胚は卵黄の中にはないですよ、あるのは 卵黄の表面です で卵黄は何か、参考URLもいれておきましたが 卵黄はあくまでも栄養分です こういったことはちょっとくわしい参考書などには 図いりでのっているかと思うので みてみるとわかりやすいと思います

参考URL:
http://ww1.tiki.ne.jp/~k_fukuda/kouzou.htm
Kakinotane
質問者

お礼

あ~なるほどです。 核は卵黄の表面にあるんですね。 図もわかりやすかったです。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニワトリの卵は細胞か

    ニワトリの卵の発生は、(1)卵胞の成熟(卵黄の形成)、(2)排卵、(3)卵黄周囲膜、卵白、卵殻の形成、(4)産卵、の順だと思います。  ここで、(2)の排卵時の細胞は卵黄を含んでいてものすごく大きいと思うのですが、本当に1つの細胞でしょうか。  カエルの卵は植物極に卵黄を含んでいて、それ1つで細胞だと思います。おそらくいくらなども同じです。しかしニワトリだと、卵黄は3cm近くあるので、本当に細胞かどうかが疑わしく思っています。受精するにも、卵子の核の反対側から精子が入ってきた場合、核が融合するまで時間がかかりすぎると思うのですが・・・。

  • 原始的な細胞と真核細胞の違い

    生物のレポートで「真核細胞とそれよりも原始的な細胞の構造と機能の違いについて述べよ。」という問題が出ました。 いろいろ調べても真核細胞と原核細胞の違いについては出てくるのですが、それが原始的な細胞なのかわかりません! ちなみに「核」と「DNAの形」というキーワードを使わなくてはならないらしいです。

  • 単細胞の真核生物

    単細胞の真核生物ってなんですか?? さらにその例ってあるますか?? 教えてください!!

  • 細胞の種類

    以下の生物を、多細胞生物、単細胞生物、細胞群体にわけるという問題がわからないんです。何で見極めるんでしょうか?何か法則でもありますか?わからないんです・・・わかるのだけでも教えてください!! 1、ひと 2、玉ねぎ 3、大腸菌 4、ゾウリムシ 5、ボルボックス 6、うに 7、ユレモ ・・・です。よろしくお願いします。 

  • 植物細胞と動物細胞について

    今学校で細胞のレポートというのがあり植物細胞と動物細胞の大きさが分からなくて困っています。ゾウリムシの細胞は100ミクロ?などと詳しく教えてもらえると嬉しいです。あと植物細胞と動物細胞の大きさの違いで何か知っていることがあったら教えてください。よろしくお願いします

  • 【中3】生殖細胞について

    テストでカエルの生殖細胞と鶏の生殖細胞と植物の生殖細胞について問題がでました。 それでカエルのメスの方は「卵」でオスは「精子」でした。 ですが鶏の方はオスが「精子」メスは「卵子」でした。 わたしは人間だけが精子、卵子で 植物は卵細胞、精細胞で、 人間以外の他の動物は卵と精子だと思っていたのですが、 鶏も卵子でした。どうやって見分ければいいのでしょうか?鶏は哺乳類と同じ恒温動物だから卵子なのですか?両生類以外の爬虫類とかはどうなるんでしょうか?

  • 細胞について・・・。

    動物細胞・植物細胞の名称や働きがわかりません。教えてください。 あと、次のなかで、小さい順に並べることが出来ません。教えてください!! ●光学顕微鏡で見る限界 ●ミドリムシ ●ゾウリムシ ●インフルエンザウイルス ●ヒトの赤血球 ●肉眼で見える限界

  • 細胞

    なんで植物の細胞は葉緑体、細胞質、細胞壁、細胞膜、核、液胞があるのに、動物は核、細胞質と細胞膜だけなのでしょうか?

  • 動物の細胞と細胞の間はどうなっているのですか?

    単細胞生物と違い、動物のような高等な多細胞生物の細胞は、周囲の細胞との間になにがしかの構造があるのでしょうか? 例えば細胞膜と細胞膜が結びついているとか。 真核生物の細胞は単細胞の絵しか教科書に載っておらず、ご教示お願い致します。

  • 動物細胞の液胞について

    高校生物I教科書では「液胞は動物細胞にもまれに見られるが植物細胞で大きく発達している。」という記述がありますが、動物細胞に見られる液胞は 1.どのような動物で 2.どのような時期に見られるのでしょうか?自分なりに検索してみたところ、1.動物細胞には液胞はない 2.動物細胞の液胞はリソソームのようなもの 3.ゾウリムシの食胞にあたる と様々です。ご存知の方、宜しく御教授願います。